ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

MVNOでテザリング

2013/09/04 22:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:2425件

外出時にノートPCを使う為、
以前はモバイルのwifiルーターの購入(回線契約)を検討していたのですが
その為にスマホとはまた別に
(スマホでテザリングするとバッテリーが恐ろしく早く消耗されてしまうので)
モバイルルーター用にキャリアと回線契約して二年縛りになるのも
ばかばかしいしので(白ロムのモバイルルーターを買うと言う手もありますが)、
鞄を持って出歩くときは
このFonepadをモバイルルーター代わりにしています。

それにMVNOのSIMを入れると
LTEでも一月、1000円ほどで維持できてしまいますし。

ドコモ等、キャリアのスマホやタブレットでテザリングをしようとすると
MVNOのSIMは受け付けず(一部にはroot化でできるのもありますが)、
バカ高いキャリアのパケット料(定額でも5000円前後!)も必要になりますが
このFonepadでテザリングだと
PC以外にもスマホのデータ通信にも使うようになり、
結果、スマホの定額パケットも解約して
データ通信は毎月、千円程度で済むようになりました。

もうすぐ出るネクサス7のLTE版もテザリングできるらしいのですが
4万円もするらしいので
当面はこのFonepadのテザリングを使い倒す予定です!?
(バッテリーも長時間、持ちますしね・・・ただし大きさが気にならなければですが)

こういうSIMフリーでテザリングできるスマホやタブレットが
もっとたくさん出てほしいですね!

書込番号:16545601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/04 23:27(1年以上前)

MVNO系SIMのLTE契約でも、パケットがかさみ、規定数を越えれば、速度が落ちて、LTEの恩恵は得られません。
MVNO系SIMのほとんどが、docomo回線利用です。
docomoが使えれば、MVNO系SIMが使えれる場合が多いです。

書込番号:16545875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件

2013/09/04 23:53(1年以上前)

>LTEの恩恵は得られません




??
それは「ヘビーユーザーの人」の目線からだということですか?



「ヘビーユーザー」ではない「普通のユーザー」は
外出時に大量のデータ通信はしないでしょうし。

それに外出時にテザリングするようなスキルの人は家では
光等の固定電話回線でデータ通信するでしょうから
MVNOのデータ量限界まで使う「普通のユーザー」はあまりいないでしょう。

また、ヘビーユーザーはデータ量に制限がある
MVNOなんてハナから頭にないでしょうしね。

データ通信の料金をなんとか安くすませたいというのが
MVNOを使う「普通のユーザー」でしょう。

それにLTEは その「恩恵」というよりも
最近の機種はLTEのSIMしか受け付けないので
(特にドコモは)
選択の余地があまりないですね。

ドコモのスマホを安く使いたいということであれば
やはりMVNOしかないでしょうね。

書込番号:16545991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/05 01:04(1年以上前)

MVNO系SIMの会社によりますが、へビューユーザーでなくとも、行きますね。
利用されるエリアによりますが、無料WiFiを、使うようにするとか。
自分はスマホを、ロック解除して、MVNO系SIMではありませんが、別のSIMを使っています。
長期契約の割引が、あるので得です。

書込番号:16546230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件

2013/09/05 08:42(1年以上前)

>自分はスマホを、ロック解除して、MVNO系SIMではありませんが、
 別のSIMを使っています。
 長期契約の割引が、あるので得です。



興味があるので教えていただけますか?

書込番号:16546730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad FHD10

スレ主 Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件

・株式会社ハイホーのプレスリリース ↓
http://home.hi-ho.ne.jp/company/release/2013/0820.html

データ通信 SIM 対応版の 「MeMO Pad FHD10 (ME302-BL16LTE)」 がセット提供されます。
WiFi 版とは違って、Qualcomm の CPU 搭載だそうです。
ASUS 製なので、FOMA プラスエリアには未対応の可能性が高いですね。

書込番号:16494041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/22 10:26(1年以上前)


http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/pop_spec_me302.html
hi-hoの公式HP上のスペック部分を見ると、通信方式のW-CDMAの部分に、800MHz(6)と書いてありましたので、FOMAプラスエリアに対応していると思いますよ。(^ ^) やっとASUS製のSIMフリー端末は、日本市場に合わせた製品になったみたいですね。

書込番号:16495038

ナイスクチコミ!4


スレ主 Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件

2013/09/04 23:38(1年以上前)

ヤラレメカさん、訂正をありがとうございます。

http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html?menyu=with#menyu

上記ページの 「SIM + 端末セットコースのラインナップ」一覧表でも、
FHD10 がドコモの W-CDMA 800MHz に対応していることが分かります。
( LTE 800MHz には未対応ですが。 )
Nexus 7 (2013) が FOMA プラスエリア未対応であることも分かります。

書込番号:16545925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

SD認識解決方法(自己責任)

2013/08/24 20:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

皆さんSDの認識不良を経験していると思いますが、単純な解決方法として、テープで厚みを持たせて密着率を高めることにより、認識不良をかなり解決できます。
テープは手元にあったのがビニールテープだったのでそれを使いましたが、破けにくければ何でもよいかと。
必ず挟み込むように折り返して、つかめるようにベロはつけましょう。ベロなしでSDサイズに切ると、取り出しが困難になります。(経験者)
カバーがないとベロが見えてダサくなりますので注意。
この方法はあくまで自己責任で。
※これでもカバーを外す際の力の強さによっては認識が外れます。

次の課題は設定画面では正しいサイズなのに、SD32GB(FAT32)のうち16GBしか読み書きできない?問題を悩んでいますので、どなたか識者良かったら宜しくです。

書込番号:16503262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 21:05(1年以上前)

テープを貼るなら
接点面側には貼らず、逆面側だけに貼らないと接点面圧は上がらないですね。
貼るテープは薄いものから。
@セロテープ
Aセロテープをもう1枚重ね貼り
B Aでもだめならビニールテープ
でしょうか。

書込番号:16503326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/24 21:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうですね、できれば片面だけの方がよいのですが、それも片面だけで抜くときにテープだけ滑ってでようとして粘着質部分がねっちょりカードスロット内に残りそうだったもので、こんな感じに行き着きました(^_^;)

書込番号:16503348

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 21:28(1年以上前)

まぁ、両面貼りでうまくいったのなら良いのですが。。。

いずれにしても修理なり新品交換した方が得策かと。
(本機種のサポート体制はわかりませんが。)
ただ、この不具合は結構出ているようなので
対策製品ロットまでは変わらないかも?

書込番号:16503388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/24 21:48(1年以上前)

ビニールテープは粘着がわきそうですね(^^;)

本体内に危険を及ぼすかも知れませんのでお気をつけください。

書込番号:16503471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/24 21:49(1年以上前)

> 対策製品ロットまでは変わらないかも?

と思って待っているのですが、その頃には初期交換終わってますね…

書込番号:16503478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/24 22:10(1年以上前)

>初期交換終わってますね…

勿論新品交換要求するなら
今でしょ!

いざ修理依頼する時に
メーカーに因縁つけられないように御注意下さい。

書込番号:16503575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/24 22:41(1年以上前)

SDの認識不良ってそんなに頻発してるんでしょうか?
私は今のところまったく問題なくつかえているのですがある日突然おきるのでしょうか?
ちょっと不安になります、SDカード使えるという一点でこれ買っちゃったんですが・・・。

書込番号:16503720

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 ASUS MeMO Pad HD7の満足度2

2013/08/24 23:31(1年以上前)

全然SDの認識不良が発生しないのですが、本体が当たりなのか、SDとの相性がよいのかどちらなんでしょう。
ちなみに、SDは上海問屋オリジナルの安いのを使ってます。

書込番号:16503941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 03:44(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
交換考えたのですが、場合により2週間待ちと、フィルムも貼っちゃったってのがあって、迷って我慢してました。

SDはADATA class10の32GBを使っています。
最初は起きないのかなと思ったのですが、ちょっと使ってたらすぐ認識不良連発になりました。
中の端子のバネを持ち上げられたら安定するのかなとも思うのですが、さすがに難しく。
一応明日店頭持って行って聞いてみようかな。

書込番号:16504452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 500px 

2013/08/25 07:22(1年以上前)

昨日サポセンに電話すれば、今月末に「SDの認識不良」のファームアップがでるそうです。

それで改善されると断言してます。

すぐなので、待ってみましょう。(^^;

書込番号:16504653

ナイスクチコミ!3


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 10:49(1年以上前)

私は電源関連の初期不良交換をしましたが、交換前後の2台ともSD関連の障害は未だに発生していません。

ただ、諸所の口コミを拝見すると情報が断片的に飛んでいるような気もします。
1)本スレ主様のように、SDの接触を良くすることで改善が観られた方。
2)ASUSからファームのアップデートで改善する予定と言われ、アップデート待ちな方。
3)別スレの、2)+既に(8月24日10時頃)システム更新をかけて(?)若干の改善が観られた方。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16500224/
等々。

SDの接触の問題であれば、ASUSが言うようなソフト(ファームウェア)的な問題で(ASUSが)処理するのも少々疑問ですし、3)のように更新をかけられた方に対し、新ソフトウェアが公開されているのかも分かりません(<--外れますが、Google謹製アプリのように、一斉に全端末のアップデートを発信せず、数週間かけて順次拡大、という例もありますので)。

私の場合は、初回起動時、SD未挿入+Googleアカウント設定前のwifi接続完了後、2台とも直ちにソフトウェアアップデートの告知が出て、適用しました。
適用後のソフトのバージョンは、ME173X_JP_user_4.2.2_38768_20130711 です。
それ以来、今朝も確認しましたが端末は「最新の状態です」と出ます。

既にこれよりも新しいソフトの適用を受けられた方がいらっしゃるのでしょうか。

また、私が試した&使用中SDは、SanDiskとTrancendのいずれも32GB-Class4品です。
SDってメーカーによって大容量品はメモリ側が僅かに厚みがあるものもありますね。

あとは相性問題でしょうか。これならファームの改善で解消する可能性もあり?。

障害の出ている端末のソフトバージョンと、ご使用のmicroSD(メーカーや容量)の組み合わせ等で傾向がつかめないでしょうかね。

書込番号:16505191

ナイスクチコミ!0


taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 21:31(1年以上前)

こんにちは、私の場合ですが、接点回復剤をSDカード側に使用したところ、あれだけ頻繁に出ていたアンマウント、マウントの繰り返しが出なくなりました。何処を強く押しても出ません。ファームウエアのアップデートはしてません。
SDカードは東芝の32GB(95MB/s)EXCERIAです。
接触不良の場合は効果ありかもです。

書込番号:16507332

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/08/25 21:44(1年以上前)

そう言えば、1点気になる点が。。。
最初の画像のバックに写っているのは何ですか?
車の荷物置きの底の内張りに見えますが。

いずれにしても毛羽立つ物の上にSDカードを置いたら
接点に糸くずが付くのでは?
違っていたらすみません。

書込番号:16507395

ナイスクチコミ!1


taoppiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/25 21:49(1年以上前)

ASUS純正のトランスカバー?

書込番号:16507422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/25 23:00(1年以上前)

ファームバージョンは同一です。それ以後のアップデートは見たことがありません。

本日店員さんに現象確認し、初期交換過ぎていたのでメーカーに確認してもらえることになりました。
後日交換できるかもです。直ればよいのですが…
ダメなら接点回復剤試して見ます。

おいている場所は純正トランスカバーです。
さし直す時はレンズクリーナーで拭いています。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:16507723

ナイスクチコミ!0


JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

2013/08/27 04:38(1年以上前)

自分の場合、機種は
シャープ GALAPAGOS A01SH
でしたが、microSD の抜き差し辛かった為、
microSD SD変換アダプタ IMSC-01
を使用していました。

ただ、ME173-WH16 の microSD 差込み内部が広ければ、
これを使用しても全く同じ状況になりそうですね。

書込番号:16512004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/01 23:25(1年以上前)

SDカードの認識問題ですが、自分の場合には、SanDisk純正のmicroSDHCの32GBは認識しませんでした。

正確に言うと、挿すと「SDカードの準備中」と1〜2秒表示はされますがすぐに消えて、それだけ。ファイルマネージャーで見てもSDカードは存在していません。
諦めて抜くと「SDカードが取外されています」と表示され、SDカードがないという意味と思われるアイコンが左上に出ています。

これが、昔の低容量microSDカード(AllWaysの512MBとか、Transcendの2GBとか)だと、うまくいきます。
挿すと「SDカードの準備中」となり、その後「外付けストレージの準備中」の表示に変り、SDカードのアイコン表示が出て、ちゃんと認識されます。

どういうことでしょうか?

書込番号:16534611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/02 10:59(1年以上前)

自己解決の報告です。
ダメだったSDカードはNTFSでフォーマットされたメディアでした。
FAT32でフォーマットし直したらOKでした。
お騒がせ、すいません。

書込番号:16535656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/09/04 12:36(1年以上前)

ご無沙汰してました。

結論からもうしますと無事交換でき、その後目立った認識不良問題は発生しておりません。
というのは、たまに認識が外れたような音が聞こえる時もあり、別なお知らせ音なのかもしれませんが、使っている最中に外れる事はありませんでした。

交換後のファームは最新になっていました。
二次ロットになったのか分かりませんが、大丈夫そうです。
皆様色々なアドバイスありがとうございました。

マイクロSDからSD変換アダプタ面白いですね。
ホスト機能がない機器に使いたい時に便利そうです。

ちなみに一番最初に書いた読み書きできない問題は、認識不良の繰り返しでマイクロSDに書き込みロックがかかったようで、一枚ゴミになりました。
フォーマットソフトや静電解放など試したのですが、大事なデータを消せないままゴミ箱おくりです…。

交換はお早めにって事ですね(^_^;)

書込番号:16543601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

金額が落ちませんね〜

2013/09/02 02:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:1件

皆さんどうもです。
購入予定ですが価格がなかなか落ちませんね〜。最安値辺りの店は、皆さま辛辣投稿苦情多数ですので、どうも買う気が起きませんw
万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。
あー。どこで買えばいいのかw

皆さんの評価参照してたら変な店多すぎて困る(><)

書込番号:16535034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/09/02 08:05(1年以上前)

>万が一不良品の場合を考えると、初期不良対応にも不安があります。

だったら悩む必要ないでしょ。
バッタ屋では買わないと決めればいいだけ。

書込番号:16535349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2013/09/02 10:46(1年以上前)

>だったら悩む必要ないでしょ。

いや、悩むんですよね〜!
バッタ屋以外で買う金が無い。
でも欲しい!
金があれば悩まないが、もっと上位機種に目が行く!

書込番号:16535628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバに青色入荷

2013/08/30 20:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 とぅれさん
クチコミ投稿数:233件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度5

先程ヨドバシアキバで品薄の青が店頭在庫ありになってました。白はないようですが。
ちなみに19800円のポイント10%還元です。
ポイントなしならamazonの最安値までは対応してくれるそうなので、
すぐ欲しい方は考慮されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16525560

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

本機独自のGPS機能について

2013/08/29 17:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

GPS機能ですが、独自の機能があるようです。

設定>位置情報アクセス>GPS機能 をタップすると、
GPS EPO assistance と A-GPS の設定画面が出てきます。
通常、AーGPS は、 GPS Status & Toolbox 等のアプリをインストールして、使用するのが、一般的に言われていますが、
この機種には、その機能が、最初から、入っているようです。
また、EPO という、Media Tek(本機のCPUのメーカー)の独自のデータの使用も可能になっています。

そして、 GPS Status & Toolbox の代わりになるアプリ、YGPSが搭載されています。

果たして、これで、GPSの精度が上がるというわけでもないようですが、(単なる、つかみを速くする?)
まあ、使ってみたいと思います。

書込番号:16521204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/08/29 18:50(1年以上前)

お題を見て、「みちびき」かなと、早合点してしまった。
やはり、違っていました。(笑)

書込番号:16521355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/29 19:35(1年以上前)

EPO=Extended Prediction Orbit これで検索すれば概要が分かると思う。

書込番号:16521490

ナイスクチコミ!1


スレ主 まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件 ASUS MeMO Pad HD7のオーナーASUS MeMO Pad HD7の満足度4

2013/08/29 23:57(1年以上前)

GPS Test での、受信状態

YGPS での 受信状態

MiEVさん Hippo-cratesさん
レスありがとうございます。

おかげで、「みちびき」の信号を拾えるようになりました。
EPOの機能は、MTKのチップに、そのデータを扱える機能があるようで、
本機では、1ヶ月の間、データが有効だそうです。(本機ヘルプに書いてありますが)

調べていくと、本機搭載のGPS受信チップは、QZSS(準天頂衛星システム)対応だということがわかり、
このチップを使っている他のタブレットでの受信状態の記事を見つけ、
たまたま、GPS Testで、設定の中に、Datumという項目を見ると、なんか、衛星の定義のようなものだったので、
(デフォルトが何だったか忘れてしまいましたがWGS84?)その中に、Tokyo-Mean というのがあったので、設定すると、
なんと、「みちびき」193番のデータを拾うようになりました。
しかし、もう一度、やり直していると、「みちびき」をロストしてしまいました。
電波が弱いのか、安定感がないです。
こうなると、果たして、GPSTestの設定で、受信したのかどうか、不明です。

とりあえず、報告まで

書込番号:16522720

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング