このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2018年7月5日 13:13 | |
| 24 | 12 | 2018年7月4日 05:56 | |
| 7 | 5 | 2018年6月26日 23:06 | |
| 8 | 8 | 2018年6月29日 01:37 | |
| 7 | 3 | 2019年4月30日 14:15 | |
| 3 | 5 | 2018年6月15日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
https://blog.halpas.com/archives/4700
手持ちはME572、ME571だけど321プレイヤーでループは出来ますね。
但しESファイルマネージャを仲介させてますが(笑)
書込番号:21940884
1点
>musashinowalkさん
MX Playerをインストールすると、動画のループ再生ができます。
先ほど、MX Player で、MOVファイルをループ再生できましたが、そのMOV ファイルが、
Quick Timeなのかどうかはわかりません。デジカメで撮影した動画です。
書込番号:21940928
0点
papicOさん 平さん
どうもありがとうございます。
SEファイルマネージャー、MX Playerで再生可能なのですね。
試して見ます。その結果報告させていただきます。
書込番号:21940997
1点
ループ再生は可能でも、充電中にバッテリーが減っていく可能性はあります。タブレットでのループ再生はバッテリーを酷使することになるので、AC駆動可能なノートPCの方がいいですよ。
書込番号:21941609
![]()
0点
ありん00615様
どうもありがとうございます。
充電しながらループ再生をしようと思ったのですが、使用シーンとしてはお店の棚にその商品の
プロモーション動画をループ再生で流し、AC電源を繋げて常時電源が確保できる状態を想定していました。
ありん00615様のご指摘だと電源を繋いでもバッテリーがどんどん減っていってループ再生ができなくなる
可能性があるということでしょうか?
書込番号:21942137
0点
タブレットの電源供給源はバッテリーのみです。そのため、充電が間に合わないとバッテリーが減っていきます。
用途的にはデジタルフォトフレームや電子POPの方がいいと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-photo-frame/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec301=8-15
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BVPCA8C
書込番号:21942508
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C
購入をして数年経過しています
タブレットを使用中にバッテリーの残量を使い切ってしまいすぐにアダプターを接続して充電しようとしたのですが一度充電中のマーク?(電池の中に赤いゲージが貯まって行く様な)が表示されてから電源ボタンを押して以降一切反応しなくなってしまいました
元々電源ボタンを思い切り押さないと反応しない状態で以前もなかなか起動できなくなってしまったことがありましたので今回もボタンが原因かと思っていたのですがどうも今回は違うようです
完全放電すると再充電ができないという症状が現れるという記事を見て色々と解決方法を試してみたのですが改善されませんでした
どうも解決方法の記事を見ると起動はできなくてもアダプターを接続すれば充電中のマークは表示されるように読み取れますのでマークが表示されない自分の症状とは異なるような気もしているのですが…
何かアドバイスがありましたらいただけないでしょうか?
1点
>きば22さん
1. 2A以上の充電器で長時間充電する。
2. (アンペアの小さい)パソコンのUSB 端子で長時間充電する。
を行ってみてください。
長時間とは、2〜3日程度。それでもだめなら、4〜5日ほど。
書込番号:21938418
![]()
2点
>きば22さん
わたしの先程のレスとは違う方法もあるようですが、短時間で試せるようですから、
以下も参考になさってください。
Nexus 7 バッテリー完全放電時の復活方法(備忘録)
http://jp.bloguru.com/ProDriver/231814/nexus-7
書込番号:21938446
2点
過放電の際に行われる充電は、通常充電の1/5以下のスピードで行われます。とりあえず、12時間以上充電して様子を見てください。
書込番号:21938453
![]()
3点
返信ありがとうございます
確認してみたら現在使用しているアダプターが付属の純正品ではなくスマホのAU 共通ACアダプタ05というものでした
紹介していただいたサイトでは付属のとありますのでやはり純正品のアダプターの購入が必要でしょうか?
先ほどのアドバイスの2A以上の充電器とは別途購入する必要がありますかね?
スペックについて詳しくありませんので純正品かつ、2A以上の商品があれば最高なのですが
書込番号:21938456
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
ただアダプターを接続していても何も表示されない状態なのですがこれでも一応充電中にはなっているのでしょうか?
とりあえず合計で10時間近くは接続している状態なのですが
書込番号:21938468
0点
>きば22さん
何も、メーカ純正でなくても構いません。
わたしが使用している
Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電/iPhone&Android対応/折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/
【2本組】Rampow Micro USBケーブル 【生涯保証/2.4A急速充電/高速データ転送対応】 5000+回の曲折テスト 高耐久編組ナイロンケーブル Android microusb対応 マイクロusbケーブル 赤い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XW7JNQV/
をお勧めします。
(いま、お使いのUSB 充電ケーブルが、2A以上に対応しているなら、USB ケーブルの買い替えは不要です)
書込番号:21938470
3点
>きば22さん
お使いのスマホの充電器は、1.8Aのようですから、ほぼ2Aあります。
充電器購入は不要です。
充電マークが表示されなくても、充電を続けてください。
書込番号:21938477
1点
解決策ではありませんが、2年以内ならまだしも 購入して数年経過しているのでしたら
やはり 買い替えの時期ではないでしょうか?
とっとと新しいの購入しましょう。 このタブレットPCにこだわることはないとは、思いますが。。。
書込番号:21938510
![]()
1点
過放電の場合、充電ランプのある機種でもランプが消えたまま低速充電が行われます。
長時間充電しても回復しないなら、電池を交換するか買い換えるしか無いでしょう。
書込番号:21938578
2点
以前この端末を所有していた身から一言あります
あまりこのようなことは言いたくありませんがこの端末はゴミ以下のクソ端末です
自分はASUSは嫌いではありませんがこの端末にはいい印象はありませんでした
使用方法も使えない端末というのを理解した上でアプリインストールはほとんどせずメモリ使用率は40%に留めても頻繁に再起動を繰り返し(購入当初から)
スリープ中のはずなのにスレ主さん同様に電源ボタン長押ししないと電源が入らないこともしばしば
1度交換してもらっても改善せず
最後はもどのような症状だったかも忘れましたがあまりのお粗末さに肘鉄一発でスクラップにしました
つまり何が言いたいかと言えばコマメなバックアップと早めに見切りをつけて買い替えしたほうが幸せになりますと言いたいです
書込番号:21938938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんありがとうございます
先ほど電源ボタンを長押ししたところ無事起動できました
今のうちにもちろんバックアップは取ろうと思っているのですが現在充電中で6%の状態です
これは一時的なものでそのうち元の充電速度に戻るものでしょうか?
書込番号:21939263
2点
>きば22さん
完全放電してしまうと、復活のための充電は非常に低速ですが、充電が完了してバッテリが復活すれば、以前の状態に戻ります。
書込番号:21939679
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301M
バスドラやっている方は少ない...
あちこちにスレ立てるより下記で、どうぞ
パズル&ドラゴンズAndroid版推奨端末について
https://pad.gungho.jp/member/and_taiou.html
書込番号:21923431
![]()
2点
>nekoDFさん
マルチポストは禁止されています。
事務局に、3つのスレッドのうちの2つの削除を依頼してください。
掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
抜粋
マルチポストは禁止しています
同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。
特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。
複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
抜粋終わり
書込番号:21923449
![]()
1点
>nekoDFさん
いままで投稿した3つのスレッドすべてを事務局に削除依頼した上、
タブレットPCなんでも掲示板 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0030/?ViewLimit=2
で、
パズドラをプレイできるタブレットを教えてください、画面サイズは・・・ とか、
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル、 MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル、ASUS ZenPad 10 Z301M でパズドラをプレイできますか?
等々、の質問を出し直す手もあります。
書込番号:21923473
1点
そうだったのですか、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21923534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
お世話になります。
「GU」のオンラインサイトで良く買物するのですが、最近では「店舗在庫」が確認できたりする機能が追加されたりより便利に使いやすくなっています。
そこで困り事の質問なのですが...
この機種に買い換える前のタブレット「Nexus7 2013」でオンラインサイトをChromeブラウザで表示するとスマートフォン表示になり「店舗在庫」が確認できるのですが、当機種ですとPC表示になってしまうようで...「店舗在庫」が見られないのです。
せっかく最近悩んだ末買い換えたのに在庫が見たい時はNexusで見なければならずとても不便で困っています...
因みに、当機種でサイトを表示した際のURLは、
https://www.gu-japan.com/jp/pc/
となっていたので、試しに末尾を/sp/ と変更してみると一瞬だけスマホサイトが表示されましたがすぐに自動的に戻ってしまいました...
なんとかこのタブレットでスマホサイト表示する方法等はありませんでしょうか?
タブレット スマホ表示 などでgoogleで調べてはみたのですが...PCでの操作だったりChrome以外のブラウザでの方法だったりでいまいちよくわかりません...
このタブレットでChromeでスマホに偽装?できるアプリなどがあるのでしょうか?
ご教示の程よろしくお願い致します。
0点
開発者向けオプションに最小値という設定があれば、これを600DPI未満に設定することでスマホ画面になるはずです。
一般的な設定値は360DPIです。
書込番号:21921206
![]()
1点
>cloudy_heartさん
Chamelon Browser でiPhoneにUser Agent を変更して、ウェブサイトを開いてみてください。
書込番号:21921289
![]()
2点
>cloudy_heartさん
綴り誤りを訂正します。
訂正前 Chamelon Browser でiPhoneにUser Agent を変更して
⇒
訂正後 Chameleon Browser でiPhoneにUser Agent を変更して
Chameleon browser (ユーザエージェント)
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.chameleon_browser&hl=ja
書込番号:21921599
2点
その後また調べて以下の方法を試しました...
ファイアーフォックスブラウザーをインストール→アドオン追加(ユーザーエージェントスイッチャー)→スマホ表示に設定
結果、GUのトップページはスマホサイトで表示されたのですがページを移動するとまたPCサイトに戻ってしまい...アドオンの変更?画面が英語なものでよくわからず...多分設定の仕方が悪いのかなと思うのですが躓いてしまいました...(泣)
>ありりん00615さん
設定を開きましたが変更箇所がわからず...
ありがとうございます。
>papic0さん
トップページもページを移動してもスマホサイトで見る事ができました!!
自力でこのアプリは見つけられませんでした(汗)
ホントに感謝です!!!
ありがとうございます。
>HARE58さん
参考画像ありがとうございます!
*************************
引続き、Chromeブラウザーで手軽にスマホ表示に変更できるような方法があれば...(ユーザーエージェントスイッチャーのような)ご教示頂ければ幸いです。
もう少しだけ回答募らせて頂きます。
書込番号:21921651
1点
>cloudy_heartさん
>引続き、Chromeブラウザーで手軽にスマホ表示に変更できるような方法があれば...(ユーザーエージェントスイッチャーのような)ご教示頂ければ幸いです。
Chrome Browser にアドオンをインストールして、スマホに見せかけることはできます。
しかし、User Agent を変更するアドオンは、Android をルート化することが必要なので、お勧めできません。
ルート化すると、メーカサポートを受けられなくなり、中古売却でも不利になるからです。
Chrome Browser で、PC/スマホの切り替えは、ページごとに毎回、スマホ表示にする方式で我慢してください。
書込番号:21921723
1点
Yuzu BrowserならユーザーエージェントをChromeやiPhoneに偽装させる事が出来ます。ブラウザをChromeにこだわらないなら、Chrome以上に多機能(ブックマークの編集、広告ブロックや迷惑サイト対策、タブやメニューのカスタマイズなど)なYuzu Browserをお薦めします。
書込番号:21922825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
遅くなり申し訳ありません。
>papic0さん
度々のご返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>香川竜馬さん
ご返信ありがとうございます。
良さそうですね!時間のある時に試してみます。
書込番号:21928962
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
スピーカーの音量が安定せず困っています。
動画などを見る際に音量を設定していても、設定以上の大きな音が出てしまいます。
また直して小さくしても、他のサイトへ移動してまた動画を見ようとすると大きくなります。
アマゾンプライム、YouTube、Netflixどれも同じ現象が起こります。
ネットで調べてサウンド設定を色々試していますがどれも効果がありません。
スピーカーの再インストールをしても変わりません。
どなたか同じ症状があったり、直し方を知っている方お知恵拝借できないでしょうか。
5点
質問を書いてしまいましたが、、、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015942/
どれがよかったのかわかりませんがいくつか試し解決しました。
書込番号:21917553
2点
>Intel SSTさん
私も同じ件で困っています。
貼っていただいているリンク先はページが存在しないとなってしまうのですが、どのような直し方だったか、覚えていらっしゃいませんか?
書込番号:22621852
0点
ドライバの更新で直りました。
Windows管理ツール → コンピューターの管理 → システムツール →
デバイスマネージャー →サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー →
Realtek l2S Audeo Codec → ドライバー → ドライバーの更新 → 再起動
書込番号:22635173
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
キーボードカバーを 一旦外して もう一度つけ直してもダメでしょうか?
書込番号:21896825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
それから 再起動させてみるとか?
書込番号:21896830 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アドバイスありがとうございます。
直りませんでした。
書込番号:21897565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもハングアウトでなく、GsuitのMEETというのを使っているようでした。
何となく何らかのupdateが影響してる気がするのですが、よくわからなく困ってます。
ひとまず応急策で外付けWebカメラを注文してみたが上手くいくのやらです。
書込番号:21897579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






