このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2016年4月17日 17:07 | |
| 4 | 4 | 2016年4月15日 22:16 | |
| 29 | 10 | 2016年4月15日 07:27 | |
| 0 | 3 | 2016年4月13日 08:59 | |
| 4 | 3 | 2016年4月12日 17:43 | |
| 14 | 3 | 2016年4月9日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サポートの問い合わせページが見つからず、こちらで質問させていただきます。
購入後からずっとなのですが、バッテリーの残量表示が100%からどれだけ使用しても減らず、
急にバッテリー不足でシャッダウンしたり、
満充電の状態で鞄等に入れておいて半日ほど経って次に開こうとするとバッテリー切れで充電しないと立ち上がらない充電なのですが、
これは仕様でしょうか?
当然使用しない時はWi-FiやBluetoothは切ってあります。
よろしくお願いします。
書込番号:19794382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>オニグラさん
100%表示から動かないのでは、やはり、不具合でしょう。
「設定」の「バッテリー」の詳細で、電池の消耗、充電の様子がグラフで確認出来ます。もし、まだ確認されていないなら、ぜひ開いてみて下さい。どうなっていますか? アイコンの表示と矛盾していないでしょうか?
私の71Wでは、満充電にして放置して半日くらいでは、少なくとも半分程度はバッテリー残量があります。
使いはじめのうち、画面が途中で消えてしまうのが面倒で、液晶のスリープをoffにしていたら、確かに半日くらいでバッテリー切れになりました。その後、「2分放置でスリープ」の設定にしましたら、だいぶ改善され、半量くらいは残るようになりましたよ。
オニグラさんの場合、やはり、サポートセンターへ連絡した方が良いでしょう。
書込番号:19796035
![]()
1点
ありがとうございます。
やはり不具合っぽいですね。
サポートセンターの方は実機を送る前に書いてある電話番号に電話してみます。
バッテリーの状況も見ましたが、やはりずっと100%の状態でした。
書込番号:19796300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ナビ用途で使用するために注文しました。
しかしGoogleのマップアプリを開いてみたものの方向が表示されません。
他のナビアプリでも北を向いたまま動きません。
BNT-71WはGPSと電子コンパス搭載ということが決め手で購入したのですが電子コンパスは実際には機能しないものなのでしょうか?
それともこれは初期不良ですか?
みなさんはどうでしょうかお教えください。
2点
メーカーの仕様表にGPSはあるけど、電子コンパスの記載はないようですが。
機能紹介にも特に電子コンパスについては紹介されていないですし。
新製品ニュースにも特にGPS以外にセンサー類の紹介はない。
徹底解析とかしてるブログのベンチマークの画面的にはデバイスはありそうですけど、機能的に削ているとの記事になってます。
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/12/210027
書込番号:19789440
![]()
2点
>りどわんわんさん
電子コンパス
ソースどこですか?そんな物は載ってませんが・・・。
センサにも色々ありますが、載ってるのは 「重力センサー」と「GPS」だけです。ジャイロスコープ、電子コンパスは載ってないか、無効化されてます。
書込番号:19789586
0点
当機の情報は持ってないですが、アプリについて。
GoogleマップナビとMapFanナビは、自動車ナビを選んだ場合にコンパスは使われずGPSにより進行方向が表示されます(端末の向きではない)。よって、GPSを受信できる状態である程度移動しないと方向は変化しません。
ただし、徒歩ナビを選ぶとコンパスにより端末の向きが表示されます。
Yahooカーナビは、自動車ナビと徒歩ナビの区別はなくコンパスは使用されません。
上記以外のナビアプリのことは知りません。
コンパスを使用しないのは自動車ナビだけで、GoogleマップやYahoo地図などではコンパスが使われます。
書込番号:19790820
![]()
0点
皆さん回答ありがとうございました。
電子コンパスもともと無効化されてるんですね。
どこかの記事でみたんですがデバイスが無効化されていることが抜けていたのかもしれません。
不良品ではないのがわかり納得しました。
またカーナビアプリでは電子コンパスは使用されていないんですね。
それなら電子コンパスが機能してても無効化されてても変わらないですし、予定通りナビに使おうと思います。
改めて情報くださった方々ありがとうございました。
書込番号:19791324
0点
PCは自由自在に操作できます。カメラからPCへ自由に入力してPCからプリンターで写真をプリントしたりして楽しんでいます。カメラメーカーのHPからの写真を入力しょうと現在のガラ型の携帯デンワ機には、ダウンロードが不可能です。それでダブレットにはカメラメーカーのHPから写真をダウンロードが可能でしょうか。この、BLUEDOTのBNT-71Tに写真とかは自由にダウンロード可能でしょうか。安価なのでそれだけで十分です。よろしく、ご先輩の皆さんよろしく、ご教示下さい。
4点
>カメラメーカーのHPからの写真を入力しょう
何をしようとしているのか具体的に。
どっかのホームページから写真の画像を持ってきたいと言うことなら、そのURLを貼ってください。
書込番号:19660239
3点
KAZU0002さん、舌足らずですみません。BLUEDOTがPC機能そのものなのかも分からないのです。もし、PCと全く同じであれば、カメラメーカーの画面をPC上で見れば良い訳ですよねぇ。用は風景写真などを撮る時に遠く離れた現場でタブレットが見れるかどうかです。
書込番号:19660290
2点
「カメラメーカーの画面をPC上で見ること」と、「風景写真などを撮る時に遠く離れた現場でタブレットが見られる」ことに、何の関係があるのですか?
「カメラメーカーの画面」とは、何のことなのでしょう?
書込番号:19660360
7点
タブレットを使用してからは逆にパソコンの使用がかなり減りました
初動が早く、直感的な操作が可能なのはすごく大きいです
私の場合ですが、ほんの一瞬の思いつきやひらめき、ふとした疑問の解決にはパソコンでは限界があります(私の場合)
写真をダウンロードするのであればもっと高精細な機種や10inchなどの大きな液晶でなくてもいいのでしょうか?
こちらの商品は確かに価格は魅力的ですよね
書込番号:19660506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>冬眠君さん
すごい無責任な回答ですが、
え〜と、とりあえず、購入して使ってみてはどうでしょう?
というかスマホにすればいいかと・・・
文章からは、なにをしたいのか理解できませんが、
パソコンでダウンロードできているなら、
たぶん、ほとんどできるものが多いと思います。
少なくとも、ここ、価格.COMの画像ファイルはダウンロードできます。
ただ、タブレットはwifi環境がないとネットにつなげないので・・・
そこんところは知っていますよね???
まぁ、私も去年までは、スマホって何者だ!と思ってましたけど・・・
書込番号:19661540
2点
冬眠君さん、こんばんは。
このタブレットは、"廉価版"のAndroidタブレットです。
また、現在お使いのPCのメーカー。型番はなんでしょうか?
Androidタブレットは、PCのそれとはすこし異なりますが、デジイチとの組み合わせ
での活用はいろいろできます。ただ、この機種では、JPEG画像を表示するにしても、
画面の解像度は1024×600しかありません。
ロケハンに出て、そこでインターネットのデータ通信をしたければ、当然回線の問題も
出てきます。このタブレットはWi-Fiのみですので、モバイルルータを使って3G/LTE
回線と接続してつかうことになります。(PCの場合でも同様ですが)
EOS 6Dをお持ちのようですが、Androidスマホ対応アプリでタブレットからもリモート
操作するということは可能でしょう。
タブレット型の"PC"もあります。ただ、多くのタブレットPCのCPUは非常に非力ですので、
そこでRAW現像するとか、レタッチするといったことは考えない方が良いでしょう。
タブレット型のデバイスを組み合わせることで写真の楽しみも増えますので、いろいろ
勉強されることにして、まずは使ってみて下さい。
では、よいお買い物を。
書込番号:19661615
0点
…WiFi対応デジカメから、撮影したデータをタブレットの方に移せるのか?(メーカー提供ソフトを使ってそれができるのか?)という質問なんだろうか?と、エスパーしてみる。
書込番号:19661623
1点
色々な方々がお答え・逆に質問されていますが、なかなか「冬眠君さん」は自分の環境を明かしたがらないようなので、想定でお答えいたします。
恐らく、カメラが6Dらしいということなので、我が家の環境と似ています。
私も、キヤノンの一眼レフ4台と、WinPCを数台と、Winタブレット2台とandroidタブレットを1台使っています。
カメラメーカーのHPは、恐らく CANON iMAGE GATEWAY ではないでしょうか?
(私は CANON iMAGE GATEWAY は、使っていませんが・・・)
>カメラからPCへ自由に入力してPCからプリンターで写真をプリントしたりして楽しんでいます。
>カメラメーカーのHPからの写真を入力しょうと現在のガラ型の携帯デンワ機には、ダウンロードが不可能です。
>それでダブレットにはカメラメーカーのHPから写真をダウンロードが可能でしょうか。
ここで書かれていることは、全てできます。
ですが、非常に困難を極めます。
まず、ストレージが8GBしかないということ、我が家のandroidタブレットは32GBありますが、これでも、一眼レフで撮った写真の保存には使いません。(私もPCやカメラと連携させる場合には、Windowsタブレットか、ノートPCを使っています)
これをやろうとするには、事実上microSDカードスロットにmicroSDカードを増設するか、microUSBで外付けストレージを増設しないと現実使い物にならない状況です。
更に、皆さんが書かれているように、Wi-Fi環境も必要となります。
加えて、OSがandroidですのでプリンタードライバー等の環境の整備も必要になってきますので、やってやれないことはありませんが、かなり困難だと思います。
>BLUEDOTがPC機能そのものなのかも分からないのです。
>もし、PCと全く同じであれば、カメラメーカーの画面をPC上で見れば良い訳ですよねぇ。
>用は風景写真などを撮る時に遠く離れた現場でタブレットが見れるかどうかです。
外出先で、6DのWi-Fi機能を使って、6Dの液晶モニター代わりに使うことは可能で、Camera Connect を使うことにより6Dで撮影した写真や動画を「BLUEDOT BNT-71T」へ転送(事実上、microSDカードの増設が必要)も可能となります。
Camera Connect を使えば「BLUEDOT BNT-71T」で6Dのライブビュー画面を確認しながら、モードの変更やピント合わせやリモート撮影も可能になるはずですが、それを超えて、iMAGE GATEWAY の画面を見たり画像をアップロードするのには、モバイルルーターかテザリングが必要になります(SIMソケットがないので必須)が、かなりストレスがたまるでしょう。
どのような形式で6Dの画像を保存しているかも分かりませんが、6Dで撮影したファイルは最低でも1つのファイルが6〜7MBくらいあるでしょうから、モバイルルーター経由でiMAGE GATEWAY へアップロードして、自宅のWi-Fi環境で、「BLUEDOT BNT-71T」でダウンロード&プリントするのはかなりストレスがたまると思います。
PC=パーソナルコンピューターという意味では、「BLUEDOT BNT-71T」もPCですが、恐らく「冬眠君さん」が考えているPCではありませんし、スタートボタンもなくインターネットエクスプローラーも使えなくてエクスプローラーも使えません。
(android用の代替アプリはありますが、使い勝手が全然違います)
安いからと言って、初心者の方がいきなり使いこなそうというのには無謀だと思いますが、皆さんが書かれているように、androidタブレットの勉強のためにとか、単なる6Dの液晶モニターの代わり(スマホ代わり)というのでしたら、良い機種だと思います。
良い買い物になりますように。
書込番号:19664560
6点
「イルカと泳ぎたい」さん、詳細にご回答ありがとうございました。参考になりました。検討したいとおもっています。
書込番号:19674534
1点
Clash of Clanをプレイしている人に質問です。
動作環境について知りたいです。
カクついたり落ちたりするのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けたら幸いです。
書込番号:19772475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SocがMTK8163になりグラフィックがARM Mali-T720 MP2になるので
3Dゲームは不安有りですが2Dのクラクラはスペック上必要十分で
カクついたり落ちたりすることはありませんが
タッチパネルの反応や精度がいいほうではないのでリアルタイムで精度が必要なゲームでは注意必要です。
ちなみにクラクラはこの機種のようなアスペクト比16:9より4:3のほうがやりやすいですよ
書込番号:19775705
0点
ありがとうございます。落ちたりしないのであれば購入を検討しようかと思います。
また、複数アカウントの切り替えは出来るかどうかもし分かる方いらっしゃったらお教え頂けないでしょうか?
書込番号:19781240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなりましたが、カクついたり落ちたりする事は今のところ無いです。
マルチアカウント対応してますので、簡単に切り替え出来ますよ。
書込番号:19783557
0点
5次予約で2カ月以上待って ようやく届き
別売りの保護フィルムも同時に購入しました。
輸送用の保護フィルムを1枚剥がし
ゴミなどが入り込まないように 速攻で別売りの保護フィルムを貼りました
しかし・・・・
後から色々なスレッドを見たら
何と!出荷時に液晶画面に保護フィルムが2枚貼ってあるとか!
そうなると私は届いてから1枚剥がしてから
別売りのフィルムを1枚貼ったので・・・
結局2枚貼ったという事でしょうか(汗
画面の端1センチ位の場所がかなりタッチ感度が悪いです
やはり別売りの保護フィルムを貼ったのを剥がした方が良いのでしょうか?
せっかく千円も出して買ったのに 数日で剥がすのは勿体ないのですが・・・
最初から2枚貼ってあるのが分かってれば 別売りも購入しないし
追加で貼る事もなかったのに・・残念でなりません
4点
端がタッチしにくいのは格安タブには多い現象だと思います。
先月買った中華タブは2台とも、結構しっかりした保護シートが、化粧シートの一枚下に貼ってありました。
これって、親切じゃなくて
液晶表面がガラスじゃなくてポリカのような物だからではないか、シートでも貼らないとすぐキズだらけになるから?
まだ剥がして確かめていませんが。
Bluedotも、その流れでは?
別にゴリラガラスでなくても、通常ガラスでもポリカよりはいいですよね。
書込番号:19760518
0点
タッチパネルの品質につきましては中華産相応の仕様のようです。
過去書き込みにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19751988/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000820437/ReviewCD=919822/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19522684/#tab
フィルムは消耗品ですので、今後傷が増えたときに対処してはと思います。
書込番号:19762987
0点
ありがとうございます
2重で貼ってしまったシールは 傷が付くまで剥がさずに
我慢して使ってみます(笑
1枚剥がせば 画面隅の反応が少しは良くなればいいなぁと・・・・
書込番号:19781775
0点
現在の募集は5月25日前後入荷予定ということで、
会員登録/商品注文を行ったのですが、
注文確認メールには
「ご注文後7日以内にお振り込み下さい。
お振り込みが確認できない場合ご注文をキャンセルさせて頂きます。」
と書いてありました
「発送日時が確定してから入金案内が来るんだろうな」と思っていたのですが
このメーカーはこういうもんなんでしょうか?
1点
前払いが心配ということなら注文しないことです。
書込番号:19773976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんわ。
私が買った時もそうでしたよ。
BLUEDOTさんはそうみたいですね。
Amazonや他の通販サイトでもよくお買い物をしますが、普通は入荷が確定してからの支払いですよね(笑)
書込番号:19774026
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




