このページのスレッド一覧(全6503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2019年3月31日 15:58 | |
| 1 | 4 | 2019年3月28日 20:54 | |
| 3 | 4 | 2019年3月28日 06:44 | |
| 0 | 4 | 2019年3月16日 21:36 | |
| 6 | 6 | 2019年3月14日 18:07 | |
| 3 | 3 | 2019年3月11日 13:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
はじめまして
当方、こちらの機種をデータ運用で2016年12月から運用しております。
今現在、たまに画面のちらつきと電池の消耗が激しくなってきている以外問題なく使用できています。
ただ最近はスマホも6インチ以上の端末が手頃な価格で入手できるようになってきてスペック自体もこちらの機種に近づいているように思えます。
仮にこちらの機種を買い替える場合、どのような機種が候補になりますでしょうか?
普段は電子書籍、動画視聴、テキスト編集の使用がほとんどです。
恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いします。
0点
>Crisxinc31さん
Huawei Mediapad M5 lite LTE
をお勧めします。
音声通話もでき、antutuスコアが87784※ですから、書かれた用途に十分使えます。
※ https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
書込番号:22564998
0点
現状でミドルクラス タブレットの選択肢は全くと行っていいほどありません。Mediapad M5を検討するといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001051970/
パフォーマンスは大きく向上します。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
ASUSは既にタブレットから撤退しています。ASUSならスマホのMax Pro (M2)にするといいでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000029889/
M5ほどではありませんが、Zenpad 3よりは高速です。
https://garumax.com/zenfone-max-pro-m2-antutu-benchmark
書込番号:22565021
![]()
0点
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリーのCPU Snapdragon 650のAntutu Ver7スコア 97209~102167。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
MediaPad M5 8.4インチ Antutu Ver7スコア 178560。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-antutu-benchmark
MediaPad M5 Lite Antutu Ver7スコア 87784。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209
New iPad mini Antutu Ver7 推定スコア 約360,000
(iPhone XS(A12 Bionic))を参考
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
CPUの性能を考えると、Androidタブレットでは、MediaPad M5 LTEモデル。
iOSt端末では、iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 2019年春モデル SIMフリー。
が宜しいのではないでしょうか。
電子書籍用には、MediaPad M5 liteシリーズ。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029950_J0000029951_K0001051970_K0001110257_K0000910353&pd_ctg=0030
書込番号:22565024
![]()
0点
画面の縦横比が好きでiPadの外用として、Z581KLを使用してるものです。
昨年から継ぎの物を検討しています(^_^)。
でも、当面は、バッテリー交換で、済まそうかな。
このZ581KLは簡単そうです(古いiPadの電池交換では手間取りました)。
今、安価なFireHDの大小各1個をDIGAの予約・視聴などにも使ってます(Androidアプリ対応して)。
特に拘りがなければ、継ぎの物はMediapadでよろしいでしょう。
ZenPad 3 8.0 Z581KL バッテリー - Google 検索
https://www.google.com/search?q=ZenPad+3+8.0+Z581KL+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&tbs=qdr:y
Amazon.co.jp: 交換用バッテリー ASUS P008, Z581KL, ZenPad 3 8.0 部品番号 0B200-01970000, C11P1514, C11PP91用: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKVCBHY
ZenPad(ゼンパッド)タブレットのバッテリー交換費用を徹底比較 | 最安修理.com
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenpad-battery-change-cost/
書込番号:22570666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリー交換は手順や手法を間違うとケーブル等を破損してしまい、交換に成功していても火災等のリスクが高くなるので注意が必要です。下記の例だと一部を破損している上にバッテリーの取り外しもドライヤーや剥がし液を使わずに無理やり引き剥がしているので、周辺部分の被害が心配です。
https://temtan.hatenadiary.jp/entry/20171229/1514558354
修理業者だと5000円近くかかります。
https://www.moumantai.biz/?pid=138531440
自分で修理するにしても業者で修理するにしても、作業者の腕、互換バッテリーの安全性、技適の消失による違法性、といったリスクがあります。
書込番号:22570715
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
楽天で再生品を見つけました。
https://item.rakuten.co.jp/a-price/2980000137716/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
しかしながら、メーカー保証は対象外で、購入店舗で3か月保証があるだけです。
この「保証なし」は危険でしょうか。
楽天ポイントが多数余っているので、安く買えるので気になりました。
いかがでしょうか。
0点
>edamax95さん
価格コム最安値より4000円安いだけの再生品。
わたしなら買いません。
新品の方が良いです。
書込番号:22564500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり、「訳あり 再生品」は避けます。
大多数、避けるのではないでしょうか。
書込番号:22564533
0点
>edamax95さん
購入する場合は、
三カ月の無償保証期間終了後に故障した場合に、有料で修理してくれることを確認された方が良いと思います。
書込番号:22564565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
保有している楽天ポイントがそれなりにあり、新品でも価格.COM最安値以下で購入できますので、そちらの方が良さそうですね。
たまたま今まで購入してきたPCでは保証修理を受けた経験がなかったので、別にいいかな…とも思ったりしていましたが、それらのPCも購入時は保証ありでしたし、やはり危険ですね。
書込番号:22564596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
皆さん、こんにちは。
先日、今まで使っていたマウスが壊れてしまい新しく購入しました。
ちなみに、同じマウスを購入(Microsoftの3600)
今までのマウスの登録を削除して、新しいマウスを登録しようとしましたが出来ません。
ずっとマウスを検索している状態でダメです。
マウスもPCも電源を入れなおして再度チャレンジしましたがダメでした。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22561723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーぴーマンさん
初期状態に戻してみてください。
Windows10 - PCを初期状態に戻す(初期化) - 個人用ファイルを保持
https://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
書込番号:22561774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>papic0さん
書き込みありがとうございます。
えっ!初期化ですか!
初期化と言う事は、まっさらな状態ですよね?
今までのソフトや設定なども最初からしなきゃいけないですよね?
いや〜大変ですね!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22561799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下から、ダウンロードし、インストールしてはどうでしょうか。
Bluetooth Mobile Mouse 3600 (Bluetooth モバイル マウス 3600)
>ソフトウェアとドライバー
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007#techspecs-connect
書込番号:22562233
![]()
1点
>キハ65さん
おはようございます。
書き込みありがとうございます。
返事が遅くなり済みませんでした。
無事に認識して問題なく使えました。
私の確認不足で取説見たら記載してありました...ぺリング方法につて
マウス側の電源ボタンを長押しすることでPC側とのペアリング出来ました。
お騒がせして本当に済みませんでした。
また、書き込み下さったpapic0さん、キハ65さんありがとうございました。
以後、気を付けて質問したいと思います。
書込番号:22563224
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
以前アンドロイドタブレットを持っていましたが、使わないと自然とスリーブ状態になるのですが、2〜3日するとバッテリーがなくなっていました。ノートパソコンはキーボードの方で操作をし、いったん電源Offにしますが、このT101HAは、どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。外した画面の方にWindows10みたいにシャットダウンするのでしょうか?外した方にタッチして、シャットダウンするのですか?
0点
>>外した画面の方にWindows10みたいにシャットダウンするのでしょうか?外した方にタッチして、シャットダウンするのですか?
マニュアル58ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T101HA/0411_J11440_T101HA_A.pdf?_ga=2.160755701.954522209.1552652307-1957384331.1530961476
書込番号:22534455
0点
初期設定だと、電源ボタンにスリープが割り当てられてるようです。
ボタンを押したときの動作を、スリープからシャットダウンに変更しましょう。
電源ボタンを押すだけでシャットダウンするようになります。
書込番号:22534471
0点
電源オプションの設定に関しては、下記などを参考にどうぞ。
Windowsパソコンである限り、タブレットでも設定はほ同じはずです。
https://mechalog.com/windows10-poweroptions
書込番号:22534498
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
現在車載にてZ581KLを使用していますが表題の通り電波干渉によりコムテック製zero800vというレーダー探知機の誤警報が発生します。
色々調べた結果Z581KL側での対処は諦めレーダー探知機自体を変えてみようと思います。
同じようにこの機種とレーダー探知機を使用の方で他のメーカーのユピテルやセルスターなど使用の方
本機種を使用してレーダーの誤警報などは起きませんでしょうか?
0点
>ikensrさん
Z581KLがWi -Fi 通信するモバイルルータまたはスマートフォンのチャンネルを36ch〜48ch に変更可能でしたら、
変更してみてください。
書込番号:22531782
1点
自分はMediaPad M5 LTEモデルとユピテルW50の組み合わせで使っています。レーダーへの干渉は無いようで、誤警報の発生は有りません。
タブレットの買い替えを検討してはどうでしょうか。
書込番号:22531789
1点
papic0さん早速の返信有難うございます。
スマホのWIFIテザリングで使用していますがSIMも入れてるのでWIFIでないときもあります。
Z581KLのWIFIを切ってもBluetoothを切ってもダメなのできっとダメだと思います・・
このタブレットの電源を入れた時点で誤警報になるので・・しかも1分おきにずっとです。
他のサイトでも同じ症状の方が書き込みをしていたのできっとなんかしらの電波が出ているんだと思います(^_^;)
書込番号:22531803
1点
>キハ65さん
返信有難うございます。タブレットは先日中古で買ったばかりなのでそれよりも古いレーダー探知機を切ろうと思いました(^_^;)
asusのこの機種が怪電波を出しているようなので同機種の情報を待ってます。
書込番号:22531929
1点
ところで、タブレットとレーダー探知機の位置関係はどうなっていますか?
タブレットは車の中央の位置にあって、レーダー探知機がダッシュボードの中央に有れば、どうしても電波の干渉を受けやすくなるので、レーダー探知機をダッシュボードの一番右端に設置するようにしてはどうでしょうか。
書込番号:22531955
1点
>キハ65さん
既に色々な配置を試してるんです(T_T)車の外なら反応しないんですけどね(^_^;)
もうこの組み合わせはダメだと諦めております。レーダー探知機が他のメーカーであれば干渉しないのであればそうしたいんですけど・・
親身に相談にのっていただいてありがとうございます(^-^)
書込番号:22531989
1点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
コネクタが故障してしまい満足な充電ができなくなってしまいました
amazonでは公式?のワイヤレス充電が可能になるカバーが発売されているようなのですが過去にワイヤレス充電には対応していない機種という書き込みも見つけましたので不安になっています
カバーさえ変えればコネクタが故障してしまっていても充電可能になるのでしょうか?
1点
タブレット自体はQiに未対応ですが、カバーにQiのコイルが仕込まれており、タブレット側のカバーを外して直接、内部に接続する純正オプションです。
元々は5000円ですが、Amazonでは1000円でたたき売っていますね。
ただし、マーケットプレイスの業者ですし、本物かどうかは分かりません。
まあ、ダメ元で試しても良いでしょう。
>コネクタが故障してしまい満足な充電ができなくなってしまいました
コネクタの故障なら、まったく、充電できなくなります。
少しでも充電できるようなら、コネクタと言うより、バッテリそのものが逝ってしまった可能性もあります。
その場合は、だめでしょう。
書込番号:22524461
0点
本体のコネは結構強い筈です。
コード側が怪しく無いですか?
書込番号:22524472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>P577Ph2mさん
元値が5000円のものが1000円というのはちょっと怪しいですね
充電中になっていても減ってしまっていることがあり、ケーブルを液晶画面側に引っ張るように調整すると少しずつ貯まっていくような状態です
ちょっと前から充電中なのに動かすと充電が始まった証拠の振動が起こることが合ったのでその時点で何か対策するべきでした
本体のUSBコネクタがグラグラしているのでそれが原因だと考えています
ゲームアプリを起動するとあっという間に充電が少なくなってしまうのでバッテリー自体も悪くなっていると思いますが…
>麻呂犬さん
同型ですが2本のコードで試してみましたがどちらも同様な症状が出ていますのでおそらくコネクタが原因かと…
書込番号:22524817
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




