ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Googleカレンダーが同期しない

2017/09/30 09:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

タイトル通りです。

Googleカレンダーが同期しません。 iPadと iPhone7です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21240030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 09:15(1年以上前)

T101HA 4GB からは同期しますが、iPad,iPhone7からの同期がしません。

書込番号:21240038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 09:18(1年以上前)

すみません逆でした。iPad,iPhone7からは、同期しますが、T101HAからは同期しません。

書込番号:21240050

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/30 09:25(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

このテーマ、自信はありません。
同期ズレを経験していないためです。

【Windows 10】カレンダーへの予定の反映が遅いと思ったら同期の間隔を調整しよう
https://kiritsume.com/how-to-shorten-fetch-interval-of-windows10-scheduler/

にある、同期間隔を調整していなければ、お試しください。

書込番号:21240067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 09:35(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございます。

やはりだめでした。

T102HA, Miix320 80XF0007JPは、勝手に同期できていたのですが、、、

書込番号:21240094

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/09/30 09:54(1年以上前)

強制で同期したらどうでしょうか。

書込番号:21240137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 09:58(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。

戻ったら試してみます。

書込番号:21240147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 12:11(1年以上前)

>キハ65さん


だめでした。

T101HAのカレンダーが、Googleカレンダーに 反映しません、同期できません。

書込番号:21240434

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/30 16:18(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

Google アカウントは、2段階認証プロセスをONにしていますか?

Googleにログインし、
[Google アカウント情報]--[ログインとセキュリティ]--[Googleへのログイン]--[2段階認証プロセス]
で確認できます。

もし、2段階認証プロセスがONになっている場合には、暫定的にOFFにしてGoogle カレンダが同期するかを確認してください。

もちろん、セキュリティ上、2段階認証プロセスをONにした方が良いのですが。

書込番号:21240946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 16:35(1年以上前)

>papic0さん

お世話になっております。回答ありがとうございます。

オフになってました。 前2機種は、自然に同期しあっていたんですが、今回は、設定がおかしくなっていると思います。

PCのパスワードも OCNのにしたから おかしくなっているのかもしれません。予定をPCサイドで入れますと OCNのメールアドレスになってますし???

書込番号:21240974

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/30 17:05(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

Googleアカウント(メールアドレス)が、
ASUS TransBook T101HA と 「 iPadと iPhone7」

とで、別のアカウントになっているのでは???

3台の端末でログインしているGoogleアカウントを確認してください。

書込番号:21241021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/09/30 17:34(1年以上前)

>papic0さん

度々お世話になっております。

Googleアカウントは一緒でして iPadやiPhone7からカレンダーに予定入れますと T101HAにも同期して大丈夫なんです。

その逆ができません。T101HAから iPhone7 ,iPadに同期しません。

書込番号:21241098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/10/01 05:21(1年以上前)

なぜかわかりませんが、T101HAから予定を 入れると Outllokの予定になっていて Googleカレンダーの情報に反映されてないので同期ができないのが わかりました。

T101HAから予定を入れるとき Googleカレンダーの設定に したいのですが、お分かりの方いらっしゃいますか??

書込番号:21242379

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/01 06:09(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

Windows 10のカレンダーアプリの設定で、同期するGoogle アカウントを設定できます(同様にiCloudのアカウントも指定できます )。

この設定で、Google カレンダーにも反映します。

書込番号:21242402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2017/10/01 06:20(1年以上前)

>papic0さん


おはようございます。回答ありがとうございます。

おっしゃられる通りGoogleのカレンダーに設定したら同期できました。

見逃してました。

助かりました、ありがとうございまいした。

書込番号:21242412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z581KLのギャラリーについて

2017/09/28 05:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 アレス7さん
クチコミ投稿数:18件

こちらのZ581KLを使用している者ですか、ギャラリーに表示させたいフォルダを指定させることは可能でしょうか?

いろいろと調べてみましたが、答えが見つけられなかったので、皆様のお力を貸して頂きたく質問しました。

どうか、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21234766

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 06:04(1年以上前)

>アレス7さん

「ギャラリー」というアプリは、Android 共通の標準アプリです。
「ギャラリー」には、フォルダを扱う機能がありません。

フォルダ機能を追加するプラグインが、Google Play ストアにありますが、フォルダが全部消えてしまった人がいるので、プラグインは方式は、お勧めしません。

【スマホの基本講座】スマホのギャラリー(アルバム)で表示されている画像をフォルダ分けする方法
https://andronavi.com/2016/03/367218

で解説されている、写真をフォルダ分けしたり、SD カードに移動したりできる
『QuickPicギャラリー』をお勧めします。

書込番号:21234783

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/28 11:51(1年以上前)

右上をタップしてみました。
これで選択出来るでしょう。

書込番号:21235348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーのオーナーASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーの満足度4

2017/09/28 16:51(1年以上前)

HARE58さんの方法でほぼ正解です。

ですが、ギャラリー自体は個人的にはものすごく使いにくいアプリでした。
自分としてのおすすめはSceneあるいはGoogleフォトあたりが管理もバックアップも楽です。
※いずれもGoogleドライブに送る機能あり

Scene
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.scn.android&hl=ja

Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja

QuickPicは2〜3年前まで素晴らしいアプリでしたが、別会社に買収されて以降、広告を平気で突っ込んできたり、他のアプリのおすすめとか激しすぎて利用をお薦めしません。
※システムに常駐しようとしたり、クラウドの宣伝がうるさい

書込番号:21235901

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 17:07(1年以上前)

QuickPic
広告は、通知に届くのかな?
今のところ、届いたような気がしないけれど、通知を、ほとんど、無視しているからかな?
QuickPicを起動しても、他のアプリの紹介は無いです。
このまま、広告は無い状態のままにしてもらいたいが。

Google Photosは、他のクラウドサービスも同じだと思いますが、クラウドに保存されているものが原本だとみなされるので、端末に保存した写真を消されないように、気を付ける必要があります。

書込番号:21235945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MediaPad M3 LTE と比較して購入された方へ。

2017/09/27 12:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:289件

MediaPad M3 LTE と比較した上で、こちらを購入された方へ質問です。
現在購入検討中なのですが、ZenPad3 8.0 を選択された理由を教えて下さい。
自分としては、MediaPad M3の方が魅力的なのですが、価格.comの売れ筋ランキングではZenPad3の方が上位で「自分が知らない何か?」があるのでは、と、気になって、購入に踏み切れないでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:21232692

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/09/27 12:16(1年以上前)

ここの売れ筋なんて実際に売れてる数でも無いから、気にしないで自分の気に入った方を買えば良いです。

書込番号:21232701

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/09/27 12:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910353_K0000928788&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2

価格COMのランキングは独自ロジックに基づいているらしいので私は当にしておりませんが、性能的にはMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーが魅力的に見えます。

書込番号:21232734

ナイスクチコミ!3


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/27 12:41(1年以上前)

展示品で試してみました、私は。
そして、これを使ってます。
プレインストールのアプリでも、かなり使えてます。
いくつものアプリを使用後、一括終了とメモリー解放してくれます。
7.0にアップデート後も、快適に使えてるよ。
これからのご購入なら、同じメーカーの新製品(7.0以降の)かな。

書込番号:21232781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/09/27 12:48(1年以上前)

両機種ともオーナーではありませんが、ほぼ同性能(-15%程度)で価格が安い(-6,000円程度)からではないでしょうか?

<ASUS ZenPad 3 8.0>
・SoC:Snapdragon 650(2x1.8GHz+4x1.5GH、AnTuTu:79,000)
・平均最安値:31,500円

<HUAWEI MediaPad M3 LTE>
・SoC:Kirin 950(4x2.3GHz + 4x1.8GHz、AnTuTu:92,000)
・平均最安値:37,500円

私なら、HUAWEI MediaPad M3 LTE を選びます。

書込番号:21232807

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/27 12:52(1年以上前)

>FTKKさん

わたしも、ランキングに惑わされることはないと思います。
何を売りたがっているのか、の指標に過ぎないので。

HUAWEI『MediaPad M3』とASUS『ZenPad 3』のスペック比較まとめ【8インチSIMフリータブレット】
http://digimonoroad.com/mediapad-m3-vs-zenpad3/

など、両機は、これまで色々なところで比較されています。

以下の三点が、大きな相違点だと思います。
アスペクト比:MediaPad M3 「16:10」 vs ZenPad 3 「4:3」
ROM(内部ストレージ):MediaPad M3 「64GBモデルあり」 vs ZenPad 3 「32GBモデルのみ」
USB:MediaPad M3 「microUSB」 vs ZenPad 3 「USB Type-C」

文字の多い小説などを読むのには、 「4:3」の方が適しています。
しかし、雑誌であれば、アスペクト比は、それほどの違いにはならないでしょう。
動画再生には、 「16:10」が適しています。

内蔵ストレージを64GB必要とするなら、Mediapad M3。

USB 端子については、現時点では、どちらが有利とも言えません。

上記のレビュー記事にありますように、
Antutuベンチマークスコアが、Mediapad M3:90,000~91,000
ZenPad 3 : 74,000〜76,000
ですし、指紋認証機能の有無でも、Mediapad M3に軍配が上がります。

わたしとしては、上記から、Mediapad M3をお勧めします。

書込番号:21232819

ナイスクチコミ!4


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/09/27 13:22(1年以上前)

言い忘れました。

ゲームがメインなら、ASUS ZenPad 3 8.0(Snapdragon)が無難かもしれません。

書込番号:21232895

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:289件

2017/09/27 14:07(1年以上前)

『〜比較して購入された方へ質問です。』と書いたのですが...。
仕様などは、メーカのサイトなどである程度分かっているつもりです。 弱電の設計をしていることもあり、ハードの仕様は比較はできるつもりです。 ですが、『比較して購入したけど、実際購入してみたら・・・だった。』的な話があると思っているので、実機で比較して購入された方がいれば話を伺いたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:21232960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/27 14:28(1年以上前)

実際購入してみたら・・・
モバイルサイトが見れん。
ナビゲーションバーが左右変えられん。
充電着信ランプがない。
背面ライトがないので地震の時、不安。

書込番号:21232995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/27 15:37(1年以上前)

通信方式内容を比べるとzenpad3がいいね。
キャリアアグリゲーションの組み合わせで
圧倒する。
キャリアアグ、モンスターマシン。

書込番号:21233122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/09/27 15:42(1年以上前)

『〜比較して購入された方へ質問です。』なのに、『比較して購入したけど、実際購入してみたら・・・だった。』とは?

最初から、「購入された方にご質問します。購入後に気が付いた問題があったら教えてください。」と素直な質問されたらどうですか?

本機を購入されている人は、あなたと同じように、似たスペックと価格の他のタブレットと比較しておられると思いますよ。

書込番号:21233127

ナイスクチコミ!10


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/27 21:26(1年以上前)

snapdragonかkirinか?
若しくはメーカーへの信頼度。

私は上記二つのメインに比較してZenPad 3 8.0をチョイスしました。

書込番号:21233932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ららびさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/29 14:55(1年以上前)

両方使いました。
性能、というより普段使いの違いについて聞きたいのかなと思いましたので。

コンパクトさはMediaPadかな。
16:9の動画再生には向いているように思います。
ただ自分としてはホームアプリの変更が煩わしく、ソフトウエアアップデートのたびにデフォルトホームアプリに戻されるのが嫌です。

ZenPadの方が電子書籍を読むのにはサイズ的にはよいように思います。
16:9動画は小さくなってしまうのでちょっと勿体ない。
難点は限界効用逓減の法則さんに同意。

自分の使うアプリで好みが完全に分かれると思います。
自分は電子書籍用途が多いので、スペックが同じラインならZenPadが好みです。
参考まで。

書込番号:21238246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/10/04 14:44(1年以上前)

両方購入(Media Padを紛失したため)しましたが、アスペクト比では電子書籍を多読する人以外はMedia Padの方が多用途にドンピシャで実際敵持った時もサイズがZenPadより大きのに持ちやすいです。

スペックの違いは既にお解りのようですので必要性でチョイスするとして、USBはTYPE-Cを採用しているZen Padが優れていますね。画面の発色に関しては何方も十分に綺麗ですし、音に関しては五十歩百歩でしょう。

書込番号:21251033

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2017/09/27 07:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件

新作がもうすぐで発表されそう?って時期にこの端末を購入してみました。(我慢ができなかった・・・!)
ゲームはサクサクで満足中です(๑•̀ㅂ•́)و

本題に入らせて頂きます。
開封して3日なのですが以下現象が発生しており、少し心配です。皆様の端末では発生しているか教えていただけないでしょうか?
(すでに購入店にはメールで相談済みです。)

@SDカードを挿入すると
ある程度の短い間隔で通知欄に
---------------------------------
Androidシステム
SanDisk製SDカード
写真などのメディア転送用
-------------------------------------
と表示されます。

他のAndroid端末では表示されないのですが、SDカードが認識されたりされなかったりを裏で繰り返されて表示されているのでは無いかと不安です。


A再起動が発生する。
日に2,3回
PDF閲覧中やゲームプレイ中(そんなに負荷の高いゲームではありません)に再起動が発生します。
Xperiaなど他のAndroid端末も使っているのですが、再起動は数カ月に1回あるかどうかのレベルです。
頻度が多いのでこちらも心配です。

よければ教えてください。

書込番号:21232173

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/27 08:19(1年以上前)

>hixixhixiさん

本機で、VPN 接続を行うと再起動してしまう、というスレッドがあります。
Android 7.0にバージョンアップされてはと、思います。

LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー『VPN接続で再起動してしまう』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927782/SortID=20931438/
このスレッドのスレ主さんは、
>Android7.0にアップグレードすることで解決しました。
とのことですが、他の方で、
>こちらでも同様の問題が起きています。
>Android7にアップデートしましたが直りませんでした。
という方がおられます。

書込番号:21232220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/09/27 10:03(1年以上前)

SDカードの変更、データの初期化、等の確認が早いと思われます。

どちらも起きてはいけないレベルの事案ですので変化なければ購入店で初期不良の交換ですね。

書込番号:21232431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tenshojさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/16 23:25(1年以上前)

不具合が早く直ることを心から願っています。
OSを最新版にしたら、初期化することをお勧めします。

ASUS製品は心配な面があり、
私はこの機種を購入して半年近く放置して、Android 7になってから使い始めました。
また、まともなガラスフィルムが市場になくて苦労しました。
その点、Huawei製品はガラスフィルムも問題ありません。

現在、ASUSが2017/11/30まで買い替えキャンペーンをしていること、
すでにAmazonがZenPad 3S10 Z500Mを販売していないこと、
昨年も12月に新製品を発売したことから、
おそらく12月前後に、10.1インチのiPad Proコンパチ高解像度の新製品を
発表するのではないかと期待しています。

すでにエントリーレベルの低解像度のタブレットは発表していますが、
ZenPad 3S10の後継機はまだです。

Huaweiの先日発表のタブレットも低解像度です。
Huaweiも昨年12月に本命のタブレットを発売したので、
こちらにも期待しています。
昨年はHuawei 8.4型MediaPad M3 LTEも購入しました。

Huawei製品のほうがASUS製品よりも優れているようです。
スマホのNexusを担当しただけあって、モバイル通信がらみの品質が
ASUSよりも一日の長があります。
Google DuoはASUSタブレットではGoole Storeではnot compatibleでインストール不能ですが、
Huaweiタブレットではcompatibleでインストール可能です。

どちらも出ないなら、iPad Pro 10.1を素直に買います。

書込番号:21284093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hixixhixiさん
クチコミ投稿数:80件

2017/10/17 08:49(1年以上前)

>tenshojさん
>平_さん
>papic0さん


皆様、書き込みありがとうございます。やはりおかしかったのですね。
OSのアップデートなど書いていただいたことを試したのですが、だめでした。

SDカードのメッセージは実は見てないところで再起動が発生しているのが原因だったようです。

あまりに再起動が多いのでASUSに送ったところ、初期不良と認められました。

こんなもんなのかな?と我慢しなくてよかったです。

書込番号:21284668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:36件

タスクマネージャーで メモリー使用量を調べたら 1.7GBでした。
アプリは、Edge, メール、 カレンダー、エクスプローラ、メモ帳、で メモリーが1.7GBでした。メモリーが多い方が良いのは分かってますが、
2GBでも大丈夫な感じを受けました。

ネットに繋がって無かったので 20枚位開くことができなかったのですが、、、、、

メモリー2GBでも大丈夫な感じを受けましたが これって間違ってますでしょうか?

やっぱり アマゾンの メモリー4GBのセールが出るまで待った方が良いのは分かってますが、タスクマネージャーで1.7GBだったので2GBでも大丈夫と思いましたが、いつセールやるかわからない4GB待つべきでしょうか?

書込番号:21224988

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/24 17:37(1年以上前)

>南斗ハウザーさん

>メモリー2GBでも大丈夫な感じを受けましたが これって間違ってますでしょうか?

タスクマネージャでメモリ使用量を確認した瞬間は、2GBで足りていて、大丈夫だということは言えます。

Windowsは、仮想メモリ方式を採用していますので、不足すれば、起動ドライブの空きを使用しますので、
実メモリが不足することは、それほど無いと思います。

メモリと起動ドライブのアクセス速度は著しく違うため、動作が緩慢になるだけで、Windowsの活動は継続します。

しかし、起動ドライブが、わずか64GBしか無いので、仮想メモリの領域さえ不足することも考えられます。

特に、Windows Update実行時の実メモリ容量、起動ドライブ容量が、パソコンの動作の遅さをひき起こすため、

実メモリ2GB、内蔵ストレージ64GBのパソコンは、お勧めできません。

実メモリ4GB、内蔵ストレージ128GBですと、安定して使用できます。

書込番号:21225094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/24 17:39(1年以上前)

まずは待てる環境なのか
あとは
あとから増設できるならいいけど
こういう場合は大は小を兼ねるというよね

書込番号:21225101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/09/24 17:58(1年以上前)

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。

ストレージ64GBは、microSDで補うつもりです。
問題はメモリー2GB! でもいけそうだけど やめといた方が良いと言うことですね。?

アマゾンのセールいつやるかわからないので、、、、、、、最近になって2GBに傾きつつあるのです。
今日、量販店でタスクマネージャー確認したら メモリー1.7GBでしたので 自分で大丈夫じゃないかと思った次第です。






書込番号:21225131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/09/24 18:01(1年以上前)

>にんじんがきらいさん


ご回答ありがとうございます。
4GBの方が良いのは分かってますが、アマゾンのセールいつやるかわからないので しびれを切らしてます(笑)

書込番号:21225137

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/24 18:49(1年以上前)

Windowsは使っていると、どんどん使用メモリが増えますから、最初に立ち上げた段階で1.7Gも使っていたら、残りは一瞬で使い切ります。
とくに最近のウェブページはやたらとリッチですから、ブラウザでタブを1枚開くだけで100MB単位でメモリを食い尽くします。タブを閉じてもキャッシュが残るので、完全には元には戻りません。

余計な苦労をしたくなければ、RAMは4GBにしてください。2GBで使うには、タブは開かない、こまめに再起動するなど、気苦労が増えるばかりです。
ストレージは64GBあれば、最低限な使い方なら十分です。

なお1年前のモデルですから、もうおしまいに近いです。
atom系のタブレットはIntelも見捨てましたから、このまま徐々にフェードアウトしていくだけです。
他方、メモリやSSDなどのパーツ価格はここのところ急騰しており、コストは上がっています。
待っていても、これまでと同じように、Amazonでセールがあるかどうかはわかりませんよ。
実売価格自体は下がっていますし、あまり欲張らず、適当なところで妥協することも考えてください。

書込番号:21225239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/09/24 19:20(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ご回答ありがとうございます。

わかりやすい解説ありがとうございます。

今度の日曜日まで待って決めることにしました。 やはり4GBですね。踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。

書込番号:21225306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/09/26 19:27(1年以上前)

今日までかな
Amazon4GBセール

書込番号:21230798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENPAD8.0 Z380KNL

2017/09/23 09:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

ZENPAD8.O Z380KNLかZ581KLのいずれかの購入を検討しています。使用するのはパソコン初心者の家内で、ネットサーフインとメール、あとは海外旅行に行ったときにグーグルマップを使う程度です。私がZ500KL、9.7インチを使っているので画面の大きさが違うだけのZ581KLの方が使用方法や設定に迷ったときにアドバイスをするときに都合がよいのでそちらの選択を考えていましたが、ここへきてZ380KLについても検討するようになりました。
教えていただきたいのは、Z380KNLの機器の画面からの操作方法や設定はZ500KLと同じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21221350

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/23 09:53(1年以上前)

Z380KNLとZ500KLとは、同じZenUIという操作アプリがプリインストールされているため、基本的には同じ操作です。

書込番号:21221405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2017/09/23 09:57(1年以上前)

>>教えていただきたいのは、Z380KNLの機器の画面からの操作方法や設定はZ500KLと同じでしょうか?

どちらもASUSのタブレットですし、Androidバージョンも同じなので、操作方法や設定は同じと思います。
詳しくは、マニュアルを見たら良いと思います。

ASUS ZenPad 8.0 (Z380KNL) E-Manual (English)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z380KNL/E12239_Z380KNL_EM_0116.pdf?_ga=2.131666760.617666216.1506127650-2058751956.1504867521

ASUS ZenPad 3S 10 (Z500KL) E-Manual (Japanese)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z500KL/J12169_Z500KL_EM_WEB.pdf?_ga=2.55646188.617666216.1506127650-2058751956.1504867521

書込番号:21221418

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/23 12:57(1年以上前)

同じでしょう(解像度が異なるので若干違うかも)。

メーカーのサイトでも、比較出来るようです。
右下をタップしてメーカーに問い合わせ出来るでしょう。

Zenpad(Z581KL)をアップデート(6から7)して楽しく使えてます、私は。

書込番号:21221815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング