このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年1月11日 12:13 | |
| 0 | 1 | 2014年1月10日 01:03 | |
| 0 | 2 | 2014年1月7日 09:40 | |
| 0 | 4 | 2014年1月3日 00:03 | |
| 5 | 4 | 2014年1月1日 21:32 | |
| 4 | 3 | 2013年12月31日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
デバイスが適切でないとして蹴られます
仕様では、AtomZ2760には対応しているらしいので
今後のバージョンで、対応するのかも知れません
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/index.html
\1,950(2014年1月31日までセール中!)だそうです
その他の、DTCP-IP対応DLNAクライアントでは不明です
0点
幾つかの小物を使う事で、nasneのメディアサーバーと連携し
ライブTVや録画コンテンツを、本端末とStationTV Linkで利用できるようです
手順
WiDiレシーバをHDMIモニタなどに接続して、レシーバの電源を入れます
(モニターの電源は、入れる必要はありません)
(レシーバの電源は、nasneのUSB端子から給電可能です)
本端末から、上記のワイヤレスディスプレイに接続(複製)します
(PC設定→ディスプレイ→ワイヤレスディスプレイに接続する)
接続に問題が無ければ、StationTV Linkを起動して通常の操作を行います
モニターの電源を入れていない場合は、音声がありませんので
ヘッドセット(Bluetooth)を、本端末に接続してください
コンテンツ保護による制約が、なかなか厳しいようですが
当方手持ちでの、動作確認が出来たものを下記に列挙します
WiDiレシーバ:NETGEAR Push2TV PTV3000-100JPS
ヘッドセット:ロジテック LBT-HS110C2(LBT-HS120C2)
HDMIモニター:iiyama T2451MTS、及び汎用TV各種
似たような機器(類似)での動作は不明ですが
ワイヤレスで、映像・音声共に問題無く視聴可能な事を確認しました
書込番号:16993577
0点
気になるのが、バッテリーの消費程度ですが
通信系(無線LAN5.0GHz,WiDi,Bluetooth)が大活躍しているので
20%/1h、つまり一時間に20%程度消費されるようです
この傾きであれば、給電しながらでもバッテリーは減少しそうです
映像や音声に気になる乱れなどは、特にありませんでした
録画コンテンツ(2時間程度)視聴後の、バッテリーレポートを添付します
末尾のほうが、本動作に該当します
書込番号:16994455
0点
StationTV Linkが、普通に動作すれば良いのですが
StationTV Link以外の、DLNA DTCP-IPクライアントの情報として
DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA(DTCP+対応)にて
本端末で、映像・音声共に動作確認できています
双方の動作時の状態を画像(画面)キャプチャーしてみました
DiXiMはキャプチャに映り込みませんが、動作はしています
CPU(GPU)などの、使われ方が気になりましたので
タスクマネージャを動作させています
DiXiMは、リモート再生も可能なデスクトップアプリですが
タッチパネルの反応が鈍く、操作性が若干良くないと感じます
多少、本端末CPU(GPU)の性能不足も感じられるようです
暫くは、StationTV Linkのバージョンアップ待ちでしょうか
書込番号:17033732
0点
初出は2chのようですが、別情報もあります
この端末で、StationTV Linkを動作させるには
[汎用モニターを無効にする]事でも、可能になるようです
副作用として、輝度調整が効かなくなりますので
長時間運用する場合は、バッテリー消費に注意が必要です
汎用モニターを無効にした場合の、認識を添付しておきます
ASUSが、このディスプレイのドライバを構えてくれるか
StationTV Linkが、対応するかが解決策のようです
他にも、MicroHDMIに外部モニターを接続して
外部モニターのみの表示にした場合も、動作可能です
以前に試した時には、出来なかったように思いますが
複製表示の場合は、今でも不可なので誤認かも知れません
尚、最近環境更新したのはBIOSとチップセットぐらいです
WiDiをダミーとして使う場合は、問題ありません
フルワイヤレスで汎用TVのみにライブTV表示させている状態での
WiFi(受信)とWiDi(送信)の動作状態を添付しておきます
ライブTVのサイズを変更するとWiDi(送信)量は変化します
nasne(3波チューナー付録画可能メディアサーバー)連携で
スリープセンサー位置を考慮したカバーと、組み合わせる事で
カバーを開き、チャンネルタッチでライブTVが見れますし
カバーを閉じるだけで、スリープにできますので
TV端末としても、充分有効に使えるようになります
この辺りの操作は、ストアアプリのStationTV Linkが有利です
書込番号:17059275
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
当機を購入した後、すぐに次期モデルのFonePad7が販売されて
当初、ムッ!となりましたが
FonePad7の書き込みを見ると
どうやら3G通信の不具合がひどいらしいですね。
当機は その不具合は大丈夫?
もう一台、購入しようと思ったので購入思案中です。
それに その対応も酷いらしいし!
また、FonePad Note6も検討していたのに
同じ不具合があるとか!
ASUSって
ネクサス以外は真剣にやる気がないのかな?
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
電源ONの後の「ASUS」のロゴ表示がかわった。
書込番号:16969515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファームウェアのUpdate実行後、Wi-Fiの掴みが悪くなりました。
Wi-Fi取得してもアプリ実行等でWi-Fiから3Gに切り替わる現象多発。
無線LAN親機の設定変更を試しましたが改善せず。
いくつかの親機を試しました所、不具合の出る機種と出ない機種が有り相性有るようです。
個人的にはUpdateしないほうがよかったと後悔。
書込番号:17044403
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
今更ですが、冬コミのカタログを入れてみました。
当然かもしれませんが、普通に使えますね。
(SDカードの方にインストールしました。)
一般参加者の方で会場に持って行くのは、余りお勧めしませんけど、
ホテル等で確認するとか使い方考えれば悪くないかな?
0点
コミケ関連で思ったのですが、自分のブースで
フォトフレームのように立てかけマンガをスライドショーで流したり
お絵かきタブレットのように、その場で絵を描いてwifiでお客さんにプレゼント等
ムダな印刷コストを掛けない新しい試みもできるんじゃないかと
書込番号:17017420
0点
やれますよ。
その代わりメディアで残すことができないので見本誌の提出がなくなりますから、
コミケの見本誌を収蔵している専用の図書館に残すことができなくなります。
書込番号:17018340
0点
コスプレROMやCGROM何かだと
見本でタブレット使ってる所もありますね。
CD−ROMで電子書籍形式で自宅焼きだと印刷代がかなり減るんじゃね?
と思ったりもするが、複数PC使っても焼き時間がなぁ。
あと、コミケカタログROMはタッチパネルだけだと操作辛かったです。
読み込みはSDカードに入れた時点で妥協範囲でした。
書込番号:17027016
0点
スレ主さんだから答える。
太陽誘電のディスクと空のディスクケースにエンベロープ、奥付表示用のラベルが素材代で必要。
50枚の生産で原価が@9000前後。
エンベロープを止せば良いのにカラー刷りにするとインク代が発生するが、一枚あたり@100でどんぶり勘定にすると、5000か。
インクカートリッジが三回転するかも?ということはインク代の原価が@15000
ディスクの生産だけでも16時間かかる上にエンベロープ(帯封)の生産と折り込みが入ると、
原稿の締め切りはコミケの一週間前から逆算して三週間前になる。
生産に一週間はかかる見込み。手荷物としてはすでに不適切なため、事前搬入の手続きが必要です。
原資も相当必要なので、少しは利潤を乗せたくなります。
売り残した場合、そのままゴミ箱へ投函して損切りです。
結論として、いちいち手間のかかるレガシーデバイスに手間暇掛けられるかコノヤロー!でありますゆえ、
クラウドストレージに打ち上げておいて、URLを写真に撮って持って帰って貰うようにしました。
有料化するときは、準備会へ紙に印刷した見本誌を提出した上で、
URLとレジストリキーを記載した切符を発行します。
代金は切符と交換です。
書込番号:17027824
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
12/31に液晶割れに気づきました。購入8日目!! 原因はコートのポケットに入れていたのですが、何かの拍子にぶつけてしまったのか?ガラケーも一緒のポケットに入れておいたので、ピンポイントで衝撃があったのかのどちらかでしょう。特に思い当たることはありません。出先で買い物中にふとぽっけから本機を取り出すと”ガ〜ン”という感じです。エレコムのシリコンカバーと保護フィルムを貼り使用していたのですが、今更ながら液晶画面のデリケートさを思い知らされました。これくらいでは全く機体の保護にはならないんですね。画面の2/3は見えなくなりもう使用は不可能と思われます。
あまり期待していませんが、サポートにはメールし、返信なく(年末年始だからでしょう)。明日、購入店に行って救済ないか一応聞いてみます、がこちらも初期不良返品7日間です。そもそも初期不良ではないですし、購入後の動作に不信なところもなくとても良い機体でしたので、どんどん使い倒そうと思っていた矢先でした。残念でなりません。液晶交換はおそらくはムリですのでもう一台購入するでしょう。それにしてもハードタイプの背面カバーは売り出されないでしょうかね〜今回もエレコムのシリコンカバーでは心もとなく、はまって探してみたのですがまだ無いですね〜
2点
この機種に微妙に適したカバーがありますが、
自分はアマゾンで購入しました。
購入前に、タブレット特有の指紋が付きやすい、
傷がつきやすいというコメントがありましたので、
タブレットはデリケートに扱う必要がありますね。
初期不良ではないので、おそらくメーカーの対応はないと思います。
残念ではありますが、もう一度購入する必要があるかもしれませんね。
イートレンドでいろいろついたセットでお買得で買えます。
僅かですが、一応参考まで。
http://www.e-trend.co.jp/topics/newyear2014/
書込番号:17023301
3点
sasa2010さんお得情報ありがとうございます。お正月福袋良いですね。USBスタンドも欲しい!ちなみに微妙なケースも実は考慮していました。次回は落下保障に入るのが吉かと思っています。
書込番号:17023414
0点
拝見しました
初期不良やメーカー保証で持ち込めればよいですが
破損ですと・・クレジットカードなどで購入していませんか?
あればお買い物保険などが付いていれば
お得に修理可能性があります
お調べ下さい
それでは
書込番号:17023844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
suica ペンギンさん コメントありがとうございます。クレジット購入ですが、私のは普通カードで、ショッピング保険的なものには入っていないようでした。液晶自前交換という荒業もあるのは知っていますが、部品が出回っていないのと、本機の元の価格を考えると折り合いませんです。ダメもとで購入店に聞いてみます。
書込番号:17023867
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF701T TF701-BK32D
価格は順調に下落しているのですがレビューが全くありませんね。
私は「KALOS」待ちなので購入はしませんが仕様がほぼ同じの
こちらを参考にしたいです。
もしかしてほとんど売れてないのでしょうか?
1点
Tegra4を載せていてそれなりに速いが解像度2560x1600がネックになってヌルヌルに動作するわけではな
くフルHD60fpsの再生も出来ないのとパネルがいまひとつで見栄えが悪く全く売れていないと思います。
価格も短期間でここまで下がっているのですから急いで買うようなものではないでしょう。
どうしても欲しければ5万前半になるまで待ってみてはどうですか?
個人的にはメモリが少なすぎて良いところが思い浮かばない。
書込番号:16889780
1点
mami_rさんに同意
あと自分的には11ac非対応なのが痛い。
せっかく自宅に11acとNAS環境を整えているのだから、どの部屋でもある程度ストレスなく重い動画も見れるようにならないと魅力半減。
結局ノートPCの無線カードを11ac対応のintel ac7260に差し替えて快適に出来てしまっているので、買う理由がさらに減ってしまった。
来年のsnapdragon805の3GB RAM搭載型が出るまで待ちかな…
一時は本気で買うつもりだったのに
書込番号:16896626
1点
確かにあんまりいいとこないね〜
解像度良くてもアンドロイドじゃ生かせないからね
Mebius Padが出るからそっちに期待
書込番号:17021021
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








