ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スリーブやケース探してます。

2013/02/20 11:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

クチコミ投稿数:103件

こんにちは
みなさんはこれをどのようなスリーブやケースに入れてますか?純正のスリーブが
なかなか発売されず(2/28で決定なのかな)純正がスッキリしていいかと思うのですができれば背面の保護もほしいものです。すっぽり入れるものなら色々ありますがスリーブタイプを探しています。ネットで探してもいまいち合うかどうかもわからず現在むきだし状態です。汎用品や別機種のものでお使いの方いらしゃいましたらご紹介いただけますでしょうか。

書込番号:15791089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 ASUS VivoTab Smart ME400Cの満足度2

2013/02/22 18:41(1年以上前)

エレコムのサイトで(最下)探すか、

http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc_case/top.aspx?_isquery=&makerInput=ASUS&slatePcInput=Eee+Pad+TF101&caseInput=%83P%81%5b%83X&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&_end=#_cttableanchor

Amazon.com 辺りで探してみては?
EeePad シリーズとサイズが近いので、使えると思います・・が?

書込番号:15801373

ナイスクチコミ!0


y-_-kさん
クチコミ投稿数:47件 トモの航海日誌 

2013/03/18 18:20(1年以上前)

こういう写真のものをお探しですか?
Mitabのカバー(amzn.to/ZUcSpx)

専用の保護フォルムもあります。
BSTPME400FT ASUS VivoTabSmart ME400用気泡が消える 反射防止フィルム(amzn.to/15VkkVk)

書込番号:15907908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタイザーペンの消しゴム機能について

2013/02/20 10:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab TF810C TF810-GY64

クチコミ投稿数:2件

onenote2010とデジタイザーペンの組み合わせは最高ですね。
ストレスもなくノートを取ることができます。

ですが、ひとつ問題がありまして…
ペン先の反対側の消しゴム機能で字が消せません。
消しゴム側を画面に向けると、onenote上では消しゴムモードになり、
画面上の形状も消しゴム(四角形)に変わるのですが、いかんせん字が
消せません。
皆さん、ちゃんと消せていますか?
それとも、何か消しゴムの設定があるのでしょうか?

同じよな現象の方がいらっしゃいましたら情報を共有できればと思います。

ちなみに、「lenovo 41U3143」も付属のペンと同様に使えています。
(ただし消しゴム機能は同様に使えません…。現象は同じです。)

よろしくお願いします。

書込番号:15791017

ナイスクチコミ!0


返信する
tmitkyjさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 23:08(1年以上前)

一瞬、なんだこりゃと思いますよね。
自分は店頭で触ってみただけなのですが、裏消しで撫でても消えずに焦りました。
店員さんも、「う〜ん、消えませんね」の一言。

大丈夫かこの機械?!と思ったところ、
EP121での経験から、裏消しを少し押し付ける感じで撫でたところ、消えてくれました。
裏消しの圧力を検知しているようです。

ダメだったのは店員さんでした(苦笑)

それでも反応しなければ故障かと…。

ぜひ、お試しください。

書込番号:15798477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/22 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイス通り、裏消しを少し押し付ける感じで撫でると消えました!
というか、結構な圧力で撫でる感じですね…。

指やペン先では押し付けなくても消えますし、裏消しで「押し付ける」必要性を
感じないのは私だけでしょうか?

保護フィルムを貼っていますが、この感じでは保護フィルムの劣化も早そうですね。
裏消しの使用を躊躇ってしまいそうですが、機能としては正常に動作して
いることが確認できたので安心しました。

ありがとうございました。

ちなみに、「lenovo 41U3143」も付属のペンと同様に使えました。
(消しゴム機能も同様に使えます。)

書込番号:15799808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリについて

2013/02/11 17:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 maipinさん
クチコミ投稿数:2件

リカバリディスクをUSBメモリに作成したいのですが、上手くいきません。
USBメモリですが、microusb変換アダプタを使用して空の16GBのものを接続し、リムーバルディスク(E)として認識はされています。
それから回復ドライブの作成を実行するのですが、普通なら「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします」の項目をチェックして作成へと進めるのだと思うのですが、文字の色が薄い状態で、どうしてもチェックができません。
回復パーティションがない場合だとそのような状態になるんですよね?
ネット上やここの他の書き込みで、この製品には回復パーティションが別にあるという情報があったので、なぜできないのかわからないのです。
チェックしないままで進めると、256kほどのデータがUSBメモリに書きこまれるのですが、これでリフレッシュしようとしてもメディアを入れてくださいと出てきて意味がないみたいです。

PCwatchのレビューで「回復パーティションに8GB割り当てられ、C:ドライブは約50GB。」とあって、私の物もCドライブの空きはそのくらいだったので、別パーティションはあるはずだと思うのですが。
なんらかの初期不良で回復パーティションがない状態ということなのでしょうか。
それともなにか私のやり方が間違っているのでしょうか?
回復ドライブを作成された方はどのようにされましたか?

あとまた別の話ですが、中央のHOMEボタンがまったく反応しなくて、何度か再起動すると反応するようになるのですが、スリープから復帰したり、microUSBに何か接続したりするとまた反応しなくなってしまったりして、反応するまで再起動のくり返しでイラついています。
このような状態になる方はおられますか?
やっぱり初期不良でしょうか。

書込番号:15750268

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 maipinさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/14 13:23(1年以上前)

やはり初期不良でした。

交換してもらった物では何の問題もなく回復ドライブの作成ができました。
当然HOMEボタンもバッチリ反応しています。

こういう不具合もあり得るということで、当たり前の事かもしれませんが初期不良対応の期間中に回復ドライブの作成など、リカバリ環境を用意できるか試されることをお勧めします。

書込番号:15763440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANが弱い?

2013/02/10 00:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB

昨年末、格安で購入。非常に気に入ってますが、気になる点が2点。
@無線LANが弱い。他にAndroidタブレットを2台(スマホ入れると4台)持ってますが、TF-201だけがダメです。
自分の環境で他の機種はいずれも、20M以上の通信速度がでてますが、コレだけは20M〜5Mでフラつきます。
当然、YouTubeのHDだと読み込みで止まる事もしばしば。時によっては、価格COMのサイトすら応答が無いと止まる時も。。。
Aスピーカーがステレオ?という使用なので、ロジクールのMini Boomboxと言うBluetoothスピーカーを購入。
他の機器では問題無く使用できますが、TF-201だけは無線マークが1を表示して全く使えません。

個人的には、タブレットで@は無いだろうと、メーカーに修理、交換を依頼したい気分です。
当たり品は最高、ハズレ引くとサポート最悪と噂されるASUS?
@Aについて皆様の意見、感想をお聞かせください。

書込番号:15741534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/10 21:01(1年以上前)

TF201の無線LANは、他の機器と比べると感度が低いようです。あるいはアンテナの指向
性が高すぎるとも言えます。しかし、無線LAN通信速度が遅いとは感じていません。

具体例では、無線LANのアクセスポイントに、Buffalo WZR-HP-G302Hを使ってますが、
TF201の「設定」画面で、「Wi-Fi」を選びアクセスポイント名をタップするとリンク速度
が65Mbpsと表示されていますので、802.11nで接続しているのだと思います。

通信状態をモニタするwRecXやTiny WiFi Analyzerというアプリで見ると、アクセスポイント
から3mくらいの場所で、電波の強度は向きによって最高で-40dBm、最低で-52dBmとなり、
-52dBmでも実用上十分に強いのですが、10の1.2乗=15ですから、TF201の向きによって
受信感度に15倍もの差が出ていることになります。アクセスポイントの方向にTF201の画面
の正面を向けた時が、最も受信感度が高いようです。
ひょっとしたら、この指向性は、未知のアクセスポイントがある方向を見つけるレーダーの
ような機能に使えるかも(笑)。
木造の壁をはさんで、12m離れた場所では、TF201の向きにより最高で-58dBm、最低では
-66dBmであったので、感度の低さが通信に影響し始めます。この最低状態では通知領域に
4段階表示される扇型の電波強度アイコンで2段目までしか出ていません。
結論として、無線LAN感度については、wRecXやTiny WiFi Analyzerなどで、チェックされ
ることを薦めます。

無線LANの実効速度ですが、例えばTwonky Beamを使えば、DIGA DMR-BZT710のAVCの
ハイビジョン画質の録画番組を、12m離れた電波の弱い場所ででも、問題なく再生できま
すので、受信電波強度が-66dBm程度まで低下しても、無線LAN通信速度はあまり落ちて
いないようです。
同時に他の機器が無線LANを使用すれば、速度が落ちてしまうのはしかたがありません。
他のPC等が無線LAN通信をしていない時なら、YouTubeのHDが途切れることもありませ
ん。少なくとも、「価格COMのサイトすら応答が無いと止まる」のは、他の原因による
でしょう。

Bluetoothについては、A2DPプロファイルで音声を受けるレシーバLogitec LBT-AR130
が問題なくつながり、音声の再生ができています。書かれている「無線マークが1を表示」
という状況の意味が理解できません。ペアリング操作ができないのでしょうか。それとも
ペアリングは完了したが、スピーカから音声が出ないのでしょうか。どの操作をした際に、
どこにどんな形の「無線マーク」が出るのかも示していただけると、解決策が見つかるか
も知れません。

書込番号:15745572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/11 13:26(1年以上前)


たまさかかりそめさん、丁寧な回答ありがとうございます。
私の知識不足の為、要領を得ない質問ですみませんm(_ _)m
確かに無線LANの感度と通信速度は別物ですね。
指摘して頂いたように、無線LANの感度が他機種に比べ劣る様です。使用環境は木造の2階で使用、アクセスポイントが1階にあります。WiFi Analyzerでチェックすると他機種と同様に-60dB前後をフラフラしています。
しかし、他機種では-80dB以下でドッサリと他の電波を拾ってるに対して、TF-201は3分に1程度です。この辺が、無線感度の弱さなんでしょうね。
通信速度に関しては、無線感度が弱いため繰り返しテストをしていると 他機種より遅い通信速度が表示されると、こんな状況でしょうか?同時に比較したので、干渉もあるのかもしれません。

Bluetoothスピーカーについては情報不足でした。TF-201内のローカル動画では問題なく使用できますが、YouTubeなどネット上の音声が再生できません。Bluetoothスピーカーを使うと扇状の電波強度アイコン(無線マークwww失礼しました)が3個表示から1個に落ちてバッファ中になってしまうと・・・。これもどうやら、無線感度の弱さに由来してそうですね。

いろいろとありがとうございました。アクセスポイント場所の改善などを検討してみます。

でもこの機種、GPSでゴタゴタしたり、無線関係が弱いんですかね?良い機種なのに勿体無さすぎです。

書込番号:15749309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/11 21:27(1年以上前)

にんまりコウロギさん、無線マークの件、了解しました。当方の理解力不足でした。
BluetoothとWi-Fiの電波が干渉して、Bluetoothスピーカ使用時にはWi-Fiの受信状態を
示す扇型のアイコンが3段から1段に低下するということですね。

Bluetoothとの電波の干渉を避けるには5.2GHz帯の無線LANが使えると解決するのですが、
TF201の無線LANは2.4GHz帯しか使えないため、干渉を避けることはできないようです。
Bluetoothはチャンネルがかち合うと自動的にチャンネルを少しずらして干渉を避けると
は聞いていますが、2.4GHz帯無線LANの速度低下は起こります。

おっしゃる通りの難点が生じていると思いますが、思いついた方策を挙げてみます。
解決策1は、無線LANのアクセスポイントを近づける。
解決策2は、他のアクセスポイントとのチャンネルの干渉を避けるために、ご近所のア
クセスポイントのチャンネルをTiny WiFi Analyzerなどで調べ、他のチャンネルと4チャ
ンネル分は離れた空きチャンネルを見つけて、お使いのアクセスポイント(無線ルータ)
に手動で固定チャンネル設定する。Bluetoothとの干渉は避けられないが、他のアクセス
ポイントとの干渉を減らせれば、速度が稼げる。
解決策3は、もっと強力な電波を出すアクセスポイント(無線ルータ)に買い換える。
解決策4は、そもそものご希望に反しますが、有線のアンプ付きスピーカをTF201の
オーディオジャックにつないで聴く。

TF201の使い方はそれぞれの好みに依るわけですが、当方は有線のイヤホンをオーディオ
ジャックにつないで聴いています。

TF201は兄弟機の101や300、700と異なり、アルミの筐体のデザインが災いして、GPS
やWi-Fiのアンテナが遮蔽されていると云われています。

書込番号:15751604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/11 23:56(1年以上前)

たまさかかりそめさん、ありがとうございます。
無線環境には無頓着だったので参考にさせて頂きます。

確かに、後継機の300より見かけもカッコイイので気に入っています。
だけど、タブレット使用時は角が薄く尖りぎみなので、手のひらで支えているとチト痛いかな?

書込番号:15752609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームコントローラーについて

2013/02/10 00:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T TF300-BL32

クチコミ投稿数:51件

TFー300Tについて質問です。ゲームコントローラーを使いたいのですが、使用可能なものは、どんなものがありますか?
USBゲームコントローラーを充電ケーブルのUSBコネクタにつなげて使えたりする物は、ありませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:15741468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/10 09:14(1年以上前)

AndroidでやるならWiiリモコンをBluetooth接続ってのが一番簡単かもね

「Wiiリモコンは使えるのか」Nexus7の記事ですが参考まで。
http://tabkul.com/?p=7259

書込番号:15742395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/02/10 23:27(1年以上前)

爆笑クラブさん情報ありがとうございます。非常に参考になりました。
私は、Wiiのリモコンを持っていないのですが、使えるのであれば購入したいと思います。
どなたか、TF300TでWiiリモコンを使えている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

書込番号:15746624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microUSBの質問

2013/02/09 16:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C

スレ主 ojt0303さん
クチコミ投稿数:17件

この機種の購入を検討しています。
2.5インチ外付けHDDの使用を前提としています。
microUSBをUSBに変換し2.5インチ外付けHDDを接続し駆動 認識させることができますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15739199

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ojt0303さん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/09 17:44(1年以上前)

書き漏らしがあり追記します。
バスパワーでの動作を期待しているのですがいかがでしょうか?

書込番号:15739463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/02/09 19:55(1年以上前)

microUSBでもコネクタに流れる電圧が5VなのでUSB準拠のHDDであれば動作可能であるかと。
但しHDDの場合スピンアップにかなりのパワーが必要なので、接続されるHDDとの相性が予想されます。

PCでも2.5インチ外付けHDDはうまく動作しない事もあるので…。
なので2.5インチ外付けHDDが前提であればあまりオススメはしません。

書込番号:15740031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ojt0303さん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/09 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。
可能性が高そうなので
店頭にHDD持ち込んで試してみます。

書込番号:15740160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング