ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今回の大型アップデート

2017/10/18 23:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

今回の大型アップデートで「前のバージョンに復元しています」の繰り返し再起動がおこり困っています
何かいい方法がありますか

書込番号:21289193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2017/10/19 05:51(1年以上前)

ストレージの空き容量が20GB以上あるなら、
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からisoファイル(Windows 10 64bit)をダウンロードしてください。
その後、isoファイルを右クリック⇒マウントしてsetup.exeを実行して
アップデートしてください。

isoファイルは内部ストレージじゃなく、USBメモリにダウンロードしても良いです。

書込番号:21289458

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/19 08:05(1年以上前)

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを未実施でしたら、実施してください。

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system

書込番号:21289612

ナイスクチコミ!0


スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/19 13:55(1年以上前)

お二人がたありがとうございます
結論から言うとサポに電話したら交換ぽい返事が返ってきましたので修理依頼しました
まだ購入して1週間もたっていないのでショックですが
思い起こせば8年ぐらい前にASUSのSSD搭載のモバイルを修理に出したとき
32GBが16GBにスペックダウンして返ってきたのを思い出し不安です

書込番号:21290305

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/20 11:04(1年以上前)

スペックダウンになってないかを確認しなくてはいけない、という保守品質では困りますね。

メーカサイトでの直販ですと、修理になると思いますが、販売店で購入した場合は、初期不良対応は、販売店相手に交渉できると思います。

書込番号:21292450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくパソコンを購入したい。

2017/10/17 21:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:29件

どこで質問して良いかわからなかったので、ここで失礼致します。

現在使っているノートパソコンからの買い換えを考えています。

今使っているノートパソコン
SONY VAIO F Series VPCF247FJ/S (SV)

これがキーボードが1/3くらい使えない
動作が遅い
ため、新しいものが欲しいのです。

・自宅用(外には持ち出しません)
・インターネット(ほぼネットショッピング)
・一眼レフカメラの画像保存(何千枚とあります。RAW?とかではありません)
・音楽100曲くらい
・wordやExcelほぼ使いません
・ゲームもしません

こんな用途なので、なるべく安く買えるものが良いです。
値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
3万円台くらいだとありがたいです。
購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

無線LANです。

パソコンのこと、ネット通信のこと等まったく詳しくないので、初心者にオススメなノートパソコン教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21286011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2017/10/17 21:19(1年以上前)

これ、eMMCが64GBしかないので、Windows10を入れるともう残りは結構厳しい(WindowsUpdateとかで空きはいくらか必要になるし)ので、たとえJPEGの画像でも何千枚とあったりするのでは明らかに容量が足らず、外付けドライブとか必須になりそうです。
ならばもっと別な選択肢ということになろうかと思いますが、3万円台で探すのか・・・・・・。

書込番号:21286063

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/10/17 21:22(1年以上前)

現在お使いのPCのCPUは、Core i5-2450Mですので、3万円代で買えるPCのCPUは、性能が3分の1以下になりますので、とてもおすすめできません。
(液晶もです)

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2774&cmp%5b%5d=800

書込番号:21286070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/10/17 21:35(1年以上前)

キーボード交換して、HDDをSSDに換装すれば、現在でも通用する性能を持っています。

書込番号:21286115

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 21:52(1年以上前)

以下の3条件を変更しても良いなら、4万円未満でも買えなくもないです。
>値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
>3万円台くらいだとありがたいです。
>購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

お勧めは、
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000971365/
38,643円(税込)
仕様
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1886 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit

上記に、
KINGSOFT Office 2016 Personal
http://kakaku.com/item/K0000868224/
最安価格(税込):2,700円

を加えると、41,343円となり、3万円台をキープできないので、

Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice
https://ja.libreoffice.org
を使用してください。

書込番号:21286170

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/10/17 21:54(1年以上前)

>なかじまサンさん
キハ65さんに同意する。
自分なら、まずキーボードを買い、VPCF247FJ/S内のデータのバックアップを行い、それからSSDへの換装を行ってみる。
次のウェブページは、以前、キハ65さんが紹介していたページ。

ホニャララが基本的に好き。(仮):VAIO LシリーズのストレージをSSDに換装して高速化してみる!
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51945788.html

書込番号:21286177

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/17 22:03(1年以上前)

2012年製のVAIO使ってますが、9800円で480GB SSDと3000円で4GB メモリー追加して普通に使えますよ。

予算が3万程度では、今の遅いPCより悲惨な状況になる。

書込番号:21286211

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 22:21(1年以上前)

わたしも、自分のレスを取り消し、VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/SのSSD への換装に賛同します。

書込番号:21286285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/10/17 22:45(1年以上前)

参考までに。
>“ソニーのVAIO”をまだ使う!SSD換装で旧型ノートPCを激速化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/696256.html

書込番号:21286354

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/18 08:46(1年以上前)

>なかじまサンさん

お持ちのパソコン(VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/S)と本機(ASUS TransBook T101HA)の仕様を比較すると、

VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/Sは、
CPUはCore i5 2450Mで、ベンチマークスコア(PassMark)は3399
メモリ 4GB、画面解像度1600 × 900
HDD 約750 GB

ASUS TransBook T101HA は、
CPUはAtom x5-Z8350で、ベンチマークスコア(PassMark)は1001
メモリ 2GB、画面解像度 1280x800
eMMC:64GB

ですので、本機に買い替えると大幅なスペックダウンになります。

>動作が遅い
>ため、新しいものが欲しいのです。
という目的を達成することができません。

もし、現有機が、使用している間に性能が劣化してきたということでしたら、

HDDの換装・パソコンの買い替えを行う前に、お金をかけずに、
現有機を初期化することで、購入時の性能に戻すことができます。

初期化を行うと、データが消えますので、必要なデータをパソコンの外にコピーしてから実施してください。

■[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1107

Windows8.1にアップグレードしている場合は、
■[Windows 8.1] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1085


書込番号:21287038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/23 14:14(1年以上前)

皆さま

反応が遅れまして、そしてまとめてのお返事申し訳ありません。
たくさんご回答いただきありがとうございました。

皆さまのご意見を参考に、SSDを調べてみたり、色々と考えましたが、結果あまりパソコンに慣れていないのもあり、普通に外付けHDDを購入し、そちらにデータを移動し、初期化して、キーボードを別購入しようと思っていたのですが、一昨日あたりから本当に突然動きがそこまで悪くなくなりまして、そのあと無線のキーボードを買いました。その結果今のところ不便がなくなりました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21301258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレットPC購入を検討しています

2017/10/16 21:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M

スレ主 星来★さん
クチコミ投稿数:14件

タブレットPCが欲しいので検討中です。

・家の中(キッチン)でのみ使用
・音楽とレシピサイトとスーパーのチラシ閲覧がメイン(恐らく90%)
・10インチで低価格のもの
・OSはAndroid

が前提条件です。
スマホがzenfone goなので、同じASUSがいいかな
と思ったのですが
使用感などは似ていますか?
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルも候補にあげていますが
2機種のメリットやデメリットなど教えて下さい。

音楽は、今300曲位あるのですがもっと容量が大きいものの方がいいのでしょうか?
SDカードに入れる事で対応できるのでしょうか?

書込番号:21283710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 21:34(1年以上前)

画面比率が、4:3のasus の方が、スーパーのチラシ閲覧には適しているかも知れません。
16:9の動画再生には、Huawei の方が向いています。

この掲示板はAsus の掲示板ですが、Huawei 機の方が人気があるように思え、Huawei をお勧めします。

同件の過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20032068/

も参考にしてください。

書込番号:21283763

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 21:37(1年以上前)

>SDカードに入れる事で対応できるのでしょうか?

再生アプリにもよりますが、両機とも、SD カードを指定しての再生ができます。

書込番号:21283775

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 21:49(1年以上前)

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019146_J0000019022&pd_ctg=0030&lid

によると、
画面解像度
Asus 1280x800
Huawei 1920x1200

と差があります。



書込番号:21283811

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/10/16 21:56(1年以上前)

横失礼します。
>>画面比率が、4:3のasus の方が、スーパーのチラシ閲覧には適しているかも知れません。
>>16:9の動画再生には、Huawei の方が向いています。

ASUS ZenPad 10 Z300Mの解像度は、1200×800(WXGA)でアスペクト比は16:10で、MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルと同じアスペクト比です。解像度が違うだけです。
動画を見る分には同じようなものです。精細さは違いますが。

書込番号:21283843

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 22:10(1年以上前)

>キハ65さん

ご指摘ありがとうございました。

>ASUS ZenPad 10 Z300Mの解像度は、1200×800(WXGA)でアスペクト比は16:10で、MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルと同じアスペクト比です。解像度が違うだけです。

解像度は、わたしも書いていました。
ASUS ZenPad 10 Z300Mの解像度は、1280×800(WXGA)で・・・
ということですね。
1200←1280は、単なるタイプミスだと思います。
揚げ足をとるつもりは、毛頭ありません。念のため。


>星来★さん
縦横比は、Asus 機とHuawei 機は、同じということです。
精細度は、Huawei 機の方が高精細です。

書込番号:21283891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/16 22:36(1年以上前)

スーパーのチラシってシュフーとかそういうやつだよね?

画面が綺麗(解像度が高い)とかの方が綺麗に見えるのは間違いないんだろうけどチラシ程度だったらどっちでもそんなに変わらないと思う

ASUS ZenPad 10 Z300MとMediaPad T2 10.0 Proの比較だとZenPadがAndroid6.0、MediaPadがAndroid5.1

MediaPadにしてもアップデートとかあったのかどうかわかんないけど、アップデートされていないアップデートされないとするなら長く使うという意味で断然6.0のZenPadだろうね

綺麗に見えても早く使えなくなる(可能性が高い)ならあんまり意味ないし

書込番号:21283973

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 22:54(1年以上前)

>星来★さん

連続投稿になり、申し訳ありません。

Asusu 機:ASUS ZenPad 10 Z300M
Huawei 機 :MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
との比較を整理します。

以下のように性能は、Huawei 機の方が上回っています。

>スマホがzenfone goなので、同じASUSがいいかな
>と思ったのですが
という、メーカを統一することを優先するか、性能差を優先するかで、機種を選択してください。

尚、SD カードに楽曲データを入れることは、両機とも可能です。

Asusu 機
CPU:MediaTek MT8163
CPU 性能(Antutu ベンチマーク):33892*1
画面精細度:1280x800(アスペクト比 16:10)
WiFi : IEEE802.11ac 非対応

Huawei 機
CPU:MSM8939
CPU 性能(Antutu ベンチマーク):35005〜36976*2
画面精細度:1920x1200(アスペクト比 16:10)
WiFi :IEEE802.11ac 対応

比較表(既に書いたものと同じです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019146_J0000019022&pd_ctg=0030&lid

*1 http://www.ankopan.com/entry/2016/10/01/194756
*2 https://oracletechman.blogspot.jp/2015/10/asus-zenfone-2-laser-ze601kl-antutu.html

書込番号:21284009

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/16 23:12(1年以上前)

候補の2機種以外では、以下をお勧めします。

BNT-1061W
http://kakaku.com/item/K0000999102/

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019146_J0000019022_K0000999102&pd_ctg=0030&lid

書込番号:21284060

ナイスクチコミ!0


スレ主 星来★さん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/17 00:31(1年以上前)

皆さま
短時間の間にたくさんのレスをありがとうございます。
初心者なので、大変助かります。

チラシ閲覧ですが、商品と価格がわかれば
解像度など難しい事は全く気にしません。
最初の投稿にも書いたとおり、
あまり深く考えず、ASUSで揃えた方が何かと便利かな?
ぐらいに思っていましたが、拘りは一切ありません。
MediaPad T2 10.0 Proの方が性能がいいけれど
Androidのバージョンが低い、という事ですよね。

初歩的な事になってしまいますが、
この2機種のバージョンの差とはどんなものでしょうか?
また、将来的にどんどんバージョンがあがると
使えなくなる(アプリのダウンロードやアップデートができないとか
セキュリティソフトのサポートが対象外になる等?)
のでしょうか?
Androidのアップデートは無償では不可能なのでしょうか?

書込番号:21284235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 07:43(1年以上前)

>星来★さん

Android 5.0からAndroid 6.0へのバージョンアップで変わる点は、

Android 6.0新機能の紹介
https://www.android.com/intl/ja_jp/versions/marshmallow-6-0/features/
などをご覧ください。

どうなるさんのレス
>綺麗に見えても早く使えなくなる(可能性が高い)ならあんまり意味ないし
は、Android のメジャーバージョンアップ(Android5から6にバージョンアップ)してとおかないと、そのうち、セキュリティ対策のためのマイナーバージョンアップを受けられなくなり、セキュリティ上、脆弱になる、
そして、提供されるアプリが、古いAndroid では使えない、ということが増えてくる、
というご指摘だと解釈しました。

それらの点から、Android 5.0よりAndroid 6.0の方が、長期間使えると言えます。
タブレットの使用期間により、画面精細度よりもAndroid バージョンの新しさを優先して選択する方が良くなります。

わたしが付け加えた
BNT-1061W
http://kakaku.com/item/K0000999102/
は、最近発売されたばかりですが、Android 6.0が搭載されていて、低価格です。

書込番号:21284571

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 07:56(1年以上前)

追伸です。

>Androidのアップデートは無償では不可能なのでしょうか?

Android のバージョンは無償です。

発売の古いものは、ハードウェアがAndroid の新バージョンに対応することができず、あるいは、ハードウェアメーカの方針により、Android 新バージョンが提供されなくなります。

Google 社が新バージョンを開発しても、タブレットのメーカがAndroid の新バージョンを提供しなくなれば、そのタブレットの最終バージョンが決まってしまいます。

書込番号:21284595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/17 08:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000969290/?lid=itemview_relation2_name
9.6インチのMediaPad T3 10じゃダメなんですか?
OSバージョンはAndroid 7.0で、性能的にも検討されている2機種と同レベルです。

書込番号:21284623

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 09:40(1年以上前)

Huawei とAsusu の2機種を比較表に追加しました。
両機ともAndroid 7.0が搭載されています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969290_J0000025714_J0000019146_J0000019022_K0000999102&pd_ctg=0030&lid

書込番号:21284762

ナイスクチコミ!0


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/17 17:34(1年以上前)

星来★さんへ
音楽を聴くなら!

ASUSのZ300Mをおすすめ
フロントステレオスピーカーを搭載していますよ。

タブレットで世界初(※)のDTS Headphone:Xに対応。さらに、タブレット前面に配置されたデュアルフロントスピーカーで、まるで映画館にいるかのような臨場感と迫力満点の音響を楽しめます。また、ヘッドフォンやイヤホン使用時は7.1chのバーチャルサラウンドを、タブレットから直接音楽を楽しむ時でも5.1chの本格的なバーチャルサラウンドサウンドが体感できます。
詳しくは
http://joshinweb.jp/pc/21317/0889349406748.html

書込番号:21285525

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/18 09:28(1年以上前)

>星来★さん

Huuawei機:MediaPad T3 10 Wi-Fiモデルと
ASUS機  :ASUS ZenPad 10 Z301M 
の比較は、

別スレッドでキハ65さんが書かれておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025714/SortID=21283707/#21283778

ASUSU機はHuawei機よりもCPU性能が優れ、日本語入力のATOKがインストールされていること、
デュアルフロントスピーカーSonic Masterが搭載されていること、
などから、

ASUS ZenPad 10 Z301Mをお勧めします。

書込番号:21287116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/10/18 12:09(1年以上前)

ZenPadではないですがレシピを見るということであれば 下のYOGA Tabがいいと思います。
本体のスタンド部分を開けば穴が開いているから フックにひっかけて使用することができます。 料理をしていると意外にタブレットを置くスペースが無かったり水が跳ねたりするので ひっかけられるのは便利だと思います。
【YOGA Tab 3 10 ZA0H0048JP】 http://kakaku.com/item/K0000877750/
【YOGA Tab 3 10 ZA0H0090JP】 http://kakaku.com/item/K0000984457/

書込番号:21287415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/18 13:40(1年以上前)

星来★さんへ

>10インチで低価格のもの
ASUS ZenPad 10 Z301M 2017年9月23日 発売
ASUS ZenPad 10 Z300M 2016年7月8日 発売
1年前に発売のZ300Mの方が良いと思います。
中のハードウェアの不具合が解除されています!
型落ちの方が安く販売しているケースが多い!

書込番号:21287631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/21 17:54(1年以上前)

>また、将来的にどんどんバージョンがあがると
>使えなくなる(アプリのダウンロードやアップデートができないとか

タブレットに関しては本体のバージョンアップは無いと思っておいていいんじゃないかな?

自分の持ってる機種のバージョンがどうであれOSのバージョンは新しくなるし、新発売の機種も当然新バージョンになる

セキュリティとかそういうのもあるんだけど、新しいバージョンが普通になってくるとアプリとか古いので動かなくなるので少しでも新しいやつ買っておいた方が長いこと使えるって感じだね
(僕的に今なら最低6.0を買っておくべきかな?って思う)

他の人が書いてくれてるけど、詳しく言えばいろいろとあるんだろうけど余程変なやつ買わない限りは大きな問題があることもないだろうし、その辺はあまり気にせずコレだと思う手頃なやつ買っておけばいいと思うけどね

書込番号:21296056

ナイスクチコミ!0


スレ主 星来★さん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/22 14:38(1年以上前)

みなさま

返信が遅くなって大変申し訳ありません。
検討していた2機種以外もおすすめを挙げて頂いて
そちらもいいな、と更に迷ってしまいました。
特にこだわっている性能などはないものの、口コミやレビューで
あまりにもひどく書かれていると、うーん・・・となってしまいましたが。

いろいろ検討した結果、ASUS ZenPad 10 Z301Mにしようと決めました。
10インチは譲れないことと、Andoroidのバージョンが少しでも高いものがいい
という結論に至りました。
あとは、「こだわりはない」とは思っていたものの、やはり今使っているzenfoneに
愛着があるので、同じASUSにしようかと。

たくさん情報を教えて頂きありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:21298614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

70歳の母ですがスマホは使っていて、タブレットは初めてです。そんな母に購入するのですが、MediaPad T3 10 とこちらの商品と迷っています。初心者的にはどちらがよろしいでしょうか?スマホも「かな入力」ですのでATOKの入っているASUSの方が使いやすいでしょうか?MediaPadに入っているofficeはまず使用することはないと思います。利用主体はWEB閲覧になります。動画もほとんど見ません。

書込番号:21283707

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/10/16 21:38(1年以上前)

タブレットの性能指標となるAntntuスコア
MediaPad T3 10 Wi-Fiモデル 35,000〜36,000点
http://win-tab.net/android/huawei_mediapad_t3_10_1705304/
ASUS ZenPad 10 Z301M 約4万点前後
http://kazuhiro-geek.com/blog/2017/09/21/zenpad-10-z301m-review/

>>スマホも「かな入力」ですのでATOKの入っているASUSの方が使いやすいでしょうか?

MediaPad T3 10 Wi-Fiモデルの標準の日本語アプリはiWnn IME。ATOKの方が私は使い易い思いますが、有料アプリなのでプリインストールされているASUSの方が良いかも。

>>MediaPadに入っているofficeはまず使用することはないと思います。

Office Mbileは無償アプリなので、必要とあらばASUSの方にもインストール出来ます。

画面サイズは若干違うものの、画面解像度、メモリー、記憶容量は同一です。
Antutuスコアが若干大きい、最初からATOKが入っているASUS ZenPad 10 Z301Mが良いのではないでしょうか。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969290_J0000025714&pd_ctg=0030

書込番号:21283778

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/17 00:35(1年以上前)

>70歳の母ですがスマホは使っていて、タブレットは初めてです。

70代だとなかなか新しいものにチャレンジってのは難しいものだけどスマホを使ってるならどれ買っても問題なく使えるとんじゃないかな?
(スマホがAndroidの場合はタブレットもAndroid、スマホがiPhoneならタブレットはiPadにすること)

かな入力に関しては、スマホでATOKならタブレットでもATOK、スマホで他のIM(入力ソフト)を使ってるなら同じやつに統一する方がいいだろうね

Huaweiの場合はEMUIって独自のUI(画面構成)だし、スマホもHuaweiでEMUIだったら違和感ないだろうけど、これも違うならなるべくスマホと同じ環境にする、どっちがいいか?ってより買った後にどれだけスマホと同じ環境に合わせてあげるかが全てだと思うよ

書込番号:21284245

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/17 00:45(1年以上前)

うちの母も同じような歳ですが、画面サイズ:7.9インチで画面解像度:1024x768のiPad の画面でも文字が小さいので見やすくないようです。
このような画面サイズ:10.1インチで解像度も高すぎない1280x800くらいが丁度良いかと思います。

書込番号:21284273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件 ASUS ZenPad 10 Z301Mの満足度4

2017/10/17 11:31(1年以上前)

レビューにも書きましたが、MediaPad T3 10 と迷ってこの機種を購入しました。

T3は使っていないので使い勝手は分かりませんが、画面サイズは9.6インチなので、10.1インチのZ301Mと比べて一回り小さい(その分本体も)です。

私がZ301Mにしたのは、ジャイロセンサーがあるからですが、webの閲覧だけなら必須機能ではないですね。

T3は分かりませんが、Z301Mを使っていて気になったのは、充電開始時に音が鳴る設定がないこととバイブ機能がないことくらいですね。

日本語入力については、設定で標準的なフリックやトグル入力(携帯電話方式)に変更できます。

私が使っているのではないので、他にも不満な点があるかもしれませんが、参考まで。

書込番号:21284934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2017/10/17 13:34(1年以上前)

早々と多くの方にアドバイスをいただきましてありがとうございます。とても参考になりました。ASUSにしようと思います。本当にありがとうございました。アドバイスいただいたすべての方に感謝です。

書込番号:21285177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:81件

ECCオンライン英会話を始めようと思い購入、Windows用Chromeの使用しかできないらしので、アプリをダウンロードして、いざ環境確認の画面へ。内臓カメラはきちんと映ります。しかし、スピーカーとマイクのゲージが反応しません。(まれに反応してしばらくしてフリーズ状態になることもあります)。
通信速度は問題なさそうです。
Skypeもためしましたが、同じ設定でも問題なく作動します。
自前のBluetoothヘッドセットは反応ゲージの動きが怪しいですが、反応しているようです。

Chromeとの相性でしょうか?
ちなみにAndoroidoタブレットのChromeでは実際は出来ませんでしたが、環境テストまではきちんと反応します。

あまり詳しいほうではありませんが、私なりにマイク、スピーカーの設定を色々試しましたがダメでした。
どんな設定にしてもSkypeは正常に作動するので、設定はある程度合ってると思います。

せっかく内臓されているのでそのまま使いたいのです。
皆様もしご意見ありましたら、頂戴したいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21279706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/15 15:06(1年以上前)

英会話のサイト(ホームページ)でマイクの許可してないとか?

↓↓やり方
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.Chrome を開きます。
2.画面右上で、その他アイコン その他 次へ [設定] の順にクリックします。
3.[詳細設定] をクリックします。
4.[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
5.[カメラ] または [マイク] をクリックします。
6.[アクセスする前に確認する] をオンまたはオフにします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:21280221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2017/10/15 18:39(1年以上前)

詳しくありがとうございます。いろいろ確認しましたが、大丈夫そうです。さっき、クロームをログアウトして、ブックマークも解除して、検索してから英会話のサイトの会員ページに再ログインしたら、
2回連続で、マイクが反応しました。用事があり、その後は試してないのですが、もしかしたらスマホやらタブレットで各々クロームの設定を変更してたりしたので、同期が追いつかずにいたのかな?
あくまでも自分のイメージですが、
また、帰宅したら、試したいと思います。

書込番号:21280765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2017/10/16 12:14(1年以上前)

現状として、ブックマークからそのサイトに飛んでログインしてもかなりの確率でダメでした。
どういう訳か、わざわざ検索してサイトにアクセス-
ログインして試すとほぼ大丈夫そうです。とりあえず、しばらくこれで試してみます。

いろいろ気にかけていただきありがとうございます。パニクっていたので、とても心強かったです。

書込番号:21282457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/10/16 20:47(1年以上前)

>現状として、ブックマークからそのサイトに飛んでログインしてもかなりの確率でダメでした。

考えられるのはChromeのプライバシー系の設定のところで何か設定しちゃってるってことだと思うけどなんだろね?(セキュリティ系のアドオンとかそういうのもあるのかな?)

WindowsのChrome限定ってことだけど、こういうのって単に動作確認していない場合と、敢えて動作しないようにしている場合に分かれるんだけど、違うブラウザで試してみるとかChrome限定って仮定して

Chromeと同じベースのブラウザを使ってみるといけるかもしれない

【例えば】
SRWare Iron:見た目も中身もほぼChrome
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
https://freesoft-100.com/review/srware-iron.php

Opera:Chromeと同じChromiumベース
https://www.opera.com/ja

どっちも有名だし普通に日本語表示だし試してみても悪くないかもね

書込番号:21283632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2017/10/17 08:24(1年以上前)

なるほど、そういう方向性での解決策もあるのですね。実は昨日、レッスンを受けました、事前テストでも、スピーカー、カメラ、マイク、全て正常に作動。いざ始まって、数秒、カメラ以外無反応。最後の五分で、カメラを非表示にしたら、マイク、スピーカー復旧。たまたまだったと思いますが。

違うブラウザー試してみます。

書込番号:21284631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2017/10/20 08:27(1年以上前)

サポートデスクとのやりとりで、まだブラウザーを試せてません。結局、サポートデスクとしては、原因は不明ですが、何か瞬間的に干渉があると、切断することがあるので、有線を推奨しますとのこと。
カメラは動いているのだけど…、切断?

話が広がる一方で、少し疲弊気味です。

誠に勝手ながら、ECCにこだわらず、スカイプが使えるので、スカイプ対応の方も考えようかと思います。

貴重なご意見いろいろありがとうございます。どこかで役に立つ時があると思います。

書込番号:21292185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

入力キーボードが常時表示されます

2017/10/15 09:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

クチコミ投稿数:682件

ホーム画面に戻っても、どの画面に移行しても、常に入力キーボードが半透明の状態で表示されます。
いきなりそうなってしまいました。再起動しても変化ありません。
対応をご存じの方よろしくお願いします!

書込番号:21279506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/15 10:20(1年以上前)

試しにキーボードをGoogle 日本語入力に変更してみてください。

それで、落ち着いたら、また、元に戻してください。

書込番号:21279582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/15 10:40(1年以上前)

Google 日本語入力は、Google Play ストアにある無料アプリです。

書込番号:21279635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2017/10/15 11:09(1年以上前)

>papic0さん
お返事ありがとうございます。

どうやらキーボードの設定ではなかったみたいです。
画面の1/3下にスクリーンショットみたいな感じで任意の画面が半透明で表示されます。

1回初期化しましたがダメでした(>_<)

書込番号:21279686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/15 11:20(1年以上前)

>タチロー51さん

差し支えなければ、個人情報を含まないことを確認して、画面イメージを貼っていただけませんか?

書込番号:21279707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/10/15 11:20(1年以上前)

設定 → バックアップとリセット → データの初期化 で工場出荷時の設定にしても駄目だったんですね。

書込番号:21279708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2017/10/15 11:52(1年以上前)

>papic0さん
分かりにくいかもしれませんが、こんな感じです

書込番号:21279783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2017/10/15 12:09(1年以上前)

当該部分が点滅してきました。
購入店舗へ持って行きます。

書込番号:21279828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2017/10/15 14:26(1年以上前)

とりあえずメーカーに出してからの対応になるということですが、店舗でそのまま新品に替えてもらえるような手立てはありませんか?

書込番号:21280139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/15 16:20(1年以上前)

>タチロー51さん

画像を拝見しました。ホーム画面に関係しそうです。

バックアップとリセット データの初期で
初期化を行っても、事象が変わらないということですので、原因はわかりません。

ホーム画面が意図したもの以外に入れ替わってしまったとしても、データの初期化で、Androidの現行バージョンの初期化状態に復元されますので。

よろしければ、販売店に持ち込んだ結果を教えてください。

書込番号:21280408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/15 16:41(1年以上前)

>タチロー51さん

〉店舗でそのまま新品に替えてもらえるような手立てはありませんか?

店舗により初期不良対応期間は異なりますが、ダメもとで、
初期不良交換するよう、購入店舗に相談してみてくだ。

書込番号:21280439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2017/11/12 15:10(1年以上前)

メーカーに修理に出しました。
モニター自体の故障らしく、何とかモジュールを交換したらしいです。
2週間程でメーカー保証内でした。

書込番号:21352344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング