ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:4502件

IFA 2014 : ASUS、デザインを一新してスリム化・軽量化した新型MeMO Pad 7「MeMO Pad 7(ME572C/CL)」を発表
http://juggly.cn/archives/127188.html
https://www.youtube.com/watch?v=dIudY1Kke1E&list=UUBK_MzhanH8HamrFbABbe8Q%2F

ASUSは9月3日、IFA 2014のプレスカンファレンスでデザインを一新し、スリム化と軽量化を図った次世代のMeMO Padとなる「MeMO Pad 7(ME572C/CL)」を正式に発表しました。

新型MeMO Pad 7は、7インチ1,920×1,200ピクセルのIPS液晶ディスプレイとIntelの64bit対応 Atom Z3560クアッドコアプロセッサを搭載した小型ハイスペックモデル。OSはAndroid 4.4(KitKat)で、定番のZenUIを搭載しています。

書込番号:17902394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/09/05 08:47(1年以上前)

いいですよねーこれ…。

いつ頃発売になるのか?が気になります…。
これを待つか…悩みます(>_<)

書込番号:17902619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 12:39(1年以上前)

最小構成の価格が199ユーロってことは日本で発売されるとしたら3万円前後?
スペックの向上とは別に、価格上昇分初期不良の少ない製品になればよいが(高いのを買って初期不良スパイラルにハマったら更に始末に悪い)

書込番号:17903209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度3

2014/09/05 13:18(1年以上前)

3万もするんですかー
それなら、レノボのこっちのやつの方が良さそうな気がしますね
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1409/04/news047.html
199ドルで似たような性能ですし

書込番号:17903338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件

2014/09/05 14:06(1年以上前)

直ぐに2万台になりますよ〜多分。
8インチでも良いなら、よりどりみどり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17898960/

書込番号:17903429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/05 14:10(1年以上前)

>だよだよおさんさん
外部ストレージ使えないのでは・・・?

書込番号:17903439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 14:57(1年以上前)

今日の相場によれば199ユーロ=2.7万円ちょっと(=257ドル)なんだけどね〜。
nexusもそうだが、"日本向け"になると"諸般の事情"で高くなる(ところで諸般て何だ?為替か?税金か?日本向け化経費?日本人は高くても買う国???)。

ちなみに、イギリス人のレビューアーは179英ポンド(=3.1万円弱)で購入したとある。
http://www.trustedreviews.com/asus-memo-pad-7-me572c-cl_Tablet_review
斜め読みしかしていないけど、記事では、高いなりの価値はあると言っているが一方でより安価な8インチもあるのにどうよ、とも。
これまでMeMO Pad 7は安価な7インチの空気が強かっただけに、少なくとも他社も含めた8インチとの比較はこれまで以上に起こるだろうね。

auあたりがLTE版を実質0円で出しそうだが、"実質0円"という言葉はオイラは嫌いだ。

書込番号:17903540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2014/09/05 15:39(1年以上前)

fumifumi++さん

日本とアメリカで遊んでみれば良く解ります。1$=100円位の価値ですが、100$あれば日本での1万円分より多く色んな事が出来、使いがいと、満足があります。つまり日本の物価は未だ未だ世界で一番高い。アベノミクスくそくらえ!です。

日本=1万円はした金
米国=今日のパンに困った泥棒に100$札を差し出す=逆上し相手を殺しかねない

日本の場合おま国加算で3.1万円+0.5万円=3.6万円辺りでは?

書込番号:17903631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/05 23:19(1年以上前)

Radeonが好き!さん

>日本とアメリカで遊んでみれば良く解ります。
言われてみればその通りですね。
しかもこれから物価上昇+消費税10%へ orz..
おっと話題が逸れ失敬!!

RAM:2GB=一部ハードゲーマーに、eMMC:32GBモデルもラインナップ=内部ストレージにデータを保存しないと困るアプリ(持ち出し録画系とか)ユーザーには朗報かも。

書込番号:17905090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/05 23:35(1年以上前)

ASUSは発表から日本での発売までの期間が長いですからME176を買ってしまっても後悔することはないですかね。価格や色の好みもありますし、

書込番号:17905139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2014/09/07 06:23(1年以上前)

ASUSは発表から日本での発売までの期間が長い>

これは何もASUSに限った事では無いと思います。
例えば、バッファローの無線LANルーターの同じ新製品ですが、大抵米国より国内販売が半年位遅れます。
理由は、法律云々にて改正対応が遅いと言うのも有りますが、
ぶっちゃけ「FCC」に比べ「技適」は半年は仕事が遅いと言う事です。
「技適」が完全に非関税障壁化しています。
おまけに「料亭接待」を基本しない外国企業はまず認可優先度後回しにされるケースが多いです。
ただでさえ仕事が遅い上に、大手国内企業以外は後回しですからね〜。

書込番号:17909588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/16 00:32(1年以上前)

ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)
10月18日より発売されると発表。

価格: ¥ 36,990 (Amazonの価格)

書込番号:18056508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

今度はOffice付き

2014/10/12 16:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-DK564S

スレ主 A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件

T100TA-DK564Gの後継機ですね。CPUが変更された他ハード面では変化無い様です。
しかしOffice Home and Business 2013が付属されているのが最大の違い。サブマシンとしてはお得感がありそうですね。

書込番号:18043340

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネル不良

2014/10/10 16:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1件

購入は2014年1月。半年ぐらいで充電中にタッチパネルの動作が不安定(シングルタッチなのにマルチタッチになっている)になる症状が出てきて、10ヶ月したらタッチができなくなりました。その際に電源ボタン、ボリュームボタンは使えました。
サポートに連絡したところ、工場出荷初期化を進められましたが、やっても改善しないので修理へ出しました。
修理の結果は「LCDコネクタを挿し直しました。固定しました」と報告書に記載されていました。
その原因についてはわからず。使い方が悪いのか、構造上の問題なのか、そもそも不良だったのか・・。
そのあたりについてサポートに問い合わせましたが、「原因についてはお知らせしていません」と5分かかって回答いただきました。

修理の際にこちらで初期化しましたが、シールなどはそのままの状態で帰ってきました。
今回の原因は内部部品のコネクタ抜けだったようなので、初期化しなくてもよかったかもしれません。

以上報告です。

書込番号:18035763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

画面真っ黒で修理中・・

2014/10/10 16:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME181C

クチコミ投稿数:152件

自分のMeMOPad8ME181も画面真っ黒から進まなくなりサポートセンターに電話、
引き取られて3日目です。修理には2〜3週間で特に連絡はせずに送り返すと言われました。
同じような症状の書き込みが続いていたので自分も書き込んでみました。
暗い部屋で電源を入れると一応ライトが灯いているのが分かりますが、画面は真っ黒でした。
初期化の方法も聞きましたが無理で、修理送りになりました。
自分の場合は何かアップデートの途中で画面真っ黒状態になりました。
本体内にほとんどデータが入っていなかったのが不幸中の幸いでした。
サポートセンターの方の対応は親切かつフレンドリーでした。
直りましたらまた書き込みたいと思います。
本体Blackを購入したのですが裏側のS/Nがなかなか読めませんでした(説明書貼付シールで簡単に読めますが)

書込番号:18035679

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

9/29にアップデートがありました

2014/09/29 18:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

クチコミ投稿数:63件

今回のアップデートで11n(65Mbps)で通信出来ない問題が解決されました。

またクイック欄にてメモリ開放が可能になりました。

注意点としてスクエニ系のアプリが動かないとの報告が多々あり、
パズドラも動かなくなったとの事。
困る人はアップデートを控えたほうがいいかもしれません。

書込番号:17995439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:63件

2014/09/29 18:02(1年以上前)

アプリをSDにインストールすることが可能になりました。

書込番号:17995447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度5

2014/09/29 21:24(1年以上前)

IEEE802.11nに対応されてよかったです。

ですが、下記機種を隣に置いた時の”リンク速度”は、それぞれ
 ・ASUS MeMO Pad HD7 150Mbps
 ・ASUS MeMO Pad 7  65Mbps

ASUS MeMO Pad 7は以前より改善されていますが、
前機種の方が性能が上だったのかも?

次回のアップデートに期待でしょうか・・

書込番号:17996093

ナイスクチコミ!1


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/09/30 10:08(1年以上前)

私の機体も無事アップデートを終え、表示上のリンク速度は54Mbpsから65Mbpsに変わりました。
これで規格上は11nを満たしたことになりますが、シングルアンテナ/MIMO非実装/デュアルチャンネル非対応等等、なのかも知れませんね。

気になったのはロックの解除法です。
普段、ロック解除にパターンを使っているのですが、これまでは電源ボタン押下でスリープを解除するとロックパターン入力画面が現れていたのですが、アップデート後は、まず画面をスワイプしないとロックパターン入力画面が現れない、2段階操作方式になり、ちょっと不便です。

書込番号:17997691

ナイスクチコミ!0


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad 7 ME176Cの満足度4

2014/09/30 14:23(1年以上前)

ASUSのニュースリリースでは65Mbpsを「本来の製品スペック」と表していますね。
http://www.asus.com/jp/News/qoqn3kDPlc1xRSHc

カメラの設定項目が増えたのと、一部日本語表現のおかしかった項目名が修正されましたが、画質自体は殆ど変わらないですね。
新機能のデュアル画面は、対応アプリが限定されますが、なかなか面白いです。

書込番号:17998275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/09/30 17:05(1年以上前)

二画面表示にできないアプリを可能にする方法が判明しました。

1.googleplayから[quickshortcutmaker]いうアプリをダウンロードします。
2.マルチタスクサポートという項目を選択し3つある選択肢に一番上を選択します。
3.通常の設定画面からは行くことのできない二画面設定ページが表示されます。
4.そこでチェックすることのできるアプリは二画面に対応させることができます。

なおquickshortcutmakerはあくまで設定ページを開くためのものであり設定変更後アプリを消去しても二画面設定は維持されます

書込番号:17998633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/03 16:09(1年以上前)

ダメもとでスクエニ等のゲームアプリが動かない件で
ASUSに報告したところプリインストールアプリ以外は
サポート対象外とのこと。
やはりアプリがアップデートされるまで待つしかないようですね。

アップデートされていない方、これから端末を購入する方は
要注意かもしれません。
動かしたいアプリが動かないことも。。。

書込番号:18009259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/03 16:51(1年以上前)

修正しますm(__)m

スクエニ等のゲームアプリが動かない→スクエニ等のゲームアプリが動かなくなった

書込番号:18009372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/04 19:58(1年以上前)

chiwa787 さん

私もアップデート後のロック解除に関して煩わしく感じています。設定で起動時のスワイプをなくせれば良いのですが自分には分かりませんでした。何とかして欲しいです。

書込番号:18013739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

起動せず

2014/09/16 10:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8

特にこれと行った切っ掛け無く、電源ボタンを押しても起動しなくなりました(非常にうっすらとちょっとだけバックライトのような明かりがつくのみ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16726654/
ここに書いてあるような充電する、電源ボタン長押し、等々試みましたが全く改善なく。
まだ保証期間内なので、修理依頼することにしました。
memopad 7/nexus 7だと色々報告あるようですが、memopad 8は見当たらなかったので書き込んでみました。

今年5月末購入で、使用期間三ヶ月ちょっとです。

書込番号:17942724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件

2014/09/16 10:44(1年以上前)

最初機種をを間違えて
ASUS MeMO Pad 8 ME181
に書き込んでしまいました。
返信を頂いたのですが、場所違いだったので、こちらに転記しました。

書込番号:17942732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/09/16 14:01(1年以上前)

場所違いは、どんまいです。

>今年5月末購入で、使用期間三ヶ月ちょっとです。

 なんと、私のME180A購入日と同じ感じですね(^^;)アリャ

 私は前に使用してたNexus 7 Wi-Fiモデル16GB ME571-16G [2013]を
 高い所から落としてしまい、外観には一切キズが無いのに
 液晶画面の内部がひび割れていて修理費¥2.8万ほどかかるらしく
 全損したんです(^^;)
 それで次のタブレット購入までの繋ぎとしてME180Aを買ったんですね。

 実は私のタブレットME180Aは2号機なんですよ
 1号機は買った日の初期不良耐久テストをしている最中に
 「SDカード読み込み不具合」、「Wi-Fi接続不具合」、
 「CPUの暴走で勝手に画面が動く」等の不具合が出て
 初期不良として交換て貰ったんです。
 今の2号機は交換後、毎日良く使ってますが現在まで不具合はありません。
 ですのでこのモデルでの不具合は特に気になるんですね

ちょっと修理に日にちが掛かるかと思いますが
早く直って帰って来ると良いですね。

書込番号:17943310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2014/09/16 14:19(1年以上前)

他の人の書き込みを見ると、数週間待ちはやも負えないみたいなので気長に待ちます。
やすい商品だから、アフターケアもそれなりなんだろうなと諦め気味です。

書込番号:17943362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2014/09/30 16:30(1年以上前)

本日9/30 手元に戻ってきました。
LCDパネル交換
HDDは初期化されて戻ってきました。
今の所問題なく動いてます。
保証期間内なので、無償でした。

書込番号:17998562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2014/09/30 18:03(1年以上前)

タブレット、修理から戻って来たんですね
お疲れ様です。
メイン基板の故障かと思ってましたが・・・
LCDだったんですね?!
無償で直って良かったですね(^-^)
その修理に保証が90日あると思うんで
いっぱい使って様子見して下さい。

書込番号:17998781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2014/09/30 19:45(1年以上前)

修理伝票

書込番号:17999078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング