ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとのファイル転送

2012/02/22 18:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

パソコン上のファイルをTF101の外部SDに移動したいのですが、

1.WIFI経由で転送できるようなソフトあるようですが、お勧めのアプリありますでしょうか?

2.とりあえず、自分宛にファイル添付したメールを送信しました。
  windowsのGメールでは保存タブから移動先を選択できるのですが、TF101 のGメールでは
  保存、表示のタブありますが、保存タブを押しても保存先が選択できません。
  いかがすれば添付ファイルを外部SDに移動できますでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:14189615

ナイスクチコミ!0


返信する
SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件 Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173AのオーナーEee Pad Transformer TF101 TF101-1B173Aの満足度5

2012/02/24 17:49(1年以上前)

esファイルエクスプローラ使ってWi-Fiで同一ネットワーク上に存在するPCの共有フォルダからコピペしたらどうでしょうか。

書込番号:14197659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2012/02/25 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。

ソフトをインストールしてWHSからTF101_SDへコピペできました。

ありがとうございました。

書込番号:14201453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロジェクタ表示に使いたい

2012/02/15 07:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

クチコミ投稿数:17件

初心者です。
用途: Word、パワポで作成したファイルを、プロジェクタ出力したい
プロジェクタ環境: 通常のノートPCは、D-sub15ピンケーブル接続で出力可

大学の講義でスライド表示するだけで、作成・編集はしません。
手持ちのノートPCは大きいため、安価なタブレットを考えています。

以下がこの機種で可能かどうか教えてください。

1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」を使用すれば、
  上記プロジェクタに出力される

2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力

3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作

4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)

当方タブレットやスマフォ、アプリなど疎いので、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:14155969

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/15 16:33(1年以上前)

本製品を持っていないためオンライン説明書(http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/SL101/J6551_SL101_eManual.pdf)等の情報からの回答となりますが、

>1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」
>を使用すれば、上記プロジェクタに出力される
D-sub15ピンに変換するアダプタですので、D-sub15ピン対応のプロジェクタであれば表示可能です。

>2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力
3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作
Polaris Office (Office文書を閲覧・編集出来るアプリケーション)が入っていますので、これを利用することでスライドショーも利用できます。PC系レビューから操作性は悪くないようですが、互換利用ソフトであるため全てのオフィス機能が完全再現できる訳ではなく、利用する際にフォン他や配置の崩れ・乱れが無いかチェックが必要だと思います。http://japan.internet.com/allnet/20111111/7.html


4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)
webアクセスは可能ですがIEは入っていません。完全互換表示にはならないと思います。


本当に互換で欲しいのでしたらOSの都合上完全な再現はまず不可能なので、ミニノートなどのモバイルPCを検討したほうがいいと思います。

また耐用年数を短く割り切って考えれば中古のモバイルパソコンもありですよ。私の使用しているモバイルパソコンは中古のlets noteを利用しています(12.1インチ、1.1kg ¥26800)

書込番号:14157481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/02/15 19:10(1年以上前)

ミニノートでパワポを表示させるのは、非実用的なんで止めたほうがいいと思います。

発表の際は高性能なものを使うべきです。ちょっとしたハプニングのたびに10分視聴者を待たせるといった羽目になると非効率極まりないので。

Androidは少なくてもIEは起動しませんね。リモートログインならできるとは思いますが、信頼できるネットワーク環境があることが前提になります。

書込番号:14158078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:18(1年以上前)

af320さん

ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました!
プロジェクタ出力と、Officeファイル操作が可能ではあるが、
互換によるズレなどを吸収しないといけないのですね。

モバイルPCの方がそのまま使えて良いのでしょうが、同じようなPC2台持つより、
違うタイプのタブレットに惹かれている今日この頃ですw

必要条件の1,2,3がクリアされるので、購入最有力候補です。

書込番号:14159844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:20(1年以上前)

ムアディブさん

ご回答ありがとうございます。
毎週の大学講義なので、手持ちの15インチノートPCはきついのです。
特に最初のうちはハプニング時の対処も考える必要がありそうですね。

AndroidはIE起動できないのですね。よくわかりました。

書込番号:14159855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:21(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!

ふと見ると、iPad2も同じような価格であるので、
そちらの条件も確認してから購入機種を決めます。

書込番号:14159860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 05:54(1年以上前)

ムアディブさんに同感です。
趣味やプライベートで試行錯誤されるのは大いに自由ですが、
基本的に、タブレットの使用目的を見誤っているのでは?
業務で使用するモノならばプロとして心得ておくべきことがありますが
プレゼンでは、失敗しないことを最優先にツールを選ぶことが肝要かと。
当方は米国のビジネススクールやビジネスで叩き込まれて常識ですが
失礼とは思いつつも、正直、貴女の考え方は少々アマチュア的です。
重いPCが嫌だと言うならウルトラブックも選択肢です。

書込番号:14232221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 22:25(1年以上前)

>gogoハリーさん
貴方の言ってることはただただ蛇足です。

書込番号:14415480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えております。

2012/02/15 01:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿をいたします、
初心者なもので投稿の作法には気を付けておりますが、
もし不作法がありましたら申し訳ありません。

本日TF201をヤマダ電機の店頭で見ていて
店員さんにお話を聞いていたら
TF02の購入と一緒にイーモバイルに加入(GP02)すれば
4万円の割引が受けられると教えて頂きました。

私はイーモバイルを3年前より使っているので
無料で解約ができます、またイーモバイルから電話営業
で「無料で機種変更ができる」と勧誘もありました。

GP02にすればワイファイも使えるので買い替えを
考えていたところだったのですが。
おいしい話には裏があるのでは?と思ってしまいました。

ちなみに店員さんに確認をしたら
2年縛りだけど月額使用料は3880円、
とのことでした。

今とてもTF201がほしいので、もしかしたら私の
勘違いや見落としや、ほかにもっと良い選択肢
があるのかもしれない?と思っております。

もし詳しい方やヤマダ電機で同様のサービスを
受けた方がいらしたら教えて頂ければと存じます。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:14155552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 05:05(1年以上前)

>もし不作法がありましたら申し訳ありません。

マルチポストは禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14155782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/15 08:04(1年以上前)

中々いい情報ですねぇ〜
無料機種変は結局同じ端末GP02が来て新規と同じ金額になるよう気がしてます、多分二年縛りでしょう
契約内容によるのでここで聞くよりイーモバに聞くべきですね
ヤマダの4万は現金ならかなりお買い得だと思いますがTf201の価格と相殺だと元々の販売価格が高めだメリットが薄いので実勢価格を確認してから購入すべきですね!
後イーモバの3年利用のポイントとかなければ新規契約でもいい気がしますねぇ♪

とにもかくにも新規と機種変の契約内容をよく確かめないとここで言われたからでホイホイ買うと痛い目に会いますね
新規で帯域制限(前日300万パケ意外)とかあったら没(>。<)ですね


書込番号:14156010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 09:13(1年以上前)

もう一度確認することをオススメします。
e-mobileでよく加入すればタブレットやPC無料などと販促してますが、
その場合大抵二年MAX等高い方の料金プランに加入が必須です。
早い話通信料金名目で分割払いしているのと同じことです。
しかも冷静に考えるとかなり割高です。

他にもe-mobile回線だけども、プロバイダは別。なんて契約もあります。
その場合多くはプロトコル制限という通信できる内容に制限がかかったりします。

契約したあとだと解除はかなりめんどくさくなくことになるのでひつこいぐらいに確認した方が
いいでしょう。


あと、e-mobilieは3月(詳細はまだ未発表)からLTEサービス開始予定と発表しています。
その新端末は、LTEに合わせてGP02のネットワークにも接続できるデュアル端末らしいです。
急ぎでないならそちらを待つのも手だと思います。

書込番号:14156183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/15 20:04(1年以上前)

Nightmare Residentさんありがとうございます。

kokominさん
ありがとうございます、
イーモバイルに確認したら当該のヤマダ電機では月額5500円とのことでした、
ヤマダ電機の店員さんの勘違いだったようです。
おっしゃる通り確認をしてよかったです。

toorisugarinanashiさん 
ありがとうございます、
> もう一度確認することをオススメします。
再度確認をしてよかったです、
危うく高額な買い物をするところでした、

おっしゃる通りイーモバイルの3月の発表まで待って考え直したいと思います、
ありがとうございました。

書込番号:14158317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 物理キーボードの日本語入力について

2012/02/12 07:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

クチコミ投稿数:103件

先日この商品を購入し、現在はいろいろといじって使いやすいようにしようとあれこれやってますが、もともとの日本語入力ソフト「FSKAREN」が使いづらく感じています。
ネットで調べて「Google日本語」を入れましたが、物理キーボードではまともに入力出来ませんでした。
「simeji」をインストールしましたが、動作は不安定。
「Art IME」は漢字への変換にパネルをタッチしなければならず、これも使いづらくて却下。
「ATOK」が良いとの情報もありましたが、試しにつかうには金額が高いソフトなので躊躇しています。
無料で良い入力ソフトはないのでしょうか?

書込番号:14141829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 10:24(1年以上前)

OpenWnnはどうでしょうか?

書込番号:14142406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/02/12 22:01(1年以上前)

まっちスカイさん、ありがとうございます。
Open wnn使ってみました。
キーボードはちゃんと使えたのですが、変換が貧弱でダメでした。
自分の住所も変換できなかったので…
ただOpen wnnをマーケットで探した時に、Flick wnnというのを見つけて使ってみたら、Open wnnより変換がしっかりしていたので、しばらくこれを使ってみようかと思います。

書込番号:14145535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 22:30(1年以上前)

flickWnnというのは、知らなかったのでググってみたら、
OpenWnnフリック入力対応版
のことみたいですね。
私が言いたかったのもこれでした。
フリック入力対応版というのを端折ってしまったことが気になっていたのですが
やっぱり分かりにくかったですね

書込番号:14145740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/02/12 23:13(1年以上前)

>まっちスカイさん
いえいえ、open wnnを教えていただいたお陰で探すことが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:14146004

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/05 20:12(1年以上前)

日本語キーボードソフトで入力、変換はGOOGLEで使用してます。変換エンジンは色々と自由に変更できます。
TF101対応で全角、半角キーを割りふれます。

タブ上のキーボードは、普通に使用している日本語きボードと同じでDELL、Fキーも使用できますので快適に使用してます。

書込番号:14245546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンセグ

2012/02/06 22:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

ワンセグは見れないでしょうか?何か機器を使っても?

書込番号:14117440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/06 22:52(1年以上前)

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-1SA01/
どうでしょうか?

書込番号:14117544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/07 12:47(1年以上前)

これなんかいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000303421/

書込番号:14119359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 00:24(1年以上前)

レイ量・薄型のタブレットでワンセグ見たいなら
外付けチューナーはナンセンスです。チューナー
内臓機を選びましょう。

残念なことに、該当機種が極端にッ少ない。

●Arrows Tab
しかありません。

富士通のWifi機とDocomoの3G+Wifi機が
あります。

DTCP-IPもついていてBD録画機の録画番組
をハイビジョン再生できるのでサブテレビ
としては最強。

書込番号:14122654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/10 17:04(1年以上前)

どうしてもワンセグが見たくて、
余分な費用をかけたくないなら、
先に紹介されているようなもので。

少々費用がかさんでもよくて、
高画質で自由度の高いテレビ視聴を望むなら、
こんなものもあります↓。
http://kakaku.com/item/K0000217814/
自宅のテレビをネット経由で観られます。
録画してあるものも観られるし、
録画予約もできます。

書込番号:14134321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/20 22:09(1年以上前)

解決したのなら、お礼のレスを忘れずに。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:16733362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidアップデート

2012/02/04 08:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

クチコミ投稿数:3件

ここでの情報をもとに本機を購入しました。
ひとまず快適に使っていますが、Androidの3.1から3.2へのアップデートができません。
ASUSの情報では、アップデート通知からやると書かれていますが、
最初にあったファームウエアのアップデート以外通知が来ません。
設定-タブレット情報でみてもAndroidのバージョンは3.1のままですし、
その画面でのシステムアップデートをしても
「現在利用できるアップデートはありません。」と言われます。
どなたか御教示願います。

書込番号:14105609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 09:40(1年以上前)

私も同症状が出ています。
ちなみに購入後に初めて電源を入れたのは2/5です。
更新通知はきていませんでした。
設定画面からの手動によるアップデートも
「現在利用できるアップデートはありません。」と言われます。

サポートに電話で確認するもASUS側も「なんでしょうね…」状態…
初期化など思いつく事はやりましたが結局アップデートの更新通知は来ないまま

サポートからは1週間ほど使ってみて様子を見て欲しい
しばらくすると更新通知が来るかもしれません
確率は低いですが…(おい)とのこと、

初期不良かもしれませんね…
1週間様子を見てダメだったら初期不良で突っ返します(笑)

書込番号:14118834

ナイスクチコミ!1


よか3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 16:00(1年以上前)

私も最近購入して使い始めたのですが、やはり同じ現象です。アップデートの通知が表示されずバージョン3.1のままになっています。

書込番号:14124929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/08 21:49(1年以上前)

私も全く同じ症状です。自分だけではないんですね。。。これって不具合ですよね?メーカーちゃんと対応してくれるのかな?

書込番号:14126564

ナイスクチコミ!0


momo66さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/08 23:02(1年以上前)

ただいま、SDカードスロットの故障中で入院中です。そのときに、アップデート通知について聞いてみました。

サーバー側で毎日何台ものPCをチェックして回っているが、間に合っておらず認識するまで2〜3週間かかるとのことでした。
しばらく待つしか無いみたいです。

書込番号:14127019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/08 23:32(1年以上前)

同じ症状の方がたくさんいらっしゃって少し安心(?)しました。
サーバー側の問題ですかね?
momo66さんがおっしゃっているようにしばらく待ってみます。
(でもそうしていたら 4.0になる?)

書込番号:14127229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/09 23:34(1年以上前)

私も同じ症状になったので、苦労しましたが
何とかアップデートしました(^-^;
ただ、偶然(?)なので参考までに…

メーカーさんに問い合わせしたら、英語+文字化けで
「うちのHPからダウンロードしてみてください」(乱暴要約)
と回答いただきました。

なぜか、本機ではダウンロード出来なかったのでPCからダウンロード。
そのファイルをなんか適当なフォルダに移動させたら、アップデートが開始され
Android3.2.1になりました。
肝心のフォルダについては…ごめんなさい。忘れてしまいました。
一応参考になれば…ですが、検討してみてください。

書込番号:14131718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


よか3さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 11:20(1年以上前)

アップデート通知が待ち切れなかったのでマニュアルアップデートしました。

ASUSサイトから「UpdateLauncher_JP_epaduser86513.zip」をダウンロードし
/sdcard/フォルダー直下にて解凍します。

するとアップデート通知が表示されるようになります。
(もしかすると、SL101を一旦リブートする必要があるかも)

後は通常のアップデート処理と同じで、何度かリブートを繰り返し数分で
アップデートは完了します。

ただし、自己責任でお願いします。

書込番号:14133206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 17:15(1年以上前)

よか3さんへ
私も待ちきれずに「UpdateLauncher_JP_epaduser86513」をPCからダウンロード後に
SL101のsdcard直下に置いてみましたが、アップデート通知はきませんでした
もちろんPC上で解凍してからの作業ですが・・・。
SL101での置き場所がちがうのかな…

おとなしく待っておこうかな

書込番号:14134364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 20:53(1年以上前)

自己解決できました。
どうやらPC上で解凍したものをSL101に移してたのが
いけなかったみたいです。
SL101上にzipのまま入れて、SL101上で解凍してみたら
アップデートの告知がきました。

その後無事にアップデート完了しました。
情報提供ありがとうございました。

それにしても、私の担当だったサポートの方はまるで無知でした…
マニュアルアップデートの方法は教えてくれなかったし
アップデートに順番待ちがあることすら教えてくれなかったし

この掲示板があって本当に助かりました。

書込番号:14135249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kira618さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/12 00:45(1年以上前)

UpdateLauncher_JP_epaduser86513.zipを入れて解凍したのですが、変化なしです
圧縮解除するだけで何もしなくて待てばよいのでしょうか

書込番号:14141164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/17 10:40(1年以上前)

よか3さん、しんちくんさん、皆様、ありがとうございました。
私もPCでダウンロードし、SL101の/sdcard/フォルダー直下にて解凍後、
アップデートできました。
kira618さん、解凍後、/sdcard/フォルダー直下に/ASUS/フォルダーができていますか?
私の場合はその後すぐにアップデート通知が来ました。頑張ってみて下さい。

ASUSのサポートサイトで質問しましたが梨の礫でした。
4.0はどうなるのでしょうね?

書込番号:14165411

ナイスクチコミ!0


kira618さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/17 19:30(1年以上前)

ローキンパパさん、ありがとうございます。
仰られる通りにしたら、すぐ通知がきて無事アップデート完了しました。

私もサポートにメールをいれましたが、音沙汰無しです。

書込番号:14167170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング