ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(17602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2702スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2702

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 riucampさん
クチコミ投稿数:4件

【予算】
相場もわからず安易に3,000円程度で購入できないかなと思っていますが、一旦気にしないでください。

【質問内容、その他コメント】
最近スマホの小さな画面がツラくなってきまして、大きな画面でさっと使えるところに魅力を感じポチりました。
現在到着待ちの状況です。
で、typeCの口が1つしかついていないようなので、ハブの購入を検討しています。

私が使用したい内容としては、
・USB3.0×1(外付けHDDとの接続)
・typeC×2(1つは電源のみでOK)
・microSD(アタッチメント付けてSDでもOK)
・HDMI(TVへのミラーリング用、Chromecast未所持)
この程度です。
ただ、この内容に合致する商品が見つけられず困っています。
typeCを2つ実装しているハブ、少なくないですか?
皆さんはどのようなハブを使用されているのでしょうか。
参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24354774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/21 17:49(1年以上前)

個人的に欲しいと思ってるのを

Feeltek USB-C ハブ 5ポート
https://www.amazon.co.jp/1%E3%80%91Feeltek-USB-C-MacBook-XPS%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HCM005AP2F/dp/B099YM8R17?ref_=ast_sto_dp

あと、本器のUSBは、3.0に対応していなかったのではないかと

https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/techspec/

参考までに。。

書込番号:24354792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 riucampさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/21 18:06(1年以上前)

>hitoro2003さん
ありがとうございます!!
リンク先を見てみましたがtypeCが無いようで私には合わないなと思ったのですが、Amazonさんが提案してくれたものの中に私の条件に合致するものがあったのでこちらで検討してみます。

LAPURDO USB C ハブ 7-in-1 USB Type C ハブ

https://www.amazon.co.jp/dp/B09CYGHJKC/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_2S9PH28EE4R3S5R3Z20K?_encoding=UTF8&psc=1

また、3.0非対応との事でご指摘ありがとうございます。
見落としていました、お恥ずかしい...
こればっかりはどうしようもないですね。
ありがとうございました。

書込番号:24354817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/09/21 18:14(1年以上前)

MacBook Pro 15インチ 2016年モデル用に購入したUSB Type-A×2、HDMI端子つきのUSB Type-Cハブですが、IdeaPad Duet Chromebookに接続し、動作は確認しました。すでにこのUSB Type-Cハブは廃番になっていますが、MacBook、iPad用のUSB Type-Cハブなら問題ないでしょう。

書込番号:24354829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/09/21 19:27(1年以上前)

上記のUSB Type-Cバブの型番が分かりました。
>Hyperdrive USB Type - C Hub with 4 K HDMIサポート GN22B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JQOSUDY

後継モデルは下記です。
>HyperDrive 4-in-1 USB-Cハブ HP-HD41
https://kakaku.com/item/K0001377131/

書込番号:24354946

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/09/21 20:32(1年以上前)

SDカードは使えませんが、3年ほどChrome Tabで使ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B076D51CYL/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_QF4T7ZSXDVZ3N69Y9EEF?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:24355055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 riucampさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/21 22:22(1年以上前)

>キハ65さん
画像としかも型番まで調べていただいてありがとうございます!!
MacBook用なら使えそうであること、大変参考になります。
何よりカリなんとかってフォルダに親近感しかございません。

>Audrey2さん
ありがとうございます!!
自分に合うものを見つけられているようで羨ましいです。
VGAもあると職場の古い会議室で重宝するとは思ったのですが、久しく出社していないので流用も無いと思い今回は除外した次第です。


今回は値段的都合もあり、こちらを購入の方向で検討してみます。
安物買いのなんとかになりそうで少し怖くはありますが。
AKEIE
https://www.amazon.co.jp/dp/B08292XQX2/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_EZ9PPBB69KCD9EZ8BSC8?_encoding=UTF8&psc=1

回答をいただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:24355277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/22 05:36(1年以上前)

>riucampさん
自分が実際に使っていて便利だったのコレ。
https://www.mag-labo.com/?p=16172

typeCが1つだけですがこれの便利な所は任天堂switchにも
対応している所。地味に便利です。

あと、お値段が比較的安い。自分は2,980円で購入。

書込番号:24355589

ナイスクチコミ!0


スレ主 riucampさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/23 01:38(1年以上前)

>ねこさくらさん
締めちゃいましたがありがとうございます。
ご提示いただいたハブですが、まさに私の希望通りの品なんです。
ただ、リンク先の金額は7,000円超えちゃうんですね。
Amazonで同商品を見つけましたが、非Primeで送料別。。。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0976NS2FT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_9929YJM7BJGCF0Y4WBMZ

今週末のタイムセールで他の商品含めて比較してみたいと思います。

余談ですが、スイッチに接続する目的が思いつかなかったのですが、スイッチのドックが必要なくなるってことなんでしょうかね。
逆に考えると、スイッチのドックがハブの代わり(TVへのミラーリング)になるのではと思い、到着したばかりのCM3を繋げてみました。
結果、低充電です、と認識されるだけでミラーリングできませんでした。
というどうでもいい情報だけ残しておきます。

書込番号:24357152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/23 03:13(1年以上前)

>riucampさん
そうです。switchのドックの代わりになるという事です。
純正のドッグは箱の中にしまって今は使って無いです。

あと、パソコン工房などのお店には売られてる所有りますよ。
自分もパソコン工房で買いました。

この記事でも特売になってますが
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1338084.html

この時期に特定の店舗さんに大量入荷があったみたいで格安になってました。
自分も同時期にパソコン工房で買ったので。

書込番号:24357205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

あるゲームをしていてそのゲームアカウントを作ってガシガシフォローしているんですが、相互フォロー、フォロワーが1,000人を越えそうです。そこでTwitter専用機の必要性を感じています。別の用途でも使いますが。

本題です。Twitterの通知(更新頻度、音など)と最新自動表示画面(DM、チャイムマーク、更新頻度)はどうですか?
スマホを持っていますが、通知と最新自動表示画面はうまくいっているのですがTwitterは使いづらいです。

書込番号:24305339

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/08/24 10:29(1年以上前)

>【Chromebook】Twitterの使い方(Android版アプリがダウンロードできない?問題などについて)
https://did2memo.net/2020/12/29/chromebook-twitter/

ChromebookのGoogle PlayからインストールされるTwitterアプリは、PWA版のため通常のAndoroidのTwitterアプリは異なりブラウザ版とほぼ同様のものです。

私はLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、Google PlayからインストールしたTwitterアプリはブラウザ版とUIがほぼ同様でした。
これ以上詳しくは分かりません。

書込番号:24305609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-C他について

2021/08/09 00:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 harutaさん
クチコミ投稿数:186件

検索などしたのですが、分からないことが多く教えて下さい。

(1)USB-Cは外付バッテリー充電、外付HDDまたはSSDは使用可能ですか(SDカードポートは無いようですが)
(2)windowsのWordデータ、エクセルデータを簡単な編集は可能ですか?(無料アプリで。office365は除く)
(3)メールのzipファイルを解凍するアプリはダウンロードして使えるものはありますか?
(4)ファイルマネージャーアプリなどで、本体内のファイル管理はできますか(windowsファイルのように)

特に外付HDDは知りたいです。本体容量では足りないので。。。Googleドライブも限界がありますし。

よろしくお願いします。

書込番号:24279396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/08/09 09:27(1年以上前)

>>(1)USB-Cは外付バッテリー充電、外付HDDまたはSSDは使用可能ですか(SDカードポートは無いようですが)

USB-Cは外付バッテリー充電は可能です。
IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、外付けHDDへのバスパワー供給は微妙。(認識したり、しなかったり)

>>(2)windowsのWordデータ、エクセルデータを簡単な編集は可能ですか?(無料アプリで。office365は除く)

Googleドキュメント(文書作成・編集(Word相当))、Google スプレッドシート(表計算ソフト(Excel相当))やブラウザ版のOffice Onlineがあります。

>>(3)メールのzipファイルを解凍するアプリはダウンロードして使えるものはありますか?

ZIP Extractor。
https://chromewith.com/chromebook-zip-file/

>>(4)ファイルマネージャーアプリなどで、本体内のファイル管理はできますか(windowsファイルのように)

ファイルが有ります。
>ファイルを開く、保存する、削除する
https://support.google.com/chromebook/answer/1700055?hl=ja

書込番号:24279756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harutaさん
クチコミ投稿数:186件

2021/08/09 10:02(1年以上前)

>キハ65さん
どうもありがとうございます!
大変よく分かりました。

現在、windowsノートPC(SSD、13インチ)とipadair2を併用しており、
PCは個人事業のgmailチェック、データ解凍、フォルダ保管、簡単なWord・EXCEL作業。
iPadは起動が速いので、ネット検索、gmailの本文のみチェック。

2台併用なのが面倒で、Surfaceは良いのですが、
無駄に高いのと、起動に若干時間がかかります。
そこで、chromebookにたどり着いたのですが。。。

一晩色々調べたところ、iPadOS13以降でlightningを
変換すれば外付ハードディスクも使えそうなのと、
昔ほどフォルダ作成の制限もなくなり、zip解凍して保管もできそうです。
bluetoothキーボード付ければ、簡単なWordEXCELもいけそうなので、
そっち方向かな。。。とも考えてます。

書込番号:24279836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/08/09 10:45(1年以上前)

>harutaさん

オフィスについては、MicrosoftのWeb版Office
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

を利用できます。

また、HDDについては、NASを購入すると、複数の端末からアクセスでき、端末を買い替えてもデータ移行が不要なので便利ですよ。LightningとかUSB-Cとかの端子形状を気にしなくても済みますし、ケーブル挿抜が不要になります。

書込番号:24279934

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/08/09 11:06(1年以上前)

>(3)メールのzipファイルを解凍するアプリはダウンロードして使えるものはありますか?

Chrome OSの標準機能がZIPの解凍・圧縮に対応してます。
パスワード付きのZIP解凍も可能ですが、作成は他のツールが
必要です。

また Windowsの人にテキストファイルを渡す時はShift-JIS の
方がいいと思います。
その時は ”Shift-JIS memo”が便利です。

書込番号:24279970

ナイスクチコミ!1


スレ主 harutaさん
クチコミ投稿数:186件

2021/08/09 11:45(1年以上前)

皆様 

アドバイスありがとうございます。
解決済とさせて頂きました。

androidはスマホでも馴染みがあるのですが、
iOSは使いにくいですw

書込番号:24280033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

brother DCP-J973N への接続

2021/08/06 21:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 kappakitiさん
クチコミ投稿数:46件

本日こちらの商品を購入しました。
設定をある程度済まし、プリンター設定をしようとした所
こちらのChromebookで接続出来ませんでした。
おなじWIFI環境に接続をし、プリンターを選ぶところまで行くのですが、その先から接続できませんでした。
どうも機種を撰ぶ所で、こちらの機種だけ選択できる項目に入ってないみたいで。
そんなに古い機種ではないのでどうにかして、試みたんですがうまく接続できませんでした。
どなたか良い方法ご教授おねがいします。

書込番号:24275700

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/06 21:35(1年以上前)

そもそも対応されてないようですが・・

書込番号:24275706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/08/06 21:41(1年以上前)

>Google ChromeOS 対応状況
>モデル名 DCP-J973N-B/W  対応状況 〇
https://support.brother.co.jp/j/b/oscontents.aspx?c=jp&lang=ja&ossid=2

DCP-J973NはChromeOSに対応しています。
問題は設定の仕方ですね。

書込番号:24275716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/06 21:49(1年以上前)

対応されてるのなら付属CDからのインストールで できるはずです。

初期設定時はUSBケーブルあるとラクなのですが、無くてもルーター側でAOSS押して、
プリンター側にてWiFiの項目選択です。

書込番号:24275731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/08/06 21:55(1年以上前)


スレ主 kappakitiさん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/06 21:56(1年以上前)

返信有難うございます。
こちらのプリンターはWindowsパソコン等は
印刷可能です。ChromeBookで設定しようとすると
認識しなくなり、プリンター本体のIPアドレスを
入れて下さいとか出てきます。もちろんその方法も
試しましたが出来ません。そもそも認識しているのてあれば、ボタン一つで接続できるとおもうのですが、、、

書込番号:24275740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/08/06 22:04(1年以上前)

ChromeBookのプリンタ対応が改善される前から、
IPP / CUPS printing for Chrome & Chromebooks
を使ってます。

USB接続は最近の機能を使ってますが、Wifi接続は
今でもこのアプリ経由で使用してます。
一度試してみてください。

書込番号:24275748

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/08/06 22:23(1年以上前)

私はプリンターに固定IPアドレスを割り当てています。
IPアドレスが固定でなければ、固定IPアドレスを割り当てて下さい。
>本製品がネットワークに接続されるたびに、IPアドレスが異なるのはなぜですか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj973n&faqid=faq00010462_004

また、
>【インクジェット/レーザー プリンター】Google ChromeOSで印刷できない
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13487/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91google-chromeos%E3%81%A7%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:24275767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/07 00:15(1年以上前)

@

A

B

C

Windows ノートPCにまだインストールしてなかったので、今更やってみました。

@ WiFiを選択で進みます
A ファイヤーウォールエラーが出ました。ESETを一時解除します。
B  ノード名・IPアドレス表示出たので先へ進みます
C  インストール終了

書込番号:24275904

ナイスクチコミ!1


スレ主 kappakitiさん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/08 23:05(1年以上前)

皆様色々ご指摘ご教授ありがとうございます。
すべて試しましたがだめでした、、、、、、
なんで、古くもないプリンターが使えないんでしょうね。
対応プリンター購入することにします。
皆さまありがとうございました。
>Audrey2さん
>キハ65さん
>あずたろうさん
ありがとうございました。

書込番号:24279249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンレコーダーについて

2021/07/22 08:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

標準のスクリーンレコーダーについての質問です。
PC画面を録画しようとすると、10秒程で、
「ディスクの空き容量が非常に少なくなったため、録画を停止しました。」との表示が出て、
すぐに止まってしまいます。
ディスクは93GB以上は空いているので問題ないはずです。
スクリーンレコーダー用に割り当てる設定でもあるのでしょうか?
(アプリの設定では、マイク音声をon/offする事だけができます。
画質や保存先、容量といった設定が見当たりません。)

書込番号:24251801

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 08:20(1年以上前)

ちなみに、保存先である”ダウンロード”のフォルダはすべて削除しましたが、それでも同じです。

書込番号:24251823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 08:21(1年以上前)

ちなみに、保存先である”ダウンロード”フォルダ内のファイルはすべて削除しましたが、それでも同じです。

書込番号:24251826

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/07/22 08:35(1年以上前)

最新OSにアップデートしていますか。

書込番号:24251839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 10:55(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
OSを最新にupしましたが、やはり同じです。
(厳密には、15秒ほどだったのが、45秒程に延びましたが、やはり同じメッセージで自動停止してしまいます。)

書込番号:24252071

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/07/22 12:36(1年以上前)

>ken2roooさん

電源OFFしてON
アプリのキャッシュ・履歴をクリア

してみてください。

書込番号:24252209

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/07/22 13:43(1年以上前)

一度初期化(Powerwash)して下さい。
 設定 → 詳細設定 → 設定のリセット(Powerwash) → リセット
※アップした画像は、IdeaPad Duet Chromebookのものです。

書込番号:24252306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 15:48(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
ありがとうございます。
やはり初期化しかないですかねぇ。
chromebookなので、Windowsよりははるかに楽ではありますが。

その前に。
実は、私、もう一台 IdeaPad Duetも持っています。
同じ様に標準のスクリーンキャプチャで録画を試したところ、やはり2分弱で落ちてしまいました。
同じメッセージです。空き容量はあるのにです。
いずれもブラウザやデスクトップを操作してたりすると停止します。処理能力の問題でしょうか?
(でも、動画を再生したりとか、負荷の強いことはしてないのですけどね。それに動きを記録するのが本来の機能ですしねぇ。)

そもそも、そんなに長い画面録画は出来ない仕様なんでしょうか?(出来てる方、いらっしゃいますか?)
本当は、内部音声も含めて、1時間くらい、録画したいのですが。

書込番号:24252484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/07/22 16:36(1年以上前)

>>実は、私、もう一台 IdeaPad Duetも持っています。
>>同じ様に標準のスクリーンキャプチャで録画を試したところ、やはり2分弱で落ちてしまいました。

私もスクリーンキャプチャで画面を録画しました。
5分32秒で停止ボタンをクリックしました。
CPU(SoC)の処理能力ではないです。
同じマシン(IdeaPad Duet Chromebook)で、違う結果になるとは摩訶不思議です。

書込番号:24252546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 16:59(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
変なアプリとかは入れていない、というよりも、ほぼOffice365とgoogle関連しか入れてないので、シンプルな構成なんですけどね。

あと、心当たりは、
ネットが、スマホのテザリングで、格安simってことですかね。
ネットワークか不安定になると、クラッシュしやすいのかなぁ。

書込番号:24252593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/07/22 17:42(1年以上前)

再生するスクリーン画面録画

その他
スクリーン画面録画

私もMrdiaPad M5 8.4インチを親機としてテザリング接続しました。
SIMカードはIIJmioです。
ネットワークの関係ではないように思います。

書込番号:24252665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2021/07/23 00:17(1年以上前)

何をキャプチャーしているのでしょう?

物によってはMやGどころじゃなく、Tクラスの
データになると思います。

書込番号:24253221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 08:49(1年以上前)

Audrey2さん

普通にブラウザをスクロールしているだけです。
10-120秒くらいで自動で落ちちゃうので、
データ量は500KB-5MBくらいでしたね。

書込番号:24253499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken2roooさん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 08:59(1年以上前)

結局、解決しないのですが、
標準のスクリーンキャプチャは内部録音ができないようなので諦めます。

Nimbus Screenshot & Screen Video Recorder
というchromeの拡張機能アプリがあるようなので、それを使います。
(でも、これも長時間になるとうまく保存できなかったりと不安定です(;_;))


ありがとうございました。

書込番号:24253523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなった。

2017/01/24 00:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

電源ボタンを押しても、起動しなくなりました。
買って1週間経ってないので、悲しいです。
どなたか、同じ症状が出た方で、解決方法がおわかりの方いらっしゃいませんか?

電源ボタンの横にある充電インジケータは、赤点滅状態。いくら充電しても、この表示が白(充電完了)にならないことも不思議です。初期不良なのでしょうか。
初日、二日目と、順調に使用できました。3日まるまる休ませて、電源入れようとしたら、こういった症状が出てきました。

よろしくお願いします。

書込番号:20597091

ナイスクチコミ!37


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 00:56(1年以上前)

5秒くらい電源ボタンを長押ししても反応はありませんか?

書込番号:20597098

ナイスクチコミ!10


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 01:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。

5秒以上、何回もやってるのですけど、反応ないです。

書込番号:20597102

ナイスクチコミ!12


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 01:11(1年以上前)

追記:::::::
メインで使用している訳ではない為、しばらく放置気味にしていたのですが、電源ボタンを入れても
起動しないという不良があるようです。
ネットなどで検索をかけると8秒〜30秒ほど長押しで解決することがあるという情報を見ましたので
試してみましたが、無事に起動しました。
それからは、1日一回は電源を入れるようにしていますが、今のところ起動しないという不良は見られません。
1年保証では不安が出てきましたので、ASUSの保証延長を入れるか検討中です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-TransBook-T100HA-BLUE-Windows10-Microsoft/product-reviews/B015FLSCEE

↑のようなレビューがありました。
他にも放置したら起動しないというレビューもありました。
アダプタに繋いだ状態でかなりの長押しをしてみてもダメでしょうか?

書込番号:20597123

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 01:43(1年以上前)

夜分恐れ入ります。
返信ありがとうございます。
早速試してみました。

ボタン長押し30秒以上すると、起動はします。
やったー、と・・・。

ところが、私のケースでは、どうやら、ずっと電源ボタンを押してないと、すぐに電源が落ちるみたいです。

これでは、現実問題使用不可能です。
あまりこういったトラブルに見舞われたことがなかったのでショックでかいです。


明日サポートに連絡とってみます。
劇的に良くなったら、ご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:20597168

ナイスクチコミ!19


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2017/01/24 01:59(1年以上前)

購入して1週間なら、初期不良交換の方が早くないですか。

書込番号:20597188

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 02:03(1年以上前)

夜分ご返信ありがとうございます。

なるほど、そうですよね。
サポートに頼めば、大丈夫なのでしょうか?
明日連絡した時に、そこも相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:20597192

ナイスクチコミ!6


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/24 05:06(1年以上前)

初期不良でしょ。
購入したお店に、御相談されるのがよろしいでしょう。
(この場合サポートより、早く解決出来るよ。)
別なメーカーのタブレットですが、在庫品に、直ぐ交換して頂いてますよ。

書込番号:20597268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 11:11(1年以上前)

>HARE58さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。

サポートに連絡したところ、初期不良らしいとは認めてくれました。
チャットで連絡したのですが、「修理センターで、修理対応に1、2週間」という言葉に戸惑いました。
交換でお願いしますと頑張ってみたら、なんとか交換対応してくれそうだったのですが、やはり期間がかなりかかるみたいでした。

そこで、教えたいただいと通り、販売店に連絡したところ、あっさり交換してくれると言っていただき、ひとまず安心です。
これから、送付手続に突入します。

ありがとうございました。

書込番号:20597802

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/12/01 23:26(1年以上前)

3月に不具合として、サポートセンタに返送し、設定修正後、バッテリーが空になると、発生する問題は、対策したので
再発しませんので安心してください。と言われましたが、11月に再発しました。
再度、修理に出したが。。。本当に治せるの??

書込番号:21399457

ナイスクチコミ!8


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 00:23(1年以上前)

実は、私も現在修理に出してます。
これで3回目です。
Asus のサポート対応は丁寧で親切です。今回尋ねたところ、この機種は私と同じ症状が出ることが多いそうです。スイッチが外部にあるのが、良くないらしいんですが、タブレットなんで外部スイッチはしょうがない。
税込5万弱で買ったので、正直高い買い物になりました。
コンセプトは私のニーズにフィットしてるんですけどね。

書込番号:21399567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 16:23(1年以上前)

スレ主様と同じ症状で、自己解決しました。
このスレおよびネットに情報を書いてくださった先達への恩返しも込めて
投稿しておきます。

<前提>
・ヤフオクで中古品を落札。
・出品者様は商品説明に不具合を明記。非はありません。
・保証書はなく無償修理を受けられない状態。

<症状概要>
A.ACアダプタ接続時、電源ランプがオレンジ色で「点滅」
 「点滅」はマニュアルに無記載、バッテリーエラーの症状らしい

B.キーボードを認識しない
 結果から書くと、電力が供給されないため
 バッテリーエラーを復旧するとキーボードが使用可能となる


<症状の詳細>
1.ACアダプタ接続時、電源ランプがオレンジ色でゆっくり点滅

2.電源ボタンを押下 (5秒以上)
 電源ランプは速い点滅状態に

3.電源ボタンの押下状態を継続
 電源ランプはゆっくり点滅に
 電源ランプが15回点滅したところで無点灯状態に
 その後、Windowsが起動する

4.電源ボタンの押下状態を解除すると、即座に電源が落ちる


<作業環境の構築>
・電源ボタンを爪楊枝+セロテープで固定


<トライ・アンド・エラーとその結果>
・Windows10の初期化では復旧せず
 # Windowsレベルのお話ではないらしい
・BIOSアップデートを試みるがエラーで蹴られる
 # おススメしません。途中でコケたら完全に復旧不能となります

・電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押し
「回復」画面まで辿り着く

その後は以下を遷移し、
「詳しい修復オプションを表示する」 -> 「トラブルシューティング」->「詳細オプション」

詳細オプションの下記3つをテキトーに弄っていました (詳細失念)
 「スタートアップ修復」Windowsの読み込みを妨げている問題を修正します
 「UEFIファームウェアの設定」PCのUEFIファームウェアの設定を変えます (BIOS画面)
 「スタートアップ設定」Windowsのスタートアップ動作を変更します

・気がついたら、起動->ASUSロゴの表示->電源落ち->起動…のループ状態に
 これは、電源ボタン押下を爪楊枝+セロテープで固定しているから。
 セロテープを剥がしたら、電源ランプの「点滅」は解消し「点灯」になっていました。

・決定打は未だに洗い出せていません。
 結果からみると下記ページが有効だったのかもしれません。

Yahoo!知恵袋 > asusのTransBook T100HAを使っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157053094
>キーボードを外して、Windowsボタンor音量下げるボタンor音量上げるボタンと電源ボタンの同時長押し(10秒以上)



<補足:>
把握しておくべき仕様
1.バッテリーインジゲーター (ここでは「電源ランプ」と記載)
 電源ボタン横のランプ、充電状況を表示。
 ACアダプタに接続時は「点灯」、ACアダプタに未接続時は「無点灯」。
 ACアダプタに接続状態で、充電レベル95%以上なら「白」、95%未満なら「オレンジ」。

2.BIOS画面への入り方
 電源ボタン押下で起動直後、F2ボタンでBIOS画面に入ることができる

3.「Please select boot device:」の選択画面
 電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押しで入ることができる?

書込番号:21476230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 17:02(1年以上前)

蛇足ですが、問題切り分け用として。
T100HAシリーズの充電/起動に関しては下記4つに大別できそうです。

■1.購入直後、電源が入らない
症状:電源を入れようとすると、画面中央に電池の絵が出るだけで起動しない。

故障ではありません。原因は、従来のノートPCとは異なる仕様。
従来のノートPCは充電されていなくても、電源ACアダプタに接続されていれば
Windowsを起動することが可能です。その感覚で TransBookに触ると「故障」に見える。
マニュアルによると
「最初は8時間充電して下さい。その後、電源の長押し(5秒程度)で起動します。」
とのこと。


■2.ぜんぜん使っていなかったら全く起動しなくなった (過放電)
1の派生か。公式サイトの下記URL。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/


■3.電源ランプが点灯しない (無点灯)
症状:充電ACアダプタを接続しても全く充電できていない状態
原因:
・付属の充電ACアダプタ/ケーブルを使用していない (規格違い)
・充電ACアダプタが故障している
・MicroUSBケーブルが故障している
・タブレット本体側のMicroUSBコネクタが故障している

■4.電源ランプが点滅している (バッテリーエラー)
症状:充電ACアダプタを接続しても起動できない
原因:
・何らかの理由で内臓バッテリーを使用できないフラグが立っている
・保証期間内ならコールセンターに問い合わせるのが早いです

書込番号:21476309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2018/04/19 09:00(1年以上前)

次の方法で直りましたので報告しておきます。

症状は電源ボタン長押しで起動、離すと落ちるというものでした。キーボードも認識せず、電源ランプも黄色でした。

AC充電、キーボードを外して電源ボタン長押しで起動、そのままボタンにテープを貼り付けオフにならないようにして、そのままバッテリー完全消耗まで放置(スリープにならないように設定しました)。

バッテリー完全消耗で画面が消えたら、AC電源、キーボードを付けて完全充電(7-8時間ほど)しました。

充電完了後、AC電源を抜いて、電源ボタンを数秒押すと正常に立ち上がりました。正常の時はランプが白色に変わりました。

書込番号:21762906

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2018/04/21 23:36(1年以上前)

失礼致します。
私も同じ症状に悩まされていましたが、>BiasTraderさん、>コバ@kdjbr14さんの解決策を参考に解決できましたので、お礼と私の行った対応プロセスを報告致したいと思います。

【経緯】
・2016年10月にヨドバシカメラの店頭で購入し、7ヶ月間で3回発症し、代理店ではなく、ASUSに修理を依頼。
(1回目→本体区見直し、2回目→バッテリー交換、3回目→電源関連再設定)
(返金や交換は実質不可、返金条件はあるもののかなり難しい。因みに、私の場合、3回目の時に返金前提に話をしていたのに、箱ごと全ての付属品を郵送後、何の連絡もなく修理され返送。疑問に思い電話で聞くと、ソフトウェアの故障は返金対象にならないと言われ返金不可と回答される→今思えば、保証期間内であれば、代理店で対応してもらった方がよかったかも)

・2018年4月に4回目の発症、ASUSに対応を相談→検証費は無料にするが、修理基本料金?+部品交換代は絶対かかるとのこと。ASUS修理センターの上役と話すが、この現象の根本的な原因は未だに分っていない模様。ユーザー側でできる対応策はないか?と聞くも絶対ないと言われ、部品交換を前提に話を進められたので、修理拒否。

・>BiasTraderさん、>コバ@kdjbr14さんの投稿を参考に実行し回復。

【実行プロセス】
@ >BiasTraderさんの対応策を実行→この時点では回復せず。

A >コバ@kdjbr14さんの対応のうち、『「電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押し、「回復」画面まで辿り着く」』→『その後は以下を遷移し、「詳しい修復オプションを表示する」 -> 「トラブルシューティング」->「詳細オプション」』を実行。

B 『詳細オプションの、「スタートアップ修復」Windowsの読み込みを妨げている問題を修正しますを実行』→問題があることは認識されるものの、解決はできないと表示。

C 『「スタートアップ設定」Windowsのスタートアップ動作を変更します』→(私はあまりPC知識がないので、表示されたF1〜F10のうち、どれを実行すればいいか分からなかったので、)1、2分放置しているうちに、『気がついたら、起動->ASUSロゴの表示->電源落ち->起動…のループ状態に』になっていたので、電源ボタン押下を爪楊枝+セロテープで固定を解除→電源落ちる。

D 電源が落ちたので、「直らなかった」と一旦落胆するが、本体と電源ケーブルを繋いでみると、異常時のオレンジ色の電源ランプ点灯が止まり、オレンジ色のランプが常灯している状態になり、数時間放置→フル充電時の電源ランプが白の状態になり、電源が元通りに入るように回復していた。

上にも書きましたが、私はPC知識がなく、何が有効打になったか定かではないので、事実の報告以上の事は申し上げませんが、このスレを見つけることができ、同じような問題を抱えている方の存在を知り、また、解決策を提示された方々のご尽力に、心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!

【補足】
今までの投稿に書かれていませんでしたが、この症状が発症すると、バッテリー残量が表示されなくなることを発見しました。

書込番号:21769144

ナイスクチコミ!17


kiwi92さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/04 18:54(1年以上前)

私も、北欧旅行中に皆さんと、全く同じ状態になりました。

試行錯誤の結果、復帰したので、参考に書き込みます。
(後からこのスレを熟読すると、BiasTraderさんと同方法でしたが・・・)

結論から先に言うと、バッテリーを使い切ることで、回復しました。

症状は、オレンジランプが点滅して電源が入らなかったのですが、長時間(数分)電源ボタンを押し続けると起動しました。
しかし、ボタンから指を離すと電源が落ちるので、粘着テープで電源ボタン押しっぱなし状態にして立ち上げ、バッテリー上がり状態になるまで数時間放置しました。(当然ながら、画面などはスリープしないように設定変更した)

完全にバッテリー上がりを確認(電源ボタンを押しても無反応)後、充電してみると、画面にバッテリー残量を表示して、正常に充電を開始しました。
(以前は、充電すると、オレンジランプが点滅していたが、同ランプが点灯に変わった)

1時間ほど充電して、電源ボタンを押すと、正常に起動しました。

旅先で、途方に暮れていたのが、何とか救われました。
困っておられたら、一度試してください。




なお、これとは別に、キーボードを認識しないことが、過去たびたび起こり、サポートセンターに相談しても解決しなかったのですが、下記の方法で旅先でも解決しました。

それは簡単です。
本体とキーボードの接続端子(金メッキした部分)を湿った布などで拭くことです。
これで何時も解決しています。

試してみてください。

書込番号:22083326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2019/01/09 09:15(1年以上前)

お久しぶりです。
約9ヶ月ぶり5回目の発症をしましたが、復旧しました。

方法は>BiasTraderさん、>kiwi92さんの『バッテリー完全消耗』で直りました。
前回は最初にバッテリー完全消耗を試しましたが、効果がないようでしたので、もう一つの方法で復旧しましたが、今思うと、バッテリーの完全消耗には至っていなかったように思います(前回はパソコンが起動しなくなるまでは消耗させたが、まだ電源ボタンを押すとランプは点灯する状態ではあった。そこから電源に接続して、もう一つの方法に切り替えた)。

サンプルは少ないですが、まずはバッテリー完全消耗を試してみる事で回復する確率が一番高い気がします(私の場合、今回はバッテリー消耗状態で電源接続しても給電が行われていませんでしたが、前回はバッテリー消耗後も給電はできていたような感じだったので、もう一つの方法に切り替える事で回復したようなので、症状は同じでも完全に同じケースとは言えないかもしれません)。


書込番号:22381692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/07/20 13:05(1年以上前)

>Osukahsusaさん
>shennyさん
ありがとうございました
電源ボタンを押しっぱなしにしないとシャットダウンするようになって2年。
修理には見るだけで1万円以上かかると言われたので、あきらめていました。

皆様のおかげで、2年ぶりに通常の起動ができました。

ちなみに完全に起動しなくなる前も、数度にわたって電源が入らない不具合があり、
仕事に影響しました。

ASUSのこれはリコールになるようなものだと思うのですが、どうなんでしょう。
この不具合を無視するような同社の製品は買いません。



書込番号:24249294

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング