このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2019年11月27日 12:39 | |
| 18 | 4 | 2019年11月24日 13:57 | |
| 4 | 7 | 2019年11月23日 08:23 | |
| 6 | 5 | 2019年11月22日 20:36 | |
| 0 | 1 | 2019年11月14日 17:05 | |
| 1 | 5 | 2019年10月4日 01:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA 32GB
バッテリーパックの型番は、C11P1510。
書込番号:23071851
0点
C11P1510 純正で4,000円前後くらいで、純正の他に互換も半額ぐらいで出ています。
Amazonであります。
Z580CA 交換動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ff-aSnmni8Q
書込番号:23071905
![]()
0点
ありがとうございました。
意外と高いですね。
書込番号:23072769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
交換用バッテリを入手でき、機体を正しく分解・組み立てできるなら可能だろうが、普通はムリ。
書込番号:20563099
![]()
1点
この端末は 取り外しがワンタッチでできるよう作られていません
書込番号:20563271
![]()
1点
Z581KLの電池を自分で交換しました。既に回答にあるように、機械の分解等に慣れていない人には簡単ではありません。ほどほど慣れている人のためにポイントを挙げておきます。
1.まず、裏蓋を外す工具を入手します。工具といってもプラスティックのへらのようなもので、スマホ用などがネットで簡単に入手できます。
2.電池はネットで購入できますが、事前に現物の形状を確認することが必要です。Z581KLと似たZT581KLという機種があり、具体的な機能の違いは分かりませんが、電池の基盤の形が少し違います。ZT581KL用の電池にはボタン電池を納める部分が基盤に付いています。私のタブレットは購入時のケースにはZ581KLと書かれていますが、中の基盤はZT581KL用のボタン電池を納める部分の付いたものでした。仕方がないので無理にZ581KL用電池を装着しましたが、できれば合ったものの方がよいでしょう。そのためには電池購入前に基盤の形状を実際に裏蓋を開けて確かめた方がよいと思います。
3.YoutubeにZ581KLの電池交換の実写がアップされています。しかし、私が見たもの(英語版)は欧米向けの製品だったのか、電池の接続コネクターの形状が私のものとは違いました。ただ、電池の上を跨いでいる配線を電池交換のために外す方法は、このYoutubeが大変役立ちます。是非、事前に見ておくことをお薦めします。問題の工具も登場します。
4.最大の問題点は、本体の裏蓋がはめ込みなどではなく、接着剤で付けられていることです。前述の工具で取り外しは可能ですが、電池交換後、どのように再接着すればよいのか分かりません。二度と交換しないのなら、プラッスチック用の接着剤を使えばよいと思いますが、再度交換したいのであれば、両面テープなどを使う必要がありそうです。
以上、文系の70を超えたお爺さんの半日仕事でした。
書込番号:23066737
14点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
タイトル通りですが。
Gmail, Googleカレンダーが、同期しません。
アカウントの追加で、追加しても同期しません。メールアドレス、パスワードは合ってます。
何か手はありませんか?? ちなみに、Outlookのメール、カレンダーは、すぐ同期します。
困ったものです。よろしくお願いします。
1点
>★ジェシー☆さん
こんばんは。
複数のGoogleアカウントを使っておられるのではありませんか?
その場合、現在ログインしているGoogleアカウントを同じにしなければ同期しないと思うのですが。
書込番号:23059198
![]()
1点
>CwGさん
ご回答ありがとうございます。
Googleアカウントは同じにしているのですが、確かに複数のgoogleアカウントは持ってはいますが、
Window10では、メインの1つしか使っていません。
昨日も同じように、同期しなくて、ほっといたら、同期していた という感じで、今日もそんな感じなんです。
今また、同期しなくなってます(笑)
困ったものです。
買い替えでしょうか?
書込番号:23059591
0点
Googleアカウントの2 段階認証はされているのでしょうか?
されていないのなら、2 段階認証を設定して、端末を明確に
登録したらいかがでしょうか。
書込番号:23059720
![]()
2点
>Audrey2さん
ご回答ありがとうございます。
2段階認証は、してませんでしたので、今度やってみます。
だけど、今まで同期しなかったことは、なかったのに。確かに複数Googleアカウント持ってから(最近です)
おかしくなった気がするので、iPhoneに複数Googleアカウント削除してから様子見て、それでもダメなら2段階認証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23059813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneのデフォルト メールの中のGoogleアカウントをメインのをだけ残して 削除したら
直ったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23060113
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S
宜しくお願いいたします。
普通にUSBメモリから、win10を最インストールしようとしましたが、容量が足りないと出て不可能でした。
過去ログみましたが、いまいちやり方が分かりません。
変換ケーブル等もありますので、マウスやキーボードは接続できます。
まずは、win8.1に戻して?から、win10にするのでしょうか?
箱等もなく、現在のwin10プロダクトコードは調べましたが、win8.1のプロダクトコードはわかりません。
(win10と同じでよいのでしょうか?)
あまり知識がないため、分かりやすく教えて頂けたら幸いです。
書込番号:23061966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリーンインストールが一番早い気がする。
リカバリ領域も開放して、最大限に空きを作らないと、今後も大変です。
書込番号:23061989
2点
再インストールをすると自動でバックアップを
取ります(windows.oldというフォルダができる)
恐らくその容量がインストール時に邪魔を
していると思いますのでパーシモン1wさんの
言われているように必要なデータを取ってから
クリーンインストールが無難です
書込番号:23062001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ストレージ64GBでメモリ2GB、CPUはATOMですか、なかなか苦しいスペックですね。(^^;
私も先のお二人が仰るように、クリーンインストールが良いと思います。
「Windows10 ダウンロード」と検索すれば、マイクロソフトのサイトでメディア作成ツールを落とせるので、8GB以上のUSBメモリを用意して作成しましょう。
で、現在のデータ類や設定等のバックアップや控えを取っておいて、USBメモリからクリーンインストールしてください。
正規版のWindowsであれば、何も打ち込まなくてもデジタルライセンスで自動的に認証される筈です。
書込番号:23062774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんありがとうございます。
クリーンインストールっというのは、BIOSからの設定?で、USBに入ってるWin10を起動させるやり方で勧めていけば良いということでしょうか?
書込番号:23063097
0点
>BIOSからの設定で、USBに入ってるWin10を起動させるやり方で勧めていけば良いということでしょうか?
貴見のとおりです。
起動時にF12等でブート順を選べるならそれでも良いですし、もしかしたらUSBメモリを挿して再起動するだけで認識してくれるかもしれません。
ダメなら、BIOSでブート順を変更して再起動してください。
あとはウィザードに従っていけば分かると思います。
なお、メディアを作成する際、32bit版にしてくださいね。
スペック的に64bit版はきびしいと思うので。
書込番号:23063421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
iPhoneにGoogleカレンダーの情報が、Windows10アプリ、カレンダーと同期しません。
ネットは、つながってはいます。
つながるようにするには、どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
自己解決しました。
理由はわかりませんが、やっと同期しました。
すみませんでした。
書込番号:23046918
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
2018年8月に動作が遅いので初期化して保管しましたが、最近になって再インストールしたところまともな速さで動作するので再び使い始めました。いつ速くなったのかおしえてほしいです。
0点
SIM有り無しの2台使っています。おもにネットで調べ物するためです。
このうち家族共用の無しのほうが遅くて困っています。なるべくアプリ1つだけにしてます。元はAndroid4.4で現在は5.0。初期化したらマシになるかなと思いつつも、LINEの再インストールが難儀しそうで躊躇しています。
もう1台のボク専用のはテキストエディターとして使うのがメインであるため、またネットの表示もちょっと速いみたいでなんとかなっています。
半年ほど前にHuaweiの8インチのを買ってみましたが、やはり片手に挟んで持つのは厳しいし、重いしで使っていません。
書込番号:22941860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私のはSIMなしを購入後、何回かAndroidを更新して 5.01まで行きましたが、あまりの遅さに耐えかねて2018年8月に初期化して保管しました。それを最近になって再立ち上げしてAndroid 5.01にしたところ使い物になるレベルまで速くなりました。用途は調べもの、SNS、Youtube、Amazon Prime Video/Musicです。初期化と再立ち上げで速くなったと思います。同じことは古いiPhone5Sでも試してみましたが実用上十分な速さで復活しました。
書込番号:22942054
0点
>碧い鳥さん
返信ありがとうございます。
折を見て、初期化とその直後のアップデートをやってみたいと思います。
で、もし初期化だけした場合、いまストアから落とせるアプリでは不安定になるってことはありませんか?
書込番号:22942095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5.01で立ち上げた直後から速くなっていましたが、最初からくっついてくるあまり使わないアプリをアンインストールしました。ASUS関連はすべてアンインストールし、ほかにもいくつかしました。それからPlayストアでAmzon MusicとAmazon VideoとKindleをインストールしてまったく問題なしです。それ以上のことはわかりません。
書込番号:22942475
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




