このページのスレッド一覧(全6503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2021年7月23日 08:59 | |
| 0 | 1 | 2021年9月28日 09:34 | |
| 14 | 5 | 2021年7月15日 19:43 | |
| 5 | 8 | 2021年6月29日 22:40 | |
| 6 | 3 | 2021年6月26日 21:21 | |
| 4 | 7 | 2021年6月26日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
標準のスクリーンレコーダーについての質問です。
PC画面を録画しようとすると、10秒程で、
「ディスクの空き容量が非常に少なくなったため、録画を停止しました。」との表示が出て、
すぐに止まってしまいます。
ディスクは93GB以上は空いているので問題ないはずです。
スクリーンレコーダー用に割り当てる設定でもあるのでしょうか?
(アプリの設定では、マイク音声をon/offする事だけができます。
画質や保存先、容量といった設定が見当たりません。)
0点
ちなみに、保存先である”ダウンロード”のフォルダはすべて削除しましたが、それでも同じです。
書込番号:24251823
0点
ちなみに、保存先である”ダウンロード”フォルダ内のファイルはすべて削除しましたが、それでも同じです。
書込番号:24251826
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
OSを最新にupしましたが、やはり同じです。
(厳密には、15秒ほどだったのが、45秒程に延びましたが、やはり同じメッセージで自動停止してしまいます。)
書込番号:24252071
2点
>ken2roooさん
電源OFFしてON
アプリのキャッシュ・履歴をクリア
してみてください。
書込番号:24252209
0点
一度初期化(Powerwash)して下さい。
設定 → 詳細設定 → 設定のリセット(Powerwash) → リセット
※アップした画像は、IdeaPad Duet Chromebookのものです。
書込番号:24252306
0点
>キハ65さん
>papic0さん
ありがとうございます。
やはり初期化しかないですかねぇ。
chromebookなので、Windowsよりははるかに楽ではありますが。
その前に。
実は、私、もう一台 IdeaPad Duetも持っています。
同じ様に標準のスクリーンキャプチャで録画を試したところ、やはり2分弱で落ちてしまいました。
同じメッセージです。空き容量はあるのにです。
いずれもブラウザやデスクトップを操作してたりすると停止します。処理能力の問題でしょうか?
(でも、動画を再生したりとか、負荷の強いことはしてないのですけどね。それに動きを記録するのが本来の機能ですしねぇ。)
そもそも、そんなに長い画面録画は出来ない仕様なんでしょうか?(出来てる方、いらっしゃいますか?)
本当は、内部音声も含めて、1時間くらい、録画したいのですが。
書込番号:24252484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>実は、私、もう一台 IdeaPad Duetも持っています。
>>同じ様に標準のスクリーンキャプチャで録画を試したところ、やはり2分弱で落ちてしまいました。
私もスクリーンキャプチャで画面を録画しました。
5分32秒で停止ボタンをクリックしました。
CPU(SoC)の処理能力ではないです。
同じマシン(IdeaPad Duet Chromebook)で、違う結果になるとは摩訶不思議です。
書込番号:24252546
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
変なアプリとかは入れていない、というよりも、ほぼOffice365とgoogle関連しか入れてないので、シンプルな構成なんですけどね。
あと、心当たりは、
ネットが、スマホのテザリングで、格安simってことですかね。
ネットワークか不安定になると、クラッシュしやすいのかなぁ。
書込番号:24252593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もMrdiaPad M5 8.4インチを親機としてテザリング接続しました。
SIMカードはIIJmioです。
ネットワークの関係ではないように思います。
書込番号:24252665
![]()
1点
何をキャプチャーしているのでしょう?
物によってはMやGどころじゃなく、Tクラスの
データになると思います。
書込番号:24253221
0点
Audrey2さん
普通にブラウザをスクロールしているだけです。
10-120秒くらいで自動で落ちちゃうので、
データ量は500KB-5MBくらいでしたね。
書込番号:24253499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局、解決しないのですが、
標準のスクリーンキャプチャは内部録音ができないようなので諦めます。
Nimbus Screenshot & Screen Video Recorder
というchromeの拡張機能アプリがあるようなので、それを使います。
(でも、これも長時間になるとうまく保存できなかったりと不安定です(;_;))
ありがとうございました。
書込番号:24253523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
iPhone 11 → ZenPad 3 8.0へのWiFiテザリングができません
iPhone 11 →ZenPad 3 8.0 へのBluetoothテザリングはできます
以前使っていたiPhone 6sからこのZenPad 3 8.0へのテザリングは、Wi-Fi 、Bluetoothともにできました
iphone11からWi-Fiテザリングを試みると、一瞬だけiPhoneのほうにテザリングのマークが表示されるのですが、すぐに消えてしまいます
自分のiPhoneの名前を変えてみたり、テザリングの際のパスワードを変えてみたりしたのですがうまくいきません
Iphone11からiPadへのWi-Fiテザリングは問題なくできています
IPhone11ProからASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリーのテザリングができないと言うクチコミがありますので、同じような不具合だと考えたらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
ろけこさん、こんにちは
何も役に立たないかもしれませんが、自分のはiPhone SE2のテザリングに接続できません。
iPhone SE2のテザリングには他のアンドロイドやPCからは接続できますが、これからだけ接続できません。
カミさんのiPhone SE2でも同じ状況です。
そろそろ買い替え時期なのかもしれませんが、すでにアンドロイドタブレットは市場が壊滅状態で、かといって
クロームブックはアンドロイド用ソフトが微妙な状況なのでどうしたものかですね。
書込番号:24367375
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
こちらの、Chromebook Detachable CM3と、Lenovo の IdeaPad Duet の両方を所有しています。
一長一短あると思いますが、こちらの本体の一番のメリットはやはり、スタンドカバーと入力用のスタイラスペンですね。
IdeaPadの方は最低でも、別途MOFTのスタンドカバーを準備する手間がありましたが、
Detachable CM3は最初から付属していたので、液晶保護フィルムを用意した以外は、
何も必要なくそのまま使えたのが大きかったです。
また、本体のみのタブレットにした時に、スタイラスペンが本体に収納できるのは、
どこに置いたかを忘れることが多い人(自分のことです)には、かなりうれしい装備でした。
このまま2台とも使って、何か気づいた点があったら改めて投稿しようと思います。
10点
>IdeaPadの方は最低でも、別途MOFTのスタンドカバーを準備する手間がありましたが、
スタンドカバーは付属していませんか? ↓の仕様表でも直販、量販モデル共に主な付属品に記載がありますし、自分が購入したIdeaPad Duetも当然付属していました。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/duet-3-series/Lenovo-CT-X636/p/ZZICZCTCT1X
書込番号:24240694
2点
> エメマルさん
正しくは、「可変型のスタンドカバー」です。
最初から、縦でも横でも使えるのがついているのは便利ですと書くつもりでした。
大事な部分が抜けていてすみません。
書込番号:24241422
0点
>キハ65さん
余裕がある時にアップしますー。
MOFTがついている方がいいですか?
書込番号:24241425
0点
個人的にはキーボードは付けっぱなしなので、縦用のスタンドは不要です。CM3のペン収納は便利だと思う反面、スタイラスペンが細いので、IdeaPad Duet の方がUSIペンの握り心地は上だと思ってます。
書込番号:24241622
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
>>用途はモバイルPCで、動画視聴とWebがメインです。
E210MAのCPU Celeron N4020は、Winsowsで動作させるには重たいです。
Chromebook Detachable CM3の方が動作がきびきびしています。
動画視聴、WEB用途限定なら、Chromebook Detachable CM3の方が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:24211983
![]()
0点
>ねこちゃん77さん
E210MAは、内蔵ストレージが64GBしかないWindows10パソコン。CPUも非力。
本機は、内蔵ストレージが128GBもあるChromebook。
本機の方がキビキビと動きます。
用途が動画視聴とWebのみであるなら、本機が良いです。
他に、Windows用のソフトウェアを動かしたいなら、非力ではあっても、E210MAが良いです。
書込番号:24212020
![]()
0点
>キハ65さん
>papic0さん
早速のご教示ありがとうございます。
画面が大きい方がいいかななんて思ってましてね。CM3の液晶は評判良いですよね。
それとたまにDVD見る時がありましてね。Chrome OSで見れるアプリあるようでしたら
教えてくださいませ。
書込番号:24212159
1点
>ねこちゃん77さん
Chromebookでは、外付けDVDドライブをつけて市販のDVDや録画したDVDを視聴することはできません。
動画ストリーミングサービスを利用してください。
書込番号:24212252
1点
>>それとたまにDVD見る時がありましてね。Chrome OSで見れるアプリあるようでしたら
>>教えてくださいませ。
DVDを視聴したいなら、ChromeOSはだめで、Windows PCである E210MAを使用して下さい。
書込番号:24212263
0点
I-O DATA スマホ タブレット DVDプレーヤー 2020年モデル 「DVDミレル」 ブラック DVRP-W8AI3
こういうの使えば見れませんかね。
TV録画は、NASNEの新製品か、ピクセルのPIX-BR310Lを延命してなんとか。
動画はAmazon primeが主流なのかしらね。
書込番号:24212376
0点
MT8183というのが気になりましてね。調べましたらスナドラ670と同等かと。
fire hd 102019搭載ですね、Antutuベンチマークスコアは、総合で「121516」。
保有しているd-01JやRed Mi Note 7と同じくらいの性能ですかしら。
ChromeOSというOSが軽いのでしょうか。サクサクとはいえないまでも
使い勝手が良いと推察出来ますね。量販店で触れてこようと思います。
書込番号:24212836
1点
今更なんですが・・・
ベンチマーク結果見たら iPadにした方が賢明と出ました。
iPad 6th のほうが性能が上とでました。
書込番号:24214171
2点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
初Chromebookとして機種選定中で、これが今第一候補になっています。
※キャンペーンに乗り遅れたので定価になりそうですが
ATOKの月額会員なのですが、Chromebookで使われている方はいらっしゃいますか?
購入したらダメ元で試す予定です、実績があれば事前に知っておきたいと思いました。
https://mypassport.atok.com/requirements.html
3点
>5万円以下のChromebookは仕事に使えるのか?
>文字入力は標準で用意されているIMEに加えてATOKなどほかのIMEをインストールできる。ただしキーボード接続時は標準IMEしか使えないほか、キーボード接続状態からタブレットとして使おうとすると標準以外のIMEが出てこないなど動作は不安定。標準IMEはフリックに対応していないため、タブレットではほかのIMEを使いたくなるが、そのさいは端末を再起動する必要があるなど手間がかかるのが難点だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1270376.html
キーボード接続時は、標準IMEしか使えないそうです。
書込番号:24208060
0点
>kakakuxさん
残念ですがATOKパスポートはChrome OSには対応していません。
ですがATOKパスポートの辞書登録データをChromebookにインポートして使っているユーチューバーさんはいます。
https://www.youtube.com/watch?v=3oPl5xX5EB8&t=392s
https://www.youtube.com/watch?v=fHxFKYMmdjg
書込番号:24208061
2点
>ミッキー2021さん
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
同じような境遇(考えている人)がいるのですね。
ジャストもこの分野を放置しないと思うので今後に期待したいです。
※iOS用よりはハードルが低いと思うのですが
書込番号:24208234
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
液晶4すみ 正確には 上端 左右端 に 黄ばみ と アンドロイド立ち上げの時に クルクルマークで 切り替わる際 バックライトで すごい黒画面にむらがあります。
一年ほど前からの症状です。2017年購入。
使用頻度は 月一・数時間程度。リセットは試し済み。
液晶かバッテリーか基盤の故障でしょうか。
直りそうにありません。液晶面を圧迫した覚えもないです。
機種ちがいますけど https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584870/SortID=17246982/ImageID=1826178/ に似てます。
ASUS製品登録画面が押せないので 困ってます。
0点
3年ほどたってからの症状みたいですから、経年変化ではないですかね?
個人的にはもう少し頑張って欲しいとは思いますけれど。
書込番号:24207478
1点
液晶パネルの不具合で交換すると、手間がかかります。
>ASUS ZENPAD 液晶パネルを交換。もうやりたくない!!( ;∀;)
https://vent-de-shonan.hatenablog.com/entry/2018/03/07/231817
書込番号:24207529
1点
>モモくっきいさん
どうも返信ありがとうございます。経年かなあ。とも思ってます。この手の変色は
まだ 最新機種でも ちらほら あるんでしょうか。
ASUSはもうZENPADつくってませんが 気になります。あとから買ったアマゾンHDタブの方がこき使ってますけど
こういう症状はでなく 色々ありそうですね。
>キハ65さん
どうも この分解は同種型タブなので 同じだと思いますし ホームページ見れてよかったです。こちらの画面は破損されたとのことで 思いっきり はがしてるところが 難しいそうだなと感じました。プリントケーブルの取り扱い相当気合がいるのかな^^;
だめもとで どうしようもない場合ネジ外して バッテリのふくらみ見ることできますし
あとは パネルか基盤のどっちかは ちょっと判断できないけど
どうでもよくなったらトライするかもです。
書込番号:24207589
0点
この手のディスプレイのバックライトってのは、実は光源は後ろではなく周辺部に配置されています。
これを導光板で全体に拡散し、散光板でディスプレイの特性に合わせた向きに整えます。
これを出来るだけ薄く造らなければなりません。
液晶パネルは偏光板の重ね合わせで像を作っていますが、これとバックライトの整合性が取れないと視野角が狭くなったりして画質に影響を与えます。
造る側としては面倒な工作品で、評価が固まる前に新型が出たりしますので、同じメーカのモノでも時期によって出来不出来もありがちです。
この辺は難しいところで、特に明るさや高精細や薄いのを売りにしているものは耐久性をある程度犠牲にしているものもあるかもしれません。
最近の薄型ディスプレイは画質が変化していくものと思っていた方が精神衛生上いいかもです。
書込番号:24207628
1点
周辺部にバックライトがあって。。なるほど。高精細デイスプレイほどなるかもしれないというのは ありですね 納得かも。
この機種も結構 高精細な色合いだし 色合いでビビッドモードとか気に入ってました。
それにしても バッテリ交換 パネル交換は 難易度 高そうです。
明るさは 真ん中ぐらいで絞って スリープも 多様してたんですが。。(-_-;)
液晶は7000程度 バッテリは 安価でした
買い換えた方が いいって 人の方が おおいですかも ( ^)o(^ )
書込番号:24207663
0点
このタブレットは昔一時期HUAWEIに失望し持っていましたが結局HUAWEIに戻したので数ヶ月しか使っていません。色合いは確かに良かったですが細部の細かさや使い勝手がHUAWEIには勝てませんでした。
今でなら、LenovoまたはNECのタブレットなどに買い換える事も検討した方が良いと思いますよ(Androidタブレットにするなら)。
書込番号:24208129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
ありがとうございます。香川さんとおそらく 同じくらいの 頻度でしか つかわなかったんですが なってしまいました。
壁紙だけ純正の赤系帯の使ってましたけど それの焼き付きとは思えないです。
ちょっと書き忘れたんですが 赤緑青燈白のGIF画像を フルスクリーン表示で 2時間ほど点滅させてみたんですが 同じでした。(どっかに直るかもとかかれてたので。)
LENOVOのはアンドロイド9ですけど 安価でいいですね。一応候補には 入れてます。
メモリ3ギガあれば いいんですが。。
ファーウェイのも あるんですが もう 扱いが 減ってますので 以前より選択肢が減りました。
昔のD-TABでも この症状あったようなこと どこかに書いてあったかもです。
(たぶん ファーウェイ製 間違ってたらすみません)
書込番号:24208385
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)








