このページのスレッド一覧(全6503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年8月29日 19:40 | |
| 0 | 4 | 2018年8月27日 22:50 | |
| 1 | 12 | 2018年9月16日 18:11 | |
| 5 | 0 | 2018年8月22日 18:46 | |
| 8 | 5 | 2018年8月29日 11:17 | |
| 11 | 2 | 2018年8月19日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ハワイでSIMカードを購入して利用したいと思っているのですが、利用できるのでしょうか?
自分の調べによると、周波数が合わないように思うのですが、どうでしょうか?
全く無知で何もわからず質問しています。
書込番号:22063980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>せーちん17さん
ハワイでスマホを使おう!その4(ハワイで使うSIMのバンド(周波数)を調べよう?)
http://yottekeshi.com/ryoko/2017/09/post-125.html
によると、
AT&T(H2O Wireless)とZIP SIMとで、3G(W-CDMA)Band 5が、
AT&T(H2O Wireless)で、LTE(4G)Band5が、
使えるようです。
本機の仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z581KL.pdf
には、FDD-LTE B5、W-CDMA (HSPA+) B5 が使えるとあるので、
Band 5の電波状況が良ければ、通信できると思います。
しかし、本機では、AWS Band 4(1700/2100MHz)とBand 2(1900MHz )を使えないので、
Band 5の電波状況が悪ければ、スマホのテザリングか、現地でモバイルルータをレンタルするとよいと思います。
書込番号:22064303
0点
>せーちん17さん
ハワイのどちらに行くのかわかりませんが、使える周波数が少ないのでメイン使用は厳しいと思いますよ。
オアフ島ならワイキキ近辺はLTE事情もいいですが、ノースショアやコオリナ方面は3Gのみとなってしまいます。自分はiPhoneと北米仕様のgalaxyの2台体制で問題なしでした。
書込番号:22067984
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
bluetoothをオンにするたびに「asusbluetoothキーボードの初めてのペアリング」という通知が出て、うっとおしいです。
他の表示させたくない通知は、各アプリからの通知を表示をさせない設定でOKです。
ところが、この通知は「設定アプリ」からの通知で、設定アプリには通知をオフにするという項目自体がないので困っています。
皆さんは気になりませんか。
これを通知させない方法があればぜひ教えていただきたいのです。
0点
>papic0さん
書き込みをしたあと、教えてくださったようなタイプのアプリを自分でも探してみました。
その結果Notification Cleanerというものを見つけ、インストールしてみました。
いまのところうまくいってるようですが、しばらく使ってみないことにはわからないので、もし不具合が出てきたらpapic0さんが勧めてくださったものも試してみようと思います。
わざわざありがとうございました。
あとは…”勝手に再起動問題”が解決すればいいのですが…
書込番号:22056972
0点
>ゴミッズさん
>あとは…”勝手に再起動問題”が解決すればいいのですが…
不安定なら、Androidを初期化してみると、改善するかも知れません。
設定→ バックアップとリセット→ データの初期化
書込番号:22057543
0点
お返事遅くなりました。
通知の件はひとまず解決です。
勝手に再起動の件は、教えていただいたとおり初期化して現在様子見中です。不安が残りますが。。。
ということで、一旦解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:22063854
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL-BK32S4 SIMフリー
ちなみに音声通話simです。
ラインモバイルの音声通話ナノsimが使用できるか知りたいです。
宜しくお願いします!
書込番号:22055809
0点
LINEモバイルは、ドコモ系の格安SIMですから使用出来ます。
音声SIMを使って、通話は可能です。
書込番号:22055957
1点
エースースの製品は、ドコモ系の音声通話ナノsimなら、使用できるのですか?。
書込番号:22056464
0点
すみません。
訂正します。
エースースの製品は、ドコモ系の音声通話格安ナノSIMは、使用できるのですか?。
対応してない機種ありますか?。
もう少し 詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22056486
0点
書込番号:22056563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリッククリームさん
メーカ仕様
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500KL/specifications/
に掲載されている詳細仕様のPDFファイルによると、
docomo のLTE Band 1/3/19、WCDMA Band 1/6
を使えますので、本機では、LINEモバイルSIMを含むdocomo SIMを使えます。
書込番号:22056645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリッククリームさん
〉対応してない機種ありますか?。
各機種のメーカ仕様を確見て、docomoの使うバンドを利用できるか否かを確認してください。
格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
https://kakuyasu-sim.jp/band
抜粋
下記が格安スマホに必要な対応バンドです。
ドコモ系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,3,19
WCDMAバンド1,6
抜粋終わり
書込番号:22056653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリッククリームさん
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL であれば、音声通話可能です。
ZenPad 3 8.0レビュー|低価格で通話もできる万能タブレット
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/review_zenpad170629/
>そのほか使っていて少し驚いたのが、タブレットなのに音声通話機能(電話)が使えるということ。
書込番号:22057429
0点
私の格安SIMは、ナノSIMだから、Z500KLは、対応してないのです。
残念です。
書込番号:22061443
0点
>クリッククリームさん
SIMサイズの問題なら、サイズ変更をLINEモバイルに依頼すれば良いと思いますが。
書込番号:22062426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(音声通話SIMってデータ通信+音声通話だから、特にMVNOのならそこは気にするとこじゃないし、10インチタブでキャリア音声回線使った音声通話をする人もいない(どうしてもの通話でもLINE電話なりaskypeなりのVoIP通話で十分)だろうに、木主さんが一体何を問題にしてるのかわからない)
書込番号:22113976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ZenPad 7.0 SIMフリー
買ってから約2年経ちましたので状況報告です。
初めてのASUS機だったので、あちこちの口コミ読みましたが初期不良やサポートの悪い評価も多々有り不安でした。でも、不具合が有った方達は口コミに書きますが、問題無い方達はそんなに書かないから評価が悪くなるのかなと思い、賭けですが買ってみました。2万円なら駄目だったら諦めればいいやと。
実際に2年に使用してみての感想です。
トラブルは有りませんでした。2万円で買えるタブレットとしては満足です。背広の内ポケットに入るし。
ただ、スピード・GPS精度・写真粗さなどは値段通り。それを分かって買うならお薦めです。
私はメール・家のWi-Fiで動画・通勤中にHP読み程度です。家での動画はきれいに見れます。
まだバッテリーは大丈夫ですが、心配はバッテリー劣化がいつから来るかですかね。
お買い得な製品だったと思います。
書込番号:22049511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
ちょっとした動画 (you tube)をSDに取り込んでタブレットで見るのですが(2〜3分のもの)その直後は見れていても、次には消えて見えなくなってるんです。 それはタブレットから取り込んでも、PCから取り込んでも同じことで、データファイルを確認してもなくなっています。データの拡張子はMP4。
ちなみに写真のデータは残っています。また購入当時にタブレットでとった動画(MP4)は現在も残っています。
なにか、設定がおかしいのか不具合なのか・・・
サポートに連絡して返信来るも英語で書かれていて何が書いてあるのか不明です。(直し方が書いてあるわけではなさそうです。)
同じ現象の方、直し方がわかる方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
1点
消える動画はどこ(どのフォルダ)に入れてますか?
残っている動画もあるということですが、残っている動画と消える動画は同じところにありますか?
違うところにあったのなら、残っている動画と同じところに保存してみてください。
スマホでの体験ですが、似たような名称のフォルダが複数あり、システムが使うほうに誤ってコピーしていたファイルが消えてしまい、当初原因がわからず四苦八苦したことがあります。
書込番号:22041884
![]()
1点
さっそくのお返事ありがとうございます。私もそうかもと思い、ファイルは同じところに入れています。
動画も写真も同じファイルに入れて(同時に)動画だけが消えてしまいました。
タブレットからSDを抜いて、リーダーから取り込みも同様でした。
書込番号:22041953
0点
恐らくSDカードが壊れているのでは無いのでしょうか?
最近と言うか一部のメーカーとそのOEMのカードは、壊れるとデータ保護機能が働き、書き込みが出来きなくなります。
※保護機能とメーカーは言ってますが、本当に機能が発動しているのか、偶然そーゆー振る舞いになるのかは、正直怪しいです。
この状態のいやらしい所は、壊れるまでのデータは問題無く読み出せて、書き込むと一見正常に書き込めます。ですが、いつのまにか無くなります。
おそらくシステムやコントローラーにキャッシュされている間は読み込み出来ますが、キャッシュ等から消えたり、ノード情報(ファイルを管理しているエリア)が更新された時に更新出来ず忘れてしまうのでしょう。
例えば他の環境(PC等)で何かファイルを書き込んで、一旦取り外し、再度接続して消えている様でしたら、ほぼ確定です。消えたり消えなかったりする様でしたら、壊れかけかもしれません。
この場合、直す方法はありません。保証で交換か買い直しになります。
書込番号:22042055
![]()
4点
>20kaboさん
SDカードをフォーマッティングして、症状が再発するかを確認してください。
再発しなくなれば、SDカードの状態が悪かっただけで、復旧したことになります。
再発すれば、SDカードの不良だと考えられるため、そのSDカードの使用を停止して、別のSDカードを使用してください。
書込番号:22042887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>20kaboさん
DigiCharat2706さんの言われるようにSD不良の可能性が高そうです。
PC上でSDカードの動作・故障確認をするのがいいかと思います。
ツールとしてはフリーソフトでCheck Flashというのを使います。
使い方は以下が詳しいです。
https://sdnavi.com/archives/1579
書込番号:22067122
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z301MFL SIMフリー
LINEモバイル,AEONモバイルのSIMカードで、電波受信できない状態です。解決策をご存知の方、助けて頂けないでしょうか。
2017年10月〜2018年6月まで使えていたLINEモバイルのSIMカードで、突然電波受信出来なくなってしまいました。右上のアンテナマークが×状態で、時々アンテナが立ちますが、数秒後に×に戻ります。
ASUSサポートセンターで、メインボードの交換や初期化をしてもったり、新しいLINEモバイルのSIMカード(ドコモ回線)やAEONモバイルのSIMカードを使っても状況は変わりません。もちろん、APN等の基本的な設定はしています。
ドコモ契約のカードは電波受信可能なのですが...
これに近い経験でも結構ですので情報を頂けると助かります。
書込番号:22037586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tatan2018さん
不具合が起きた時は、端末の持つapn情報が破損し、Android初期化によりapn情報は無くなったが、
手動で再設定したapn登録情報に誤りがあり、インターネット接続できない、
と推測します。
見当違いでしたら、ご容赦ください。
書込番号:22037867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
早速の返信ありがとうございます。
APN設定については、本製品は最初から各会社のAPN情報が登録されており、会社の選択のみで設定できる仕様でした。Android初期化後もこの情報は無くなっておりませんでした。
もしかしたら、最初から登録されているAPN情報が誤っているのか?とも思い、新規にLINEモバイルのAPN情報を追加,選択しましたが状況は変わりませんでした。
【解決できました!】
昨日、ASUS Store AKASAKAに行けるタイミングがありましたので、現物の状態を視て頂けました。
LINEモバイルSIMカードを使い、その場で色々と調査頂いた結果、Android7.0のセキュリティパッチレベルを購入当初に戻してもらったら、安定した電波受信(4G)が出来るようになりました。
最新のセキュリティパッチレベルでは、優先ネットワークタイプの選択を変えることで3Gは電波受信出来ましたが、4Gは不安定でした。
書込番号:22041274
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






