ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードの表裏

2013/10/15 22:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

この向きです

SDカードの電極面とそうでない方
どういうふうに挿入していいのか、本体にも説明書にも書いてないのが
わかりづらい

書込番号:16711224

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/15 22:23(1年以上前)

表裏逆だ刺さらないし、一度装着したら憶えるでしょフツーは。

書込番号:16711296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2013/10/15 22:24(1年以上前)

なんか判りやすい統一された記号かマークがあるとわかりやすくていいと思います。
入れ間違いで、短絡して壊れるということはないとは思いますが

書込番号:16711308

ナイスクチコミ!3


jijichopさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/10/15 22:29(1年以上前)

私もそれで悩みました。
開封時に本体に被せてあった透明プラスチックはまだ残ってますか?
一応それにSDの向きが図で書いてありました。
どうやら金属端子を背面側に向けて挿入するみたいですね。

書込番号:16711337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/10/15 23:28(1年以上前)

機器によって挿入方法まちまちだしたまにしか出し入れし無いと忘れてしまいます。一回やったら忘れないぐらい賢い人は羨ましいですね。
購入時包装後で探してみます。

カード逆だと入りにくそうですが、無理っと押したら入るかも?
もそっとfoolproofな方が望ましい気かします。

書込番号:16711660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/10/16 06:40(1年以上前)

確かに判りにくかったです。私の場合データのやり取りは、USBかDropboxなのでカードは挿しっぱなしなのであまり問題にはなりませんがカバーも無いのも気になります。

書込番号:16712369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/16 14:55(1年以上前)

スレ主様と全く同じ事を思いました。
今まで、SDカードを刺す物(携帯電話、デジカメ等)は、すべてカードの差し込む向きが説明書等に書いてありました。
個人の力加減なんて人それぞれで、本体やSDカードが傷ついたらいやな物です。ちょっと、説明書に絵を載せるだけなのに。
USBケーブルの本体側も結構刺すときに確認が面倒なので、早くアイホーン5以降のように、上下が無いタイプにしてほしいです。(SDカードとは関係無いですが・・・(汗))

書込番号:16713697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4 写真倉庫 

2013/10/16 15:10(1年以上前)

SD・microSD・CFなど今まで裏表含めスルッと入らなかった場合は特に何も考えずに
引っ繰り返して再挿入していたので、挿入方向について今まで特に考えたことが無かった
ですね。

言われてみると機器によって挿入方法がマチマチですし、滅多に行わない方からすると
判り難いかもしれないですね...
コスト増になるかもしれないですが、手の平サイズの大きさでも良いから何かしらの
案内文を入れてくれればと思うのですが...ドライな企業には難しいかな...

書込番号:16713743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2013/10/16 15:24(1年以上前)

Iconiatab A100 マイクロSD挿入口

Thinkpad tablet SDカード挿入口

皆様コメントありがとうございます。

自分が今まで持っていたIconiatab A100, thinkpad tabletはカード挿入口付近にどういう向きで挿入するかイラストが書いてあって、猿でも分かる構造になってました。
コスト削減でそこまでできないなら、せめて説明書に記載して欲しかった。
説明書のpdfファイルに記載なら、コストも増えないだろうし。

書込番号:16713796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お願い dビデオ 誰か試して下さい。

2013/10/15 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

購入を検討してますが、dビデオは正式には見れない事はわかっているのですが裏ワザはないのかと
思いまして、皆さんにお願いです。

dビデオプレイヤーはインストール出来るみたいですね、過去スレにありました。

nexus7やdビデオプレイヤーをインストールして見るタイプのスマホをお持ちの方にお願い。

動画をダウンロードし、ライセンス取得した後に、dmktvsフォルダの中身もしくはフォルダごと
memo pad HD7にコピーして下さい。

これで見れたら儲けものなんですが…まず無理かな。

64GB SDXC載せれるし、USBホスト機能も条件下でいけるみたいだし、私にはあとはdビデオ…

見れる裏ワザあったら教えて下さい。

書込番号:16708825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/15 10:51(1年以上前)

来年春までにdマーケットはオープン化されますから、おいおい、見れるようになるでしょう。
慌てることはないです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_619045.html

書込番号:16708844

ナイスクチコミ!2


スレ主 kugoo1989さん
クチコミ投稿数:496件

2013/10/15 21:47(1年以上前)

P577Ph2mさん、情報有り難うございます。docomoIDがオープンになるような事は知ってましたが
あまり気に掛けていませんでした。元々docomoだから関係ない話し とね。

うかつでした、docomoじゃないwifiタブレットには大いに関係ありですね。


でも、誰か試してくれないかなぁ。

書込番号:16711078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ケンウッドのカーステレオとの相性

2013/10/08 14:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:80件

KENWOODの1DINコンポ、U373というものを愛用しています。

iPodtouchとの相性がとてもいいという事、たまたま近所のカーショップで型落ちとして安売りしていた事などから昨年購入したものです。
その後iPodtouchが壊れてしまい、Androidスマホなども繋げられるということなのでMeMO Pad HD7をUSBで繋げてみましたが、結果から言いますと「残念!」でした。

KENWOODはAndroid用アプリ「KENWOOD Music Control」というものを無料で公開しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jvckenwood.kmc
これはアプリ単体で音楽プレーヤーとしても使えますが、自社製のカーステレオにUSBケーブルでつないでスマホ内の音楽をカーステレオで聞けるアプリとしても使えます。

もちろん対象機器となるカーステレオの中に私のU373も含まれていました。
が、これらは繋げるスマホが「MSC(マスストレージクラス)に対応していなければ使えない」ということでした。
MeMO Pad HD7は「MTP(およびPTP)」にしか対応していませんので結局使えなかった、というオチです。
※USBからの電源供給だけは行われていました。

現在はAUXで繋いでいます。
以前のiPodtouch+U373ではカーステレオが電源供給もしてくれていたのでUSBケーブル1本でOKでしたが、AUX接続ではタブレットの電源確保用のケーブルも必要ですし使い勝手が非常に悪くなってしまいました。
しかし、グーグルナビなどの音声案内もきちんとカーステレオから出てくれるので重宝すると思います。

最近ではカロッツェリアがMTP対応のカーステレオを扱っているようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh-490/
※ただし、サイト上ではスマホ(Android)への電源供給については言及していません。

私の場合、ケーブル1本で電源も音楽再生も希望していたのですが、Bluetoothが使えるカーステレオであれば当面はスマホやタブレットを機種変更しても問題ないのでは、との結論に至りました。

書込番号:16680405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 08:08(1年以上前)

>ケーブル1本で電源も音楽再生も希望
http://www.princeton.co.jp/product/car/pckfmbt1.html
手軽かつ手頃。Bluetooth対応、ケーブルレスならばFM、音質を気にするならばAUXと2つの選択肢。

カーステレオにしてもトランスミッターにしても、この手のBluetooth対応物を選ぶとなると、
ME173XではどのみちBluetoothのA2DP次第の話。
最近の話では4.2.2でA2DPのバグが修正されたとのこと。噂のような情報。海外サポかもしれんけど。
なので、念のためASUSにBluetoothのA2DP,AVRCPは大丈夫か確認とるとよいですよ。

書込番号:16683267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/09 08:45(1年以上前)

A2DPの話の出元はNexus7が4.2.1から4.2.2にアップデートした際の頃の情報が元みたい。

書込番号:16683344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/10/09 17:53(1年以上前)

nepi_nepi915さん、こんな書き込みに反応していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:16684830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/10 13:24(1年以上前)

A2DPの話、惑わされていました。ME173X-PC間で確かめたところ、
音はPCスピーカーから流れるし、再生コントロールもできます。(PCで確かめられることも忘れてた;)
なのでA2DP,AVRCPどちらも問題なし。(ME173Xは4.2.1のままでもです)
紛らわしい話を書き込んでしまい申し訳なかったです。

書込番号:16688132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

次期NEWモデルが発表

2013/09/04 22:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 kanegonwayさん
クチコミ投稿数:14件

ME371MGの次期モデルが9月3日にユーチューブ上で公開されました。
インターバル4ヶ月は早い様にも思いますが、
丁度 ME371の購入を検討していた私には朗報です。

http://juggly.cn/archives/93958.html

フルスペック、販売時期、価格は未詳ですが・・・

書込番号:16545645

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kanegonwayさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/05 20:12(1年以上前)

NEWモデル追加情報です。 本新モデル+OCN980で国内格安通信を、
+3Gで海外出張時リーズナブル通話を現地で行いたいと考えています。
LTEには対応してないようですが、国内でお勧めの格安通信をご存知でしたら
教えて戴ければ幸いです。

http://juggly.cn/archives/94119.html#more-94119

宜しくお願いします。

書込番号:16548673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/05 20:32(1年以上前)

今日ビックカメラの横を通ったら、ネクサス7の新型も出ていました。
先月FONEPADを買ったばかりだったので、ちょっと悔しかったのですが、パンフレットを見たら外部ストレージが相変わらずないままだったようなので、
FONEPADの方がやっぱりいいなと思いましたけども、
新型FONEPADですか…(笑)
外部ストレージだけでなく、今まで2GBしかなかった、
内臓メモリまで、大幅に増えるということと、
スピーカーがステレオになるということで…。

処理速度に関しては、現行FONEPADでも個人的には満足なのですが、やっぱりちょっと悔しさは残りますね(笑)


とはいえ、型落ちしていく侘しさというのはPCも携帯もタブレットも仕方のない事ですね。

書込番号:16548758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/09/06 08:08(1年以上前)

ME371を注文するところだったので非常にありがたい情報でした。
「Fonepad Note 6(ME560CG)」も出るとのこと。
FOMAのUIMを挿して携帯電話として使用するので
7インチでは大きいなと思っていたところ、6インチが出ることがわかり、
感謝です。

書込番号:16550493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanegonwayさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/06 15:46(1年以上前)

‘Fonepad Note 6‘ 知りませんでした!SIMフリーでしょうか? 
このモデル日本で発売予定であればいいのですが
御存じでしたら教えて下さい、出来れば価格帯もわかれば・・・

確かに、7インチタブは、通話にはやや中途半端な大きさという印象ですね。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16551610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/09/06 16:21(1年以上前)

SIMはフリーだと思っています。以下を参照願います。
http://gpad.tv/tablet/asus-fonepad-note6-7-me560cg-me372cg/
「2013年中にグローバル販売開始」とあり、価格は今のところわかりません。すみません。
早く日本でも販売してほしいですね。




書込番号:16551702

ナイスクチコミ!1


VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 20:36(1年以上前)

FOMAプラスエリアにも対応したASUS Fonepad Note 6がGCF通過

http://tabkul.com/?p=36345

これが事実として、spメールは使えるのでしょうか?
また、ドコモのiPhoneのSIMは使えるのでしょうか?

まだ、想定しかできないと思いますがご教授お願いします

書込番号:16624379

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 21:17(1年以上前)

あくまでも想定です。

>これが事実として、spメールは使えるのでしょうか?

使えません。
ドコモから出ている機種以外でdocomo.ne.jpは使えないと思ってください。
(IMEIで見てるので)
もし、Fonepad Note 6がドコモから出たなら使えるでしょう(笑)

>また、ドコモのiPhoneのSIMは使えるのでしょうか?

多分、使えますがsim変換アダプターが必要だと思う。
micro simを使ってくると思うのでnano sim->micro sim変換アダプターをつけ
APNをmopera.netで設定したら通信できるかも。(moperaに入ってること)
電話も出来るんじゃないかな?

まぁ、物見ないと分からんけどね(笑)

書込番号:16624616

ナイスクチコミ!1


VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 21:52(1年以上前)

nohchanさん、早々の返信ありがとうございます
spメールは諦めるしか無いですね
mnp用の端末を用意して準備しなければ(^-^)
Xperia z ultraの動向をみなからだから大変です
同じ考えの方はおられますか?

書込番号:16624799

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/30 23:01(1年以上前)

ASUS、Atom Z2560を搭載したSIMフリー7型タブレット「Fonepad 7」 ↓
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=33563/
http://kakaku.com/item/J0000010512/

FOMA プラスエリア (800MHz) にも対応していますね。 ↓
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130926_616952.html

書込番号:16651665

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 10:27(1年以上前)

むこうでは、もう売ってるね。

ASUS fonepad7 ME372CG
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DGBV4F-A79756840

書込番号:16653010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:35件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

レビューや口コミを元に自分もMicroSDXC64GBカードのマウントを
再度試してみたので御報告〜。

使用したMicroSDXCは「SanDisk SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品」と
銘柄は忘れ、メーカーも記載されていないが、「東芝OEM(?)だか
謳って、『あきばお〜』で売られていた品」の2枚。

後者は今までiriver ITQ701に載せていた物でバッファローの
「Disk Formatter Ver.2.08」で、FAT32フォーマットしてあるのに
ITQ701では使えてもMeMOPadでは使えないという謎。

前者はI-O DATAの「ハードディスクフォーマッタ」のFAT32で
フォーマットして挿してみたら無事認識成功。
後者は同フォーマッタでexFATフォーマットした後にFAT32で
再フォーマットしたら認識。

とりあえずI-O DATAのフォーマッタでFAT32フォーマットすれば
認識されるみたい。上手くいかない時はexFATで再フォーマット
してから最終的にFAT32フォーマットすれば良いっぽいね。

SDHC32GB×2枚に分けて持ち歩いていた電子書籍や動画が1枚に
収まって持ち運びも心理的にもスッキリ。

レビュアーさんや参考の口コミしてくれた方に感謝!

ちなみに自分もSDスロット不良だったんだけど、交換品では
全然発作は起きない。そろそろ対応済みロット出てるのかもね。

書込番号:16614328

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/21 14:46(1年以上前)

公式には認められていないやり方で、32GB超えた辺りでデータが飛んだという報告も見かけますのやってみる方はくれぐれも自己責任で。

書込番号:16614675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 23:27(1年以上前)

私も本日、SDXC64GB認識成功しました。

使用したのは、
サンディスク microSDXC UHS-I カード(Class6対応・64GB)
モバイルウルトラ (型番:SDSDQY-064G-J35A)
日本製 発売日:2012年 2月

只今、3980円で数量限定でエディオンネットショップで販売中
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/103094?dmai=kakaku01

書込番号:16651822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アマゾンで購入しました。

2013/09/22 00:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:657件

毎日のように、傷が目立たないというベリーベリー・ブルーベリー色をチェックしていました。
偶然購入日にアマゾンを見たら、他より1,000円程度安くて、納期は一週間ぐらいでしたので、購入しました。
実際は一週間遅れでしたが、信頼できるアマゾンで安く購入出来ましたので、満足しています。
あと、よくアマゾンで購入している方はご存知だと思いますが、アマゾンが直接販売する商品、その他のショップが販売する商品など、よく見ないと見落とす恐れがあるので注意が必要です。(送料など条件が店によって違う場合有り)
特に最近はアマゾンのサイトは文字が小さくなったので、私の場合、サイトを150%程度にアップして見ないと細かい所を見落しそうになる事がよくあります。
あと、アマゾン本体の販売だと、一日でも数回価格変動が発生する場合もありますし、在庫が切れると、いきなり納期が1〜2ヶ月先になる場合もありますので、ポチる時は注意が必要です。
私の場合、納期遅延のメール内に、キャンセル手続きも可能と書かれていたので、もう一週間納期が延びるようでしたら、キャンセルも致し方ないと考えていました。
参考までに、購入から、商品到着までの日付の流れは下記になります。

購入金額 ¥16,635-

購入日 09月09日      納期 09月15日〜16日

納期遅延の連絡メール有り     09月16日
変更納期             09月22日

発送完了メール          09月21日

商品到着             09月22日(まず経験上間違い無いです)

書込番号:16616853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 04:23(1年以上前)

私なら1000円高くても早く手に入れたいですね。

1週間ぐらいなら待ちたいと思いますが、それ以上はサイクルの早い旬物ですから商品価値の点で

長く待つのは避けるべきだと思います。私の場合カバーもつけて実売17000円でした。(Yahooショッピングでポイント数十倍とか言うことでしたので2000円近く還元)


外側カバー:【高品質光沢液晶保護フィルム1枚タッチペン1本付】
Asus MEMO PAD HD7 ASUSTek ASUS MeMO Pad ME173X専用多機能カバー ハンドストラップ付 タッチペンホルダー付 カ
ードスロット付 SDカードスロット付 良質牛側フェイクレザーを使用した高品質カバー me173x多機能 (ブラック)

実売、ケース込みで全部で17000円ちょいで色は紺色ですが、カバーをするのであんまり関係ありませんが・・

書込番号:16617192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/22 08:49(1年以上前)

フォトアートさん

レスありがとうございます。
>私なら1000円高くても早く手に入れたいですね。

そうですね。そういう方も多いんじゃないかと思います。
あと、旬物とは思いますが、まだ発売して二ヶ月足らずで品薄な商品なので、一日も早く使わないと旬が過ぎてしまうとは思っていません。壊れなければ少なくとも1〜2年以上は使うと思いますから、私的には一週間以上が長いとは感じていません。これは個人差は大きいのでしょうね。
あと、この色に限っては、先週末ぐらいが品薄のピークだったんじゃないかと思います。
まあ、私の場合の許容範囲は1〜2週間でしたので、今回の買い物はギリギリOKです。
あと、納期もそうですけど、例え1,000円でも安く買えた満足感は自分では重要です。
また、ネット通販はアマゾンオンリーでは無いですが、以前某有名店で精密商品を購入したのですが、商品の箱に直接送り状が貼り付けられていたのみで、せいぜいプチプチぐらいは巻いて欲しかった思いがあります。
その点、アマゾンは過剰包装と揶揄する意見もありますが、この商品のように精密機器ですと、妙に安心感もあるのも事実だと思います。
また、ケースですが、これもアマゾンで購入済みです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ESTOB68/
こちらの購入時の納期は一週間後でしたが、購入3日後に納期が早くなるとメールが届き、購入後4日目で商品が届きました。
この事があったので、最初はメモパッドも「もしかして・・・」との淡い期待も少しはありました。
このケースはクリアケースですので、わたくしにとっては本体色も重要なファクターでした。

書込番号:16617630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/22 12:18(1年以上前)

スレ主様
そんなに時間かかったんですか!
やっぱり人気が出てるからなんでしょうかね。
今日届くのかな?楽しみですね。

書込番号:16618373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2013/09/23 12:08(1年以上前)

夜明エイムさん

書き込みありがとうございます。
購入されてない方に、製品の梱包状態ですが、シュリンク(ビニールで覆われている)包装されているので、昨今のデジカメのように、新品で購入しても、開封品を掴まされたんではと、疑問を抱く事は無いです。また、デザイン上の事だと思いますが、箱は直方体では無く、片方がテーパー(台形のような感じ)になっています。
また、私のようなスマホや、タブレットに縁の無かった方は、説明書のたぐいは入っていませんので、事前に予習しておかないと、使い始めるまでに、時間が掛かります。

書込番号:16622462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

2013/09/23 13:04(1年以上前)

シリコンケース ですか。 薄くて携帯性の点では魅力的ですね!

私も欲しくなりました。

書込番号:16622656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング