ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

専用保護ケース

2013/05/24 20:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 GochaMixさん
クチコミ投稿数:6件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

久しぶりにアマゾンで検索をかけたら専用保護ケースが発売されていました。
液晶保護フィルムも数が増えていましたね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%9039s%E3%80%91ASUS-Fonepad-ME371MG-ME371-GY08%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00CZ4PAM2/ref=sr_1_28?ie=UTF8&qid=1369394826&sr=8-28&keywords=ME371MG

↑のやつを買ってみたのですが、値段の割にはしっかりしていて満足しています。

書込番号:16172111

ナイスクチコミ!0


返信する
honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 15:16(1年以上前)

こんにちは。
なかなかよさそうですね。オートスリープ対応ですか?

書込番号:16175202

ナイスクチコミ!0


スレ主 GochaMixさん
クチコミ投稿数:6件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーのオーナーASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

2013/05/25 15:59(1年以上前)

オートスリープには対応していないと思います。
カバーを閉じても画面が点いたままですね。

書込番号:16175328

ナイスクチコミ!0


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 22:41(1年以上前)

GochaMixさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:16176873

ナイスクチコミ!0


topboyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/27 18:23(1年以上前)

自分はNexus7用のケースを流用しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009OHLJEG/ref=oh_details_o02_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
Nexus7とFonepadでは電源ボタンと音量ボタンの位置が左右逆ですので、
樹脂ケースの小加工が必要になりますが、カッターでちょいちょいと。
ケースから勝手に外れることもなく、かつ背面カメラを使う時には簡単に外せて
値段の割には大当たりだったと思いますが、レザー(もどきのビニール)の耐久性は期待出来ないかな?って感じです。
が、その分カバンの中でかさばらないのでGOODです。

メール便送料込み各\450を色違いで数個購入しましたが、今は少し値上がりしてますねー。


ところで、そもそもFonepadにオートスリープ機能ありましたっけ。

書込番号:16183930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーザ登録ができない

2013/05/24 19:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 topboyさん
クチコミ投稿数:42件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/#16163975
の件でユーザサポートを受けようと思い、ASUSにユーザ登録しようとしましたが
入力したシリアルナンバーをなかなか受け付けず、少し悩みましたのでそのレポートを。

箱にはシリアルナンバーらしきものが記されていますが、それは12桁。
が下記サイトによれば15桁との事。しかもサイトの画像は実際の箱に貼られてるシールとは違うし。
https://www.asus-event.com/form/Fonepad/step1.php

 12桁を入力したり、頭にSSNを付けて15桁にして入力してみたり、色々試してみても全て
「シリアルナンバーが違う!」・・・。一体何が正しいのか判らずユーザ登録出来ませんでした。

 で、パソコンにハンディバーコードリーダを接続し。それで箱に貼られたシリアルナンバーの
バーコードを読み直接ユーザ登録画面に入力する事で上手くいきました。


 結局、シリアルナンバーは12桁で良いようです。またシールにはアルファベット大文字で
書かれていますが、バーコードリーダではそれらは全て小文字で入力され、その状態でシリアル
ナンバーが通りました。
 正しいシリアルナンバーが入力されると、次の選択項目である製品名やモデル名が自動的に
セレクトされます。これらが自動的に選択されない時は、入力したシリアルバンバーが間違ってる
と言うことになるようです。

 あ、あと「0ゼロ」と「Oオー」、「1イチ」と「Iアイ」の違いは気をつけていたのですが、
正直文字では見分けがつきませんでした。バーコードリーダーで「Oオー」が入力されたので
「これがオーだったんだ」と判りましたが、後でシールの文字を何度見ても「これ、どう見ても
ゼロだよなぁ」みたいな。

 せめて桁数が判っていれば文字の違いはリトライして試せますので、参考になればとレポートしました。

書込番号:16171811

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

FOMA回線での利用料金について

2013/05/04 19:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:2425件

私はimode機やスマートフォンやタブレット(すべてドコモ)を
ドコモのFOMAのSIM1枚で使いましています。
FOMA回線を契約しているのはXiにはない「2in1」のサービスを利用する為です。


そして今回、初めてSIMフリー機の当機Fonepadに
FOMAのSIMを挿して使いました。

 すると予想外の料金請求が発生しました!?

FOMAはパケホーダイフラット(5460円)に加入しています。

今までは そのFOMAのSIM(マイクロSIM)にアダプターを かまして
ドコモのスマートフォン(N-06C)や
タブレット(L-06C オプティマスパッド)に挿して使っているのですが
料金はもちろん5460円のままです。

ところが今回、Fonepadに挿入して利用したところ、
「パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額 8190円」が
適用されてしまいました。

もちろんテザリングなどは利用していません。

ドコモの総合カタログにあるパケホーダイフラットのページを
見ましたが どこにもドコモ以外のタブレットを利用した場合に
「パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額 8190円」が適用されるとの
説明をみつけることができませんでした。

なぜ
ドコモのタブレット(L-06C オプティマスパッド)は5460円のままでOKなのに、
一方のFonepadの場合は8190円が適用されてしまうのでしょう?

どちらもテザリングの「パソコンなどの外部機器を接続した通信」ではないのに?

最近は当機Fonepadはもとよりネクサス7などのSIMフリー機に
FOMAカードを挿して利用する人も多いと思います。
(それほどでもない?)

で、ドコモに聞きました。
担当者の方も なかなかわからず後方に聞いていただき
やっと最後にわかったのが

5460円のパケホーダイフラットとにおける条件とは
「スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した
 国内におけるテザリングをのぞくパケット通信」だそうです。

はたしてこれがドコモ以外のSIMフリー機を使う人に理解できる表現なのでしょうか?

担当者の方も「私も調べてみるまでわかりませんでした」・・・

ドコモの料金体系とは
ドコモの担当者が理解できないものを
消費者が理解しなければならないものなのでしょうか?

ま、仕方がないので来月からは上限額が4935円で済む
Xiパケホーダイライトに変更します。

2in1は使えないしで納得いきませんが。

これでドコモがいかにFOMAを早く打ち切りたいと考えているかが
よく理解できました!?

(Xiに2in1は提供しないわ、FOMAでテザリングすると8190円のバカ高料金になるし)

長年FOMAを利用してきた顧客を顧みる気は
毛頭なさそうですね!?

書込番号:16094189

ナイスクチコミ!3


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/04 20:44(1年以上前)

スレ主さんは、 Fonepad で どこのアクセスポイントを使ったのですか?

書込番号:16094528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/04 21:22(1年以上前)

>5460円のパケホーダイフラットとにおける条件とは「スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した
>国内におけるテザリングをのぞくパケット通信」だそうです。
>はたしてこれがドコモ以外のSIMフリー機を使う人に理解できる表現なのでしょうか?

急にSIMフリー機を使い出したので、理解出来ないとは思いますが、実は割と昔から言われている動作ですよ。
特にSIMフリーiPhoneをdocomoで使いたい若しくは使っているユーザーには有名な話です。

申し訳ないですがSIMフリー機を使う時の基礎の基礎なのでもう少し情報を集めましょう。他人をあてにして良い結果が出るほどSIMフリー機は一般的ではありません。どちらかと言うとマニアな機器である事を理解して下さい。

書込番号:16094702

ナイスクチコミ!5


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/05/04 21:23(1年以上前)

ズポックさん
>最近は当機Fonepadはもとよりネクサス7などのSIMフリー機に
>FOMAカードを挿して利用する人も多いと思います。
>(それほどでもない?)

ドコモMVNOの SIMカードを挿す人は多いかもしれませんが、
ドコモの FOMAカード挿す人はそう多くないと思いますよ。
(少なくとも Nexus 7 を始めとしたタブレット端末では。)

書込番号:16094708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/04 22:19(1年以上前)

ズポック さん、こんばんは〜^^

自分もSIMフリー機で高額になるとは知らなかったので情報助かりました^^

書込番号:16095019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/04 22:49(1年以上前)

スレ主さんのFOMA SIM(ガラケーのサービスが前提)の場合はまたちょっと特殊かと思いますが、
キャリア側でもSIMのみの契約も可能なのにも関わらず、分かりづらい説明をしていることに問題が無いわけでは無いと思います。

日本で正式に販売されているSIMフリー機はまだ少ないので致し方ないところではありますが、
サービスを提供している側の責任として、ガラケー以来の「正当な使い方以外は自己責任」の一点張りでなく、せめて「SIMフリー機利用上の留意事項」として説明してもバチはあたらないと思います。
ドコモショップの店員はともかく、本社の人たち(?)はモバイルサービスをとことん知り尽くしたプロですから、ドコモのサイトの説明がいかに「噛んで含んで丸めたもの」であるか、「自社機以外のことは一切触れない」かを知っていてやっている訳です。(下手に書くとクレームまがいのことを言ってくるユーザーが多いことも事実なので・・・)

「マニア」なのは海外版SIMフリー機の並行輸入や、ゴニョゴニョしてSIMフリーにしてしまうことであって、今後、一般的に販売されているSIMフリー機を使うことは、「いたって普通」なこととしていきたいものです。

ただ、従来からSIMフリー機を喜んで使っているユーザー(私含む)は、そのようなことが好きでやっており、何らか失敗したり、うまくできなかったり、を繰り返しています。
そのときは自分でググッたり試してみたりして、「なるほど・・・」と関心しているだけで、キャリアに文句を言おうと思ったことは無かったりします。ドコモのサイトを読んだだけでは分からない知識が増えていくのが楽しいのです。

書込番号:16095192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2425件

2013/05/04 23:17(1年以上前)

 みなさま、ご返信ありがとうございます。

いっきに五件もの書き込みをいただいて
ちょっとビックリです!?

band apartさんが言われるように
ネクサス7のようなSIMフリー機が
秋葉原や大阪日本橋の裏通り、または並行輸入品でしか
売られていなかった一昔前ならともかく、
今はヨドバシ等の家電量販で普通に売られている現状を鑑みれば
初心者や女性等も普通に購入する「一般的な家電製品」に
既になっていると思います。

またドコモの料金窓口の担当者でさえ 
あまり理解していない料金体系を
一般の消費者が理解するのは
かなりの無理があるのでは?と思います。

書込番号:16095364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 08:16(1年以上前)

ズポックさん

こちらの書き込み大変参考になりました。
情報提供ありがとうございます。

>最近は当機Fonepadはもとよりネクサス7などのSIMフリー機に
>FOMAカードを挿して利用する人も多いと思います。
>(それほどでもない?)
→私のように検討をしている者もいます。

私もdocomoのFOMA(SO-03D)を使っており、SIMを差し替えて使おうと考えておりました。
5460円→8190円の適用になり、結果として毎月2730円のアップになるのですね。
これに追加して私の場合はマイクロSIMへの変更料金+SIM変換アダプタにも費用がかかってしまう。
通話機能付きのタブレットに興味があったのですが、docomoのFOMAの契約の方を見直した方がよいと判断しました。


書込番号:16145640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件

2013/05/18 16:02(1年以上前)

  ↑
人生銀行様、

承知されておられる場合はいいのですが・・・



FOMAあるいはXiのSIMをFonepadに挿入して使う場合ですが、
SO-03D機ではSPモードを契約されておられるかと思います。

SPモードはドコモ機専用のプロバイダですので
他社機にそのまま挿入してもネットにつながりません。
(電話の通話は可能)

私はXiとmoperaを契約しています。
今までのdocomo.ne.jpのドメインも使いたいのでimodeとSPmodeも
引き続き契約しています。
(芋煮?やimode.netもありますが面倒なので利用していません)

ついでに家の固定回線のプロバイダーまで
mopera(モバイル用とは別の固定電話回線用のmopera)です!?
モバイルのmoperaと一緒に契約すると安くなるので。

ほかにもdocomo wifi等も利用していますが
ドコモどうしで色々組み合わせて契約すると
他社のプロバイダと組み合わせて使うよりかなり安くなりました。
(詳しいことはドコモに直接聞いてください)

書込番号:16146959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 22:08(1年以上前)

ズポックさん

追加情報どうもありがとうございます。
スマートフォン用のsimを Fonepad に差し替えれば、電話もネットも使えるのだと勝手に思い込んでました。
プロバイダの契約が新たに必要なのですね。^^;

現在の電話番号とネットを7インチサイズのタブレットで使用するのは、難しいのですね。
再度、調べてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:16148209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2425件

2013/05/19 09:40(1年以上前)

>現在の電話番号とネットを7インチサイズのタブレットで使用するのは、難しいのですね。




ん?電話は使えますよ。

ネットはSPモードだけしか契約していないなら無理ですが。

私は普段はスマートフォンも一緒に持ち歩いていてテザリングしています。
(その場合のプロバイダはSPモードだけでもOKです)
また、スターバックス等で使うことが多いので
ドコモwifiも使っています。


モバイル機器をひとつにまとめて外出したいときだけ
スマフォからSIMを引っこ抜いて
Fonepadに挿入してでかけています。

書込番号:16149749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなんあったんだ

2013/05/15 14:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

ASUS製品を持ってたら
http://devicetracker.asus.com/
にシリアル番号登録しとけば、無くしたとき場所わかるね。

まぁ個人情報がうんたらかんたら言う人には
勧めませんが(笑)

書込番号:16135900

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/15 15:07(1年以上前)

こんなんも出てるの?Intel Atom Z2460?32G?

4月に16Gを買ったばかりなのに(TT)
Nexusを意識してか・・・

http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DGBV4F-A75964441&SR_NO=DGBV4F&ROWNO=2

書込番号:16135956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/15 19:53(1年以上前)

なんか、更新が降ってきましたね。

PCでdevicetrackerに登録して、更新情報が参照できました。(3.1.17とのこと)

早速更新しましたが、何が修正されたのかは、???ですね。

書込番号:16136700

ナイスクチコミ!0


スレ主 nohchanさん
クチコミ投稿数:52件

2013/05/15 21:16(1年以上前)

>band apartさん
私の所も18時ゴロ、新FWが空から振ってきました(笑)
本当に何が変わったのか不明です。

Nexus8も気になるし、Intel Atom Z246(1.6G)のFonepadも気になるし
ここ数ヶ月は目移りする月になりそう。

書込番号:16137047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/15 22:19(1年以上前)

Nexus8の詳しいスペックが気になりますね。

○ Qi対応 ?
○ Glonass対応も期待できる。
○ メジャーなタブレットはアプリ、コンテンツ各社の対応が良さそう。

× 7インチで良かったのに・・・
× どうせプラスエリアには対応しない。

出たらたぶん買います。

書込番号:16137378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 12:59(1年以上前)

皆さん同様私のところもOTA通知が来ました。
アップデートをキャンセルしたのですが、そのとき出ていた手動リクエスト方法を忘れてしまいました。
ご存知でしたら教えてください。

スレ主さんの質問とは全く無関係で申し訳ないです。

書込番号:16139225

ナイスクチコミ!0


紙じくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/16 14:58(1年以上前)

設定→タブレット情報→システム更新→アップデートを確認
で、できませんか?

書込番号:16139485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 22:33(1年以上前)

出来ました!
ありがとうございました。

書込番号:16144600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 先日買いました。

2013/05/17 09:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

iPhone4のSIMを入れ使用しています。
APNの設定をして通話ができるようになりましたが、通話中画面がまっ黒になりスピーカーのボタンやら受話器のボタンなど消えてしまい操作が出来ない状態になつてしまいます。
サポートに連絡したところ節電かスリープがおかしいとのことで修理が必要といわれました。
スリープは10分後、節電は通話時オフでも同じでした。
ほかに設定のやり方でもあるんでしようか?
買った皆さんはどうでしょうか?

書込番号:16142173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/17 10:39(1年以上前)

液晶保護シートなどが原因で、「近接センサー」が誤作動している可能性があります。
詳しくは下記の解説をご覧ください。
http://nanapi.jp/58325/

書込番号:16142351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/17 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。
保護シートははつけてないんですよ。
毎時同じようになるのでやっぱり
近接センサーの不良かな。

書込番号:16142369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/17 10:51(1年以上前)

ちなみにスピーカーにして通話しても同じ状態になります。
ほんとこの不具合がなければとてもいい物なのに。

書込番号:16142382

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/17 11:34(1年以上前)

端末のセンサーの値を表示するアプリ (AndroSensor, Android Sensor Box, など) で、近接センサー (proximity sensor) の状態をチェックできるかもしれません。

書込番号:16142470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/17 15:15(1年以上前)

アプリの紹介ありがとうございます。
2つともインストールしてみてどうなのか調べてみました。
Androsenserでは0.0min
Androidboxではno Change detected yad.
と表示されています。
これは正常値なのでしょうか?

書込番号:16143050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/17 15:26(1年以上前)

私は、パナソニック製端末に AndroSensor を入れています。
近接センサー部分に指を近づけると、 0.0 in 。
指を離すと 2.0 in と表示されます。 (単位はインチ。)
いいかげんなセンサーに見えますが、とりあえず近接の有無は検知できているようです。

書込番号:16143079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/17 16:26(1年以上前)

近接センサーは上部のマイクの辺りにありますね。
指を近づけると0.0はなすと3.5になります
boxでは近づけると葉っぱが片方になりはなすと開きます。
異常はないみたいです。
もう少し様子見してダメなら修理なり交換してもらったほうがいいかもです。
アプリなどいい情報をありがとうございました。

書込番号:16143236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

PC watchて特集されました

2013/05/07 10:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー

クチコミ投稿数:1296件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度5

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130507_598076.html
とりあえず報告。
もちろん関係者ではありません(笑)

書込番号:16105106

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/07 14:07(1年以上前)

この記事は、docomo FOMA プラスエリア非対応の件には言及していないですね。

書込番号:16105627

ナイスクチコミ!1


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 17:50(1年以上前)

>Roma120さん
普通そんな事書かないでしょう。

・スペック表(W-CDMA 850 / 900 / 1900 / 2100)にdocomo FOMA プラスエリア(800)がない
・「無線バンドを選択」(Automaic,EURO band,USA band,AUS band,AUS2 band)に
 「Japan band」がない。

ので「docomo FOMA プラスエリア」は使えないと思わないと。
simフリー機で8割は「docomo FOMA プラスエリア(800MHz)」に対応してない。
simフリー機は「docomo FOMA プラスエリア」に対応してないと思ったらいい。
じゃあ何故ドコモやソフトバンクのsimが使えるのは・・・詳しく書いてるHPを参照して。
simフリー機を買いたい人はまずスペック表見ないと損するぞ。

書込番号:16106139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/07 23:16(1年以上前)

> じゃあ何故ドコモやソフトバンクのsimが使えるのは・・・詳しく書いてるHPを参照して。

文脈も日本語も意味不明です。
他のスレッドも含めて、中途半端な文章をまき散らすのは2chだけにしておいて下さい。

(これにひっかかってまた何か言ってくんのかな?)

書込番号:16107617

ナイスクチコミ!1


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:29(1年以上前)

>(これにひっかかってまた何か言ってくんのかな?)

言います(笑)読みにくかったかな?
simフリー機って買った人が損して苦労するの
少なくするようにと調べてから買おうって思っただけどな。

団体行動(会社やグループなど)・・・分からないことはすぐ周りに聞いて時間ロスで周りに迷惑掛けない。
単体行動(ネット社会など)・・・ゆっくり自分で調べる。どれだけ時間掛けてもまわりには迷惑かけない。

私だけの常識で周りの非常識だったかも?

書込番号:16107684

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:32(1年以上前)

>単体行動(ネット社会など)・・・ゆっくり自分で調べる。どれだけ時間掛けてもまわりには迷惑かけない。

単体行動(ネット社会など)・・・ゆっくり自分で調べる。どれだけ時間掛けてもまわりには迷惑かからない。

だった。

書込番号:16107695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件 ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリーの満足度4

2013/05/07 23:42(1年以上前)

きましたね。

> じゃあ何故ドコモやソフトバンクのsimが使えるのは・・・詳しく書いてるHPを参照して。

は、何を注意しているのかわかりません。(まじめに)

書込番号:16107739

ナイスクチコミ!0


nohchanさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 23:54(1年以上前)

きました(笑)

>> じゃあ何故ドコモやソフトバンクのsimが使えるのは・・・詳しく書いてるHPを参照して。
>は、何を注意しているのかわかりません。(まじめに)
すみません、書き方おかしかったかな?HPじゃなくsimフリー機を買って人柱になって苦労してきた人達のブログを調べてって書きたかった。

ドコモやソフトバンクのsimが使えるのは(W-CDMA 2100)だからです。
ソフトバンクはプラチナバンド(900)もいけるかも。
AU(CDMA2000)やイーモバイル(W-CDMA 1700MHz)が使えないってスペック表から分かると思います。
これで、わかるかな?

書込番号:16107787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング