ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

自分が買ったばかりのこのパソコンにはどうやらAndroidスマホやAndroidタブレットにあるような加速度センサーやジャイロセンサーがついてるみたいですが、これらのセンサーを使って、仮想マシンソフトにAndroidを入れてAndroid用のレースゲームでハンドル操作を
本体を傾けてプレイする事って可能なんですか?



あとパソコンに搭載されている加速度センサーやジャイロセンサーを認識して使えるフリーソフトの仮想マシンってあるんですか?

書込番号:21492006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/08 10:24(1年以上前)

そもそもVMでゲームをやること自体現実的ではないです。
またWindowsPCにその手のセンサーが付いていることはほぼないですし、サポートするVMもないんじゃないですか。

書込番号:21492969

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/08 10:45(1年以上前)

>KoKBさん

>加速度センサーやジャイロセンサーがついてるみたいですが、これらのセンサーを使って、仮想マシンソフトにAndroidを入れて>>>Android用のレースゲームでハンドル操作を
>本体を傾けてプレイする事って可能なんですか?

本機でVMの上で加速度センサーやジャイロセンサーを使用するアプリを動かしたという情報を見たことはありません。

古い記事ですが、VMwareで、それらのセンサーに対応しているとあります。

■ヴイエムウェア、VMware Workstation10を発表
https://www.vmware.com/jp/company/news/releases/2013/vmw-workstation-090513.html
抜粋
タブレット向けセンサー
VMware Workstation 10は業界で初めて、仮想加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパス、照度センサーに対応しているため、ユーザがタブレットを利用している場合でも、仮想マシン上で稼働するアプリケーションを操作できます。
抜粋終わり

>あとパソコンに搭載されている加速度センサーやジャイロセンサーを認識して使えるフリーソフトの仮想マシンってあるんですか?
フリーのVMについては、わかりません。

書込番号:21493028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/01/08 12:35(1年以上前)

>papic0さん
>P577Ph2mさん
結果としては無理なんですね。じゃあ2in1Windowsパソコンについてる加速度センサーやジャイロセンサーは何の用途に使うんですか?
あとWindowsストアからダウンロードしたレースゲームアプリのハンドル操作とかは加速度センサーやジャイロセンサーを使って本体を傾けたりして操作(運転)可能ですか?

あと今回の質問内容からは違う質問になりますが、
iPhoneやAndroidの画面の様子をWindowsパソコンに映してそれを動画録画する事は可能ですか?

書込番号:21493339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/08 12:55(1年以上前)

>KoKBさん

〉加速度センサーやジャイロセンサーは何の用途に使うんですか?

ゲームぐらいしか思いつきません。
本機で加速度センサーやジャイロセンサーを使用するゲームをプレイしたことはないので、どのゲームをプレイできるのかは、わかりません。

〉iPhoneやAndroidの画面の様子をWindowsパソコンに映してそれを動画録画する事は可能ですか?

Miracast対応のAndroidタブレットとWindows10を接続する事例が以下にあります。ご参考まで。

Androidの画面をWindows 10にミラーリング
https://www.google.co.jp/amp/shigeo-t.hatenablog.com/entry/2017/01/03/042103%3famp=1

書込番号:21493396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/01/08 13:07(1年以上前)

>papic0さん
自分のスマホは実はミラーキャストには非対応なんです。iPhone5sはミラーキャストには対応してますか?

書込番号:21493423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/08 13:40(1年以上前)

>KoKBさん

iPhone 5Sのことは、持っていないのでわかりません。
わたしの持っているiPhone 6 Plus の場合、iOS 自体には、Miracast 機能は無さそうです。

iOS の場合、テレビに写すなら、Air Play を使うでしょうし。

アプリで対応できるのかも知れません。

書込番号:21493519

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/08 14:18(1年以上前)

>KoKBさん

iOS機器からWindowsパソコンを操作するために、Chromeリモートデスクトップを使えますが、

逆に、WindowsパソコンからiOS機器をChrome リモートデスクトップで操作できそうな気がします。
(必要性が無いので、試したことはありません)

Windowsパソコンをお持ちなら、iPhone 5Sとの間で、Chromeリモートデスクトップ接続をお試しください。

もし、iPhone 5SをChromeリモートデスクトップのサーバにでき、Windowsパソコンをクライアントにできるなら、
Windows画面に表示される動画を録画することは、別途、お調べください。

書込番号:21493596

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/08 15:37(1年以上前)

>KoKBさん

>逆に、WindowsパソコンからiOS機器をChrome リモートデスクトップで操作できそうな気がします。

iOS には、クライアントアプリしか提供されていないかもしれません。

書込番号:21493783

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/08 19:32(1年以上前)

この機種が手元に無いので、この機種に言及出来ないですが。
アプリの開発の際、パソコンでアプリを走らせれるよ。
(iOSアプリはAppleのパソコンで作れるようね。)

ゲーム録画がYouTubeなどに有るように、iPhoneのゲームを録画出来るらしいね。

書込番号:21494472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/08 23:59(1年以上前)

DuOSしかないと思う。

書込番号:21495328

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/01/20 14:07(1年以上前)

>kamome885さん
>HARE58さん
>papic0さん
>P577Ph2mさん
皆さん回答してくれてありがとうございました。

書込番号:21525864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ramが1g

2018/01/03 20:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:5件

今日エディオンで買ったZenpad z380m-001wh
このサイトではRAMが2gと表示されているのに
買った物はRAMが1gです
どういう事が分かるかたいらっしゃいますか?

書込番号:21481433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件 ASUS ZenPad 8.0 Z380MのオーナーASUS ZenPad 8.0 Z380Mの満足度3

2018/01/03 20:49(1年以上前)

私もエディオンで買いました。
ちゃんと2Gですよ。
どこを見て1Gと判断したのでしょうか?

設定→メモリ→合計メモリを確認してください

書込番号:21481469

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 20:53(1年以上前)

>買った物はRAMが1gです

RAM の容量が1GB だと判断した画面を貼ってください。

書込番号:21481478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/03 21:01(1年以上前)

すいませんこちらです

書込番号:21481504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2018/01/03 21:03(1年以上前)

設定 → 端末情報で、RAM容量を確認して下さい。

書込番号:21481511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/03 21:07(1年以上前)

やはり1gですね
箱にはz380mと書いてあるのに…

書込番号:21481521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件 ASUS ZenPad 8.0 Z380MのオーナーASUS ZenPad 8.0 Z380Mの満足度3

2018/01/03 21:11(1年以上前)

もしかして初売りのですか?
あれはEDIONの特別モデル?かな
Z380M001WH
これは検索しても出てこないみたいですし。
広告にはメモリ1Gになってますね。
Z380MWH16
これが2Gモデルです。

書込番号:21481535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/01/03 21:14(1年以上前)

初売りで買いました
明日エディオンに問い合せてみようと思いますありがとうございました

書込番号:21481541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 21:14(1年以上前)

>サブウーファーさん

「設定」→「アプリケーション」→「実行中」
を開いてください。


書込番号:21481543

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2018/01/03 21:15(1年以上前)

シールにAS Z380 M 6B/M T8163/16GV/1G/Wと書いて有りますね。

書込番号:21481547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/01/03 21:22(1年以上前)

これですか?

書込番号:21481572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 21:24(1年以上前)

>サブウーファーさん

特殊な型番ですか!

新年早々、災難ですが、お店との交渉、頑張ってください。

書込番号:21481576

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 21:28(1年以上前)

>サブウーファーさん

わたしの考えていた項目が表示されていないのですが、わたしのレスはお役に立てていないので、わたしのレスは終了します。
お手間をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:21481584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2018/01/04 05:43(1年以上前)

店と交渉したところで、ちゃんと広告にも”メモリ1GB”って書いてあるので店側には何の問題もありません。
廉価な派生モデルを購入してしまったのでしょう、ご愁傷様です。

書込番号:21482194

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードと本体ストレージの結合について

2018/01/03 19:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:6021件 ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの満足度4

過去ログをずっと読んでいると、本機はSDカードを内部ストレージとしてフォーマットできない仕様だったけど
android7.0にアップデートしたら同様に使えるようになるのだと理解しました。

(レビューより抜粋)
>昨日android7.0にup。microSDか内部メモリと同様に使えるようになりました。以前よりサクサク!

昨日この端末を購入し、本日セットアップして、アップデートも行いました。
そしてmicro-SDカードを購入して装着したのですが、内部ストレージとしては使えていないようです。

「内部ストレージとしてフォーマットする」ための操作というのがあればご教示下さい。
お手柔らかにお願いします。

書込番号:21481246

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 19:39(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

本機のマニュアル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z380M/J12796_Z380M_RED_EM_WEB.pdf?_ga=2.229635036.1378240321.1514970029-1486052478.1495590368

のページ91に
>ストレージ
>本機の内部ストレージ、外付けストレージ、オンラインストレージにデータやアプリ、ファイルを保存することができます。

とあります。
上記マニュアルには、SDカードの内部ストレージ化に関する記述は見当たりませんでしたが、データやアプリを外付けストレージに保存できれば、内部ストレージ容量の節約ができます。

アプリを内部ストレージからSDカードに移動する機能を持つAppMgrIII で、アプリを移動できないか、お試しください。

書込番号:21481289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 20:49(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

SD カードを内部ストレージとしてフォーマッティンングできる端末では、以下のように、
設定 の中にストレージとUSB があり、その中でSD カードを内部ストレージとしてフォーマッティンングできます。
それらの表示が出ない端末では、Android 操作では、SD カードを内部ストレージ化できません。

Android 6.0 MarshmallowでSDカードを内部ストレージとして使う方法と注意点
https://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
抜粋
外部ストレージとして利用中でも、設定の「ストレージとUSB」から「外部ストレージ」のSDカードをタップ→ファイラー画面から右上のメニューの「設定」→SDカードの設定から「内部ストレージ
フォーマット」を選べば、同じように内部ストレージとして使うことができるようになります。

書込番号:21481471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6021件 ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの満足度4

2018/01/03 21:01(1年以上前)

>papic0さん

ありがとうございました。
とりあえずフォーマットにはたどり着きました。
保存場所がまだ移せないのですが、動作は軽くなったような気がします・・・

書込番号:21481503

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/03 21:20(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

わたしは、実機を持っていないので、お願いなのですが、

内部ストレージとしてフォーマッティンングする画面を貼っていただけないでしょうか?

書込番号:21481566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件 ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの満足度4

2018/01/04 05:29(1年以上前)

>papic0さん


どうもありがとうございます。
いろいろいじって、どうやら解決できたように思います(たぶん・・・)
また分からないことがあればよろしくお願いします。

書込番号:21482188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothテザリング子機として

2018/01/03 17:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M

スレ主 netteranさん
クチコミ投稿数:25件

すいません、この機種お使いの方本機はBluetoothテザリング子機として
使えますでしょうか?

書込番号:21481009

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/04 12:27(1年以上前)

>netteranさん

Huaweiにチャットで問い合わせたところ、本機は、Bluetoothテザリング子機にも、Bluetoothテザリング親機にもなれるとの回答が得られました。

書込番号:21482800

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/04 17:56(1年以上前)

>netteranさん

わたしの先のレスには、「Huaweiにチャットで問い合わせたところ」と書いていましたが、本機は、ASUSの製品です。

問い合わせるべき機種と問い合わせ先を間違えました。

先のレスは取り消します。申し訳ありません。

書込番号:21483420

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/05 10:06(1年以上前)

>netteranさん

ASUS Online Customer Serviceにチャットで問い合わせ、以下の結果を得ました。

回答内容
ASUS ZenPad 10 (Z301M)は、Bluetoothテザリング子機になれる、とのことでした。

併せて、WiFiテザリング子機およびUSBテザリング子機にもなれる、とのことでした。

書込番号:21485040

ナイスクチコミ!3


スレ主 netteranさん
クチコミ投稿数:25件

2018/01/05 16:29(1年以上前)

papicoさん
回答ありがとうございました。

書込番号:21485680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M

スレ主 heiyaさん
クチコミ投稿数:4件

ホーム画面から削除したものを復活させたい

書込番号:21475597

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/01 10:59(1年以上前)

>heiyaさん

■タブレットの使い方 初心者ガイド「ホーム画面の基本」
https://tablet.manualjp.com/base/homescreen/

に「ホーム画面の各部名称と機能」
https://tablet.manualjp.com/wp-content/uploads/2014/08/7b7d11b12e4344efa9b8cdd4bfb8b1a3.png

があります。

Dが「ドロワー」です。
ドロワーをタップして開いてください。

ホーム画面から削除しても、インストールされているアプリは「ドロワー」の中にあるので、
それをタップして起動することも、「ドロワー」の中のアプリのアイコンをドラッグしてホーム画面にコピーすることもできます。

書込番号:21475665

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/01 11:11(1年以上前)

>heiyaさん

先ほどのわたしのレスは、アプリをドロワーからホーム画面に復活させる方法です。

スレッドのタイトルは、「ホーム画面から検索欄がなくなってしまった」ですので、
検索ウィジットを復活させたい、というスレッドでした。

検索ウィジットを復活させる方法は、以下のとおりです。

1.ホーム画面の何もないところを長押しする。
2.画面下部に「ウィジット」がアイコンが表示される。
3.画面ウィジットの一覧が表示されるので、「検索ウィジット」をホーム画面にドラッグする。

細かい動きが異なるかもしれませんが、推測して操作してください。

書込番号:21475685

ナイスクチコミ!0


スレ主 heiyaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 14:14(1年以上前)

教えていただいた通りで、復活しました。
有難うございました。
出来ましたら、次のことも教えてもらえませんか?
@検索での音声入力の復活方法
A画面下部にあらわれる入力盤の当初の形式に戻す方法
宜しくお願いします。

書込番号:21476020

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2018/01/01 14:18(1年以上前)


スレ主 heiyaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 14:26(1年以上前)

有難うございました。
日本語のマニュアルがあったんですね。
これから調べていきます。

書込番号:21476041

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/01 20:34(1年以上前)

>heiyaさん

すべてを初期状態に復元するには、

設定 バックアップとリセット で、初期化できます。

保存データ、インストールしたアプリ、設定が消えて、初期状態になります。

書込番号:21476698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 heiyaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/02 06:28(1年以上前)

有難うございました。
音声検索機能も復活できました。

書込番号:21477389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:2783件

16:10だと思ったんですが、この製品の画面比率は4:3なのでしょうか?

以下のクチコミにそう読める書き込みがあったので気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019148/SortID=21265219/#tab

書込番号:21472801

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 06:54(1年以上前)

>やすゆーさん

ASUSのタブレットは、以前から画面のアスペクト比は、4:3です。

(例)
アスペクト比4:3のタブレット「ZenPad」のプレス画像がリーク
http://asus.blog.jp/archives/1028674158.html

本機のアスペクト比も4:3です。

書込番号:21472851

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 07:04(1年以上前)

>やすゆーさん

こんなふうに(↓)、本機についても、アスペクト比が4:3であると書いた記事があると良いのですが。

新生活オススメアイテム!アスペクト比4:3で電子書籍に最適なタブレット「ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA」を紹介――iPad mini 4とも比較【レビュー】
http://s-max.jp/archives/1687666.html

書込番号:21472866

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 07:13(1年以上前)

>やすゆーさん

>ASUSのタブレットは、以前から画面のアスペクト比は、4:3です。
と書きましたのは誤りです。
申し訳ありません。

ASUS ZenPad 10 Z300Mも、ZenPad 8.0 Z380C も、アスペクト比は16:9です。

書込番号:21472871

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 07:20(1年以上前)

>やすゆーさん

書込番号:21472851 を取り消します。
誤った書き込みをして申し訳ありませんでした。

ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの画面アスペクト比は、16:9 です。

■Asus ZenPad 8.0 Z380M-6B026A Tablet Review
https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenPad-8-0-Z380M-6B026A-Tablet-Review.171676.0.html
抜粋
Display
As the name suggests, the glare-type, IPS panel in our review sample has a size of 8-inches. An aspect ratio of 16:10 leads to a resolution of 1280x800 pixels and 189 PPI - that is little even for the lower price-range of compact tablets.
抜粋終わり

書込番号:21472876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件

2017/12/31 08:13(1年以上前)

>An aspect ratio of 16:10 leads to a resolution of 1280x800 pixels and 189 PPI

1280*800の解像度で4:3ってあるのかなと疑問に思ったのですが、やはり16:10という事のようですね。
ありがとうございます。

書込番号:21472959

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 08:26(1年以上前)

最初のレスで間違ったことを書いてしまい、お恥ずかしいところですが、この際、細かいことも訂正しておきます。

訂正前
ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの画面アスペクト比は、16:9 です。

訂正後
ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの画面アスペクト比は、16:10 です。

書込番号:21472976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング