ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背面カメラのオートフォーカス

2021/04/24 11:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:4件

22日に配達され満足して使用しています。Chrome bookは初めてですがサクサクで良いですね。
背面カメラのオートフォーカスが合いません。背面カバーを外すとピントが合います。カバーの磁力が悪さをしているのでしょうか?皆さんはどうですか?よろしくお願いします。

書込番号:24098234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/04/24 12:58(1年以上前)

先程は背面カバーを外したらフォーカスが合いましたが何度かやっているうちに外しても合わなくなりました。初期不良ですね。ASUSサポートに問い合わせてみます。

書込番号:24098399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/04/24 16:43(1年以上前)

一応同じトラブルの方が居たなら参考にと思いどのような時に現象が起こるの把握出来ましたので記載します。
キーボードをつけた状態で電源を入れたらフォーカスが狂うようでしたら。キーボードを外した状態で電源を入れると正常な状態です。スリープのオン・オフでは変わりません。

書込番号:24098783

ナイスクチコミ!1


chessdogさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/24 16:54(1年以上前)

投稿を拝見してチェックしてみたところ、私のCM3も同様の症状を呈しておりました。
ただ、直後にOSのバージョンを89から90に更新しところ、なぜかピンぼけが軽くなっていました。
ソフトウェア的な問題のような気がします。

書込番号:24098801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/04/25 08:48(1年以上前)

>chessdogさん
確かにキーボードを付けないで起動すると機能は正常動作するので本体の不良では無いですね。バージョンアップで治る可能性が有りますので早急に対応してほしいです。検証していただきありがとうございました。
サポートからの連絡を待ちます。

書込番号:24099857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ahamo

2021/04/20 21:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー

スレ主 tenman10さん
クチコミ投稿数:140件

ご存知の方 教えてください?
ahamoでは この機種の番号電話は3Gをつかうので通話できないという記事を見かけたのですが
本当でしょうか?
自分なりに調べてみたのですが 理解できないので ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:24091994

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/20 21:21(1年以上前)

価格COMマガジンで、
>新たに始まるahamoでは、4Gと5Gのネットワークを使い、3Gのネットワークは使用しない。そもそも新規契約が終了しているし、対応端末も少ないので、3Gが利用できないことのデメリットはほとんどない。ただし、VoLTE(ボルテ)非対応端末で音声通話を行っている場合は要注意。この場合は今でも3Gで音声通話を行っているので、ahamoでは音声通話が行えなくなる。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16377

書込番号:24092022

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2021/04/20 21:25(1年以上前)

ahamoで利用できる端末はドコモのVoLTEに対応した機種です。

ZenpadにはVoLTE対応を売りにした製品はないし、当時のVoLTE対応のZenfoneもauVoLTEにしか対応していません。

書込番号:24092032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tenman10さん
クチコミ投稿数:140件

2021/04/20 21:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

それではこの機種は電話できないのですね、新しく調達しないと いけませんね

ありがとうございました。

書込番号:24092052

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2021/04/20 22:22(1年以上前)

楽天LINKは楽天が販売する対応端末でも問題が発生する通話アプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&gl=US

メイン回線での利用を考えているなら止めておいたほうがいいです。

また、タブレットで楽天での通話に対応している機種はないと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

書込番号:24092159

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2021/04/20 22:23(1年以上前)

なんか勘違いしていました。

ドコモのVoLTE対応タブレットというのも聞いたことはないですね。

書込番号:24092163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源のスイッチについて

2021/04/11 11:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:18件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

電源オンにする方法についてご質問させてください。

こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?
キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?

書込番号:24073993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/11 13:28(1年以上前)

>>こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?

キーボードに電源ボタンは有りません。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_06_o.jpg.html

左側面上部に電源ボタンと音量ボタンが有ります。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_04_o.jpg.html

>>キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?

キーボードとタブレットを装着している状態ではスリープ状態に有り、タブレットを開けるとスリープは解除されると思います。

書込番号:24074158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

2021/04/11 16:36(1年以上前)

電源はタブレット部分のみなのですね。
そしてキーボードつけてる時はスリープになるのですね。
よく分かりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:24074514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

題名の通りなのですが、windows10 20H2へのアップデートができません。現在は1909です。
自動では下りてこなかったので、更新アシスタントをダウンロードして試してみました。とりあえず100パーセントまで進んで、「PCは何度か再起動します」のメッセージが出て、再起動がかかるときに、10G以上の外部記憶装置が必要です、のような表示が出たので、64GのマイクロSDを挿してそれを指定して継続。再起動が始まりましたが、進捗が0パーセントのまま数時間が経過したので、諦めて電源をオフ。その後、電源をオンにしたところ、自動修復されて、もとの1909に戻りました。Cドライブの空き容量は15G弱でした。

その後20H2へのアップデートには本来Cドライブに20Gの空き容量が必要とのアナウンスを見つけたので、恐らくは、Cドライブの容量不足のためと思われますが、この機種で20Gの容量の確保は可能なのでしょうか。

またどなたか20H2のクリーンインストールをされた方はいらっしゃいますか。

よろしくお願いします。

書込番号:24073867

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/04/11 11:21(1年以上前)

>tomokojiさん

本機は持っていませんが、Windows10 20H2 をクリーンインストールして使っています。

本機は、内蔵ストレージ容量が少なく、メモリ容量も少ないので、インストールメディアを作成してクリーンインストールする方が良いと思います。

20H2 は、新しいのでマイクロソフトの「メディアクリエイションツール」でもインストールファイルを作成できますが、わたしはRufusを使いました。

ご参考まで。

■Rufusの使い方。ブータブルUSBを簡単に作成可能!
https://original-game.com/how-to-use-rufus/

書込番号:24073937

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/11 13:28(1年以上前)

インストール用USBメモリから起動して、
既存パティーションを全て削除でしか出来ないでしょう。

当然 インストール初期状態はとんでもない状態ですが、
USBのLANアダプタ等でなんとかネットワーク接続し、
MSアカウントでログイン出来れば、続々とドライバは
適応されていきます。

初期状態は Wifi無し、画面方向滅茶苦茶、タッチパッド逆方向、
なんてことになると思います。

書込番号:24074157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/11 13:50(1年以上前)

私はASUS TransBook T100HAのユーザーでは有りませんが、LenovoのWindowsタブレット Miix 2 8のユーザーです。
https://kakaku.com/item/K0000679823/
メモリー2GB、eMMC容量64GBです。
余り使用していないので、Cドライブは使用領域14.3GB、空き領域43.0GB、合計57.3GBです。

以前、USB回復ドライブをなくしたため、USBインストールメディアでクリーンインスールを行い、何回か大型アップデートを行いました。
現在、Windows 10 Home 20H2です。

書込番号:24074199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/04/11 13:50(1年以上前)

>tomokojiさん

System32の中のDriverStoreの中のFileRepositoryをUSBメモリに保存しておくと、クリーンインストール後に、オフライン状態で、ドライバーを割り当てることができます。

書込番号:24074201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/11 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どの回答もとても参考になります。インストール用USB作ってのクリーンインストールは可能とはいえ、かなり大変そうなイメージですね。

>キハ65さん
いろいろと削除していけば、必要な容量を残すこともできそうな気がしますね。ちょっと検討してみます。

>papic0さん
こういう方法でドライバを保存しておけるんですね。勉強になりした。

書込番号:24074516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/04/11 19:46(1年以上前)

リカバリーして当てればいいんじゃないの?

書込番号:24074881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/04/11 19:50(1年以上前)

というかその前に、「ディスクのクリーンアップ」で「システムファイルのクリーンアップ」はやってますか?

FUするなら、その前のWinupdateの残骸を消しておくというのは定石ですけど。(FU後にクリーンアップすると戻れなくなるが、それ以前のUpdateの残骸を消さないとどんどんc:が膨らむから)

書込番号:24074890

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

2021/04/12 12:04(1年以上前)

キハ65さんのご意見を参考に、何とか空き容量を確保した結果、無事アップデートができました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24076028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 除夜さん
クチコミ投稿数:8件

こういうパソコンは使ったことないのですが、

パネルからキーボードを分離させても、キーボードから打ち込みは可能なんでしょうか?

もし、打ち込み可能ならバッテリー駆動で通信しているのでしょうか?

書込番号:24055078

ナイスクチコミ!12


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/01 17:03(1年以上前)

物理接点を介してのマグネット脱着式のキーボードです。
キーボードは外したら使用出来ません。

書込番号:24055092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/04/01 17:12(1年以上前)

>除夜さん

Bluetoothのような無線通信を使う方式ではなく、電気的に接続させて使う方式です。
切り離すと、キーボードは何も機能しません。

2 in 1 という、キーボードとタブレット部を着脱できる端末は、一般には、上記と同じ方式をとっているものと思います。

書込番号:24055106

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/01 17:41(1年以上前)

キーボード写真URL
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_06_o.jpg.html

キーボード上部に5つの小さな点が有り、タブレット本体とマグネットで合体することにより、5つの物理的接点で電気信号のやり取りをします。Surfaceのキーボードドックと同じようなものです。

書込番号:24055134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 ケニ--さん
クチコミ投稿数:3件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

ASUSのあんしん保証に登録しようと思いましたが、マイアカウント内の「製品を登録」の中の製品タイプ、製品名にそれらしきものが見当たらなくて困っています。
誰か教えてください。

書込番号:24054217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/01 09:24(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/

サポートに「お問い合わせ」すればいいのに。

書込番号:24054510

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2021/04/01 14:12(1年以上前)

ASUS公式サイトからの登録ではないでしょうか。
https://asus-event.com/anshin/

書込番号:24054889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/04/01 17:38(1年以上前)

ケニ--さんへ

製品タイプを色々変えて、製品名が表示されないか試して下さい。

書込番号:24055131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/04/01 18:28(1年以上前)

スマホでの経験談ですが
ASUSの場合発売直後の商品は大体一覧にないです

これにはいってるかわかりませんがもしMy ASUSアプリみたいなの入ってたら
そこから登録すると登録できたりするかもしれません
なかったら待てばそのうち一覧に追加されると思います

書込番号:24055218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2021/04/01 18:49(1年以上前)

>ケニ--さん

確かに製品タイプにChromeBoxはありますがChromeBookはないですね。

製品タイプ
Commecial NB

を選択すると製品名で
CM3000DVA

が選択できます。わかりにくいですね。

書込番号:24055250

Goodアンサーナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング