このページのスレッド一覧(全6503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年4月11日 16:36 | |
| 8 | 8 | 2021年4月12日 12:04 | |
| 0 | 1 | 2021年4月9日 09:48 | |
| 30 | 2 | 2021年11月5日 14:35 | |
| 16 | 3 | 2021年4月1日 17:41 | |
| 10 | 5 | 2021年4月1日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
電源オンにする方法についてご質問させてください。
こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?
キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?
書込番号:24073993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>こちらの機種は、電源オンはタブレットのスイッチからのみでしょうか?
キーボードに電源ボタンは有りません。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_06_o.jpg.html
左側面上部に電源ボタンと音量ボタンが有ります。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_04_o.jpg.html
>>キーボードから電源オンにできる方法はあるでしょうか?
キーボードとタブレットを装着している状態ではスリープ状態に有り、タブレットを開けるとスリープは解除されると思います。
書込番号:24074158
1点
電源はタブレット部分のみなのですね。
そしてキーボードつけてる時はスリープになるのですね。
よく分かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:24074514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
題名の通りなのですが、windows10 20H2へのアップデートができません。現在は1909です。
自動では下りてこなかったので、更新アシスタントをダウンロードして試してみました。とりあえず100パーセントまで進んで、「PCは何度か再起動します」のメッセージが出て、再起動がかかるときに、10G以上の外部記憶装置が必要です、のような表示が出たので、64GのマイクロSDを挿してそれを指定して継続。再起動が始まりましたが、進捗が0パーセントのまま数時間が経過したので、諦めて電源をオフ。その後、電源をオンにしたところ、自動修復されて、もとの1909に戻りました。Cドライブの空き容量は15G弱でした。
その後20H2へのアップデートには本来Cドライブに20Gの空き容量が必要とのアナウンスを見つけたので、恐らくは、Cドライブの容量不足のためと思われますが、この機種で20Gの容量の確保は可能なのでしょうか。
またどなたか20H2のクリーンインストールをされた方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
4点
>tomokojiさん
本機は持っていませんが、Windows10 20H2 をクリーンインストールして使っています。
本機は、内蔵ストレージ容量が少なく、メモリ容量も少ないので、インストールメディアを作成してクリーンインストールする方が良いと思います。
20H2 は、新しいのでマイクロソフトの「メディアクリエイションツール」でもインストールファイルを作成できますが、わたしはRufusを使いました。
ご参考まで。
■Rufusの使い方。ブータブルUSBを簡単に作成可能!
https://original-game.com/how-to-use-rufus/
書込番号:24073937
0点
インストール用USBメモリから起動して、
既存パティーションを全て削除でしか出来ないでしょう。
当然 インストール初期状態はとんでもない状態ですが、
USBのLANアダプタ等でなんとかネットワーク接続し、
MSアカウントでログイン出来れば、続々とドライバは
適応されていきます。
初期状態は Wifi無し、画面方向滅茶苦茶、タッチパッド逆方向、
なんてことになると思います。
書込番号:24074157
![]()
2点
私はASUS TransBook T100HAのユーザーでは有りませんが、LenovoのWindowsタブレット Miix 2 8のユーザーです。
https://kakaku.com/item/K0000679823/
メモリー2GB、eMMC容量64GBです。
余り使用していないので、Cドライブは使用領域14.3GB、空き領域43.0GB、合計57.3GBです。
以前、USB回復ドライブをなくしたため、USBインストールメディアでクリーンインスールを行い、何回か大型アップデートを行いました。
現在、Windows 10 Home 20H2です。
書込番号:24074199
![]()
1点
>tomokojiさん
System32の中のDriverStoreの中のFileRepositoryをUSBメモリに保存しておくと、クリーンインストール後に、オフライン状態で、ドライバーを割り当てることができます。
書込番号:24074201
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
どの回答もとても参考になります。インストール用USB作ってのクリーンインストールは可能とはいえ、かなり大変そうなイメージですね。
>キハ65さん
いろいろと削除していけば、必要な容量を残すこともできそうな気がしますね。ちょっと検討してみます。
>papic0さん
こういう方法でドライバを保存しておけるんですね。勉強になりした。
書込番号:24074516
1点
リカバリーして当てればいいんじゃないの?
書込番号:24074881
0点
というかその前に、「ディスクのクリーンアップ」で「システムファイルのクリーンアップ」はやってますか?
FUするなら、その前のWinupdateの残骸を消しておくというのは定石ですけど。(FU後にクリーンアップすると戻れなくなるが、それ以前のUpdateの残骸を消さないとどんどんc:が膨らむから)
書込番号:24074890
0点
キハ65さんのご意見を参考に、何とか空き容量を確保した結果、無事アップデートができました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24076028
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
現在zenpad p00cを使っております。
昨日子供がZenpad側の充電端子を壊してしまいまして(USB microBケーブルで上下を間違って刺したと思います)充電ができなくなりました。修理も考えたのですが、他の方法で充電ができないかと思い相談させていただきました。
Zenpadの下に端子のような物(画像)があるのですが、こちらから卓上の充電器のような物で充電できますでしょうか?
もしできるようであれば、どこで卓上充電器を購入できるか教えていただけませんでしょうか?
もし充電できないようであれば、あきらめようと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
私のzenpad3、最近、バッテリーがへたってきて、電池残量0でシャットダウンすることも増えてきていました。ある朝、一晩充電した後に立ち上げようとしましたが電源が入りません。あれ、接触がわるかったかなとUSBケーブルを抜き挿ししてみるものの、挿した瞬間にブルっと震えて充電マークがつくものの、すぐに消えてしまいます。
充電器を変えても、ケーブルを変えても同じで、どうやらASUSタブレットの持病のバッテリーの保護機能が働いているようです。よく紹介されている音量upボタン長押し等の対策も功を奏しませんでした。
3年半使ったのでしょうがないとは思うものの、内部メモリーのデータを吸い上げたかったので、何とかもう一度だけでも立ち上げたくて、いろいろ検索したところ、他の機種で、電池ケーブルを外してつないだら、復活したとの記述がありましたので、試してみたところ、うまくいきましたのでご紹介します。
1 裏ブタを外す
薄いナイフの刃を差し込んで、こじ開けました。この機種は爪でとめてあるのではなく、接着剤でとめてあるようです。
2 電池まわりの外せるケーブルを外す
この機種、やたらシールとかが貼られていて、正直なところ、どのケーブルが電池とつながっているのかわかりませんでしたが、電池右上側のto MDと書かれたケーブルだけが外せたので、外して、元に戻しました。外し方は、ソケットの細長い白い部分が爪になっており、手前に90度持ち上げると、ケーブルの接続が緩みます。その左側のMDと書かれたケーブルも、同様の場所が黒い爪になっており(周りも黒いのでわかりにくいです)、手前に90度持ち上げることが可能ですが、ケーブルの遊びが足りなくて抜けませんでした。
3 裏ブタをかぶせて充電する
他にできることがなかったので、裏ブタをかぶせて充電ケーブルにつないだところ、空っぽの電池に白い稲妻マークがうっすら点灯しました。いつもの緑の電池容量が増えていくパターンではないところが不安だったのですが、一晩放置したら100%充電ができていおり、正常に動作するようになりました。
Simフリーの適当な8インチタブレットがないので、本機をだましだまし使っておられる方は少なくないのではないかと思いますが、突然死されたときのご参考になれば幸いです。
15点
追記
上記の措置により、充電できたので、内部メモリーから必要なデータを取り出すことはできました。
その後、電池残量が減ってきたので、充電器につなぎましたが、充電は開始しませんでした。残念ながら、不具合が解消した訳ではありませんでした。
仕方がないので、廃棄するために、電池が残っているうちにファクトリーリセットをかけて内部の情報を消去しました。ファクトリーリセットの効果に一縷の望みを託して、充電器に再度つないでみましたがやはりダメでした。
その後の調べで、電池から出ているケーブルは左上の逆U型にターンしているケーブルであることがわかりました。このケーブルと本体は、簡単に抜き差しできますが、抜き差ししても、充電はできるようにはなりませんでした。
最後に、TO MDと書かれたケーブルを抜き差しする最初に投稿した措置をもう一度やってみたところ、充電ができるようになりました。どうもケーブルの抜き差し1回につき、1回だけ充電ができるようになるようです。
という訳で、充電できないという問題が完全に解決する方法ではありませんでしたし、どの程度、一般性がある方法なのかわかりませんが、最後にもう一度電源を入れたいというときには試してみる価値はあるのではないかと思います。
書込番号:24069603
7点
ZenPad3が完全放電をしてしまった場合、実は殻割りをしなくても復活できる方法があります。多分、高速充電対応の9Vの充電器を使うと完全放電をしてしまった場合には充電ができません。お近くにPCなどがある場合には、30分程度、PCのUSB(5V)からケーブルをつないで充電をしてから、電源が入ることを確認してから、急速充電器で充電をすると多分普通に充電ができるようになると思います。
Zenpadに限らず、androidのスマホやタブレットなど完全放電をした場合は、このケースで充電ができるようになる場合があるので、もしよければ試してみてください。
書込番号:24430930
8点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
こういうパソコンは使ったことないのですが、
パネルからキーボードを分離させても、キーボードから打ち込みは可能なんでしょうか?
もし、打ち込み可能ならバッテリー駆動で通信しているのでしょうか?
12点
物理接点を介してのマグネット脱着式のキーボードです。
キーボードは外したら使用出来ません。
書込番号:24055092
![]()
2点
>除夜さん
Bluetoothのような無線通信を使う方式ではなく、電気的に接続させて使う方式です。
切り離すと、キーボードは何も機能しません。
2 in 1 という、キーボードとタブレット部を着脱できる端末は、一般には、上記と同じ方式をとっているものと思います。
書込番号:24055106
1点
キーボード写真URL
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1312/374/html/cm3_06_o.jpg.html
キーボード上部に5つの小さな点が有り、タブレット本体とマグネットで合体することにより、5つの物理的接点で電気信号のやり取りをします。Surfaceのキーボードドックと同じようなものです。
書込番号:24055134
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
ASUSのあんしん保証に登録しようと思いましたが、マイアカウント内の「製品を登録」の中の製品タイプ、製品名にそれらしきものが見当たらなくて困っています。
誰か教えてください。
1点
ケニ--さんへ
製品タイプを色々変えて、製品名が表示されないか試して下さい。
書込番号:24055131
0点
スマホでの経験談ですが
ASUSの場合発売直後の商品は大体一覧にないです
これにはいってるかわかりませんがもしMy ASUSアプリみたいなの入ってたら
そこから登録すると登録できたりするかもしれません
なかったら待てばそのうち一覧に追加されると思います
書込番号:24055218
1点
>ケニ--さん
確かに製品タイプにChromeBoxはありますがChromeBookはないですね。
製品タイプ
Commecial NB
を選択すると製品名で
CM3000DVA
が選択できます。わかりにくいですね。
書込番号:24055250
![]()
8点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






