ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOOK☆WALKERはダメでした

2014/06/14 10:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4 漢の(勝手な)趣味 

BOOK☆WALKERで読みたいマンガがあり、アプリをインストールすべく説明を読んだところ「Intel CPU搭載機種ではご利用いただけません。」との但し書きが…
 無料本で試してみたところ、読める本と読めない本がありました。

 かなりスペックの落ちる「KEIAN M703S」ではどの本でも大丈夫だったため、スペックの問題ではなくアーキクチャの問題のようです。

 きれいな画面のFonepadで読めなくて、ちょっと残念でした。

書込番号:17624887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

新型ミーモパッド8 ME181 6月20日発売!!

2014/06/11 16:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8

クチコミ投稿数:986件 ASUS MeMO Pad 8の満足度5

新型ミーパッド8 ME181が6月20日より発売が確定した様です。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fgpad.tv%2Ftablet%2Fasus-japan-memopad8-me181%2F&ei=p_yXU6TQMJbt8AXKt4HYDQ&usg=AFQjCNGZqPCQiuHakRTzPWpRxnXDSQOc5g&sig2=JfFhsBIVv1UiDilduWOo4A&bvm=bv.68693194,d.dGc

最新OS アンドロイド4.2.2がプリインストールされ、現行モデルよりレスポンスも高そうで、他にも色々現行モデルの改善点が期待出来そうです。

市場想定価格は、¥24000円(税抜)です。

私も、発売されれば、家電量販店で実機を触ってみたいと思っています。

ちなみに、新型ミーモパッド7 ME176は、6月13日より発売です。

市場想定価格は、¥18500円(税抜)です。

書込番号:17615568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:986件 ASUS MeMO Pad 8の満足度5

2014/06/11 16:48(1年以上前)

訂正  

最新OS 4.2.2では無く、4.4.2の間違いでした。

書込番号:17615672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/06/14 09:27(1年以上前)

フェニックス7さん こんにちは

昨日、新型ミーモパッド7の実機を触ってきました。
かなり軽く感じましたし、8インチも期待できそうですね。
20日が待ち遠しいです。

書込番号:17624780

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

画面自動回転強制禁止

2014/06/08 13:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

Windows 8の画面の自動回転禁止ですが、
チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので
何かいい方法がないか探していたのですが
それらしい方法が見つかったのでメモしておきます。

コントロールパネル→デバイスマネージャ→センサ→InvenSense Sensor Collectionを右クリック→無効
とセンサを動かないようにすればOKです。

ただ、設定を戻したいときにいちいちコントロールパネルから開かないといけないので
http://support.microsoft.com/kb/311272/ja
からDevCon.exeをダウンロードしてC:\Windows\System32に入れ、
devcon disable '*INVN6500 (←画面回転Off)
devcon enable '*INVN6500 (←画面回転On)
のバッチを作ってこれらをそれぞれ実行すれば設定切換が楽にできます。

さらにこれらのバッチのショートカットを
Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」から
%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
と入れ、このフォルダにショートカットを入れておくと
Windowsのスタート画面から画面回転On/Offの切換ができるようになります。

以上、ご参考までに。

書込番号:17604933

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 14:12(1年以上前)

回転無効

>チャーム→設定→ディスプレイから変更できるのは知っていたのですが、
>T100TAだとキーボードドックを付け離しする度に回転OKにリセットされるので

うちのT100TA 自動回転無効にしてドック取り外ししてるけど前からリセットされないかもです。

書込番号:17604990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:28(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

うちのT100TAはregedit.exeで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\AutoRotation
のEnable値を変更するということもしてみたのですが、
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
これをアンインストールすればいいような気もしたのですが
他のセンサやライト等が意図しない動作をするようになっても困るので
スレのような処置をしました。

書込番号:17605397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:40(1年以上前)

私の以前から固定で使用してますが、特に弄ることもなく
解除するまで固定されたままでした。(毎日のように取り外し)

・BIOS 304 (0605にBIOS 307が出てますね!)
・ASUS LIVE UPDATE 最新の状態
・初期化からいらないソフト削除し必要ソフトいれたぐらいの、ほぼデフォルト状態の設定


ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

書込番号:17605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 16:49(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

そうですか、それならいいですね。

>・初期化からいらないソフト削除し

ATK Packageも削除しましたか?

書込番号:17605479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/08 16:53(1年以上前)

ATK Package 入ってます。

削除はking とiフィルター?だったかの2つぐらいです。

書込番号:17605487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/06/08 17:10(1年以上前)

>レークランド・テリアさん

BIOS307に上げてみましたが一緒で
やはりキーボードドック付け離しや再起動などで回転OKにリセットされてしまいました。

スレの方法で対処できるので、これで行きます。

書込番号:17605547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/13 16:07(1年以上前)

>ASUSのATK Packageというソフトがセンサやライト等の制御もしているようで
>これをアンインストールすればいいような気もした

msconfigの"サービス"でASLDR ServiceなどのASUSの常駐サービスの停止の方が気が楽です。

こちらは"充電"かつ"キーボードドッグ接続"時、
・eManualやExcelなどのアプリでキーボードの方向キー(キーリピート)操作中
・タッチキーボードによる入力
などで不意に(入力)フォーカスを失うという症状がありました。

"バッテリー駆動"時は本来の方向キーリピートの動作だったため気づきにくかったのですが、
原因は充電時でのATK PackageのHControl.exeの動作でした。
そのため、これに関連するASLDR Serviceを停止させて使用しています。
影響は一部のホットキー([Fn]+[F1]や[Fn]+[F5]など)が無効となる程度です。

>ほか固定使用されている方は、どうなんでしょう。

こちらはレークランドさんと同じくで、キーボードドッグから外しても画面方向は固定されたままです。
画面回転はIntel HD Graphicsのホットキー[Ctrl]+[Alt]+[方向キー]で行ってもいます。

書込番号:17622324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:677件

次モデル?
新製品が発表されたようですので、今から購入を考えている方は
もうちょっと考えてみたほうがいいのかもしれませんよー


ASUS、軽量・薄型でカラフルな7型タブレット「ASUS MeMO Pad 7」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=39480/

ASUS、厚さ8.3mm、重量320gでスリムベゼルの8型タブレット
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=39481/

書込番号:17615194

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 14:54(1年以上前)

うーんネクサス考えますよねーこれ報告待ですねー個人的にantutuベンチが知りたいですね。

書込番号:17615427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/11 18:09(1年以上前)

Inte CPUですか〜 アプリの対応とかどうなんだろ?

以前だと、Inte CPU + Android だとかなり制限がありましたが、今はどうなんでしょう。

書込番号:17615837

ナイスクチコミ!3


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/06/11 18:14(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130828_612866.html
以前からATOMのAndroidはありますね。

書込番号:17615855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件

2014/06/11 18:31(1年以上前)

ASUS MeMO Pad HD 新機種との大きさ比較してみた

本体サイズとCPUとmicroSDXC対応周りが変わったくらいであまり変化ない…のかな?
画面解像度は1,280×800(WXGA)のままなんですね

少しでも小さいのを → ME176
画面を大きく、でも薄いのを → ME181
少しでも安いのを → ME173 or Nexus7(2012)
高いけど高画質で薄いのを → Nexus7(2013)

という感じなのかなぁという個人的な印象です。

気になった本体サイズを比較してみたので画像を上げてみました

書込番号:17615896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/11 18:46(1年以上前)

MAD_Mさん

その以前からあるATOMのAndroidが対応アプリが少なくて困った覚えがあるので、今はどうなんだろうと。

書込番号:17615941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2014/06/12 10:26(1年以上前)

いよいよ新機種の発売ですか。。。
ダイナミックな仕様の向上は無いなぁというのが実感です。

個人的には現行機種にUSBホスト機能が無い(?)ので、それが実装されたかどうかが気になるところです。

書込番号:17618176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件

2014/06/12 13:02(1年以上前)

すでに新製品のページが出来上がっているようなので書いておきます

新型7インチ ASUS MeMO Pad 7 ME176
http://kakaku.com/item/J0000012942/

新型8インチ ASUS MeMO Pad 8 ME181
http://kakaku.com/item/J0000012943/


ついでに詳細比較してみたのでURLを…
【製品詳細比較】ASUS MeMO Pad 7 & 8
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012942_J0000009488_J0000012943_J0000011385&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10_4-1_5-1_7-1_3-1,104_2-1-2-3-4,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2

書込番号:17618609

ナイスクチコミ!1


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/06/13 10:26(1年以上前)

個人的にはスペックより、今までにないPOPなカラーリングに一目惚れしたので、今回の色バリエーションは結構、普通になっちゃたなという印象ですね。

ASUSのロゴも今回目立つようになってるし。

MeMO PAD のデザインを安っぽいと評価する人がいますが、はっきり言って安いし。

そのチープな素材感を逆手に取ってPOPなカラーリングにしたのがこの商品。
結果、新たな客層をつかめたのだと思います。

私なんかよく考えたな、センスいいなと思ってしまいました。

と考えると今回のは普通。スペックさほど変わらないし、今のも現役だし、来年面白いカラバリの出たら買い替ええるかなといった印象ですね。

ターコイズブルーとか、ピンググレープグレープフルーツとか、ライラックパープルとかあったらあがるな〜。

書込番号:17621612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/06/13 11:49(1年以上前)

スマホやタブレットがやおらFHD以上ですので、モバイルで言うとUMPCかPHSか?Firefox OSみたいで今更感がありますね。
NECのコレも中途半端でしたし。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LifeTouch_NOTE

書込番号:17621777

ナイスクチコミ!0


kobumさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:19件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2014/06/13 13:45(1年以上前)

FHDとか、そりゃあいいに決まってるけど、ライトユーザー向けの低価格商品であって、コスト削減して2万切る価格で発売したからこそ売れたんだと思います。

ハイスペックを求める上級者はそれなりの物を買えばいい、
タブレット初心者に、これだったら使ってみようかなと思わせたのが良かったのではないでしょうか?

私のようにスペックじゃなくて、色やデザインに一目惚れして買ってしまうような、ライトなユーザーを狙ってるんだと思いますよ。

タブレット使いこなしてスペックにこだわるような方は、今更感はあると思います。
ですが、なんかタブレットみんなもってるね。
便利なのかな?
使ってみようかな?
なんて思ってる人に取っては十分コスパの良い商品だと思います。

そういう需要があるから供給してるわけだし。

正直、画質ってそれだけ使ってれば、対して気にならない。
私もキレイじゃんと思って使ってました。

今回修理に出してる間、XPERIA Z1でムービーとか見てたので、修理からかえってきた時は、画質よくないなとは思いましたが、
比較すれば、画質ダメとなるけど、それだけ見てれば、許容範囲。

というかムービーとか見る場合って、いちいちHD画質の動画なんて用意できないし、
通常のMP4とかだと、FHDだと逆に画像の荒さが気になる。
これくらいのスペックだと逆に、ディテールぼけてるからなめらかに見えるという利点はありますよ。

書込番号:17622054

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

システムアップデートv4.1.1

2014/06/05 07:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

LTEのつかみがすごいよくなりました。

書込番号:17593975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

初代からの乗り換え検討中

2014/05/14 07:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー

スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

スマホ経験なしで初代fonepadは発売日に購入。
次の機種を虎視眈々と待っていました。
今回ので初代からプロセッサー、LTE、Bluetoothがグレードアップするので
そろそろいいかなー、なんて。
しかし初代fonepadも全然使えるし
お財布と相談かしらね
でも各社キャリアのスマホとちがって
縛りないし、あほみたいな値段じゃないのでこれがまた良い。
fonepad生活いいですねー♪

書込番号:17513170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2014/05/15 22:28(1年以上前)

初代FONPADからFONPAD7にしましたが、
回線は途切れる、通話はまともにできない状態です。

まだ直ってないので、、、この機種もお金の無駄使いになるような気がします

書込番号:17519389

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/16 05:52(1年以上前)

ありゃ、ハズレもあったんですね。
たしかに前機種はハード面でのグレードアップだけが先にいっていて
リリースまでの期間が短く
テスト不足だったのかもしれませんね
当機種はとくに回線周りもを中心に色々と改善されていると思いますよ。
多分ですけど。。

書込番号:17520128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/16 06:08(1年以上前)

修正
× 当機種はとくに回線周りもを中心に色々と改善されていると

○ 当機種はLTEを追加したのでとくに回線周りを中心に色々と改善されていると

書込番号:17520141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/16 09:36(1年以上前)

16GBなんですね、コレ。
どうせなら32GB欲しかったなあ。
私も初代を使っており、今不具合を修理中なのですが、容量的にちょっとキツイところもありましたので・・・
音楽は全部SDで管理しても、電子書籍で容量食っちゃうんですよ。通話が必要ならこれで決まりですが、ガラケーがあるから乗り換えるならNEXUSと迷う。

書込番号:17520508

ナイスクチコミ!0


udonkinさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 10:32(1年以上前)

Fonepad note6の3G難民です…

個人的にASUS Fonepadシリーズの信用はもう地に落ちたも同然ではないかと思っております。
2代目Fonepad7であんな失態さらしておきながらnote6でも同様の被害者を出しておりますし…
しかも修正する気が全く感じられないと来ております、みんな怒り心頭ですよ!!

ですのでこの端末もかなりの不安があります。
ほんと、LTEの搭載で悪いとこ全部入れ替わってくれるといいんですけどね…

LTE Band19対応している端末なんてほとんどないし、
Docomo系のMVNO民にはホントうれしい情報ですので直ぐにでも飛びつきたいのですがなにぶん
今までの尻拭いがしっかり出来てなかったせいで購入を躊躇してしまいます…。

書込番号:17520623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 君子豹変で教養と受験に役立つ良 

2014/05/16 11:41(1年以上前)

>Fonepad note6の3G難民です…

同じく。

note6はもう諦めてます。子供がWi-Fiメインで使ってます。日本独自のプラチナエリアの切り替えがバクってるっぽいし、修正ソフトウエアバッチが何時までたっても出ないとこ見ると、チップセット側の問題だろうなと思ってます。

LET対応で問題のあるチップが入れ替わって、パケ詰り問題が解決したのを確認してから買おうと思ってます。しかし、人柱で特攻する勇者は少なそうですね。

書込番号:17520806

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/16 14:19(1年以上前)

アマゾンで33800円
ぽちりましたー。
回線もLTEにかえたらレビューします。

書込番号:17521223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/05/16 14:52(1年以上前)

レビュー是非お願いします、私も昨年6月に初代機を購入し、その後タイ、マレーシア、台湾、中国の出張で大活躍し、買い替え検討中です、昨年秋発売の二代目は随分評判悪いのですね、なんの不満もなく使用していてのでこの掲示板を見てびっくりしました、今夜お店で実機を見てみようと思います

書込番号:17521288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 君子豹変で教養と受験に役立つ良 

2014/05/17 07:38(1年以上前)

スレ主さんが勇者だった。

本気でレビュー期待して待ってます。

書込番号:17523929

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/17 13:21(1年以上前)

ありがとうございます。

余談ですが前fonepad7とカタログ比較すると
重さが軽く、バッテリーもちが1時間長く
長さがほんのちょっぴり長くなってますね。
見えない所でどんな改良があったのか、改悪じゃなければいいですけどねー。

書込番号:17524964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/20 11:44(1年以上前)

Fonepad Note 6台湾版を持っています。
もともと日本版ではないなら3G通信は問題なさそうと思いますが、
結局同じくパケ詰りが出って来て使えないものになるんだ。

昨日はちょうどbmobileの動作確認端末一覧ページで見ますと少しわかりました。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
初代機がFOMAプラスエリアの対応がないので不安定な状況はないと思います。
Fonepad 7とFonepad Note 6は対応していると載っていますが、
両方ともパケ詰りの情報が出ます。
たぶん@うぇるすさんという道理、プラチナエリアの切り替えがバクってるっぽいし。
一応台湾のASUSの反応しますが…

LTE版はこの問題を解決したかどうか、
やはり実際に使わないと通信関連の部分がわからないね。

書込番号:17535970

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/21 07:43(1年以上前)

LTEまでの契約きりかえまであと10日。。
3Gのsimで使える裏技模索中。
色々検索してたら
プラチナバンドとか3GからLTEへの切り替え時
パケ詰まりがおきるのはキャリアの回線の問題で
機種に限らずよくあることみたいですよ
スマホ持ったことナイので経験ないですけど

書込番号:17539203

ナイスクチコミ!1


shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 08:48(1年以上前)

<プラチナバンドとか3GからLTEへの切り替え時
パケ詰まりがおきるのはキャリアの回線の問題で
機種に限らずよくあることみたいですよ>

本当なのでしょうか?

以前、Nexus7(2013)で、FOMAプラスエリアが使えないことがわかり、しかたなく、Galaxy 7.7 (SC-01E)を購入ました。この機種では、移動中LTE/3Gの切り替えはスムーズで、いちどもトラブルを感じたことは、ありません。

私が幸運なのでしょうか?

書込番号:17539363

ナイスクチコミ!1


udonkinさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/21 10:26(1年以上前)

 すごい!!ご購入されたのですね!!
詳細なレビュー是非お待ちしています!!
 どうもパケ詰まりについて詳細なレビューをネットで見かけないので
ここがいい皮切りになってくれることを切実に願います><
(報告がないのは問題ない証拠なのかもしれませんがね!!><;;)

 横からこんな注文するのもなんですが、SIMを提供している社名と、通常のWebブラウジングを
何時間やって詰まらなかったか併記して頂けたら幸いかなと思います…Docomo系とソフバン系で症状
が異なるらしいので…。

 あつかましいお願いですがもしよろしければお願いします><;

 また、パケ詰まりについてですが、携帯電波に関していうと無線LANなんかと比較にならないくらい
閉鎖的で複雑で、解決の糸口が見出せないために様々な憶測がなされていますが、これが原因という
原因は誰もつかめていません。

 実際検索途中で感じられたかもしれませんが、同じSIMでもfonepadで詰まったのに
Xperiaで詰まらないという様な報告が多岐にわたり存在しておりますし、実際私がそのような現象に
見舞われております。
 ですので端末側の問題もありえるし電波供給側の問題も可能性としてはありえます。
 しかし、電波側は供給開始から近年までかなりの年月を経過しており、何か問題があればその地点で
修正されていると考えることが出来、現地点で少なくとも3Gに問題があるとは考えがたい気がします。
 ですのであくまでもカンになりますが端末側の問題であることが濃厚ではないかと思うわけです…。
 特に本機はIntelのチップとそれ用のモデムが採用されており、おそらく市場の9割は占めるで
あろうArmチップとそのモデムとは異なるため、ドライバ開発者や設計者に成熟した人間がおらず
バグが混入されやすい環境にあるのではないかと推測できるからです。

 あと、本機は3Gのみの契約では運用できないのですか?
報道を見る限りW-CDMA(800/900/2,100MHz)に対応と記載されておりますがこれは3Gのことです
800mhzがFOMAプラスエリア(800,900mhzはプラチナバンドといわれる、900mhzはソフトバンク)で、3Gの亜種になります。
 カードのサイズが違うのでしょうか?それともさしてみて通話が出来るようならAPNの設定がまだなのかも
知れないとおもいました><

 長々と語ってしまいました、失礼致しました><;;
 スレ主様のレビューをお待ちしております!!がんばってくださいね!!^^ノ

書込番号:17539598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/05/21 11:24(1年以上前)

自分の経験によると、パケ詰りの問題はやはりASUSの問題だと思いますね。
手元のSIM FREE端末がいくつありますが、
(Fonepad Note 6以外は:
 Fonepad初代、海外iPhone 4、Motolora Milestone 3とSamsung ATIV S。
 すべてLTEなく3Gまで対応機種です)
ATIV Sは入手するばっかりのでまとめにテストしないが、
他の端末は全部MVNOカードで使用した経験があります。
でもパケ詰りを発生するのはFonepad Note 6だけです。

Fonepad Note 6以外は全員FOMAプラチナバンドサポートしないので、
やはりそれのせいかなと思っています。

書込番号:17539745

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/05/21 13:13(1年以上前)

bmobileです。
3G契約では今のところ使えないです。
bmobileからも基本的には使えないと回答いただきました。

ネクサス7のLTEでも色々試している方がいますね

あとパケ詰まり対策にLTEをオフにする方法とか
DOCOMOがXi契約をふやすために
FOMAのsimに別のsimロックをかけているとか

まぁ気長に6月までwifiであそんでますー

しかし初代fonepadと比べると
やはりサクサクのヌルヌルでいいですね〜♪

書込番号:17540001

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/28 20:26(1年以上前)

人柱も覚悟で購入しました.新機種でNEXUSよりは安くて3万円ちょいで買えたので.

現在使用中の機種がiphone4Sなので,タブレット7型が大きいこと!

説明書が入ってないですね!初androidで使いこなせるのだろうか?(まずはWi-Fiで使用の予定です).

書込番号:17567131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/05/28 21:27(1年以上前)

みなさん同様Fonepad 7のパケ詰りに悩まされているアラフォーおやぢです。

ただ、LTE対応端末での3G専用SIMの振る舞いについては一言。
これはこの端末に限ったことではなく、私の所有するDoCoMoどの純正の
Optimus LTEでも仕様となっています。
おそらくチップセットの制限なのだと思われますがね。
だからDoCoMoではLTE対応機種に買い替え(たとえばガラケー→スマフォ)の
タイミングでそれまで3G専用SIMを使っているユーザーには窓口で無料でピンクの
SIMへの変更をしてくれたかと思います。


あと、パケ詰りについて自分で把握していることを少し書きます。

初代FonepadからFonepad 7に即買い替えした口で通話機能はほとんど使わず、
Wi-Fiルーター代わりにテザリング利用していたのですが、初代Fonepadでは
まったく問題なく利用できていました。まさに10時間持つWi-Fiルーター(
7LTEもプラスエリアも非対応)という感じ。
一方Fonepad 7に買い替えたところ、まずデータ専用SIM(当時はb-mobile
のイオン専用データ通信SIMを利用)ではアンテナピクトが立たないという
残念な仕様(ただし圏内であれば通信は可能であるもののパケ詰りは発生
という状況)でした。

仕方なく当時割安だったiijmioのSIMがSMS対応したので注文し、新しいSIMが
届いてアンテナピクトがきちんと表示されるのを確認したその日にファーム
アップし、データ専用SIMでもアンテナピクトが立つようになるというこれまた
残念な出来事が発生(T_T)。
ただ、この更新でもアンテナピクト問題は解決したものの、パケ詰りは
解決することなく現在に至る…。

とまあ、こんなところです。

このパケ詰りですが、この個体でもエリアによっては(LTEと3Gの境界であっても)
発生しないところもあります。確かにASUSのSIMフリー端末での発生例が多いよう
ではありますが、同じ個体であっても場所によっては発生しないことがあるところを
みると、基地局とチップセットの相性問題もあるのかもしれませんね。
そういうことから考えてもファームアップでの改善は望み薄なのかも(T_T)。

ちなみに同時期に購入し、同じようにiijmioのデータ通信専用SIMで運用している
香港版SIMフリーiPad miniおよびb-mobileのモバイルWi-Fiルーターではこのような
パケ詰りは一切発生していません。iPad miniをテザリングで利用しているときにも
同様です。
この点ではファームアップでなんとかなるんではないかという気もしなくはありま
せんが、ちゃんと機能している基地局エリアもあるところを踏まえると、ASUSと
DoCoMoどのが協働してわざわざこの問題解決にお金かけてまで取り組んでもらえる
とも思えないしね(だいたいDoCoMoどのからすればこれ解決したら自分とこの端末も
回線も売れなくなっちゃうわけで...)。



だらだらと長くのたまってしまいましたが、先にポチった人柱な勇者さま...
LTE対応になってパケ詰りが解消しているようであれば即仲間入りしますので
ご報告を楽しみにお待ちしています。

書込番号:17567403

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺぺ∀さん
クチコミ投稿数:90件 ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーのオーナーASUS Fonepad 7 LTE SIMフリーの満足度5

2014/06/01 15:51(1年以上前)

なんかもういろんな方が書いているので今さらですが。
本日無事LTE開通しました◎

いまバスの中でいじってますが
ぱけ詰まり的な事もおきず

これから吉祥寺でぶらぶらしてきます。


普通に使えることの素晴らしさに感謝。

書込番号:17581526

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング