このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2018年1月31日 12:54 | |
| 4 | 6 | 2018年1月31日 11:14 | |
| 5 | 4 | 2018年1月31日 08:21 | |
| 2 | 5 | 2018年1月28日 13:18 | |
| 3 | 9 | 2018年2月2日 14:29 | |
| 3 | 4 | 2018年1月27日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
皆様、おはようございます。
連スレごめんなさい。
このタブレットに買い替えてから、満充電後のスリープ状態1時間で5%の勢いでバッテリーを消費しているのですが、
バッテリー消費が激しい気がします。
前はYogaTablet8(初期モデル)を使用していたのですが、満充電後に1時間使用しても、
バッテリーの残量が98%〜93%でした。(スリープ時は1時間当たりのバッテリー消費1%未満)
一応、元から入っているメモリ開放ツールや、省エネ関係の設定は行ったのですが、
スリープ状態なのに1時間で5%もバッテリーが消費されることに納得がいきません。
原因として、何が考えられますでしょうか…?
…ちなみに当方、Huawei honor8を所有しているのですが、スリープ状態ですと1日当たり約10%のバッテリー消費です。
どちらもFacebookとnanaが入っている環境です。
皆様のお知恵をお借りしたいので、宜しくお願いします!!
0点
>ゆでぃさん
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=20554823/
抜粋
Wifiは必要な時以外はOFF
画面の明るさも20%ほどにし、自動調整OFF
使わないアプリも削除したりしています。
100%充電から漫画コミック3冊ぐらい読んだら残量85%ぐらいになります。
抜粋終わり
というように涙ぐましい節電をしておられますが、バッテリが速くなるなるのはやむを得ないようです。
YogaTablet8(初期モデル)というが、
YOGA TABLET 8 59387741
http://kakaku.com/item/K0000590276/spec/
だとすると、CPUは、MediaTek MT 8125 で、Antuituベンチマークスコアは、2623 ※1
ASUS ZenPad 8.0 Z380MのCPUは、MediaTek MT8163で、Antuituベンチマークスコアは、35459 ※2
ですから、CPUが高性能化し、バッテリ消費も増えているのではないでしょうか。
あまり、効果は無いと思いますが、BluetoothやGPSなど、もし使わないならOFFにしてはどうでしょう。
※1 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/622444.html
※2 https://garumax.com/antutu-benchmark-score
書込番号:21557127
2点
>papic0さん
レス有難うございます。
Android 7.0にアップデート後、一旦端末にファクトリーリセットを行った上で、不要なアプリを削除して使用しています。
MPUの性能差というよりは、搭載されているMPU自体は処理速度が上がった上に省エネの筈なので、なぜスタンバイモードで
並々にバッテリーを消費しているのだろう?といった感じです。
そもそも安いからと言って、2年前のタブレットを買ったのが大きな間違いだったのかも知れませんね…
このタブレットを買う際に、Huaweiのオクタコアの8インチタブレットと迷ったのですが、
以前 知り合いにHuaweiの10インチタブレットを納品した時に 静電容量タッチパネルの不具合があったため、
今回はM/Bメーカーとして老舗のAsusを選んだ次第です。 オクタコアのhonor8は凄く調子がいいのに…。
書込番号:21557204
1点
ASUSカスタマーサポートに電話したところ、外国人らしき方が電話に出られ、『故障の可能性があるので預かり修理』になる旨の説明がありました。検証・修理の為の預かり期間は2週間はかかるようです。
保証書に初期不良対応期間が14日間と記載してあるので交換できないかと伝えると、例え初期不良であっても2週間以上は掛かるとの事でしたので、断りました。
いつからASUSの対応はここまで悪くなったのだろう…。
書込番号:21557466
2点
>ゆでぃさん
今後数年の利用を考え、修理で改善する可能性に掛けてみてはと思いますが、・・・、そういうわけにもいかないのでしょうね。余計なおせっかい、ごめんなさい。
書込番号:21557641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
皆様、初めまして。
昨日より、このタブレットのオーナーとなりました。 宜しくお願いします!(^^)!
購入直後の初期状態から5回くらいファームウェアのアップデート後、Android 7に更新して
更にファクトリーリセットを行ったのですが、デフォルトでメーラーが入っていない事に気付きました。
Gmailは使えるのですが、メーラーが入っていないタブレットなんて初めてです。
とりあえず評判の良さそうな『myMail』というアプリを入れたのですが、画面下に広告が出るし
メールを受信してもプッシュ通知されず困っています。(おまけに大量にメモリを喰う)
何かオススメのメーラーがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします!!
0点
古めのサイトですが、
>【Android篇】一括管理にもオススメ!「デキるメールアプリ」5選
https://mobareco.jp/a12644/
定番のメールアプリは、「K-9 Mail」。
書込番号:21557064
![]()
0点
>キハ65さん
>こるでりあさん
K-9 Mailですね(^^♪
アイコンが…なので、敬遠していました('◇')ゞ
有難うございました!!(^^♪
書込番号:21557102
0点
>ゆでぃさん
わたしは、K-9 Mailを使用したこともありますが、今は、Gmailアプリで各種のメールを送受信しています。
■Gmailで他のメールアドレスを追加する方法──iPhone・Androidスマホで送受信する手順まで
http://appllio.com/how-to-use-gmail-add-address
書込番号:21557138
1点
>papic0さん
有難うございます。
Gmailアプリで普通のメールが受信できたのですね('◇')ゞ
少し使いづらいですが、他のアプリを入れてシステム環境を汚したくないので、
しばらくはGmailアプリで様子を見ようと思います。
設定も簡単でした(^^♪
有難うございました!!
書込番号:21557176
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
こんにちは
表題の通りですが、本機にて128GのマイクロSDカードを使用されている方はいらっしゃいますか?
また、一眼レフカメラで撮った写真の描画などはなめらかでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21556302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記サイトに、
>ちなみにマイクロSDはAmazonで購入したTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/
なお、microSDXCカードは規格上1TBまでの容量が使えます。
現状は市販されている400GBのmicroSDXCカードが使えます。128GBは問題有りません。
http://kakaku.com/item/K0001015162/
書込番号:21556350
![]()
2点
>初心者カメラマンです。さん
■WindowsタブレットPC「ASUS TransBook Mini T102HA」を買った理由と開封レビュー
https://www.onion-za.jp/pc-review_asus_transbook-t102ha/
のレビュー者は、「T102HA-128S」にmicroSDXCカードの128GBを挿しているそうです。
書込番号:21556379
2点
追伸
先ほど貼ったリンク先から抜粋します。
以下のTranscend microSDXCカードであれば、レビューで紹介されているので、安心して使用できます。
抜粋
とはいえ、128GBモデルをチョイスしつつも、容量ストレスを感じたくないのでmicroSDXCカードの128GBを買って刺すことにしたわけですが。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU1PE (FFP)
終わり
上記SDカードをアマゾンで検索しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/
書込番号:21556941
![]()
1点
>papic0さん
>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます!
値段も安くなってきたので購入したいと思います。
書込番号:21557060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
購入してからまだ数日ですが,cドライブの容量が・・・
購入当初は,25ギガくらいの使用量でした。オフィスを入れても30ギガくらい。ところが,ウインドウズの自動アップデートを終えたら61ギガ! アップデートってそんなに容量使うんですか? アップデートのたびにどんどん食われていくのでしょうか。
プリインストールされているアプリを捨ててもそう多く容量は確保されません・・・ちなみに,プリインストールされているもので使えそうなものってありますか?
0点
外にいるので今目の前にないのでわからないw
あったかわからないけどwindows.oldとかあればけすですかねw
書込番号:21548317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のん9Aさん
「ディスククリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」の2つを実行すれば、空き容量が増加します。
■Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335
上記のリンク先には、「システムファイルのクリーンアップ」を含めた操作方法が解説されています。
書込番号:21548352
![]()
1点
>>購入当初は,25ギガくらいの使用量でした。オフィスを入れても30ギガくらい。ところが,ウインドウズの自動アップデートを終えたら61ギガ! アップデートってそんなに容量使うんですか? アップデートのたびにどんどん食われていくのでしょうか。
Windows Updateするたびにゴミファイルがたまり、大型アップデートすると巨大ファイルWindows.oldが生成されます。
空き容量を増やすためにディスククリーンアップ、システムファイルのクリーンアップを行って下さい。
>ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system
書込番号:21548371
![]()
1点
>キハ65さん
>papic0さん
>こるでりあさん
皆さん,ありがとうございます。
システムのクリーンアップでかなり減量ができました!助かりました。
書込番号:21548574
0点
winの更新はしてると思うけど
クリーンアップなんかはしてません
見たら使用容量30GBくらいでした
書込番号:21548812
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
先日購入しました。指紋認証もできるようにしました。スリープから立ち上がるときや再起動後のサインインでは指紋認証を指示されますが,シャットダウン後のサインインでは,必ずパスワード入力画面になります。サインインオプションで指紋認証にしてサインインしますが,再度シャットダウンした後のサインインではまたパスワード入力画面・・・
最初から指紋認証を求められるようにはならないのでしょうか。
0点
普段セキュリティかけてないからわかんないw
レス付いてなかったらあとで試して見ますw
書込番号:21546162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試してみましたけどシャットダウンからの起動時指紋を要求されましたけど
考えられるとしたらログインに使ってるアカウントが
私はローカルアカウントなんですがスレ主さんもしかしてMSアカウント使ってませんかね?
書込番号:21546334
![]()
1点
こるでりあさん,ありがとうございます
確かにMSでした。ローカルに戻すにはどうしたいいのでしょう?また,MS,ローカルのメリット・デメリットなど,もしおわかりでしたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:21546526
0点
設定のアカウントのとこにローカルアカウントに切り替えるっていうのありませんか?
書込番号:21546590
0点
ローカルに変えても思った通りの挙動しないならちょっとわかんないですね…
不具合ってことはないと思うけど私はほとんど設定変えてないんだけどな…
ローカルアカウントのデメリットはわかりませんが
クラウド系のサービスでその都度ログイン求められたりするかもしれないのかな
書込番号:21546819
![]()
0点
たびたびありがとうございます。
結局,ローカルにしたらなおさらパスワードを求められるようになりました。スリープ開放・再起動後も・・・
今しばらく様子を見てみます。
書込番号:21546958
1点
ちなみにパスワードっていうのはPINコードじゃなくてパスワードですか?
わたしは指紋設定したら最初はログイン画面でPINコード要求されて
一度メニューで指紋に変更したら以降はずーっと指紋になりましたが
書込番号:21547082
0点
可能なら初期化してみるのがはやい気がするなあ
どっかの設定のせいだと思うので
書込番号:21547098
1点
試したら,解決できました。
この試行でいろいろなことがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:21563333
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
もうすぐ小学生になる娘に、このタブレットを使わせていますが、字を入力できるようになったので、親と知人限定でLINEを使えるようにしました。
これから小学校に上がる娘に学校でいろいろ見聞きしてくると思うので、フィルタリングを考えて、プロバイダのオプションにサイトセレクトがあったので、どうかと思い、お聞きしたいです。
このタブレットで使えるか、他の方法があるか教えてください。
0点
フィルタリング云々と言う前にAndroidバージョンが古くセキュリティ問題が有るので、MeMO Pad HD7 は引退させてはどうでしょうか。
書込番号:21545627
1点
>take-take-takeさん
有害サイトへのアクセス禁止に加え、親が指定するサイトへのアクセス禁止を行えるので、ペアレンタルコントロールとしては十分使えます。
Android OSは、キハ65さんがレスされておられるように、古いものは、セキュリティ面が脆弱なので、今買うなら、Android 6.0以上の製品が良いと思います。
書込番号:21545870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉このタブレットで使えるか、他の方法があるか教えてください。
使用できる端末に制限は無いと思いますので、本機にも適用できるのではないでしょうか。
書込番号:21545953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>papic0さん>キハ65さん
返事、ありがとうございます。
娘がもう少し大きくなったら、新しいものを買います。
書込番号:21545993
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





