このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年6月6日 03:53 | |
| 0 | 7 | 2020年6月7日 14:20 | |
| 3 | 4 | 2020年5月31日 22:04 | |
| 5 | 1 | 2020年5月16日 09:17 | |
| 24 | 21 | 2020年8月25日 12:04 | |
| 13 | 3 | 2020年5月7日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
発売されてすぐに購入し、数ヶ月使用していて画面を割ってしまい、
1年以上放ったらかしで、久しぶりに使ってみようと思った所、
BLUEDOTのロゴが出て消灯→ロゴが出て消灯のループで、
起動しなくなりました。
本体下部の部分を突っついてみたり、
分解してバッテリーを外してみたりしてみましたが、起動させられませんでした。
もう利用している方は少ないかもしれませんが、
アドバイス頂ければと思います。
1点
>ma-cadenさん
ダメモトで、ファクトリーリセットしてみてください。
それでダメなら、メーカ修理が必要です。
書込番号:23448355
0点
BNT-801Wにいつも挿しているmicroSDカードを、ファイルコピーのために抜いてPCに挿すと、毎回、
「修復が必要です」
みたいなメッセージが出ます。
使っていて、特にファイルが壊れたりとか無くなったりとかそういうトラブルは皆無なのですが、このメッセージは何なんでしょう?
こういうものなんでしょうか?
0点
ファイルシステムに異常があると修復を求められます。
認識しているうちに中身をPCにバックアップし、再フォーマットして
バックアップを戻してください。
再発する場合は、microSDカードを交換した方が良いです。
また、タブレットとPCをUSBケーブルで接続してファイル転送するか、
Wi-Fiでファイル転送をするように、運用変更されるのも良いでしょう。
書込番号:23441179
![]()
0点
>猫猫にゃーごさん
同じmicroSDカードをPCで使用していても修復は求められません。
BNT-801Wに挿すと、次にPCに挿すときに必ず修復を求められるのです。
なので、BNT-801Wが何か特殊なことをしているのではないかと想像したのですが。
猫猫にゃーごさんのBNT-801Wではそのようなことは起きないのでしょうか?
書込番号:23441331
0点
私が使用しているのは、Android 7.0 の中華タブレットです。
32GBのmicroSDカード(FAT32)を、音楽ファイル専用として挿しています。
取り出すのは全曲入れ替えるときのみで、100均のカードリーダーで
Windows 10 Pro 64bit の自作PCで読み書きします。
修復を求められたことはありません。
microSDカードの容量が不明ですが、フォーマット形式を変える(FAT32やexFAT)と
修復が求められなくなるかも知れません。
普段は、ネットワーク(Wi-Fi)経由で、Windows のエクスプローラーで
読み書きしています。
タブレット側のファイルマネージャーアプリは、↓です。
・Cx File Explorer - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja
このアプリのネットワーク接続機能でアクセス待機状態にできます。
PC側からはブラウザでアクセスするのが基本ですが、ブラウザによっては
全角文字が文字化けするのでエクスプローラーでアクセスしています。
Microsoft Edge(Chromium版)からアクセスした場合は文字化けしません。
別のAndroidタブレットやスマホからでも、Microsoft Edgeでアクセスできます。
・Microsoft Edge - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx&hl=ja
書込番号:23441545
0点
BNT-801W のオーナーではありませんが、
他の PC で使用している時には問題が無くて、BNT-801W に挿した時だけメッセージが出るのであれば、BNT-801W のファイルシステムに(あるいはハードウェア的に)何か問題がある可能性がありますね。
BNT-801W に挿して抜いただけで、コピーや書き換えをしなくてもメッセージが出るのですよね?
猫猫にゃーごさんの言われるように、データをバックアップした上で、一度フォーマットし直してみては堂ですか?
もし現在、FAT32 でフォーマットされているなら exFAT で、exFAT なら FAT32 に変えてフォーマットしてみても改善しませんか?
次には、 BNT-801W と MicroSDカードと の相性を疑って、別の MicroSDカードに変えてみるか。
書込番号:23444829
![]()
0点
PCでMicroSDカードをフォーマットしてみましたが、それ以降は今のところ調子がいいです。
このまましばらく様子を見てみます。
フォーマット形式は取説でFAT32が指定されています。
書込番号:23445497
0点
問題のカード
https://kakaku.com/item/K0001081861/
をフォーマットして数回は問題なかったのですが、すぐにまた「修復せよ」メッセージが出るようになってしまいました。
別のカード
https://kakaku.com/item/K0000746574/
を試してみているところで3日程度経ちましたが、修復メッセージは出ていません。
カードの個体の問題だったのでしょうか。
もっと早く手を打っていればよかったのですが、購入から1年を過ぎているので保証等は効かなくなっているものと思います。
残念。
使用上、特に支障は出ていないので(無くなって困るファイルも入れていませんし)このまま使おうと思います。
>猫猫にゃーごさん
>Chubouさん
相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:23453507
0点
以下の条件でタブレット端末を探しているのですが、おすすめはありますでしょうか?
〇価格
〜15000円程度
〇外部出力 ※必須ではない。
〇解像度(1280〜1920) ※なるべく1920x1200がよい。
〇メモリ 3GB以上あったほうがよいが2GBでもよい。
〇Wifi :AC(5G)対応していたほうがよいが必須ではない。
〇画面サイズ:8インチ以上
〇音声対応:AlexaやOK Googleに対応していればよいが必須ではない。
上記の条件で現在の候補は以下ですが、ほかにもありましたら教えてください。
〇【Newモデル】Fire HD 8 Plus 32GB ※12000円くらい(GooglePlayサポート外は認識)
〇BNT-1013W
用途は、PCのサブでメールやPrimeVideo、AmazonMusicなどで使うことを想定しています。
価格.COMで条件指定で絞って探していますが、いまいち決めきれないため
参考にする情報をいただけたらと思います
0点
>>用途は、PCのサブでメールやPrimeVideo、AmazonMusicなどで使うことを想定しています。
Amazon関係のサービス、コンテンツを使うなら、予算オーバー(15,980円)ですがFire HD 10はどうでしょうか。
>Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KD9HHM3
書込番号:23437825
1点
ありがとうございます。
候補に「Fire HD 8 Plus」は入れていますが、
Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
は解像度はよいですが、それ以外にメリットを感じられません。
※「Fire HD 8 Plus」は、メモリ3GBでワイヤレス充電に対応などで候補に入れました。あとキャンペーンで1万以下になる。
>>Amazon関係のサービス、コンテンツを使うなら、
>>予算オーバー(15,980円)ですがFire HD 10はどうでしょうか。
たしかにAmazon関連のサービスは使うのですが、
だからといって、Fireタブレットが良い点がわかっていないのですが、何かありますでしょうか?
書込番号:23438749
0点
出来るだけ安いのが欲しいように思えました。
書込番号:23438988
2点
子供がモバイルオフィスを入れて通学時間の長い電車時間でofficeをしたいです。
子供が学校と家のパソコンを使うのですが、毎日の電車が長いので空き時間にもしたいので、そのためだけに使うタブレットが欲しいです。
スマホより少し大きいけど、パソコンのような目立つものを出しているのではないというタブレットは最適だと思います。
Lenovoを第一候補にしていましたが、このメーカー、こちらであまりに話題になっていて有名ですか?と質問したことがありました。
一応送ってくる会社は日本内で日本の地域で機器類を頑張っているメーカーかと思ったのですが、中華製タブとかわらないとの書き込みもありますがこちらではかなり盛り上がっている型番もあり、当時から気になっていました。
3Dゲームなどは一切しません。
平面でのモバイルオフィスを入れる一択です。
メモリなどだけはLenovoより大きいのですが、10.1型以下に入れることができるグーグルプレイからのモバイルオフィスを入れて使用可能でしょうか。
7型レノボ持っている友達は動いていると言っていましたが、こちらが気になっています。
1点
Office Mobileはインストール可能で、8インチだからOffice文書閲覧は勿論、新規文書作成、編集は可能です。
ただ、タブレットでの文書作成、編集は止めた方が良いです。閲覧にとどめた方が良いです。
書込番号:23403998
1点
問題なく開けると思いますが、この端末は非力すぎます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001196640/SortID=23079054/
ゲーム目的でなくてももっさり感が体感できると思います。
あと、電車の中なら片手で持てる6インチスマホの方が良さそうな気がします。
書込番号:23404009
1点
>KAZU0002さん
子供が空き時間も使用したいと言っています。
電車の時間が長いので毎日となると確かに大きい時間になりますのでそれもそうだと思いました。
本格的なものなら学校の一番進んだパソコンがいいと思いますが、少しの課題提出などなら電車に乗っている時間に済んだら家では他の課題に取り掛かれるとは思います。
オフィスはエクセルとワードどちらもです。
事務的なものを習うので今のところですが会議のお知らせ的なプリントを作ったりしています。
今のところはですが、簡単なワープロでも作れそうなものでした。
あと、ワードで作ったファイルとしての考え方や考えたプランなどを添付することが多いようで、メールやその他の提出の仕方ではないところからワードなどを添付しての提出が多いというところからもオフィスがモバイルで入るタブレットでしたいと思ったみたいです。
>キハ65さん
タブレットでの作成はやめた方がいいのですか?
友達の子供さんがスマホでもしていたようで、スマホでは画面が小さいから8型と思ったみたいです。
スマホに入れたモバイルで同じように仕上げているみたいですが、どういう点で作成はできないでしょうか。
友達にあまり詳しく教えてと聞くのもしにくいのでこちらで聞いてみました。
今持っているスマホではかなり小さくて、近視なのでか見にくいみたいです。
8型でできればと言ったのでこちらが気になったのですが、非力なのですが。
一応見てみたのですがレノボならありですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196640_K0001222842_K0001210340_K0001225977_K0001227174&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
書込番号:23404036
1点
>>スマホに入れたモバイルで同じように仕上げているみたいですが、どういう点で作成はできないでしょうか。
>>友達にあまり詳しく教えてと聞くのもしにくいのでこちらで聞いてみました。
説明はし難いが、Office Mobileを指でタップして細かく編集するのはストレスが溜まります。
と言うか、Office Mobeileでの文書作成を最初から放棄しています。
書込番号:23404077
0点
>キハ65さん
放棄しているとは、キハ65さんがですか?
それとも、マイクロオフィスが操作編集はしにくいのを承知で放棄しているような作り方ということでしょうか。
あまりにしにくいなら考えるのですが、友達のお子さんは学校での作業以外は全てスマホでしていたそうです。
それはすごい不便をしていたということなのでしょうか。
スマホで無料のオフィスで気軽に入れられて、学校や家のより新しいよと聞いてその気になったのですが。
書込番号:23404090
1点
>>放棄しているとは、キハ65さんがですか?
そうです。私が放棄しています。
>>あまりにしにくいなら考えるのですが、友達のお子さんは学校での作業以外は全てスマホでしていたそうです。
『友達のお子さん』を尊敬します。お聞きしてはどうでしょうか。
私の年代になると、お子さんのすることは想像できません。
書込番号:23404106
1点
今時はスマホで卒論を書こうなんて人もいるぐらいだから、操作性についてはスマホ慣れしてるお子さんなら出来ることもあるでしょう。だから私は作業のしやすさについてはノータッチです。
とりあえず手元にあったMedia Pad M3 lite 8(CPN-L9)に入っているExcelで動くか試してみましたが、100KB、40シート弱の単純なファイルならそれなりに動きました。ちょっと編集したとき書き込みで待つ場面もありますが、マクロ無しで計算もほとんどしていないファイルなので大丈夫でした。しかし例えばマクロなどはサポートされていないという情報もありますので、PC版Excelと全く同じようにはいかないようです。その辺りは要注意です。
ただ、他の方も仰っていますが、私はスペック的にこれを買うのはお勧めしませんよ。特にSoCが低スペックなので、もっさりすると思います。このタブレットのSoCって今国内で売ってるスマホの最底辺クラスですから。また他に挙げられているLenovoの物も、今更メモリ2GB/ストレージ16GBはちょっと…個人的には今価格comにあるもので長く使おうと思ったら、8インチクラスでお勧めできるのはMediaPad M5 liteかiPad mini5ぐらいです。あとLTEモデルでなくて大丈夫ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155969_K0001155968_J0000029946_J0000029950&pd_ctg=0030&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_2-1-2-3,105_8-1-2-3-4-5-6-7,106_9-1-2-3-4-5,107_11-1,108_12-1,103_6-1-2
とりあえずお子さんがスマホをお持ちなら、それにアプリ入れて作業できるかどうか試してはいかがですか?やれることは同じですから。また、そのご友人のスマホがどのくらいのスペックの物を使っているか確認した方がいいのではないでしょうか?例えばそのご友人が最近のiPhoneを使ってたりすると、それとこのモデルとは月とスッポンぐらい処理能力が違いますので、同じようにはいかないと思います。
書込番号:23404222
1点
子供って、何歳くらいなんですかね?
通学中にオフィスやら課題提出ってことは大学生?
自身が使うPCを自分で選ぶこともできずに、親御さんが選定から購入までするってことは小中学生ですか?
書込番号:23404259
4点
スクリーンキーボードが画面の大半を占めるので、横向きでの操作は
難しいと思います。縦向きなら大丈夫です。
横向き操作主体ならキーボードを使用すると良いです。
アマゾンで「メディアカバーマーケット BLUEDOT BNT-802W キーボード」を
キーワードに検索すると、専用品を謳った製品がヒットします。
microUSB と Bluetooth 接続のタイプがあります。
付属する液晶保護フィルムにより価格に違いがあります。
BNT-802W のバッテリーの減りを抑えたい場合は、microUSB 接続の方が
有利ですが、ケーブルが邪魔になるかも知れません。
タッチパッド付の製品には、↓のようなものがあります。
・Cooper Cases TOUCHPAD EXECUTIVE Bluetooth タッチパッド付き キーボード ケース 【 8-8.9 インチ タブレット 汎用サイズ 】 ワイヤレス マウス カバー 着脱可能 (ブルー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B017ILD9LA/
ノートパソコンと同じような感覚で操作できると思います。
書込番号:23404830
1点
解像度 1920 x 1080 の Android タブレットでの画像を貼っておきます。
日本語入力は「Google日本語入力」です。
BNT-802W は、1920 x 1200 です。
書込番号:23404876
1点
>キハ65さん
そうですね、どう使っているのかまた聞いてみたいです。
>KS1998さん
卒論なるものは書いたことがないのですが、難しそうなものさえそれでこなす人もいるというのは使えると思わせてもらえますね。
無料とはいえマイクロソフトが作っているのだから当たり前と言えばそうなのですが無料ということと、使いにくいというご意見もあるので不安になっていました。
40シートというのは40ページですか。
そんなに打つとは思えないくらい、今しているものは1ページものばかりです。
LETモデルですが、電車の中でofficeを起動させるのさえ電波がいりますか。
そこはうっかりしていました。
入れたアプリを動かすだけならオフラインで大丈夫なのかと思っていたのです。
>CLX三〇さん
高校生が主に使います。
まだバイトはしていませんが、高校生ならバイト代で選定から購入まで進めるのはもう当たり前のことでしょうか。
親が支払うので正直にいうと選定を自由にさせていいものが見つかったからこれにすると言われるままに支払うことはお恥ずかしながら厳しくてできないのが現状です。
>猫猫にゃーごさん
画像ありがとうございます。
綺麗な感じで使いやすそうですね、簡潔な感じに見えました。
金額を何も考えなくてよいのであればタブレットもパソコンもオフィスも自由に選んだり選ばせたりして用意してしまえばいいのですがそれができずに低級だと分かっているものでどうにか最低限でも使えるのであればと考えてしまいました。
最低この辺りはといつも言っていただくたびに叱られているような気持になって質問をすることを申し訳なく感じています。
ありがとうございます。
書込番号:23406038
0点
>親が支払うので正直にいうと選定を自由にさせていいものが見つかったからこれにすると言われるままに支払うことは
>お恥ずかしながら厳しくてできないのが現状です。
だからと言って、使う本人が使い辛いものを与えるのは、如何なものでしょう?
理解力がない親が書き込むより、直接お子さんがこの掲示板に質問事項を書き込んだ方がよいのでは?
書込番号:23406164
3点
テーブルがある新幹線や特急電車でノートPC使うならともかく
通勤電車でオフィスソフトは苦痛でしかないと思う。
家でページ内のデザインなど細かい事はやっておいて
電車内では文字入力だけといった事をすれば負担はかなり減るけど、
初級者の域を超えてると思うな。
書込番号:23406191
1点
>チョコレートパンさん
>>LETモデルですが、電車の中でofficeを起動させるのさえ電波がいりますか。そこはうっかりしていました。
勘違いさせたようで申し訳ありません、電車の中でOfficeをオフラインで動かす分にはLTEは要りませんよ。それは大丈夫です。
私が言いたいのは、例えばGoogleドライブ上にデータを置いたりして、家はパソコン、外出先ではタブレットでクラウド上の同じファイルを編集みたいなことをやるならLTEがあると便利なので、必要かどうかをお尋ねしただけです。本当にOfficeのオフライン編集をするだけなら要りません。
書込番号:23406717
0点
>高校生が主に使います。
>まだバイトはしていませんが、高校生ならバイト代で選定から購入まで進めるのはもう当たり前のことでしょうか。
高校で購入必須なら、親が金出して購入するのは当たり前でしょう。
機種選定は高校から指示があってしかるべきでしょう。
でも、そうじゃないんでしょう?
だったら高校生にもなれば、こういう理由で、こう使うから、この機種を購入してほしいと頼むものだと思うがね。
それで貴方が納得できれば購入してあげればいいし、ダメなら却下すればいい。
もっとも最近じゃ、大学生になっても自分が学校で使うPCを全部親任せにしてる書き込みも、チラチラ見るけど。
書込番号:23407584
2点
>不具合勃発中さん
使いづらいかどうかわかりませんが、手の届く価格でしか今回は買えそうにないので諦めさせることにしようかと思います。
やはり買うなら本当はいいものを欲しいだろうし、良いものの方が使いやすいのは事実だと思います。
少しでも使えるなら手の届く範囲でと思ったのですが少し使うという中途半端さはいけないですね、すみません。
>脱落王さん
知り合いがしているからと安易に考えてしまいました。
混みあう電車に乗るわけではないので座ることができるならテーブルがなくてもと思ったのも甘かったもしれません。
>CLX三〇さん
今回は金銭面で買わない選択肢を受け入れてもらおうと思います。
欲しいもの、使えると思う機種を買ってあげられないのは親として失格かもしれませんがコロナで収入面も厳しいので家と学校だけですることにしてもらいます。
機種選定は高校からはなくここくらいのことができれば程度のものが家にあればいいしなければ学校で仕上げることということです。
あれば子供が不便を感じないだけの環境を完全に用意できないことはお恥ずかしい限りですが、いつもの自分のものを買うより、子供の物の時は親として良いものを買ってやれないことに今回とてもお恥ずかしい気持ちになりました。
それを痛感したからこそ諦めて貰おうと思います。
手の届く使えない機器を買うことが一番恥ずかしいように思いました。
色々教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23410949
0点
電車の中で着座できれば、ハンドストラップやリングを使用することにより
安全に持って操作することができます。
アマゾンで「タブレット ストラップ」で検索すると、いろいろヒットします。
荷重に耐えられるかちょっと心配ですが、スマホリングを転用するとオシャレです。
実際に電車に乗ったことがあるなら、保険の外交員と思われる女性が、
8〜10インチのタブレットを操作しているのを見たことがあるかも。
私は何度も目撃していますが、皆慣れた感じで操作していました。
※ハンドストラップ等を使用している人はいなかったですが。
私の子供はとうの昔に成人し独立していますが、小さい頃は与えられるものは
すべて与えてきました。
選択は親、子供関係無しで、手にすれば使いこなしていました。
子供の成長に手を貸すのは親の務めです。
書込番号:23411626
0点
返信いただいていたことに気付かず今になりました。
タブレットはあのまま持っていません。
この時までは手の届く範囲の物で与えることができればと思っていたのですが、皆さんにお叱りを受けて、私たち夫婦が子供に満足なものを買ってあげられていない現実を思い知りました。
今までは子供のために親としてできる範囲でと思っていましたがあのタブレットの時にこれからはバイトなどをしていいものが欲しければ納得のいくものを探して買って欲しいと言いました。
他の質問で大学生の娘さんに低スペックだと思われるパソコンを買って作業をしてあげているお父様の質問があったのですが低スペックなパソコンを買ったことやリカバリを代わりにしてあげていることを辛辣に言われていなかったのでお父様ならするのが当たり前で済むのかと思い、留守がちな主人であることもさみしく思います。
これからは子供の物は軽く関り、私が決めるのではなくせめて経験の助言くらいにしておこうと思います。
知識がないのに買える範囲で買おうと質問したことや、親が調べてこどもに選択肢を持たせてないと思わせてしまったこと、満足なものを買えない話をお聞かせしたことを恥ずかしく思っています。
何より学校が添付していたカタログのセットをそのまま買ってあげられない親であることをとても恥ずかしく反省しています。
ありがとうございました。
書込番号:23598569
0点
このご時世だから金銭的に厳しい家庭は幾らでもあるだろうし、そこを恥じる必要はないと思う。学校のカタログなんて、学割があるなら兎も角むしろ余計な機能付きでカバーとかまでド定価ボッタの抱き合わせ販売なんじゃないの?
息子さんが本当に通学時間を有効利用したいと思ってるなら、なにも電車内で書類として完成させる必要はない。スマホで文章だけあるていど形にして、帰ってからOfficeで読み込んで完成させれば良いかと。それに立ってる間は勿論肘掛けがない在来線で座れたとしても、8インチを持ち続けたり文字入力続けるのは肩凝りそう。まあスマホの小さい画面でポチポチやるのも目とかキツイけど。
ちなみに低スペックとよく言われるSoC、確かに他と比べると低スペだけど、仕事で大量ページ、実験大量データを関数マクロでゴリゴリ、ってんでもないなら普通に使えると思う。ネット接続同期も、スマホを別途持ってくだろうからテザリングすれば可。
書込番号:23620740
0点
>かぼりんぐさん
ありがとうございます。
お察しの通り、学校の物は今までカバーや保証、買いませんでしたがパソコンの場合はコピー機やケースなど全てがセットになっていることがほとんどでした。
奨学金を借りないで良いようにと学校が実施している特待生制度を利用して通ってくれているので大変遠い通学になったことも今回の質問んの理由でした。
今回のことでそういう状態にさせてしまっていることも含めて大変親として反省しています。
潤沢な経済力で近いところで希望の学校を選ばせてあげることこそが親がしてやる当たり前のことなのではないかと反省しました。
難しい問題ですが、希望通りにしてあげられていないということは事実ですね、反省すべき点です。
ありがとうございます。
Scoというものも調べてみます。
書込番号:23621223
0点
よろしくご指導願います。
現在、子どものネット授業用にタブレットを検討しており、この機種を候補にしております。
この機種は、「ok Google」等の音声入力に対応しているかわかりますでしょうか?
メーカーサイトの情報見たのですが、わかりませんでした。
書込番号:23386380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://ameblo.jp/japan4war/entry-12588389135.html
>タップした後や、OK Googleに対する反応が鈍い
>子どものネット授業用にタブレットを検討しており
趣味での使用でなく、授業で使用するのであればもう少し良いものを選択した方が良いのでは。
スペック不足ではオンライン授業にならない。
また、上記Blogでは 画面にひび割れありの初期不良
自分であれば、以下など選択するかな。
https://kakaku.com/item/K0001223708/
Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0031JP ⇒ joshin であれば在庫あり。
https://kakaku.com/item/K0001226084/
LAVIE Tab E TE710/KAW ⇒ 複数shopで在庫あり
書込番号:23386593
![]()
6点
マイクは内蔵されていますし、Android端末なのでGoogleアシスタントを設定すれば、OK Googleは使えます。
https://support.google.com/assistant/answer/9795643
書込番号:23386594
![]()
1点
>キハ65さん
>sengoku0さん
ご返信ありがとうございます。
音声入力対応の情報ありがとうございました。
また、レビューのリンク情報ありがとうございます。大変参考になりました。
USBtype-c対応で、Lenovoも候補だったのですが、価格が倍違うのでマイクロUSBで我慢するかと悩んでましたが、Lenovoに傾きちつあります。
書込番号:23386672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)











