ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:2件

初心者ですいません、こちらはパワーポイントとかエクセルとかは購入時から入っているんでしょうか?

書込番号:22167506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2018/10/08 07:52(1年以上前)

この製品には、Office系は入っていません。3万円じゃ、ちょっと無理かと。

Office系ソフトの有無については、価格comのスペックの「Office詳細」のところを参照のこと。

書込番号:22167524

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/08 08:05(1年以上前)

>けい あかさたなさん

ASUS の直販サイトの

ASUS TransBook R105HA-GR049T
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20R105HA-GR049T/

には、Office Mobile が書かれています。

Office Mobile は、無料でダウンロードできるソフトですが、本機には購入時からインストールされているものと思います。

本機のように、画面サイズが10.1インチ以下の機種では、非商用利用なら無料でOffice Mobile を使ってWord 、Excel 、Powerpoint のファイルを作成できることになります。商用利用なら、無料で閲覧、有料で作成、ということになります。

Office Mobile は、デスクトップ版Microsoft Office よりも機能が制限されています。

書込番号:22167540

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/08 08:15(1年以上前)

>けい あかさたなさん

ご参考

Microsoft Office 2016とOffice Mobileの3つの違い
https://www.cloudsolution.jp/office365/blog/different-office-mobile-and-office-2016.html

書込番号:22167564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/10/08 08:15(1年以上前)

大変わかりやすい、説明ありがとうございました!

書込番号:22167566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS MeMO Pad 7 ME176C 赤

2018/10/08 02:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

スレ主 sukima_upさん
クチコミ投稿数:6件

PCで良く目にする画面から進めなく
Aptio Setup Utility - Copyright (C) 2013 American Megatreds, Inc.画面から何も出来なく

FASTBOOT MODE 何選んでも真っ暗になって何もおきなく

せめて内蔵のストレージのデータのみ消したいですが 初期化も出来ないのか?

書込番号:22167304

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件

2018/10/13 12:27(1年以上前)

凄いですねこれ、pcのbiosじゃないですか
どうやってやったんですか

書込番号:22179747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2018/10/13 12:33(1年以上前)

memopadのドライバインストールした、pcに接続して認識されれば
rom焼けますよ

書込番号:22179759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/10/13 12:38(1年以上前)

https://drive.google.com/file/d/0B6f_kbB6RvH4T0E1ZDdnd1FGZkE/view
このファイル解凍すると、復活の方法が書いてあります。pc必須です。
でもそのpcのbios表示されるやつ保存しといたほうがいいかも知れないですね
windowsとかインストールできるのかな?

書込番号:22179767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

内部ストレージの表示について

2018/10/07 16:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M

スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

本日買ったばかりで動作確認中です。

こちらスペック上は内部ストレージ32GBですが、設定画面ですと「合計容量24.06GB 空き容量23.21GB」となっております。
これは正常の範囲でしょうか?
OSや基本ソフトをインストールした上であっても、思ったより残り容量が少ないように感じた為、他の方の状況をお伺いしたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22165930

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/07 16:45(1年以上前)

>SACryさん

Android OSは、約5GB、そのリカバリーイメージも約5GB(別パーティション)なので、約10GBが消費されています。

おおむね、問題ない範囲だと思います。

書込番号:22165974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 16:48(1年以上前)

>papic0様

早速のご回答ありがとうございました。
15GBを使用していた時にはOS等にそこまで消費されていなかったので心配になってしまいました。
であれば問題ないという事でこのまま使用したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22165982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2018/10/07 17:31(1年以上前)

私の使用している Android 7.0 ストレージ 32GB機は、
合計容量 28.45GB、空き容量 27.53GB となっています。
挿しているmicroSDカード 32GBは、
合計容量 29.27GB で認識されています。

同じ機種を使っているからの報告を待って不良か判断された方が良さそうです。
特に、合計容量が気になります。

書込番号:22166082

ナイスクチコミ!2


スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 17:35(1年以上前)

>猫猫にゃーご様

情報ありがとうございます。
確かに仰る通りなので、同機種の方からの情報を一旦待ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22166086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2018/10/07 18:47(1年以上前)

たぶんというか間違いなくストレージ用メモリチップの4GBが認識されていません。
初期不良交換になりますが、ASUSは基本、修理なので、購入店とうまく交渉しないと
嫌な思いだけが残る結果となります。

書込番号:22166265

ナイスクチコミ!1


スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 20:15(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
そういう事もあるのですね。ありがとうございます。

別件で更に不具合が確認された為、購入店に連絡の上で別の新品と交換になりました。
一度解決済み&ベストアンサーにしてしまった為戻せないままご相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
交換品を受け取ったら再度合計容量確認の上ご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:22166492

ナイスクチコミ!0


スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/09 18:39(1年以上前)

本日代替品を受領致しました。
起動後すぐ確認した所、やはり合計容量24GBでした。

同機種をお持ちの方の情報を頂ければ比較出来ますが多分この機種はこの容量なんだろうと思います。

お二方ともご相談に乗って頂き本当にありがとうございました。

書込番号:22171155

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/10 09:28(1年以上前)

>SACryさん

単に表示の問題だと思います。

設定 ストレージ で、内部ストレージを何が消費しているかの内訳を確認できると思います。

その内訳の合計に空き容量を加算しても32GBにはならないので、納得感は得られないとは思いますが。

書込番号:22172601

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/10 09:52(1年以上前)

>SACryさん

蛇足ですが、

Google Play ストアにあるDiskInfo (本機にインストールしたわけではありません)
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.kuder.diskinfo

では、設定により、マウントされていないパーティションの情報も表示できます。

しかし、中には、Unknown size とされる部分があります。
Android OSのファイルシステムでは管理されていない領域なのだと思います。

書込番号:22172625

ナイスクチコミ!0


スレ主 SACryさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/11 22:34(1年以上前)

>papic0さん
納得感と言われましても、別に少ないのが納得行かないとか訳では無く、別件での不具合もあった為にどういう状況が正になるのかが気になってしまったので、何か情報があればと思いこちらに質問させていただいていた次第です。

「内部ストレージ」での表示は「合計容量24.06GBのうち348MBを使用中」になります。

最終的にASUSに直接確認した所、「実際に使用可能な空き容量は約23.85GBとなります。
OSやアプリがインストールされている事によって、実使用可能容量が少なくなっています。」という回答を頂き、現状が正で間違いないということでスッキリしました。

色々とありがとうございました。

書込番号:22176557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

キーボードから外して本体だけの状態で充電しながら机の上に置いて使うと20分後(ひどいと10分後)に電源に接続 放電中となって逆に、iPadやAndroidタブレットみたいに充電しながらでも両手で持ちながら使えばよっぽどの事以外なら(Windows Update中など)電源に接続 放電中にはならずに100%になるまで充電しながら使えるんですが、このパソコンに限らずキーボードと本体が完全に別々タイプのWindowsの2in1パソコン(Surface Goなど)って、本体だけの状態で充電しながら机の上に置いて長時間は使う事は不可能なんでしょうか?

あともう一つ気になったのが、電源に接続 放電中となった時にバッテリー残量が10%だったんですが、
充電してなくともコンセントから電気取ってるからバッテリー残量が0%になっても電源は落ちないだろうと思って安心しながら使ってたら、バッテリー残量が0%になって3分後にホントにパソコンの電源が切れた事が何回もあった(コンセントに繋いでるにも関わらずに(泣))んですが、コンセントに繋いでてもバッテリー残量が完全に無くなればパソコンは使えないんですか?(こういう現象は普通のノートパソコンではあり得なかったです。普通のノートパソコンならバッテリー残量が0%になってもコンセントに繋げばちゃんと使えます)

上記の2つの現象ってこのパソコンに限らずSurface Goとかのキーボードと本体が完全に別々の2in1パソコンではあり得る事なんですか?

書込番号:22165691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/07 14:40(1年以上前)

このシリーズの2013年モデルを持っていますが、充電しながら使用した場合バッテリーが消費されていきます。
理由としては消費電力が充電される電力より多いからです。
特別おかしいわけではありません。
単純に付属しているACアダプタとUSBケーブルの性能の問題ですのです。
ACアダプタの出力電流が3Aとか4Aあり、USBケーブルがその電流値に耐えられるのであれば、多分お望みの使用方法でも問題なく充電しながら使用可能になるでしょう。

書込番号:22165760

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/07 14:48(1年以上前)

>KoKBさん

ASUS ユニバーサル ドック+付属ACアダプタで充電しながら使用することはできると思いますが、

ドックを外してUSB充電器で維持することは、できないかもしれません。

しかし、まずは、USB充電器とUSBケーブルのアンペア数を確認して、3A以上のものでお試しください。

書込番号:22165772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2018/10/07 15:10(1年以上前)

昨今のUSB充電には、QC(電流を増やす)とかPD(電圧を上げる)とかいろいろありまして。ACアダプタだけではなくケーブルも適合したものを選ばないと充電速度が低下します。この辺考えずにそこらの充電器とケーブルを買ってくると、充電速度が遅い…ということに。

付属品だけでそういう状態なら、充電器からの電力より消費電力の方が多いと言うことで、いかんともし難いということに。
Surface GOの場合も、使用しながらの充電速度は遅い(というかUSB端子からの充電速度が遅い)という話を読んだ記憶が。

書込番号:22165805

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/10/07 15:10(1年以上前)

このPCの消費電力は最大45Wですが、実際にそれだけ使うことはまずありません。
一般的には、なにもしなければ3〜5W、多くても一時的に10〜15Wまでいくかどうか、というレベルです。
他方、付属のアダプタの出力は45Wのようですが、充電時間からすると、実際には15W程度しか出ないようです。
したがって、最悪の場合は、一時的に充電が間に合わない可能性があります。

なお、仕様上、本体のみの利用時間は5.5時間。実際には3時間程度でしょう。
他方、充電時間は2.6時間ですから、平均的な使い方なら、使いながら減ることはありません。
常に減っていくようなら、どこかに問題があります。

BatteryInfoviewやBatteryBarのようなアプリを使えば、バッテリの充放電状況が確認できます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/batteryview
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/12/17/batterybar.html
何もせずに放置した場合、使用中の場合など、それぞれの条件に分けて、バッテリの充放電状況を確認すれば、全体の構図が見えてくるはずです。

なお、surfaceをはじめとしたまともな設計のPCであれば、そんなギリギリの状態になることは基本的にありません。

書込番号:22165807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2018/10/07 23:12(1年以上前)

電源に接続 放電中って
「充電中」か「充電していません」しかないので充電中だと思うのですが

これあんまりコンセントにさしたまま使ってなかったのではっきりとはわかんないんですが
(諸般の事情により手放し済み)

まずASUSの多分仕様として100%にならずに充電が止まる

この時「バッテリ 〇〇%充電していません」って表示になる
この時に使い込むと〇〇%の部分が減ると思うんだけど
これがある程度減ったら充電が入るはずで
それ自体は仕様な気がします

どんどん減っていく?のまではちょっと確認してませんのでわかりかねますが
そんなに負荷をかけてないでそうなるなら私なら不具合主張しますけど

なおこれはやったことあるんですが
USB充電器にさした場合は当然どんどん減っていきますこれはやむを得ないと思います
その時の減りのペースの印象からするとコンセントで同様なことが起こるならちょっとおかしい印象ですね

※なおSurface Goではそういう事象は起きておりません

書込番号:22166982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/08 00:24(1年以上前)

>KoKBさん
「付属のACアダプタとケーブルを使って充電する」というのが基本ですよね。
そこは大丈夫ですか?

書込番号:22167141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:26(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
なるほと。それが普通の事なんですね。

書込番号:22168079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:29(1年以上前)

>papic0さん
充電に関してですが、もちろん付属のACアダプターから直接充電してます。あと普通のコンセントに繋いで充電してます。でも電源に接続 放電中にならなければちゃんと100%になるまで充電しながら使えます。

書込番号:22168084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:35(1年以上前)

>KAZU0002さん
付属のACアダプターでこの状態なんです(泣)

ただこのパソコンは付属のACアダプターといってもパソコンに接続する方の端子はUSB タイプ?のCと言うものなんです。

確かに電源に接続 放電中となってしまえばパソコンの電源を切り充電を止めて15分以上放置しない限りはコンセントに刺していても徐々に充電が再開されないまま0%になるまでバッテリー駆動状態になってしまいます。

書込番号:22168093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:44(1年以上前)

>P577Ph2mさん
書き忘れましたがこのパソコンは電源に接続 充電中 充電完了まで残り何時間何分というときにコンセントから外してバッテリー駆動にしてあげれば、バッテリーが0%になるまでは30分以上は使え(エコモード時)よければ1時間以上はバッテリーで使えるんですが、電源に接続 放電中の時にコンセントにさしたまま使うと充電されないままバッテリー駆動状態になりその時は徐々にバッテリー残量が減ってゆきやがてバッテリーが0%になるとコンセントにさしてても電源が切れてしまうんです。

書込番号:22168111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:56(1年以上前)

>こるでりあさん
自分は付属のACアダプターでコンセントからちゃんと充電してます。でも電源に接続 充電完了まで残り何時間何分というときにコンセントからはずしてバッテリー駆動にすればちゃんとバッテリー駆動でも30分以上は普通に使えます。よければ1時間以上はバッテリーで使えたりもします。

ですが、電源に接続 放電中になった時だとコンセントに繋いだままでも充電はされずバッテリー駆動にはなるんですが、徐々に残量が減ってゆきやがてバッテリーが0%になればコンセントに繋いだままでも電源が切れてしまうんです。

だからこのパソコンは電源に接続 放電中にならなければちゃんと100%になるまで充電しながら使えます。ただAndroidタブレットみたいに机の上に置かないで両手で持ちながら使った場合のみに限ります。
机の上に置いて充電しながらつかえばほぼ確実に電源に接続 放電中になります。

書込番号:22168140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/08 12:57(1年以上前)

>スライディングパンチさん
はい、きちんと付属のACアダプターとケーブルを使って充電してます。

書込番号:22168141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/08 20:51(1年以上前)

ちゃんと付属のACアダプターを使用しているんですね。失礼しました。

もしPCの消費電力が充電を上回っているせいでバッテリーが減り続けるなら、できるだけ消費電力を少なくする設定にしてみると良いと思います。

簡単にできるのは、
1.モニタの輝度(明るさ)をできるだけ下げる
2.電源プランを「省電力」に設定する
の2つです。

2.については、タスクバーのバッテリーのアイコンを右クリックして「電源オプション」を選択し、「省電力」を選択です。

CPUの消費電力は大した事ないはずなので、1.のモニタの輝度を下げる方が効果が高そうです。

書込番号:22169147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/08 21:33(1年以上前)

このシリーズの2013年モデルで、モニタの輝度を30%ほどまで落とした状態でも、消費電力の方が付属のACアダプタの出力電流を上回ります。
全体的に消費電力が大きいみたいですよ。

書込番号:22169307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/09 00:31(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご指摘の書き込みは読んでいました。

もっと輝度を下げたら、CPUの消費電力も下げたら、もしかしたら充電が上回るんじゃないか?というのを期待して提案してみました。
ただ、モニタの解像度が3Kになり、更に消費電力が上がっているようなので期待は薄そうだとも思っています。(すみません)

しかし、外部電源をつないだ状態で使い続けられない電子機器って、設計的にどうなんだろうと思いますね。

書込番号:22169856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/09 06:49(1年以上前)

>スライディングパンチさん
>しかし、外部電源をつないだ状態で使い続けられない電子機器って、設計的にどうなんだろうと思いますね。

私もそう思います。
キーボードが付いていてWindowsPCなので、一般のノートPCと同じように充電しながら使えると思いますよね。

なぜそうならなかったか個人的推測ですが・・・
・ノートPCとはカテゴリの違う2in1パソコンだから
ノートPCではなくタブレットPCとしての使用を重点に置いた商品設計(携帯性重視)のため、充電後に使うことを想定していたのでしょう。
・USBケーブルのコストと安全性
USBケーブルを経由して充電するわけですが、基本USB3.0でも900mAhのところを充電用に高い電流を流すにも当然対応したケーブルが必要ですからコストが上がりますし、焼損などのリスクも懸念される。

他にも理由はあるかもしれませんが、安全性を考慮してあまり高い電流を流さないようにしているのかと思います。
それがユーザーにとって多少不便であったとしても・・・

書込番号:22170087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2018/10/09 07:32(1年以上前)

バッテリーのリフレッシュ充電機能が過剰動作しているのでは?
機能の有無と併せてサポートに問い合わせてみては?

書込番号:22170145

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/10 20:55(1年以上前)

>スライディングパンチさん
とりあえず省電力モードにはしたりしましたが、変わりないです。

書込番号:22173878

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/10 20:57(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど。意外とこのパソコンって消費電力が多いんですね。なんだかタブレットパソコンらしくないですね。

書込番号:22173885

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2018/10/10 21:06(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
逆にバッテリー保護機能みたいなのが働いてるから、電源に接続 放電中になるんですか?

でもタブレットパソコンって充電しながら机の上に置きながら使うシーンって多々あるのにそれだと充電しながら使えない
って不便気まわりないパソコンだと思います。

逆にi Padやandroidタブレットみたいに充電しながらでも両手で持ちながら使えばよっぽどの事(Windows update中など)ならば
放電中にはならずに、100%になるまで使えます。

書込番号:22173914

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2018/10/06 17:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:74件

すみません初歩的なことですが、充電には必ず純正の充電器とケーブルを使わなければいけないのですか?
どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?

書込番号:22163361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2018/10/06 17:33(1年以上前)

microUSBで充電のようですから、スマホの充電と同様ですね。

書込番号:22163420

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/10/06 17:38(1年以上前)

基本的には充電出来ます。
ただし、付属の充電器の出力は最大18W。
一般的な充電器は、下手をすると2.5W、うまくいっても7.5W程度ですから、充電時間は非常にかかるでしょう。

書込番号:22163430

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2018/10/06 17:50(1年以上前)

>愛戦士ニコルさん

USB 充電しながら使用すると、充電量よりも消費量が多いことになると思いますが、内蔵バッテリーが無くなるのを延長する効果はあると思います。

書込番号:22163458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/10/06 18:36(1年以上前)

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?

どこでも手に入るってのはおそらく“安くで売ってるやつ”ってことなのかな?って思うけど、充電自体は可能だろうけど、充電器はものによって出力(パワー)が違うから、出力の低いものだと充電が遅い、あとバッテリーが完全に切れて電源OFF時とかにパワーが無さすぎて充電が始まらないってのはあるかもしれないね

例えばスマホを持ってるとかだったら充電器も持ってるだろうし繋いでみてどれくらいの速度が出るか、使用に問題ないか(壊れるかとかではなく自分的に問題ないと感じるかどうか)で判断して、充電器を買い足す参考にすればいいかもしれないね

書込番号:22163587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/06 18:49(1年以上前)

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?

どんな充電器やケーブルでもいいというものではないようです。
特にケーブルは注意した方が良いです。
充電器の出力電流値が高いのに安いケーブルを使用した場合、充電しないもしくは破損、最悪の場合焼損する恐れがあります。
ケーブルは電流値2Aとか3Aくらいは耐えられるケーブルを選択しておいた方が良いでしょう。
充電器は安い出力電流値の低い製品を選ぶと、この手のタブえっとは消費分の方が多いので充電出来ない場合もあります(完全シャットダウン時の充電はかなり遅くなる)。

ともに電流値については気にして、それなりの製品を購入した方が良いでしょう。

書込番号:22163628

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:3件

自分で直そうと思って探してみたんですが、同じタイプが見つからなくて...。
このパソコンのマイクロusbコネクタは、どこで購入できますか?
探し方を知っている方、よろしくお願いします。

書込番号:22160995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/05 18:09(1年以上前)

それはUSB 3.1 Type-Cのコネクタ単体でしょうか?
それども交換用のユニット単位なのでしょうか?

コネクタ単体であれば電子部品屋さんで売ってましたけど。
千石電商オンラインショップ
USB 3.1 Type C
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5263

書込番号:22161028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/05 18:35(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
探しいるのは、typeCではなく充電用?の端子です。
本体側が接触不良のようなので、中開けてパーツを付け替えようと思ってます。

書込番号:22161094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/05 18:46(1年以上前)

失礼しました、microUSBでしたね。
microUSBなら下記のようなのもありますよ。

秋月電子通商
基板用マイクロUSBコネクタ(電源専用)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10398/
表面実装用USBコネクタ microBメス 標準タイプ(ボトムマウント)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-11183/

書込番号:22161116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2018/10/05 19:04(1年以上前)

こんにちは。

そういう場合は先ずバラす→該当部品の写真を撮るかネット検索で見た目に同じものを探す→通販?で買う、が早道でしょう。

誰か手伝ってほしい、だったら、その写真をここに投稿しましょう。
スマホカメラに百均マクロレンズくらいで鮮明に撮れますから。

amazonとかでモノが見つかれば、注文すれば大陸から格安?で送ってきますよ。
10個で百数十円〜、税込送込。

国際郵便で何日か掛けて、ですけどね。

書込番号:22161162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/05 19:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
2つ目のを早速購入して試してみようと思います!

>みーくん5963さん
こんばんは。
あまり用語にも詳しくないので、次回あれば分かり易くパーツの写真を載せることにします。
amazon送料込みでかなり安く調達できるんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22161212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/05 19:30(1年以上前)

T100HAコネクター部写真

よくある電源が入らなくなる故障で死んでしまったT100HAの基板の写真です。イヤホンジャックの左隣がmicroUSBジャックですが、同一物を探すのも交換するのも難しそうな感じです。

書込番号:22161229

Goodアンサーナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング