このページのスレッド一覧(全2702スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2023年2月26日 06:59 | |
| 9 | 3 | 2023年1月29日 14:53 | |
| 12 | 6 | 2023年1月15日 00:35 | |
| 18 | 7 | 2022年10月19日 08:54 | |
| 18 | 11 | 2022年5月25日 12:30 | |
| 3 | 1 | 2022年3月30日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ046W
>雪山猫さん
オンボードメモリなので換装もできません。
https://thehikaku.net/pc/asus/21Vivobook-13-Slate-OLED.html
参考に・・・
パソコンとしても微力なのでタブレット使いならば良い!感じですね。
作りもタブレット並みだから裏蓋開けて弄る仕様でも無い
そうお考えなら他機種へ。
BTOノートパソコンなら要望が叶いそうだけど?
書込番号:25159156 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>nogakenさん
素早い返答ありがとうございます。
やっぱり直付けですか、増設できるなら上位機種売れませんからね。
ディスプレイ用に有機ELほしいんですけど、有機EL48型テレビが7万5千円で
大きすぎて2階に運ぶ途中で割れそうだし、
32型とか27型はめったになくて、あっても十数万で高価、
それで13.3か15.6型探すとASUS、
ロースペックで手放す人ヤフオクにいたから
入札しようか迷ってます。やめとこうかな
書込番号:25159185
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
キーボードと本体の接触不良ではないでしょうか。
書込番号:25117047
0点
Surfaceの事例ですが、Chromebook Detachable CM3に置き換えて読んでください。
>着脱式2in1デバイスのキーボードが認識しなくなったら試したいポイント
>Surfaceとカバーの接続部分の汚れを落とす
>手順1: Surface をコンセントから抜き、カバーを外します。
>手順2: 少量の清掃用アルコールで湿らせた柔らかい布で、Surface側とカバー側のマグネット式コネクターを拭き取ります。
>手順3: カバーを再び取り付けて、すべてのマグネット式コネクターがSurfaceの下端と接触していることを確認します。カバーを正しい場所にカチッと付けます。接触部分に隙間がなく、金属が見えていないことを確認してください。正しく接続されていない場合は、カバーを取り外し、もう一度取り付けます。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129_2.html
書込番号:25117103
1点
キハ65さんの説明されている清掃やって、
”設定のリセット”もやってみてください。
それでも認識しなかったら、リカバリUSBを作って
リカバリしてみましょう。
それでも駄目でしたら故障ですから、外付けの
Bluetoothキーボードで凌ぎましょう。
勿論 メーカー保証がまだ有効なら、修理に出すのが一番いいです。
書込番号:25118249
![]()
2点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Androidバージョン9をAndroid11アップデートする方法はありますでしょうか?
入れたいアプリが11でないとインストールできないようで悩んでいます。
ネット上で見つけた、設定のチャンネルをベータ版にしてGooglePlayストアを削除しインストールしてみましたが9から変わりません。
ご存じの方ご教授頂けませんか?
1点
ChromebookのOSって、AndroidではなくChrome OSですよね。
通常は自動アップデートだと思います。
手動更新もできない状態でしょうか。
どうしてもダメならASUSの対応不備の可能性もあると思います。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042690/
書込番号:25097386
1点
ありがとうございます。手動でアップデートもしてみました。ChromeOSはできましたが、アンドロイドのVerは9のままでした。リンクありがとうございます。ASUSのサポートに質問を投稿してみます。
書込番号:25097479
0点
残念ながら、Googleの対応を待つしかないと思います。
私の作業で使っている2台は既に、自動でAndroid11になってます。
一台のChromeBox CTLなんか、かなり前の機種です。
Googleの対応基準が全く分からないですね。
書込番号:25097567
2点
>ChromebookのOSって、AndroidではなくChrome OSですよね。
Chrome OSの場合、別途Androidが搭載されているようです。
Android 9がLinux コンテナとして動作していたのに対して、Android 11は新しく仮想マシンとして動作するようになるとか。
https://network-love6.com/2022/03/07/chromebook-android-update/#ChromebookAndroid11
上記のページによると、Android 9→11のアップデートが可能なのはアップデート対象リストに入っている製品のみのようです。
この製品の場合、アップデート対象外となりますので少なくとも正規の方法ではアップデートできません。
また、前述したとおりAndroidの動かし方が変わる関係でハードウェア側の何らかの機能(仮想化関連?)の機能が必須となった可能性もあります。
アップデート対象リストに載っている機種を調べたところ、やたらとIntel製のx86系CPUを搭載した製品が多いんですよね。
性能なのか機能なのかは不明ですが、何らかのハードウェア側の要件を満たしていないとAndroid 11へのアップデートはできないんだと思います。
書込番号:25097569
![]()
5点
ktrc-1さんが紹介されているページに載っている機種でも、不可なのがあります。
Lenovo ThinkPad Chromebook 13 は持っていますが、どうやってもAndroid9
のままです。
この様なリストはGoogleの、”出来たらその内やるよ” できなかったらゴメン、
だと思った方がいいです。
Android対応予定機種だって、サポート終了まで対応しなかった機種は幾らでもあります。
Linuxアプリ対応予定外の機種に、突然アプリ可が落ちてくることもありました。
ですから 気長に落ちてこないかな...で待ちましょう。
書込番号:25097687
3点
皆さま。ご親切にありがとうございます。
大変、参考になりました。完全に購入前のリサーチ不足でした。
気長に待つことにします。
書込番号:25097741
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Chromeリモートデスクトップを使用してWindows10の社用パソコンに接続し、外出時に使用しています。
今回このChromebookCM3を購入し、リモートデスクトップで社用パソコンのエクセルを使おうとしたところ、日本語入力ができませんでした。
英数かな変換キーを押してもダメで、社用パソコン側にChrome IMEをいれてみたりしましたが英数しか入力できない状態です。
CM3付属のキーボードではなく、別のキーボードを使っても同様でした。
どなたか解決法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:24966813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブラウザーなどではできているんでしょうか?
書込番号:24966945
![]()
1点
そのままでは出来ません。
相手先のIMEに独自ショートカットを設定して、
そのショートカットで切り替えます。
Google 日本語入力 がやりやすいかな。
書込番号:24967112
2点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
すみませんあまりパソコンに詳しくなくて、、接続先、元どちらも日本語入力ができてない状態です。
(a)キーを押しても(あ)にならない状態で困ってます。
書込番号:24967577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Audrey2さん
ありがとうございます。
WindowsのほうにGoogle日本語入力を入れて、キー設定の画面まではたどり着いたのですが、どのキーをいじればいいのかがわかりません。
無知で申し訳ないのですが、教えて頂けますと幸いです。
一応キー設定の画面を添付いたします。
よろしくお願い致します。
書込番号:24967581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takataka0304さん
以下にあるキー設定で良いのでは。
https://ameblo.jp/pikachu0511/entry-12690889953.html
AndroidのGoogleリモートデスクトップでも日本語入力がしたい | ぴか&おたの交換日記+α
書込番号:24967783
![]()
1点
Googleリモートデスクトップは日常的に使っているのですが、
ほとんどメンテナンス作業でアルファベット入力だけでOKの使い方です。
過去のうろ覚えの記憶で先のレスをしました。
何回か更新がありましたので、かなり昔と違います。
単純にMS製のIMEの設定変更だけで Crtl + Space キーが
通ります。
画像”IME”の様にCtrl + Spaceの部分に IME オン/オフを追加しているだけです。
また 画像”キーマップ”のGoogleリモートデスクトップの設定の様に、
色々設定が出来ます。
こちらも試してみてください。(私はまだやってません)
書込番号:24968725
![]()
5点
>Audrey2さん
>papic0さん
>ムアディブさん
無事日本語で入力できるようになりました!
みなさん親切に教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:24971285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
流石に古い機種なので、バッテリーが充電できない、出来てもすぐになくなる状態となり、交換バッテリーをいろいろ試しております。
ここ2,3か月で3,4個購入しては試したのですが、状況は同じで、どれもまともに動作しませんでした。
購入したバッテリーは違う店舗で購入しましたが、どれも同じ外装で多分同じ製造元で、製造が古いせいか既にバッテリーとしては劣化しているっぽい感じです。
みなさん、もうバッテリー交換は諦めましたか?もし、ここの製品が良かった等があれば教えてください。
バッテリー以外は不具合、不満もなくまともなバッテリーがあればまだ全然問題なく使えるのと思ってます。
2点
>けんけんおじさん
こんにちは。他社他機種ユーザーですが。
悪そうなのは内蔵バッテリーであろうことは確かなんですかね?
もしや機体のUSBジャックが壊れかかってて、充電動作自体がうまくいってない≒充電電流が本来のそれより大分少ない/途切れ気味とか言った、バッテリー「以外」の可能性を潰せているのか?が気になります。
#いくら品質的に当たり外れが激しい?と言われる互換バッテリーとは言え、数個も買えば1個くらいは当たりを引いてもおかしくない気がするので。。。
この辺↓のUSB電圧電流チェッカーの類で、充電時の動作状態を今一度見てみてはどうでしょうか?
実売¥1500程度です。
●USB PD対応 USB Type-C電圧・電流チェッカー ブラック [RT-TC1VAB2] » 有限会社 ルートアール (Route-R)
https://route-r.co.jp/?p=3292
もし確認済みなら、余計な詮索ご容赦を。
書込番号:24760375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Androidですでにアップデートされていませんから、
アプリのアップデートも、アプリによっては追加もできなくなっていますよ。
仮に現状で使うとしても、セキュリティの問題がありますから、残念ですが買い換えた方がいいでしょう。
書込番号:24760378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
USBジャックは確認はしてませんでした。
USBでのPC接続は問題なかったので気にしてませんでした。充電部分だけの可能性はありますよね。
一度確認してみます。
書込番号:24760443
0点
>S_DDSさん
返信ありがとうございます。
たしかにセキュリティー懸念はありますね。
世代的にも、まだ完全に使えるものを廃棄はもったいないが出てました。
完全に使えてる、わけではないと考え方を変えないといけないですね。
新しい機種も考えてみます。
書込番号:24760447
0点
中国製のバッテリーがPSEの基準さえ満たしていなかった場合は、発火等の危険性が高くなります。処分するのが無難でしょう。
書込番号:24760906
2点
私も同機種を利用しております。
一昨年の後半あたりから皆さんの投稿と同様のバッテリーが原因と思われる症状が現れサブ機に格下げとなっていました。
しかし10インチでは移動時の使い勝手が悪く、この機種の大きさ・アスペクト比・性能(ゲームをしない私には必要十二分)がベストだと実感しました。間違いなく私にとって”名機”です!
なかなか満足できるアンドロイドタブレットが現れない状況でダメ元で下記製品を購入しDIYしてみました。結果バッテリーは復活し半年が経過しましたが軽快に動作しております。
https://ja.aliexpress.com/item/4000701622158.html?spm=a2g0o.order_detail.0.0.71c61691M5Ogvf&gatewayAdapt=glo2jpn
当然ながら自己責任ですが、何か参考になれば幸いです。
書込番号:24761018
![]()
5点
>で〜さんさん
返信ありがとうございます。
>間違いなく私にとって”名機”です!
そうなんですよ。解像度が高いのがうれしいところで、現行のタブレットって、この値段でこの解像度ってないんですよね。良くてFHDくらい。ipadとか買えばなんとかなりますが流石に高すぎるし。
あとリンク見させていただきました。こんなのがあるんですね。
で〜さんさんが動いてるとこの事で可能性は感じるので購入したいところですが、配送が7/29となっていて流石に待てないかなと思いました。でも返信ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:24761057
0点
その商品もCE等の安全規格マークが無いので安全とはいえません。互換バッテリーは型番偽装をしているものもあるので、マークがあっても安全ではない可能性があります。
Fire HD 10という選択肢もありますが、用途は動画専用ですね。
書込番号:24761271
0点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
>中国製のバッテリーがPSEの基準さえ満たしていなかった場合
>その商品もCE等の安全規格マークが無いので安全とはいえません
そうですね、海外の製品は日本の安全に対する考え方とは全く違っているでしょうから危ない面は多いでしょうね。
>Fire HD 10という選択肢もありますが、用途は動画専用ですね。
新しい機種の候補にしてます。価格で言えば文句なしです。私の用途で負荷がかかりそうなのは動画くらいなので性能も問題ないです。気になるのはやはり独自仕様のFireOS関連の面倒くささと、今の機種より解像度が低いのに画面が大きくなるので解像感は気になります。いずれも慣れかと思いますが。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:24761294
0点
自分もこの機種は、名機として今でも使用しています。
おっしゃる通り、バッテリーは、廃ってきて長持ちしませんがどうにか頑張って使用しています。
自分のは、画面の一部がかすれて来るようになりましたが全体的には、全然問題なく普通に使っています。
このサイズのが一番手頃で時々、新しいものを探していますが
今は、どこのメーカもこのサイズは、発売していないみたいで何時も残念と思っています。
どこかのメーカで発売して欲しいですね
書込番号:24761563
![]()
5点
>7gatu-umareさん
返信ありがとうございます。
>今は、どこのメーカもこのサイズは、発売していないみたいで何時も残念と思っています。
>どこかのメーカで発売して欲しいですね
そうですね、スマホが大きくなっているせいかと思いますがタブレットの需要が少ないんでしょうか。
サイズだけで言えばiPad miniですが高いですし、少し小さい7インチはNECとかありますが解像度が低いですし。
あとはFireHD8もありますが、前にも書いた独自仕様と解像度が低く、ほんと代替が出来そうな機種出してほしいですね。
でも、この機種のお仲間が何人かいらしてうれしかったです。
交換バッテリーにもASUS純正というのがあるのですが、交換してみて、もう少し頑張ってみようかという気になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24761790
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
職場でメール返信用で買いましたが、gmailアプリで返信にしても
宛先toが空白になってしまいます
使いにくく困ってます
設定でしょうか?
教えて欲しいです
書込番号:24675780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gmailアプリで
普通にChromeブラウザから使いましょう。
最近はPWA化したのも入ってくるから、
少しややこしい。
書込番号:24676163
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







