このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 31 | 2021年4月4日 11:20 | |
| 11 | 12 | 2021年4月8日 19:37 | |
| 53 | 6 | 2021年12月14日 10:12 | |
| 8 | 2 | 2021年3月21日 03:07 | |
| 9 | 8 | 2020年12月28日 09:59 | |
| 10 | 5 | 2020年9月11日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
基本的な質問ですみませんが、何でもかんでもChromeブラウザ上で他のアプリを動かすのでしょうか?
その辺がよくわからなかったので。それともWindow10の様にアプリを複数立ち上げることができるのでしょうか??
書込番号:24052460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Audrey2さん
回答ありがとうございます。
オフラインでたまに、勉強することです。これは、Simplenotepadというアプリ使ってますが、ダークモード対応なら何でもOKです。
ChromeOSにハマるかどうかは、使って見ないとわからないのでしょうか?Androidタブレットみたいにつかえればよいのですが、、、
書込番号:24052621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>この機種購入した場合、何年までシステムとセキュリティは、サポートされるのでしょうか?
>Chromebookの自動更新サポート、2020年の機種から最長8年以上に
https://news.mynavi.jp/article/20200122-958371/
Chromebook Detachable CM3の発売日は2021年3月17日ですから、2029年3月までのサポートと言うことになります。
書込番号:24052623
![]()
6点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
そんなに長いことサポートされるのでしたら、私にとっては、ラッキーです。いつもそうなんですが、すぐ買い換えるので、買い換えることまで考えて購入してますので、ここは、重要ポイントです。ありがとうございました。
書込番号:24052628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>用途は、ネット閲覧、メール、スケジュール管理(GoogleカレンダーとOneCalendar)くらいです。
問題なし。
>>これは、Simplenotepadというアプリ使ってますが、ダークモード対応なら何でもOKです。
Google Playからインストール出来ました。
書込番号:24052643
1点
↑
済みません。
私はASUS Chromebook Detachable CM3ではなく、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーです。
書込番号:24052648
1点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
第一候補が、CM3で、第2候補が、Lenovoのduet、第三候補が、WindowsPCなので、duetでの回答も大歓迎です。
書込番号:24052664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
>Android10のChrome拡張機能は、使えますよ。それで、ダークモードにしてます。
ありがとうございます。知りませんでした。何かインストールするものがあれば、試してみます。
なお、AndroidのChromeをダークモードにするのには、Chromeの設定でテーマを選んで暗を選択すれば、ダークモードになると思います。
書込番号:24052675 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>★ジェシー☆さん
わたしのAndroid10のスマートフォン Huawei P30 liteのChromeではChromeウェブストアを開けませんでした。
「注: 現在、モバイルデバイスで Chrome ウェブストアの閲覧や検索はできません。次回パソコンの使用時に、Chrome ウェブストアへアクセスするよう通知を表示するには、下のリンクをクリックしてください。」と記載されています。
https://chrome.google.com/webstore/unsupported
Android10でも、メーカ・機種により違うのかもしれません。
書込番号:24052716
1点
Android機でも、Kiwi Browserであれば、Chromeウェブストアを開き、Chrome拡張機能をインストールできます。
書込番号:24052833
1点
>papic0さん
返信ありがとうございます。
Chromeを完全にダークモードにするには、chrome://flagsからdarkを入力しenableにする必要があります。
これで完全なダークモードになります。
書込番号:24052837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入するならcm3とLenovoはのduetどちらがオススメでしょうか??
書込番号:24052856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>購入するならcm3とLenovoはのduetどちらがオススメでしょうか??
USIペンが付属するcm3。
LenovoのduetはUSIペンが使えるのですが、別売りになります。
書込番号:24053124
1点
その両方をレビューしている人もいます。
https://review.kakaku.com/review/K0001342944/ReviewCD=1436991/
Duetでは実際にイラストを試した人もいます。
https://www.ultra-b.com/archives/5576
また、メモアプリはSimplenoteが便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.automattic.simplenote&hl=ja&gl=US
クラウド対応でほぼすべてのプラットホームに対応しています。
なお、chrome://flagsは試験機能を試す為のものです。
書込番号:24054163
1点
>ありりん00615さん
の書かれた
>なお、chrome://flagsは試験機能を試す為のものです。
のとおり、chrome://flags は、試験機能であり、ChromeウェブストアにあるChrome拡張機能ではありません。
また、ChromeウェブストアではChromeアプリの提供を終了する予定だとのことです(Chrome拡張機能は継続)。
書込番号:24054308
0点
>papic0さん
>ありりん00615さん
大変失礼しました。拡張機能だと、私の誤解でした。
すみませんでした。
>キハ65さん
やっぱりcm3ですよね。でも、ペンは、使わないとは思うのですが、どっちも同じような仕様なので、新しい方が良いのかな?と思っているところです。あとは、今月買うか来月にするか?だけです。
書込番号:24054477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ジェシー☆さん
蛇足ですが、Androidタブレットで、Kiwi BrowserにChrome拡張機能をインストールして使っています。
用途としては、スマートフォンで使っているLINEと同一LINEアカウントで、Chrome拡張機能のLINEを使っています。
書込番号:24054487
0点
>★ジェシー☆さん
横から失礼します。このChromebookは、リンクしたレビューを読むと4台目として欲しいです。
https://www.helentech.net/review-asus-chromebook-tablet-cm3000/
Androidスマホとの連携では、もともと良かったのが一段と良くなってるようです。尚、私はChrome OSをbetaチャンネルにしていてバージョンは90で、Androidのバージョンは11になっています。
「Chrome OSの新バージョン「M89」リリース Androidスマホとの連携機能を強化」
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/10/news065.html
書込番号:24059070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鏡部屋の主さん
回答ありがとうございます。
CM3にします。今月末に買う予定でしたが、今日購入することに決めました。決めてはキーピッチかな?!
お陰様で今日購入に後押ししてありがとうございます。
でも、どこも在庫なし状態ですが、注文してもいつ来るやらですね。
書込番号:24060139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーコメンテーターさん
お返事ありがとうございます。
ChromeOSは、初心者なので、頑張ります。
良い買い物ができそうで、期待は、禁物ですが、期待してます。
書込番号:24060147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
初めまして。
家の富士通のノートパソコンが起動も遅く使用し辛くなってきたので買い替えを検討しております。
使用用途は
エクセル、ワード、年賀状作成(郵便年賀jp)、ネット閲覧、デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送と外付けHDDへの保存です。
タッチパネルもあればより子供もタブレットドリルで使いやすいのではと思い、こちらが気になってますが、Google?クロームブックがよくわかりません。携帯は10年ずっとiPhoneを使用してます。
私の使用目的ではこちらでも問題ないでしょうか?
書込番号:24049158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>コンレンジャーさん
■郵便年賀.jp
https://nenga.yu-bin.jp/
>「郵便年賀.jp」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
>当サイトは2021年1月29日をもって、公開を終了させていただきました。
とあるので、どの機種でも実現不能のようです。
書込番号:24049288
0点
>>エクセル、ワード、年賀状作成(郵便年賀jp)、ネット閲覧、デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送と外付けHDDへの保存です。
エクセル、ワードについては、調べて見れば分かること。
年賀状作成については、Google Playにアプリが有ります。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6
ネット閲覧は問題無し。
「デジタル一眼レフで撮影した画像/iPhoneの写真をネットで現像転送」についてはイメージが湧きません。
Chromebookで何もかもWindowsの代用は無理が有るでしょう。
書込番号:24049314
0点
>コンレンジャーさん
初めまして。
私も気になってますので、沢山の人の意見が聞けたらと思ってます。
ちなみにchromebookは、所有してません。
今、chroomebookに興味があり、購入検討中です。
私なりに整理してみたのですが、
OSがchroome osというものらしく、windowsほど、いろいろ使えない感じがしました。
コンレンジャーさんの使用用途ですと、chroomebookでもいけそうな気がしますが、あとで物足りなくなりそうな気がします。
タブレットにキーボードがついたようなものなので、OSが違うだけで、ipadのようなものかなと思ってます。
ipadはアプリがたくさんありますけど、chroomebookは、androidのアプリが使えるようですが、全部は動かないようです。
できれば、メインはwindowsパソコンで、サブで、chroomebookの方がよさそうな気がします。
一部の小中学校では、chroomebookを取り入れているそうです。windowsとかipadなどある中で、44パーセントがchroomebookだそうです。
セキュリティソフト不要で、低スペックでも動きが軽快、お値段が手ごろなどで、選ばれているようです。
子供さんにも使わせたいということでしたら、コンレンジャーさんの使用用途なら、CPUがi3ぐらいのwindowsパソコンをメインにchroomebookをサブの方がいい気がします。
chroomebookですが、キーボードが外れるものや外れないものがあり、画面がタッチできるものやできないものといろいろありますので、購入時はよくチェックした方が良いですよ。
特に画面がタッチできないものは物足りない気がします。
つい最近、コジマ電気にいって、chroomebookとはどんなものかと言うフリーペーパーをいただいてきました。50ページありますので、参考になると思いますよ。
ついでに、chroomebook本体をごらんになってきたら、いかがですか。
画面の大きさが10インチからそれ以上のものもありました。
持ち歩いたり、タブレットとして、使うなら、10インチでもよいですが、文章作成なら、10インチより大きいほうが良いかなと思いました。
実際、所有、使用してない私の考えは、違うところがあると思いますので、ここが違うよというところがありましたら、教えてください。
私もwindowsパソコンかchroomebookかどっちが良いのか、迷い中です。
書込番号:24049315
![]()
2点
※Chromebook入門書
はじめてのChromebook(Chromebook スタートガイド) PDFファイル
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/E1LRPCuug6S.pdf
Chromebook ってなに?なにが出来るの?
.https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/notebooks/chromebook/
書込番号:24049370
0点
>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
え、そうなんですか。それは困りました。
毎年アップデートするので
年賀状シーズンが終わり秋〜冬に2022年版が出るとかでしたら良いのですが。
違うソフトを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24049383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
言葉不足すみません。
しまうまなどネットプリントし、その後データを外付けHDDに保存しております。
お値段か安いのでこちらで済めばと思いました。
添付ありがとうございます!
拝見し、理解出来る様にしてみます。
書込番号:24049397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
同じ悩みとの事でとても詳しく興味深いご助言ありがとうございます!
メインで考えておりましたが、良く考えたらAndroidなのでiTunesなどダウンロード出来ないかもですね。。。
ノートパソコンを待ちつつ、こちらで簡単なエクセルとタブレットドリル、ネット閲覧程度なら使い分け出来て良さそうですね!
私も実機触ってきます!
書込番号:24049414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年賀状に関しては、筆まめWeb版が使えますね。
書込番号:24049573
2点
>コンレンジャーさん
こんにちは。
you tubeで、戸田覚さんがchroomebookとwindowsの違いを説明してます。
参考にどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=hU8uJ5jmbIc&t=154s
書込番号:24051225
0点
>Audrey2さん
筆まめwebありがとうございます!
>happyaiさん
違いについてのYouTube動画を教えて頂きありがとうございます!
昨日こちらでご助言頂き、実機を見に行きましたついでに食洗機を見ており、店員さんに色々質問をしたところYouTubeで使用感を忖度無くレビューしてる人が多いから見てみては?と勧められました。
使用感はこちらか、Amazonや楽天もしくはビッグカメラ等のレビュー等で今まで決めて購入してましたが、YouTubeでの動画による解説は目から鱗でした。
(お恥ずかしい話YouTubeなど全く見なかったので)
>皆様
昨日からご助言ありがとうございます。
家電量販店では私の使用用途ではエクセルがキーになるとの事で、やはりWindowsのノートパソコンが無難との事でした。
こちらはサブでとして使用する分には問題無さそうとの事なので安い中古のノートパソコンを探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:24051291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コンレンジャーさん
こんばんは。
結論がでたようで、良かったです。
お疲れ様でした。
中古のパソコンを購入前に、今、所有しているパソコンをリカバリーして、購入時のまっさらな状態にしてみたら、どうでしょうか。
ものにもよりますが、リカバリーすると軽快に動く場合がありますよ。
長年使っているとゴミがたまるらしいので。
パソコンに詳しい人ですと、リカバリーあと、いろいろいじって、もっと軽快に動かせるようにできるようですが、私はできもしないのに、3台いじって、2台起動できなくしました。
それと、中古パソコンは、3台購入したことがありますけど、なにかしら不具合があり、大失敗でした。
結局、すぐ使わなくなり、そのままになっているものもあれば、売ってしまったものもあります。
中古は保証がないものもあり、あっても短かったりで、あたりはずれもあるので、慎重に検討したほうが良いと思いますよ。
おすすめしませんが。
例えば、DVDドライブなどのあとで、外付けで追加できるようなものを無しにして、少しでも安くして、新品を買うという考え方もありますよ。
良いものが買えるといいですね。
追伸 アマゾンなどネットの口コミはやらせがあるので、要注意です。
書込番号:24051471
![]()
2点
皆様
ご助言ありがとうございました。
中古のパソコンを色々とネットで見ているうちに
近所のパソコン店(個人)を探して中古のご提案を頂くほうが良いのではと思い
数店連絡を取っておりました。
今のパソコンはCi7でメモリも8gなので
Win10をクリーンインストールでまっさらにしSSD換装を行ってみたところ
驚くほど快適に(セキュリティソフトがあるのに立ち上げに10秒)なりました。
これであれば、エクセルも何も気にせず
タブレットを模索できるようになりました。
またご相談することもあると思います。
また悩んでおりましたらご助言のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:24069022
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Chromebookとしての性能は期待通りで非常に満足していますが、スタイラスペンが引き抜くことができずに大変困っています。
最初に利き手である右手の人指し指の爪を引っ掛けて抜こうとしたときは、一発で爪が割れました。それから四苦八苦した挙げ句、両手の親指の爪を引っ掛けて、爪がめくれてしまうくらいの力を入れてやっと抜くことができました。これを数回繰り返すと、両手の親指の爪が割れてしまいました。
皆さんは、片手でさっとスタイラスペンを引き抜くことができていますか?もしできているならコツを教えていただけると大変ありがたいです。
今も親指の先端にジンジンと痛みを感じています。初期不良の可能性も感じ始めています。
よろしくお願いします。
16点
>>皆さんは、片手でさっとスタイラスペンを引き抜くことができていますか?もしできているならコツを教えていただけると大変ありがたいです。
>>今も親指の先端にジンジンと痛みを感じています。初期不良の可能性も感じ始めています。
下記ブログにも有るように『スタイラスは抜きにくい……』と有り、仕様であるように思います。
初期不良では門前払いかも・。
>スタイラスは抜きにくい……
>ところでこのスタイラス、横向きにしたときに本体右上に収納できるのですが、これが非常に固い。最初、まったく抜ける気がせず、これで抜き方は合っているのだろうか……としばらく悩んでしまいました。
https://www.dream-seed.com/weblog/10-5-chromebook-asus-detachable-cm3-135380/
書込番号:24047577
5点
自分も同じです。メーカーへ問い合わせしているところです。全く出てきません。
書込番号:24053590
![]()
5点
とりあえず最初は背面カバーをどけて人差し指で引っ掛けて引き抜くしかないと思います。その後何度か抜き差ししてると極々多少スムーズになります。
しかし!!問題はそこからです。多分ペンが反応しません。
私はペンの充電端子を本体の充電端子にくっつけるように指と爪でずらしながら抜き差しをすると反応しだしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24054212
![]()
4点
購入後、2週間経って漸くペンが外せました!!
Chromebook担当さん曰くプラスチック製の物を差し込んで押し上げてみてくださいとのことだったので、隙間に差し込める厚さの物を捜しました。コンビニなどで貰えるハーゲンダッツのスプーンがジャストフィットしました。デザート用のプラスチックスプーンもイケました。一つケースに入れておくことにします。
爪で試した時には欠けてしまいましたので、ご参考まで…
書込番号:24235475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
抜き方にコツがあります。
ペンは水平に抜かないと抜けません。
ペンの角に突起があり突起を引っ掛けて抜きます。
「実際に抜こうとすると、斜め方向に力が入るので絶対に抜けない」のです。
これが抜けない直接の原因で無理に力を入れると
爪が剥がれます。
皆さんは、間違った抜き方で抜いているので、抜けないと言っているのです。
抜き方(面倒です)
1、背面カバー、キーボードを外します(本体の落下防止です)
2、本体を縦にペンが抜ける方向を外側に左手でしっかり持ちます。
3、腕を前に伸ばして、右手の親指の爪でペンの突起に引っ掛けて押し出します。
多少硬いですが抜けるはずです。
書込番号:24467098
12点
あくまで私的見解です。ペンがマジ抜けなく爪が剥がれそうでした。ペンの引っ掛かり部分に力を入れると必然的に反対方向に押してしまい、そこが引っかかるのが原因かと検討をつけ、添付写真の段差を削りました。かなりスムースに抜き差し出来るようになりました。個体差もありますのであくまで自己責任でお願いします。>SHU-001さん
書込番号:24493480
3点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
最近、Instagramの動画(通常の投稿もストーリーもreelsも同じように発生します)にてブロックノイズがでます。
すべての動画で発生するわけではなく、動画のフォーマットによって発生している感じがします。あと色々加工されている動画では発生してないような気がします。
スマホ(oppo reno a)で同じ動画を見るとノイズは発生しないです。
対応方法あれば教えてもらえないでしょうか?
4点
OPPO Reno A/メモリ6GBのantutu ver8のスコアは、
総合スコア:196247
3D(GPU)スコア:54157
https://garumax.com/oppo-reno-a-ram6gb-antutu-benchmark
本機 Snapdragon 650 MSM8956のスコアは、
総合 110329
GPU 20810
https://garumax.com/antutu-benchmark-score#AnTuTuver8
ですから、OPPO Reno Aよりも性能が低く、動画処理で不具合が出ることはやむを得ないと思います。
同時に他のアプリを動かさない、内部ストレージの空き容量をできるだけ確保してください。
書込番号:24031837
![]()
2点
>papic0さん
返信ありがとうございます。
確かに処理能力にも影響される可能性はありそうですね。
ただ、ご回答を頂いてから気になったので、Chromeにて同じ動画を見てみたのですが、ちゃんと再生されるのでうーんって感じでした。
ただの処理能力でもないのかなとも思いました。
>同時に他のアプリを動かさない、内部ストレージの空き容量をできるだけ確保してください。
こちらについては試しましたが改善されないようです。
いずれにしても、私は完全にInstagramアプリやエンコードの問題しか考えてませんでしたが、違った視点を頂けて開発者オプション等
も見てみることができました。
ありがとうございました。
書込番号:24033223
2点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
最近ハードオフで中古を購入したのですが(android6.0にバージョンアップ済)、最初から非常に速度が遅く、もっさりレベルではなく、グーグル検索でも数秒以上固まることが多いです。ゲームをしないのでスペックは高くなくていいと思っていたのですが、メッセンジャーも入力中に頻繁に固まってしまいます。可能な限りアプリも削除、動いているアプリも使わないものは無効化してみたのですが、そんなに変わりません。(Wi-Fi接続でも同様です)
もう2020年現在では通常使用は困難なのでしょうか。何か方法はあるのでしょうか。
0点
>nao1492さん
最近のAndroidアプリを動かすには非力です。発売当時のアプリであれば、それなりに動いたのだと思います。
あとは、ダメ元で、
@初期化する
A開発者オプションを有効にして、「アクティビティを保持しない」を有効にする
ぐらいでしょうか。
書込番号:23870831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スペックは低いですが、ネット検索ならそこまで重くは無いはず。
apic0さんが書かれるように、まず初期化から試すのが良いと思います。
書込番号:23870977
2点
搭載のSoC Snapdragon 210のAntutuスコアを調べてみました。
スマホはFREETEL Priori 5ですが参考になるかと思います。
>総合スコア:26116
https://garumax.com/freetel-priori-5-antutu-benchmark
参考までに私が持っているNexus 7 2013のAntutuスコア。
>Nexus 7 (2013)のAntutuベンチマークテスト(v 7.1.0)結果
>トータルスコアは45719点でした。
https://umizouchallenge.hatenablog.jp/entry/nexus-antutu/2018/08/14/184256
Nexus 7 2013の約6割。
私はNexus 7 2013を持っていますが、動作が重たいです。
SoCが非力なのが原因ではないでしょうか。
書込番号:23871031
![]()
1点
この製品は2015年12月発売です。
自分はXperia Z3 Tablet compact 2014年11月発売ですが、ネット検索やYouTube再生も問題なく出来ています。
OSも上げてAndroid 6.0です。
CPUがあまり良くないのと、メモリが2GBですのであまり快適ではありません。
初期化をしてどうかですが、実行しても快適に動かないなら買い替えた方がいいでしょう。
書込番号:23871380
1点
この製品はSnapdragon 200シリーズという最低ランクのSoCが採用されている点が致命的です。7インチクラスのファブレットは似たような製品が多かったかと思います。
大きめのスマホが必要なら、楽天モバイルでOppo A5 2020(6.5インチ)でも買った方がいいと思います。価格は2万円ですが、楽天ポイントで8000ポイント還元されます。
書込番号:23871451
![]()
1点
ほぼ同時期のMediaPad M3の方が良かったかもしれませんね。
書込番号:23871513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ありがとうございました。
なる程、スペック的に結構辛いものがあるのですね。
最初に書き込みして下さった>papic0さんの通りにして、少しましにはなったので、グッドアンサーにさせて頂きますが、すべてのコメントが参考になりました。
>ありりん00615さんの通り、大きめのスマホを検討したいと思います。
書込番号:23874170
0点
あ、複数グッドアンサーに選べるのですね(クチコミ初めてで)。
ありがとうございました!
書込番号:23874188
0点
タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF
>瘋癲之寅さん
以下のように、旧機種T102HAもmicroSDXCカードを使えますが、128GBの使用実績はあるとのことです。
以下は、わたしのレスを適宜抜粋したものです。
> ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
『128GのマイクロSDカード使えますか?』 のクチコミ掲示板
■WindowsタブレットPC「ASUS TransBook Mini T102HA」を買った理由と開封レビュー
https://www.onion-za.jp/pc-review_asus_transbook-t102ha/
のレビュー者は、「T102HA-128S」にmicroSDXCカードの128GBを挿しているそうです。
書込番号:21556379
先ほど貼ったリンク先から抜粋します。
以下のTranscend microSDXCカードであれば、レビューで紹介されているので、安心して使用できます。
抜粋
とはいえ、128GBモデルをチョイスしつつも、容量ストレスを感じたくないのでmicroSDXCカードの128GBを買って刺すことにしたわけですが。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU1PE (FFP)
終わり
上記SDカードをアマゾンで検索しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/
書込番号:21556941
書込番号:23638590
![]()
2点
>瘋癲之寅さん
こんにちは。
ご参考までに、以下のような情報もあります。
NEC LAVIE Tab E > 仕様一覧
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/share/spec/tablet/spec_cf_lvte_01.html#7
>*7:microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(256GB)に対応しています。
>*8:microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(128GB)に対応しています。
上記のように SDXC 規格でも機種によって使える容量の上限がある場合もあります。
仕様に何も記載が無いという事は規格の上限(最大2TB)まで使えると考える事もできますし、単に記載されていないだけなのかもしれません。
一番確実なのは512GBの使用実績が書かれた情報を見つけることだと思いますが、ちょっと探したところでは見つかりませんでした。
(>_<)
もし512GBが使えましたら、ぜひご投稿ください。他の方達への参考にもなります。
(⌒▽⌒)
書込番号:23638830
1点
>CwGさん
レキサーの512GBが安かったので試したところ、無事に認識しました。
特に制限を謳っていないので、もしかすると2TBまで使用可能かも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23654928
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













