ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

FRep - Finger ReplayerをPCの設定をしようと思いケーブルを繋いでMTPモードで接続したのですが
”error:device not found“と出てしまい設定出来ません。
デバイスマネージャーには不明はデバイスは無いのでドライバは入ってると思うのですが
この機種で設定出来た方は居られますでしょうか?
最初ケーブル問題かと思いましたが他の機種は設定出来たのでケーブルは問題無いよーです

書込番号:22442627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47732件Goodアンサー獲得:8168件 Android端末のFAQ 

2019/02/04 19:46(1年以上前)

win.batを実行。
最後に「Sever Started.」が表示されるので、右上のXでウィンドウを閉じる。
アプリのサービスの起動/停止をタップ。
戻るボタンを押して終了。
通知領域を開く。タップしてパネルを表示。
録画開始ボタンを押す。操作をする。電源ボタンを押す。
これで正常に保存出来、保存したものも正常に実行出来ました。

本機で特に問題ないようです。

書込番号:22442964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47732件Goodアンサー獲得:8168件 Android端末のFAQ 

2019/02/04 22:49(1年以上前)

もちろん、adbコマンドを利用出来る環境は構築済であるという大前提はありますが。
環境を構築していないのではないかと推測します。

書込番号:22443475

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2019/02/05 15:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
Android SDKをPCにインストールはしてないですけど
他の機種XperiaのSO-03Dは特に問題無く設定出来ました。
ME173はAndroid SDK入れないとPCから設定出来ないのでしょうか?

書込番号:22444796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47732件Goodアンサー獲得:8168件 Android端末のFAQ 

2019/02/05 18:44(1年以上前)

>Android SDKをPCにインストールはしてないですけど
>他の機種XperiaのSO-03Dは特に問題無く設定出来ました。

そうなんですか!


>ME173はAndroid SDK入れないとPCから設定出来ないのでしょうか?

Yahooで「FRep 使い方」で検索しても、SDKを入れる記載がありますし、私は必須だと思っていました。
私はインストールしている環境でしか検証していません。

書込番号:22445117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47732件Goodアンサー獲得:8168件 Android端末のFAQ 

2019/02/05 18:57(1年以上前)

USBデバッグをONにしていないとかは、さすがにないですよね。
http://strai.x0.com/frep-ja/faq
>▼設定ツールの実行時にエラー”error:device not found“が表示される
>▼(Windowsのみ)設定ツールの実行時にエラー”error:device not found“が表示される

特に本機で困ることがなかったので、うき@さんが利用出来ない原因、まったく思い当たりませんでした。

書込番号:22445152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Google Chromeリモートデスクトップ

2019/01/28 19:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

クチコミ投稿数:1件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度5

Google Chromeリモートデスクトップで自宅デスクトップPCにアクセスして使おうと思っています。
試したことあるかたいらっしゃいますでしょうか?
使用感などコメント頂きたいです。

書込番号:22426559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

Sketch UpやBlenderなどのソフトで3Dモデルを作る時のモデリングする時、マウスかペンどちらでやるのがやりやすくなりますか?

ペンだと直感的にモデリングできそうな感じが自分はするんですが、一般的に3Dモデル作成の時のモデリング作業はマウスかペンどちらを使う物なんですか?

ASUSペン↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001003386414/

書込番号:22423342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2019/01/27 13:43(1年以上前)

具体的にどういう物を作図したいのかによります。
堅い物を正確にならマウス。柔らかい物を感覚的になら(筆圧)ペン。

書込番号:22423371

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/27 13:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
自分は実車とほぼ同等の車の3Dモデルを作りたいと思ってます。一応ですが作りたい車の前と横と後ろの三面図は用意してあります。

書込番号:22423390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2019/01/27 14:21(1年以上前)

直リンク貼りにくいから、「3Dモデル作成の時のモデリング作業 マウス ペン」でGoogle検索して、「3D-CAD におけるペン入力とマウス入力の比較評価」のPDFファイルを参考までに見て下さい。

書込番号:22423455

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2019/01/27 14:23(1年以上前)

車ならマウスで良いと思います。 むしろペンの方が使い辛いでしょう。

書込番号:22423461

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2019/01/27 14:26(1年以上前)

車だとSketchUpでは難しいのでBlenderなどになると思いますが。
多機能マウスが操作性がいいかな。

あと、用意している画像に真上からも追加しておいたほうがいいです。

ローポリモデリングなら、低スペックのPCでも可能ですが、このPCでリアルなものを作るにはスペックが厳しいですよ。

書込番号:22423468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/27 19:35(1年以上前)

>キハ65さん
PDFダウンロードしました。参考にします。

書込番号:22424173

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/27 19:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど。 車をモデリングする時にペンだと使いづらいのはなぜなんですか?

書込番号:22424217

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/27 20:45(1年以上前)

>Cafe_59さん

sketchupは一般的にはモデリングが簡単だと言われてますが、
車だと逆にblenderの方がモデリングが簡単になるんですか?

でもblenderでのモデリングってかなりの難易度だとよく聞きます。

書込番号:22424369

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2019/01/27 22:14(1年以上前)

SketchUPは簡単ですが、点を結んでポリゴンを貼っていくのが苦手です。またサブディビジョンサーフェス的な機能もないのでなめらかなか曲面は作りにくいです。

Blenderは難しいといわれていますが、単純にポリゴンを貼る作業なら覚える機能は少ないです。でも3000円くらいの本は買ったほうがいい。

自分は10年くらい前に初めてLightWaveで車のボディーのモデリングを英語のサイト見ながら頑張った。その時の画像

書込番号:22424605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2019/01/28 11:24(1年以上前)

>なるほど。 車をモデリングする時にペンだと使いづらいのはなぜなんですか?
座標入力としてマウスをクリックするとき「押して離す」という操作をするわけですが。ペンの場合、押しても離しても、その動作だけでポインター位置がブルっと動いてしまうことが多々あるので。「正確な位置でクリック」がやり辛いのです。

書込番号:22425599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/29 21:05(1年以上前)

>Cafe_59さん
スケッチアップの3Dギャラリーにはたくさんの車の3Dモデルが公開されてますが、
中にはほぼ実車と同じく作られたのもいくつか見つかりましたが、
逆にいうと、それらを作った人はかなりの難易度の中で一生懸命作ったという
感じですか?

書込番号:22429351

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/29 21:06(1年以上前)

>KAZU0002さん
なるほど。そういう事だったんですね。

書込番号:22429356

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2019/01/29 23:06(1年以上前)

>作った人はかなりの難易度の中で一生懸命作ったという感じですか?

さあ?他からインポートかも。Sketchupでモデリング方を調べて簡単だったらやってみてはどうでしょうか。

質問は解決済みですね。

書込番号:22429675

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/31 13:59(1年以上前)

>Cafe_59さん
なるほど。

書込番号:22432970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「TransBook」との違いについて

2019/01/26 18:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

クチコミ投稿数:7件

「ASUS TransBook R105HA」と「ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350」は、
スペックがほとんど同じです。

キーボードが分離する点でも、同じです。

選び方として、どのように考えたら良いのでしょうか?

書込番号:22421325

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2019/01/26 18:28(1年以上前)

「ASUS TransBook R105HA」は、タブレットとキーボードが分離できる普通のタブレットです。
特筆すべき特徴は有りません。
広い机の上ではなく、列車や飛行機の狭いテーブルや膝の上で作業する場合は、キックススタンド式のASUS TransBook Mini T103HAFより快適に作業が出来ます。


「ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350」は、Suraface Proのようなキックスタンド方式のタブレット。
>水平に近い170°まで寝かせて使用することができます。角度調節の範囲が広いので、無段階で調節できるので、机の上でも、喫茶店のテーブルでも、どこでどのような使い方をしても、無理のない角度で使用可能です。

また、デジタイザーペンが使用できます。
>ASUS Penは1,024段階の筆圧検知に対応しており、まるで紙に書くときのような手軽さで思い通りのペン入力を行えます。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-Mini-T103HAF/

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027184_K0001019268&pd_ctg=0030

書込番号:22421361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/01/26 18:55(1年以上前)

「Mini」の方が、価格が高い理由が分かりました。

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:22421409

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2019/01/26 20:35(1年以上前)

 そのほかでは R105HAはUSB2.0,
T103HAFはUSB3.0です。

書込番号:22421590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/01/28 22:15(1年以上前)

やはり「Mini」の方が上位なのですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:22427034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「TransBook Mini」との違いについて

2019/01/26 18:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:7件

「ASUS TransBook R105HA」と「ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350」は、
スペックがほとんど同じです。
キーボードが分離する点でも、同じです。

選び方として、どのように考えたら良いのでしょうか?

書込番号:22421314

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2019/01/26 18:34(1年以上前)

どちらか一つの質問にして下さい。以前はマルチポストとして、嫌われていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001019268/SortID=22421325/

書込番号:22421370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/26 19:00(1年以上前)

失礼いたしました。

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:22421419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バイブ機能

2019/01/24 22:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M

クチコミ投稿数:6件

この機種購入したのですが、バイブが機能しません。もともとついていないのでしょうか?それとも設定があるとすればどこを設定すればいいのでしょうか?

書込番号:22417245

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2019/01/25 09:15(1年以上前)

バイブの機能が有るかどうかは知りませんが、有るとしたら設定の中のサウンドの項目。
>ZenFone/ZenPadの音量とサウンドモードを調整する方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011506/

書込番号:22417906

ナイスクチコミ!0


1Q3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/25 16:12(1年以上前)

>たっくる7さん
2年ちょっと前に買った私のにも付いてません。

書込番号:22418663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング