このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2013年5月4日 06:00 | |
| 7 | 10 | 2013年5月7日 09:13 | |
| 3 | 8 | 2013年5月3日 10:33 | |
| 0 | 1 | 2013年5月2日 01:22 | |
| 20 | 9 | 2013年5月3日 22:19 | |
| 0 | 3 | 2013年5月3日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
32GBのmicroSDカードにアプリやデータをインストール/自動保存したいのですが
設定メニューにアプリを移動するボタンが表示されません、、加えてDLしたファイルを
直接microSDに保存するような設定方法も見つかりませんでした。
(*microSDは本体からフォーマットをかけてあり認識されている状態です。)
Fonepad で
@アプリをMicro SDカードに移動する方法
Aデフォルトのデータ保存先をMicro SDカードに変更する方法
この方法をご存知の方 どうぞよろしくお願いします。
初Androidで使い勝手を分かっていないのか,intel製CPU(製品仕様)によるものなのか
原因が分からず困っております。
0点
Android4.xからアプリをSDに移す事は出来なくなりました。
OSの仕様変更なので現状では保存先を変える事はできません。
書込番号:16090908
![]()
2点
爆笑クラブさん
Android4xの仕様とのこと、早速ありがとうございました。
業務やプライベートの情報管理をメインに考えていますので、
空き容量をうまく使うように心掛けます。
スッキリしました。
書込番号:16091864
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad Smart ME301T
こんにちは。
Wi-Fiの継りについて教えて頂きたいです。
初タブレットの初心者です。
先日、このASUS MeMO Pad Smart ME301Tをネットで購入しました。
昨日、初めて充電をし、初期設定をして
使い始めはWi-Fiに継っており問題なく使えておりました。
が、
夜になって突然、全く継らなくなりまして
タブレットの状態は
Wi-Fiを認識はしています。でもインターネット未接続
これって??
私の知識ではお手上げ状態です。
Wi-Fi環境はフレッツ光ネクスト 隼
無線LANは2箇所ありまして
1つは、
NTTからのレンタル
もう1つは
バッファロー WZR−HP−G302H
です。
タブレットが初期不良? (でも最初は継った)
Wi-Fi環境に問題?
他の機種
スマートフォン や 3DS は、問題なく継っています。
サポートセンターに聞きたくても
連休に入ってしまい困っています。
こんな情報で分かる方
教えて頂けますか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点
・NTTルーターとWZR-HP-G302Hは十分離れた場所に設置しているのか、両者の無線チャンネル設定は十分離れているのか
・WZR-HP-G302Hは背面スイッチをOFFにしてあるのか
・初期設定でつないだのはどちらの無線親機だったのか
・無線親機近くでも接続できないのか
このあたりを確認。
書込番号:16089616
![]()
1点
Hippo-cratesさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
確認してみました。
NTTルーターとWZR-HP-G302Hの距離は離れています。
階違いに置いてあります。
自宅が鉄筋なので階が違うと電波が届かない為です。
WZR-HP-G302Hの背面スイッチはautoになっていました。
初期設定でつないだのはNTTルーターです。
無線親機の目の前でも接続できませんでした。
タブレットも2回ほど初期化してみましたが
全くダメでした。
やっぱり初期不良ですかね?
書込番号:16089691
0点
> 初期設定でつないだのはNTTルーターです。
> 無線親機の目の前でも接続できませんでした。
無線で接続出来るけど、インターネットに接続出来ないのですね。
WZR-HP-G302Hの近くで、WZR-HP-G302Hに接続した場合はどうなりますか?
書込番号:16089742
![]()
1点
哲!さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
上手く説明が出来ないのですが
両方共、ルーターの目の前で接続を試みるのですが
継らないのです。
Wi-Fi電波はキャッチしています。
強 だったり 非常に強い の表示が出ます。
ただ、接続をクリックすると
接続中... → Wi-Fiのマークが最弱になり
そのまま継らない。
インターネット未接続 の表示
こんな感じです。><。
書込番号:16089831
0点
> ただ、接続をクリックすると
> 接続中... → Wi-Fiのマークが最弱になり
> そのまま継らない。
> やっぱり初期不良ですかね?
初期不良の可能性が高い様ですね。
購入店またはASUSに連絡した方が良い様に思います。
書込番号:16090001
2点
哲!さん、こんばんは。
やっぱり初期不良と考えていい感じですかね。
連休明けにでもメーカーに
問い合わせてみます。
いろいろ
ありがとうございます。
書込番号:16090808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、ルーターの、電源を落として再度電源を入れて下さい。後、タブレットも、一度リセット後、再起動して二台目の、ルーターの、パスワードを入力しては、いかがでしょうか?試して下さいね。
書込番号:16093671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
cocolilimeさん、こんにちは。
今日、ネットで情報を調べてた所、同じような記事がありました。
「ルーターの電源を落として再度電源を入れて接続してみる。」
試してみます。(*^_^*)
タブレットの方もリセットですね。了解しました。
また報告致します。
情報ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:16093801
0点
cocolilimeさん、
ルーターの電源落として再度電源入れて接続
をやってみました。
が、結果
変わらずインターネットには接続
できませんでした。
連休明けにでもメーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:16094687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
その後の経過をお知らせします。
昨日、メーカー・ASUS レンタルルーター・NTT
両方と電話をし、いろいろ試みたのですが
解決策が無く
初期不良という事で
「本体交換」 (場合によっては修理)
という事になりました。
お答え頂いた
Hippo-cratesさん、 哲!さん、 cocolilimeさん。
ありがとうございます。
感謝します。m(_ _)m
書込番号:16104898
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
私は、6月後半から2ヶ月半弱ヨーロッパ周遊(4〜5ヶ国)旅行に行くものです。
観光地での道案内は、地図を持たずにGoogle mapをスマホ又は、タブレットにキャッシュしてオフライン ナビとして使おうと考えています。
国毎の旅行本を持たずに行きたい、重たいので!
現地での観光情報全般の取得は、ノートPCを別途持っていきますので、それで行います。
そこで次のGPS機能を持ったスマホ・タブレットを購入し持って行こうと考えています。
GPSの要望事項
●GPSを内蔵していること
●WiFiを使わずに位置情報を早く掴み、誤差が少ないこと
この機種は、上記の事項をクリアーしていますでしょうか?
既にこの機種を購入されている方にGPSの使用状況を頂けたらと思い投稿しました。
1点
グーグルmapが普通に使えるなら事前にDLしておけば
オフラインでも使えますね。
(方法は ご自分で検索してください)
またGlonassにも対応しているので
GPS単独よりも 確実&スピーディですね!
------------
> GPSの要望事項
●GPSを内蔵していること
●WiFiを使わずに位置情報を早く掴み、誤差が少ないこと
書込番号:16085781
0点
製品の仕様を見るとGPS (A-GPS & Glonassサポート)とありますので、
GPSチップは、内蔵していないのではと思い確認の意味で投稿しました。
GPS + A-GPSだとしたら機能的に申し分ございません。
書込番号:16086155
0点
私も専門的なことはわかりませんが
GPSのチップが入っていないのに
GPSをサポートできる製品なんてあるんですか?
書込番号:16086507
0点
私の理解では、
●GPS
電話・WiFi機能が無くても、位置情報を衛星から得ることが出来る。
●A-GPS
携帯電話のネットワークにより計測できる位置情報を補助的に利用する技術
ですのでA-GPSだけですと、オフライン ナビが使用出来ないと思っています。
書込番号:16087336
0点
ロマンスグレイさん
wifiも3Gもオフの状態で、GPSを試しました。
数秒で12個の衛星を捉えました。
すばらしいです。
書込番号:16088182
![]()
1点
A-GPSは確かにロマンスグレイさんの言う通りだと思いますが、A-GPS対応機種は一般的にGPS(のチップ)も内蔵しているかと思います。
チップを内蔵していないものも実際にあるのでしょうか?
だとすると注意が必要ですね。
少なくとも本機は「GLONASS衛星にも対応したGPSチップを内蔵している」で間違いないと思います。
書込番号:16088291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A-GPSは100%単独で動作します。3Gは「アシスト」でしかありません。
コールドスタート時の衛星補足情報を補間するだけです。
ホットスター時はアシストは使用しません。
書込番号:16088473
![]()
1点
band apartさん
爆笑クラブさん
ズポックさん
貴重な情報の返信ありがとうございます。
GPSの実際の使用感を頂けたのは、有難いです。
これでこの機種が今の段階で購入第一候補になりました。
書込番号:16088637
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
この機種をオーダーして、楽しみに待っているものです。自立させられるケースを使われている方いらっしゃいますか?
おすすめのケースなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16081188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。過去の質問に。同様のケースがありました。
書込番号:16083591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Fonepad ME371MG ME371-GY08 SIMフリー
初タブレットを検討しております(現在はガラケーのみ所有)
このカテゴリーの代表機種であるnexus 7と比較し、@背面カメラ付き、A通話可、BSDスロット付き等、という特徴がありますが、デメリットを教えて頂けないでしょうか(性能面での)
http://tabkul.com/?p=23050
ストレージ8GBはmicroSDスロットでカバーできると思いますし、素人目で見て、後発機だけに特段のデメリットはないように思います。
なお、購入目的は、通勤途中(バス+地下鉄)でのyahoo検索、出張先での経路検索などです。
大手キャリアの超高額な通信費はとても払う気になれないので、格安SIM+ガラケーの2台運用を考えています。
2点
fonepadは価格が1.5倍です。
Nexusは常に最新のアンドロイドOSが優先して配信されます。
Nexusのほうが周辺機器が充実しています。
fonepadは、保護シートすら売ってません。
fonepadはintelのcpuで、使えないアプリがあります。
Nexusのほうがcpuが数値上はハイスペックです。
思いつく限り列挙してみました。
私は電話できることとsdが絶対条件だったので、ほかに選択肢がなく
即買いしました。
今のところ満足しています。
書込番号:16080072
![]()
5点
燃えドラさんが書かれているようにデメリットは、Fonepadの方が性能が劣る。一部のアプリが使えない可能性がある。
ぐらいじゃないでしょうか
Nexus7 3G版と、このFonepadはどちらもIIJmioのSIMとのセット販売(ほぼ同価格)もやっている。
Nexus7が32GBでMicroSDカードスロット無し、に対して、Fonepadは8GBだがMiscroSDカードが使える
現在はガラケーのみでそっちで通話はOKですから
MicroSDカードや背面カメラが捨てがたいのであればFonepad
タブレットは初めてだから少しでも性能がよく、アプリに制限はない方がいいならNexus7 3G版
というところでしょうか
書込番号:16080302
4点
ガラケーがあり、特に通話しないのであれば、あえてfonepadを買う必要性ないのでは。
bモバなどの格安simということはdocomoのLTE通信網使うことになるのでしょうから、GALAXY TAB7.7というのも有りかと。ヤフオクの白ロム激安ですし、LTEの高速通信にも対応してますしね。
書込番号:16081218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、購入したのですが
私は電話ができることと
GPSナビや地図を大きな画面で使いたいのが目的でした。
動画やゲームなど端末に負担がかかる使いかたは予定していないです。
またネクサス7はGPSだけですが
このFonepadはグロナス(ロシアのGPS)にも対応しているので
地図やナビを使いたい私にはもってこいでした!
SIMは別に持っているスマートフォンのSIMを使いまわします。
SIMは1回線分しか持っていないので
他のタブレットのように電話が受け取れないと困ってしまいます。
テザリングも悪くないのですが
テザリングだとSIMはスマフォに挿している1枚で済みますが
端末を(スマフォとFonepad)2台持ちするのは嫌だったので
このFonepadは1台で全部できてしまうのが都合がいいですね。
また、LTEではなく3G対応なのもいいですね!
ドコモのLTE(Xi)機はLTE基地と3G基地の切替を頻繁に行なうので
バッテリーを早く消耗してしまうのも難点です。
「こんなデカいタブレットで電話するのか!」と言う意見がありますが
最近は あまり電話しない人も増えているし
長時間通話するのでなければ十分、使えそうです。
ASUSも それを狙っていると思います。
同じように通話ができる
ドコモのメディアスtabをい買うところでしたので渡りに舟!でした。
メディアスtabは高いし2年縛りはあるわで、
それに比べて このFonepadは100gほど重いのですが
安いしSIMフリーだしグロナス対応だし言うことなしです!
もっとも動画やゲームを多用するヘビーユーザーには
物足りないでしょうね。
こういったtabやスマートフォンで通話可能なSIMフリーの安い機種が
もっと出ればいいですね!
そうなればドコモ等のキャリアは困るでしょうけど!?
今までいかにボッタクっていたかを思い知らされるでしょう。
でも日本のメーカーはキャリアの顔色をうかがうから
こういった通話可能なSIMフリーの機種は出せないでしょうね。
書込番号:16081804
3点
皆様、早速ありがとうございました。
デメリットは、少しの性能差と一部のアプリ使用不可とのこと、理解しました。
SIMフリー機で見た場合、fonepadにはカメラ、SD、通話などnexusにはない機能があるのに、なぜ売れ筋ランキングにこんなに差があるのか不思議でした。
付加機能より基本性能が重視されている、ということなんでしょうか。
さて、蟻嫌いなアリクイさんのgalaxy tabの件、目からうろこでした!
つまり、格安simはdocomo系がほとんどなので、別にsimフリー機に拘わる必要はなく、docomoの白ロムで良い、ということですね。
選択の幅がぐっと広がりますね。
電話機能が必須(ガラケーもやめるか・・)ならfonepad、2台持ち前提ならnexus、galaxy、その他7インチタブ、という感じでしょうか。
fonepad 1台で運用する場合、どんな不具合が考えられるのでしょうか?
電話は050plus、メールはgmailでなんとかなるような気がしているのですが・・・
(ガラケーからの電話番号変更、メルアド変更は問題なし)
甘いでしょうか・・・
書込番号:16081962
1点
電話が050PlusでOKなら、FonepadでもNexus7 3G版でもGalaxytab7.7のどれでもいいことになってしまいます
まあFonepad以外だと、Bluetoothのヘッドセット等が必要ですが
電話がプライベートだけではなく、仕事でもかかってくることがあるのであればガラケーは契約したままの方がいいとは思います。
書込番号:16082038
![]()
3点
NEXUS7にはNFCチップが入ってますよ。
NFC用のアプリを入れれば,いろいろなカードの残高が確認できて便利です。
セブンイレブンのnanacoやJRのスカイ,運転免許証のICチップの情報も見られます。
詳しくはこちらでも・・・・
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20121120_572785.html
書込番号:16083631
1点
NFCは将来、世界でフェリカに代わる規格とされているが
欧米でも一向に広まる様子はありませんね。
なぜなら欧米(特にアメリカ)では小銭単位の買い物まで
クレジットカードが浸透しており
人々もカードで十分だと考えているからです。
おそらくですが日本のような「おさいふケータイ」は定着しないでしょう。
それに最近、新しいスマートフォンに
やっと搭載されてきているNFCですが
ほぼ全てが 買い物(将来、浸透したときの?)に使える決済用のNFCではなく
他の機器との接続の為のNFCです。
なので、仮に将来、NFCが「おさいふケータイ」にとってかわっても
現行の機種に搭載されているNFCでは買い物に使えないというシロモノです!?
書込番号:16085660
0点
本日、nexusを店頭で初めて触りましたが、7インチはとても電話できる大きさじゃないと感じました。
ハンズフリーも個人的にはわずらわしいので、2台持ち(ガラケーは電話とメール、7インチは通信専用)にします。
なお、galaxy tab 7.7は白ロムが安い等で第一候補でしたが、持った感じは×。幅が広すぎ。
その点、MEDIAS TAB UL N-08Dは軽くて細くてgood!ただ、白ロムでも少し高い。
そのうち、fonepadの実物も見て、nexusとどちらかに決めるつもりです。
まだ迷ってますが・・・
皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:16090858
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C
購入を検討しています。
テキスト入力の際、タッチの画面入力はどうも苦手で
やはり物理キーボードの方がいいのですが、
この製品にはキーボードは付属されているのでしょうか?
最初のやつは回収されたと聞きましたが、代わりの物が出たのでしょうか?
みなさんは何をお使いですか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
kilgor troutさんの書き込みで純正キーボードの発売を知りましたが、また発売中止になったりしないうちにと、早速ASUSオンラインショップで購入しました。
先の販売中止騒ぎの時に、純正トランスリーブ(カバー)だけ米国Amazon.comで購入していたので、やっとセットでの運用が実現したわけですが、思ったよりも快適です。
特に、Webサイト等には記載がありませんが、トランスリーブとキーボードはマグネットで軽くくっつく仕組みになっていること、トランスリーブにはオートスリープ機能はありませんでしたがキーボードはスリープ対応しているといった違いがあるので、本来のメリットが活かせるように思います。
ただ残念なのは実際に使用する場合、キーボード+カバーを開いたら、まずキーボードを横に退避してカバーを背面に折り畳み、立てた状態になったらキーボードを本体手前に持ってくる、というスマートでは動作になってしまいます。
本体背面にキックスタンドがあるMicrosoft Surfaceなら、タッチカバーを開いてキックスタンドを立てるだけなので、使い勝手が良さそうですね。
書込番号:16086836
0点
純正のものが出ていたんですね、気づかなかった。
kilgor troutさん、ありがとうございます。
書込番号:16091084
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





