このページのスレッド一覧(全569スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 17 | 2013年5月7日 17:59 | |
| 7 | 4 | 2013年5月6日 03:23 | |
| 10 | 15 | 2013年5月3日 08:29 | |
| 7 | 3 | 2013年5月1日 19:01 | |
| 2 | 4 | 2013年4月27日 22:45 | |
| 1 | 0 | 2013年4月20日 16:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
やり方
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME371MG/Device_FW_Update_SOP_Fonepad_V2.pdf
Firmware
http://uk.asus.com/Tablet/Fonepad/ASUS_Fonepad/#download
私のFWは古かったのでアップしたけど
皆さんは新しいFWだったかな?
4点
補足。
>ASUS Fonepad Firmware: V3.1.16 (for JP SKU version only)
>ファイルサイズ 638.21 (MBytes) 2013/05/02 アップデート
ASUS、Fonepad ME371MG用の新ビルド「V3.1.16」のファームウェアを公開、日本版もあり – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/334633
>ASUSが5月2日付でFonepad ME371MG用の新ビルド「V3.1.16」のファームウェアを公開しました。
>日本版も公開されています。
nohchanさん
>私のFWは古かったのでアップしたけど
いくつでした?
(古い、新しい、最新という言葉はバージョンの話で意味かと。)
書込番号:16102453
1点
>いくつでした?
>(古い、新しい、最新という言葉はバージョンの話で意味かと。)
私は「TW_epad_V3.1.11」だったんですよ。
それを「TW_epad_V3.1.16」に変えたんで。
20日16Gのリアカメラ付きタイプをebayで買ったもんで。
日本バージョンは最新かなって思ったもんで。
書込番号:16102497
0点
ASUSのサイトで何度か探しましたが、ダウンロードできるファームが「WW(グローバル版)」しか表示されない感じです。
何度か英語サイト、日本語サイトをウロウロしているうちに、ようやくファームの表示件数が増えて「JP」がダウンロードできました。
もう1回試してみるとやっぱり「WW」しか表示されない・・・
訳がわかりません。
書込番号:16102895
0点
これは私の書いたサイトになかってことかな?
今、調べてもありましたよ。
「Android」→「Firmware (5)」でスクロールしたら。
よく「パケ死」や「SPモードが使えな」って書いてる人見るけど何故真剣に質問するのか?笑い話なら分かるけど。
自分で決めてsimフリー機+リスクも買ってるのに。
「店員が・・・」って言う人いたら自分で決めて買えない人?
そういう人やWEBで調べられない人は無理してsimフリー機買わない方がいいよ。
simフリー機欲しいなら「APN」や「IMEI」やメリット・デメリットぐらいの基礎知識はもとっといた方がいい。
(どのsimフリー機でも一緒だから)
店行って「お、simフリー機か。買おう。」って衝動買い出来るものなのか?
価値が分からずに買って損すると思うんだけどな。
まぁ、私の独り言ですので気にしないで。
「〜で。」でバカっぽく文章統一しようとしたら読みにくいわ(笑)
書込番号:16103287
0点
何度か試しましたが「Android」→「Firmware (3)」となってました。
1回だけ「5」と表示されてダウンロードしました。
今やってみると「5」で表示されますね。
それだけの話です。
書込番号:16103365
0点
>何度か試しましたが「Android」→「Firmware (3)」となってました。
>1回だけ「5」と表示されてダウンロードしました。
不思議ですね。私は「Firmware (3)」になったことないです。
でも、ダウンロード出来て良かったですね(^o^)
書込番号:16103393
0点
そうですね。と思ってまたやってみました。
「3」となって「ww」しか表示されません。
なんなんでしょうかね。これは。
こんなのは私も初めてで、ちょっと驚いています。
自分で調べることと、表示の不具合(これはieの設定とも関係なさそう)は無関係な話です。
書込番号:16103512
0点
FWアップ後、Adobe Air がインストールできた方はいらっしゃいますか?
自分の利用環境ではAdobe Airが必須なもので、インストール可なら即購入したいのです
書込番号:16104677
0点
>FWアップ後、Adobe Air がインストールできた方はいらっしゃいますか?
>自分の利用環境ではAdobe Airが必須なもので、インストール可なら即購入したいのです
インストールはできます。動くかは「?」です。
何故なら、Adobe Airを使う物がないから(笑)
書込番号:16105046
0点
> インストールはできます。動くかは「?」です。
> 何故なら、Adobe Airを使う物がないから(笑)
さっそくの返信ありがとうございます ^-^v
添付画像の後、つまり「インストールする」を押してインストール完了したけど、動作検証ができていないという事でしょうか?
それとも「インストールを試みる事まではできそう」という意味でしょうか?
某サイトによると旧FW環境下でインストールしようとしたら、ファイル形式が云々・・という事で正常終了しなかったという情報があり気を揉んでいるもので、度重なる質問をご容赦ください
書込番号:16105091
0点
>添付画像の後、つまり「インストールする」を押してインストール完了したけど、動作検>証ができていないという事でしょうか?
>それとも「インストールを試みる事まではできそう」という意味でしょうか?
後者です。インストール出来なそうです。
書込番号:16105108
0点
返信ありがとうございました
> 後者です。インストール出来なそうです。
やはりそうでしたか
最初のレスで誤解して少し喜んでしまいました ^^;
お手数をおかけしました
書込番号:16105111
0点
スレ主さん。横から失礼します
> 後者です。インストール出来なそうです。
お手数ですが、もう少し詳しく事実関係を教えて頂けませんか
できなかったのは、どういうエラーだったとか
GooglePlayからでは、非対象アプリとなってAIRを選ぶ事すらできなかったという情報もあって
さきほどアップされた画像を拝見するとそうではなさそうだし
FWアップで状況が変化しているようなので詳しく知りたいです
私もAIRが必要なもので横から失礼させてもらいました
書込番号:16105161
0点
>お手数ですが、もう少し詳しく事実関係を教えて頂けませんか
>できなかったのは、どういうエラーだったとか
えっと、インストールするとダウンロードが終わり
「インストール中」とでて「パッケージファイルが無効です」ってでた。
これでわかるかな?インストール出来ると書いて期待させてごめん。
いつの間にかGoogle Playがバージョンアップしてた(笑)
書込番号:16105185
0点
> 「インストール中」とでて「パッケージファイルが無効です」ってでた。
ありがとうございました。
NEXUS7ではAIRはOKなんで、通話も可能なこの機種に乗り換えようかと思ったけど残念 (^^ゞ
書込番号:16105280
0点
> ゴン太2007さん, 価格タイゾーさん
Adobe AIR 必要システム構成:
(日本語) http://www.adobe.com/jp/products/air/tech-specs.html
(English) http://www.adobe.com/products/air/tech-specs.html
書込番号:16105655
0点
> Roma120さん
ありがとうございました。
CPUがatomですもんね・・・・
こういう制限がアプリによってはポチポチとあるのかもしれませんね
書込番号:16106169
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
ま、予想はしていたのですが
SPモードメールはアプリはダウンロードできるのですが
いざ使おうとすると「認証エラーが発生しました」となり受信できませんでした。
(もちろんSPモードを契約したドコモのSIMを挿しています)
でもSPモード契約が前提の「しゃべってコンシェル」等のアプリは
普通にDLして ちゃんと動いてくれます。
ううむ・・・
以下は あるサイトの文章です。
-------------
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/9964878.html
なぜSPモードメールが使えないか
ここまでシムフリー機ではSPモードメールが使えないと書きましたが、
なぜ使えないか疑問に思った人もいると思います。
ではなぜ シムフリー機ではSPモードメールが使えないかというと、
ドコモがIMEI(端末識別番号)を使ってドコモの回線を制限しているからです。
余談ですが、これらのことを調べてドコモは卑怯だなと思いました。
Softbankでは海外のシムフリー端末で「電話・メール・ネット」
すべてを簡単に利用することができます。
肝心なことはここからで、
ドコモはソフトバンクに圧力をかけるために
自社の端末をシムフリーにすることが出来るようにしましたが、
肝心のシムフリー端末を受けいれる気が全くないことです。
こんなことをやっているからSoftBank、auに
顧客が流出してるのを全く防げないんでしょう、いい加減殿様商売はやめてほしいものです。
------------
SPモードメールを使いたいのは
やっぱり docomo.ne.jp のドメインを使いたいからですが
このFonepadで使えない以上、
あとは imodo.net しか手はないですね。
それに10月からはクラウドで使えるドコモメールも
docomo.ne.jp のドメインを使えるようなので それまで我慢ですね。
おもいっきり裏技を使えば できる可能性もあるようですが
そこまでやるほどのことでもありませんしね。
0点
顧客の利便性よりドコモの商売が優先というのがよく伝わってきますよね....
それが嫌なので、私、ドコモをやめました.. 残念な状況ですよね...
書込番号:16089667
2点
↑
ですねー。
企業への「信用」「信頼」というものは
こういうことから徐々になくなっていくものなんですね。
書込番号:16090258
2点
擁護するつもりはないんだけど、、、
SPモードは携帯メール並の即時性を確保するため、特殊なSMSを送って端末に注意喚起し、端末がインターネット通信を起動するってなアクロバティックなことをやってます。(このSMSはユーザから見えないように隠蔽されてます)
多分その機構が標準のAndroidではうまく動かないとかで、一律排除しちゃってるんじゃないかと思いますが。
あるいは、ある程度端末を信用する仕組みになってるので (以前誤配送事故を起こしてましたが) 確認できてない端末はつながせないとかってことかもしれません。
詳しいことはわからないので単なる推測ですけどね。
割と特殊なことしてるので、標準のAndroidで動かなくてもなんの不思議もないってことで。
書込番号:16090540
3点
もしかして、アンドロイド端末は初めてでしょうか?
IMoNIという、アプリをご存じでしょうか?
参考になれば、幸いです。
http://androidlover.net/apps/mailclient/imoniwakeup.html
書込番号:16100233
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
やはり持ち歩くデバイスとしては、
@GLONASS対応
AFOMAプラスエリア対応
の2点で価値が決まると、私は勝手に思っています。
これをクリアしているのは、Xxperiaとiphone4s(simフリーもしくは下駄)しか知りません。
7インチタブレットを物色していましたが、NEXUS7 3Gはどちらも対応無し。残念。(ただし、みちびきには対応しているそうです。)
ということで、FONEPADの発売を待ってました。プラスエリアに関する情報はありませんでしたが、GLONASS対応の1点のみでもCPUスペックの見劣りをカバーして余りあります。
プラスエリアのW-CDMAバンドXIX(800MHz)は、周波数帯としてはバンドV(850MHz)に含まれ、850MHz対応と言いつつプラスエリアも掴めるかどうかは内部仕様次第、自己責任で試してみるしか無いようです。
(iphone4sは800MHzを明記していないが使える!というところがグレイトです。また、一部の機種で一見掴めないがゴニョゴニョすると掴める、というものがあるそうです。)
ASUSでプラスエリア可能、というものが過去に無さそうなので、期待は大きく外れそうな気配ですが......
日本のドコモユーザーにとってプラスエリアの意義はたいへん大きいものですし、対応したからと言ってコストがそれほどかかるものとは思えません。グローバルな仕様からは外れるものですが、日本で売る気があるのなら何とか対応して頂きたいものです。
(ドコモがサードベンダー(?)の対応を牽制している、ということなのでしょうか? このへんの事情をご存じでしたら、ぜひ教えて下さい。)
届いたらいちおう試してみて、またアップしようと思います。
3点
band apartさん
私も、夜中にポチッとクリックしてしまいました。
買ったのは、16GBモデルで、色はシャンパンゴールドです。8GB版より、6000円高いですが。
私は、N-08Dをメイン端末にしていて、実際に通話も行っています。N-08Dは良い端末ですが、私にとっての唯一の欠点が「音声&音楽の音量が小さい」と言う事です。
当機のその辺りの「具合」を試してみたいですね。ただ、重さとしてはN-06Dと同等なので、「どうかな?」と気がかりです。後、ストラップが付けられないのも、残念ですが。
ebayでは、簡単なハードケースも出ているので、そちらも色々試してみるつもりです。
書込番号:16037963
0点
N-08Dは良いですね。
かなり乗り気で考えたのですが、GLONASS対応かどうか、ブログなど探したのですが見つからず、メーカーに問い合わせました。回答は「ドコモにOEMしてる製品なので、カタログ記載以外の仕様についてはドコモに問い合わせて下さい」とのこと。ここでくじけました。
確かに、片手で持つには大きいサイズなので、何かと落っことしそうです。ストラップやハードケースなど考えた方が良さそうですね。私もebay探してみます。
微妙にサイズの違うNexus7のものが使える可能性もありそうで・・・・
充電スタンドもあると便利です。これが使えそうな感じです。
http://www.amazon.co.jp/STND12008-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-nexus7/dp/B00AMEBTI6
書込番号:16039656
2点
band apartさん
ガリレオ含めて、対応するのは中華製端末の方が先取の気質があると思います。本機、GLONASS対応はしてません。NECさんは、docomoの庇護下でヌクヌク系ですから、「GPS対応で良いや」と言う感じでしょう。
ソニーとか、サムソンは対応してるので、galaxy 8.0とか、xperia togariも要チェックかと。
準天頂衛星計画が今後滞りなく進めば、GPSを補完して問題なくなるでしょうし、IMES対応のチップにしておいてくれれば、屋内もバッチシ・・・なんて方向になるのですが・・・。
書込番号:16040073
0点
ジョーシンで26,820円(8GB)。
日本の甘損で4月20日発売予定、29,800円とのことでポチりましたが、本日(4月21日)時点で未発送。4月20日、4月25日の2通りの発売予定日があるようですが、やはり後者なんでしょうか。
甘損はキャンセルしてジョーシンで再ポチしました。GWまでに届いてくれることを祈ります。
書込番号:16041084
2点
joshinだとNexus7の3G版よりちょっとだけ安いのですね。
FOMAプラスエリアの件は、私も少し期待はしてるのですが、Nexus7やPadFone2などでダメなものがこのFonepadではOKというのはちょっと考えにくいですね。BIGLOBEのSIMではバンドルのNexus7に公式にNGを出してますし、Nexus4の海外版でもNGのようです。
FOMAプラスエリアがダメでも買うつもりなので、その後のクチコミを楽しみにしています。
書込番号:16041826
0点
jareth2012さん
ASUSのプラスエリア対応については絶望的ですね。こちらの記事も参考にしました。
http://blog.suzukin.net/2012/12/nexus-7-3g-foma.html
最近目が遠くなってきて、4.6インチAndroidとあいぽんの小さい字が読みづらいのです。
7インチsimフリー天国を今後に期待しつつ、「サイズがスマートじゃないホン」として実用に耐えるのか、また、「GARMINの代替しかも地図がキレイ」となり得るのか、まずは身をもって体験してみます。
書込番号:16042401
0点
こんばんは。
asusの公式通販では20日から注文受付してますが、発送は最速で25日着でした。
よって正式な発売日は4/25だと思われます。
自分もジョーシンで注文しました。 band apartさん情報ありがとうございます。
ケースはamazon(日本)で注文です。
この機種、欧州モデルは背面カメラ無いのですね。amazon扱いのケースは
欧州モデル用?なので背面カメラ用の穴ありません。買われる方はご注意を。
書込番号:16048411
1点
シャンパンゴールどや
16GBモデルは
どこで購入できるんでしょうか?
書込番号:16055367
0点
JEEP-Cさん
いちおう確認ですが、16GBは海外版ということをご存じですよね。
実際に購入した パルタガス・セリーD4さん ほどの知識はありませんが、さわり
だけお答えします。
@amazon uk (イギリス)
16GBモデルが販売されていますが、色については説明が無いと思われます。
ユーザ登録して購入を試みましたが、「そちらの住所(日本)には発送できません」
のようなメッセージでした。
結局、ここでは買えないようです。
Aebay (アメリカのオークションサイト)
ここでは16GBのシャンパンゴールド、チタニウムグレーの2種類が複数の出品者から出品
されています。
やはりユーザ登録が必要で、支払いはpaypalというものを使います。
使い方を説明しているサイトやブログがありますので、詳しくはそれらを探して理解する
必要があります。
モノによっては関税がかかったり空輸禁止の商品があったり、送料も発送方法によって
何通りかあります。
これを解読しつつ手続きをしていくため、ちょっとハードルが高いです。
(以前、2度ほど購入したことがありますが、すみません。忘れてしまうほど難しいです。)
日本では売られていない商品や、輸入代理店のマージンがかからず格安で手に入る
ものがあり、よく購入するようであればやってみる価値はあります。
私が知っているのは、この2通り(実質Aのみ)です。いずれも英語ですが、言語に支障が
ないようでしたら言うほど難しくはないと思います。
初期不良対応など必要となった場合には、もし対応してくれたとしても英語での連絡、
航空便や船便での往復など、エラい手間ヒマがかかるというリスクを覚悟して下さい。
このような手間とリスクを伴うものなので、人によっては「そこまでして買うものか?」
ということになると思います。
こおいうのが好きでなければちょっと引いちゃうと思います。
商品が出回り始めたら、日本のamazonでも海外版を出品する業者が出てくると思われます。
楽チンに買う方法としては、これを待っても良いかもしれません。
書込番号:16055893
1点
band apartさん
丁寧なご説明ありがとうございますm(__)m
国内でも買えるのかと思っていました
僕の語学力でそこまでのリスクを背負って買い物はできません(^-^;
買うなら国内版ですが
やっぱりFOMAプラスエリア非対応はつらいですね
田舎暮らしなので少し奥に入るとプラスエリアなんですよ。。。
この掲示板を見てN-08Dが音声通話できることを初めて知ったので
galaxy noteからの買い替えを検討してみます(^^)
書込番号:16056079
0点
ebayは、32GB物も売ってます。39000円くらい。
N-08Dは、通話音量が小さすぎて、使うのが苦痛です。
私は当機にメインを変えます。音量が十分で、電話として気持ち良く使えます。
唯一の欠点の「滑り易さ」ですが、アイディア商品ですが、マイクロUSBに食いつかせてストラップを取り付ける・・・と言う物を購入しました。
こちらも、「全重量をそれに預けよう」・・・等とは思っておらず、滑りそうな時の「支え」として使いたいだけなので、十分使えます。
「Simplism Micro-USBポート用ネックストラップ Micro-USBポートにワンタッチ装着」と言う、amazonで900円足らずで売っています。ネックストラップを切って捨てて、リングに通常使っているストラップを付ければOKです。無いより遥にましで、保険になります。
書込番号:16062734
0点
JEEP-Cさん
galaxy noteは、結構良品です。note2は、もっと良品です。
N-08Dはやめて、9月くらいに発表される「Note3」を待った方が良いかと。
多少重くても根性オペレーションで行く気があるなら、「本機+マイクロUSBストラップ」の運用をされては?
書込番号:16062759
0点
b-mobile の 動作確認端末一覧ページに、Fonepad は FOMA プラスエリアでは使えないと明記されていますね。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
書込番号:16070732
0点
Roma120さん
なるほどです。
やはりASUSは全滅、対応する気なしですね。
余談ですが自分の場合、やはりiphone4sがメインになり、SIM無しFONEPADはデカい地図 & 読書用です。
買う前から覚悟していたとは言え、ちょっと残念です。
1台で済むものが出てほしいです。
書込番号:16071057
1点
私の最も身近なFOMAプラスエリア、西武池袋線 正丸駅にやって来ました。
やはりダメなものはダメですね。(ゴニョゴニョもしてませんが。)
simをiphoneに挿し直してテザリングで投稿しています。
残念です。
他メーカーのsimフリータブレット(GLONASS対応)開発に期待します。
書込番号:16088231
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
今までだと
こういった通話可能のタブレットはドコモのメディアスtabぐらいしかなく
しかもボッタクリ価格&2年縛りでした!
(最近はちょっとだけ安くなったようだが)
通話はあまりしないけど2台持ちは嫌だと言う人には
このASUS FonepadのようなSIMフリーで3Gで通話ができるのはいいですね!
(LTEでないのがいいですね!? LTEだと常にLTEを探す為、3Gと切り替わるので
バッテリー消費が増える!)
こういうキャリア以外から
SIMフリーで通話のできるスマフォやtabが
どんどん増えれば
ドコモ等のキャリアはタブレットやスマフォのボッタクリ価格を
考えなおすことになるでしょうね!
2点
ご存知かもしれませんが、LTEはオフできますよ。
私のXperiaはいつもオフにしてます。
電池の持ちがずいぶんよくなりますよ。
書込番号:16069213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
そうなんですが(裏技等で)
すべての機種でできるわけではありません。
またドコモ等も対策を講じていて
最近はできない機種も増えています。
書込番号:16081839
1点
そうですか。
アプリもありますし、全部の機種でできると思ってました。
失礼いたしました。
でも、エリアもまだまだ狭いわけですし、Wi-Fiのように、
自由にオンオフできるようにして欲しいですよね。
書込番号:16081944
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
こういったドコモ以外の機種に
ドコモのSIMを入れれば
グーグルプレイからドコモ製のアプリを入れて使えるのでしょうか?
(例えば ドコモの 「はなして翻訳」 とか 「地図アプリ」 等)
1点
ズポックさん
まあまあ・・・ってとこです。
釣でなければ、回線業者に徹して欲しいと思ってるdocomoが、端末を売ると、自己満足の糞アプリをプリインストールしてくることに我々は怒ってます。
一市民の抵抗の手段はSIMフリー機を世に広く展開する事です。
docomo製のアプリを使いたかったら、docomoと契約しなさい。
書込番号:16062394
1点
今日、量販店で
ドコモのFOMAカード(マイクロSIM)を入れたら
ドコモの「しゃべってコンシェル」がDLして利用できました。
(ただしSPモード要契約です)
もう、これは買い!ですね。
・・・でも3ヶ月待ちます!?
初期不具合への対応&価格下落を狙うので!
書込番号:16062402
0点
↑
上記ですが試してみたい人は
当然ですが店の許可を得てからしてください。
また、確認が済んだらDLの履歴やアプリも削除しておくように!
書込番号:16062411
0点
価格はあまり落ちないと思いますよ。
もともとバーゲン価格ですし。
しかし、docomoのアプリを消したいとばかり思っていましたが、
わざわざ入れたい人もいるんですね。
今度試しに使ってみます。
書込番号:16066826
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
いま同じく通話の出来る7インチタブレットN-08Dを使っているのですが、
その機種ではSkypeのハンズフリー通話ができません。
本来タブレットは通話できないものなので、スピーカーはハンズフリーのできるスピーカー1つなんですね。
なのでSkypeアプリもタブレットにインストールされると、スピーカーは1つだけと認識してしまうのか、ハンズフリー用のスピーカーに切り替えができません。(スマホでは切り替えできるんですけどね...)
これはアプリによるのですが、意外と不自由に思うことが少なく有りません。
本機種もおそらくN-08Dと同様だと思うので、参考までに。
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





