このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 16 | 2018年5月21日 06:44 | |
| 3 | 5 | 2018年5月20日 09:52 | |
| 10 | 6 | 2018年4月28日 22:18 | |
| 2 | 3 | 2018年4月28日 19:41 | |
| 10 | 3 | 2018年4月12日 18:09 | |
| 5 | 4 | 2018年4月9日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、届いて早速開梱して設定しました。
wifi設定も済ませて幾つかのアプリの設定もしたのですが一夜明けたらwifiを拾わなくなってしまいました。
他の機器の状況からwifiは間違いなく飛んでいます。
wifiはオンにしていて設定から入ると一瞬だけwifiのリストが出るのですが画面から消えてしまい “wifiネットワークを検索しています…” となってしまいます。
扇型のwifiのアイコンは画面右上に出ているのですが全く拾っていない表示です。
何か設定の問題でしょうか。
初期不良でしょうか。
今までの端末で無かった現象で困っております。
ご教示頂けるとありがたいです。
0点
一度、データの初期化を行ってみましょう。
マニュアル 25ページ参照。
>< バックアップとリセット >
>バックアップや自動復元の設定、データの初期化を行うことができます。
https://www.bluedot.co.jp/supports/manual/bnt71.pdf
初期不良で相談しても、今サポート窓口はあたふたしていると思います。
書込番号:19519864
1点
>チャ〜リ〜さんさん
WiFiの接続は 2.4GHzでしょうか? それとも 5GHz でしょうか?
2.4GHzだとかなり混雑していて他の方のWiFi環境が競合しているのかもしれませんよ。
一度、WiFi親機のチャンネルの設定を見直してみてください。
書込番号:19519902
2点
>扇型のwifiのアイコンは画面右上に出ているのですが全く拾っていない表示です。
WiFiのアイコンが表示されているのでしたら、何らかの無線LAN親機と接続されています。
おそらく、スレ主さんの保有する無線LANルータと接続されているとは思います。
[設定]で、どの無線LANルータとWiFiで接続されているかを確認してください。
WiFiで、スレ主さんの無線LANルータと接続されていることが確認できれば、次に、スレ主さんの無線LANルータとIPネットワークで接続されていることを確認してください。
具体的には、端末にPINGアプリをインストールして、端末から無線LANルータにPINGパケットが届くかを確認するか、無線LANルータから端末にPINGを送り、届くことを確認してください。
書込番号:19519990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マニュアル 11ページを見て下さい。
無線LANルーターのSSIDは、表示されていますか。
書込番号:19520012
2点
間違えて「機内モード」を 押されたのではありませんか?
⇒ この場合 いくら「Wifi」On にされても、繋がりません。
書込番号:19520172
2点
キハ65さん
アドバイスをありがとうございます。
一旦、初期化したのですがwifiは繋がらず次のステップまでいけません。
初期不良なのか設定に決定的なミスがあったのかサッパリ分からないので困りました。。。
書込番号:19522115
0点
バッキー0175さん
アドバイスありがとうございました。
“WiFiの接続は 2.4GHzでしょうか? それとも 5GHz でしょうか?”
こういうことは不勉強で良く分かっておりませんが同じルーターから2種の電波が出ていて選択できることでしょうか。
どちらを選んでいたのか分かりませんが今は “wifiネットワークを検索しています” と出るだけで検索結果が出ないか出ても一瞬で消えます。 消える前に選択してパスワードを入れても拾ってくれません。
初期不良か何かの決定的な設定ミスかと思ったのですが昨晩まで普通に使えて翌朝から全く使えない、という状況なので設定ミスは考え難いので困っております。
書込番号:19522150
1点
>>“WiFiの接続は 2.4GHzでしょうか? それとも 5GHz でしょうか?”
BNT-71WのWi-Fi規格はIEEE802.11b/g/nなので、2.4GHzのみです。5GHzに対応していないので、無線LANルーターが5GHzの電波のみ出していたら繋がらなことになりますが、普通は2.4GHzの電波も両方出力しているはずです。
書込番号:19522197
1点
papic0さん
アドバイスをありがとうございます。.
“>扇型のwifiのアイコンは画面右上に出ているのですが全く拾っていない表示です。
WiFiのアイコンが表示されているのでしたら、何らかの無線LAN親機と接続されています。
おそらく、スレ主さんの保有する無線LANルータと接続されているとは思います。”
私もwifiを拾う機能が全くダメになっている訳ではないと思うのですが
“[設定]で、どの無線LANルータとWiFiで接続されているかを確認してください。 WiFiで、スレ主さんの無線LANルータと接続されていることが確認できれば、次に、スレ主さんの無線LANルータとIPネットワークで接続されていることを確認してください。”
上の様に流れているwifiの電波のリストが表意されないか、表示されても一瞬で消える、またその一瞬で選択してパスワードを入れても ”wifiネットワークを検索しています…” という表示に戻ってしまい先に進めません。
“具体的には、端末にPINGアプリをインストールして、端末から無線LANルータにPINGパケットが届くかを確認するか、無線LANルータから端末にPINGを送り、届くことを確認してください。”
こういう作業はお恥ずかしながら良く分かっておりませんので普段の勉強不足を後悔しております...
書込番号:19522209
1点
キハ65さん
重ね重ねアドバイスをありがとうございます。
“マニュアル 11ページを見て下さい。 無線LANルーターのSSIDは、表示されていますか。”
この画面が出ないか、出ても一瞬で消えてしまいます。
運よく一瞬を掴んで選択してパスワードを入れても “wifiネットワークを検索しています…” に戻ってしまいます。
他の端末ではこのような現象が発生しないので経験がなく困っております。
書込番号:19522225
1点
cust.satさん
アドバイスをありがとうございます。
“間違えて「機内モード」を 押されたのではありませんか? ⇒ この場合 いくら「Wifi」On にされても、繋がりません。”
ご指摘で確認をしてみましたが飛行機マークは出ておりませんでした。
また、敢えて機内モードにしてから解除しましたが結果は同じでした。
やはり初期不良なのでしょうか...
書込番号:19522238
0点
>チャ〜リ〜さんさん
BNT-71Wのマニュアルでは詳しく説明されていませんが、親機のSSIDがリストに表示されていなくても親機を登録できますので、一度試してみてください。
登録方法は 設定 → WiFi → 右上 縦3点メニュー → ネットワークを追加 です。
ここで親機のSSIDとセキュリティの形式、パスワードを入力できるようになっています。
それと、一つの可能性として WiFiは繋がったものの DHCPでIPアドレスが割り当てられなかった可能性もあります。
この辺りはご利用になっているネットワーク機器を確認なさってください。
あっ、そうそう、ネットワーク機器の不調の可能性もあります。
ちょっと面倒ですが、ネットワーク機器をすべて立ち上げなおす、WiFi親機を初期化して再設定する ということもやってみてください。
ちなみに私はバッファローのWiFi親機を利用しているのですが、立ち上げなおしでは不調が直らず初期化・再設定したことが3度ありました。
書込番号:19522423
1点
昨年末 友人のタブレットが wifi 接続できなくなり、設定変えても何の改善もなかった時、下記の様な「 WiFi Repair 」を入れ、戻った事がありました。
どんな確率か? 判りませんが 一度 試されては如何ですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.atejapps.tapwifirepairlite&hl=ja
書込番号:19522628
0点
まずタブレットを再起動してみてください。
SSIDが一瞬表示されるのでAP(ルータアクセス相性)が悪いのかもしれません。
テザリング機能がついてるスマホがあればそちらにWifi接続して確認されてみてはいかがでしょうか
(なければコンビニとかの無料のアクセスポイントなどで)
どこのアクセスポイントにも接続できないようでしたらBNT-71Wに原因があるように思います。
あと私の71WはBluetoothとWifiを同時使用しているとWifiが切れることがあります。
書込番号:19526465
2点
皆様、いろいろとありがとうございました。
BLUEDOTさんに連絡しましたら即、交換対応を頂けました。
対応も非常に早く頂けました。
出先だったので注文番号の控えなど手持ちに無い状態で “設定などについてお話しを聞ければ” という気持ちだったのですが名前と住所だけで先方が注文履歴を確認して下さって代替え品を手配して貰えました。
代替え品で全く問題有りません。
コスパも当然ですが会社の対応も良かったので非常に満足しております。
重ねて皆様ありがとうございました。
書込番号:19543893
4点
>>wifiを拾わなくなってしまいました。
>>他の機器の状況からwifiは間違いなく飛んでいます。
>>wifiはオンにしていて設定から入ると一瞬だけwifiのリストが出るのですが画面から消えてしまい “wifiネットワークを検索しています…” となってしまいます。
>>扇型のwifiのアイコンは画面右上に出ているのですが全く拾っていない表示です。
このようにスレ主さんが書かれているのと全く同じ状態に、昨日なりました。
その間も、自宅のPCは普段どおりWi-Fiに繋がっていましたので、BNT-71Wの固有の問題であろうと思いました。
最終的には直りましたので、経過を書いておきます。
1. BNT-71Wの設定画面の「バックアップとリストア」のところにある「データの初期化」を実行。
2. 初期化が終わったら、電源を切って1時間ぐらい放置する。
3. 放置中に、勝手に電源が入る。この時点で、Wi-Fiに繋がるようになっている。
再び、問題なく使えるようになりました。
書込番号:21840288
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
CDの曲、またはPC内の曲を取り込むことはできますか?
PCに取り込んで、USBで繋げて同期しようとしましたができませんでした。
簡単な方法があれば教えて下さい。
また このタブレットには曲が入るアイコンなどないのないのですが、もしできたとしたらどこに入るのですか?
0点
Media Playerで取り込んではどうでしょうか。
>パソコンからAndroidに音楽を取り込む方法
http://minto.tech/android-ongaku/
書込番号:21836754
1点
>shihoshiraさん
音楽CDから楽曲をパソコンに取り込み、パソコンで再生できても、そのままでは、
Androidタブレットでは再生できない形式かも知れません。
確実なのは、楽曲ファイルをMP3形式に変換してAndroidタブレットにコピーすることです。
本機とWindowsパソコンをUSBケーブルで接続すると、パソコンからは、
本機の内蔵ストレージの中に Music というフォルダが見えるので(中間にフォルダがあります)、
Musicの中に楽曲ファイルをコピーすれば、本機で再生できます。
書込番号:21836810
0点
>shihoshiraさん
音楽CDから楽曲を取り込む際にMP3に変換して取り込む方法は、以下を参考にしてください。
Windows Media Player12で音楽CDをmp3形式でPCに取り込む方法|Windows10
https://webdesignerwork.jp/windows_media_player_windows/
書込番号:21836837
1点
キハ65さま
昨夜Media Playerから取り込んでみました。
おかげさまで できました!
ありがとうございました☆
書込番号:21838037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さま
昨夜Media Playerから取り込んで できました。
mp3に変換すればいい、と勉強になりました!
ありがとうございました☆
書込番号:21838045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記のリンクの製品紹介にHDMI Outputとしか書いてなくてHDMI Inputとは書いていませんからHDMI入力は出来ないでしょう。小型のモニターを探しているならATOMOSとかBlackmagicとかの高価な製品になってしまうでしょう。
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-1061w/
書込番号:21783910
5点
取扱説明書5ページに
>HDMI micro(Type-D)端子 タブレットの画像をテレビなどに映すときに使用しま
書込番号:21783956
2点
>bodaさん
タブレットで、HDMI入力端子を持つものは、まず無いのではないかと思います。
以下のようなHDMI入力端子を持つ液晶ディスプレイを使用してください。
Diginnos DG-NP09D 8.9インチ バッテリー内蔵モバイルモニター 最新ファーム適用モデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B071F4MF1Z/
書込番号:21784107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モニターが売れなくなったら、メーカーが儲かりません。
一体型デスクトップパソコンでしか見たことがありません。
しかも、その機種は、HDMIで映像出力ができませんでした。
書込番号:21784117
0点
HDMIゲームキャプチャーが有れば、Surfaceなどで観れたよ。
(赤丸のPCをWINタブレットに置き換えて観れました)
HDMIゲームキャプチャーの一例ですが、
Amazon、「USB3.0対応」AGPtEK HDMIゲームキャプチャー
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SHT155
(1)HDMIゲームキャプチャー使用
(2)『HDMI In』端子が有るのは、特別です
書込番号:21784952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>HARE58さん
>ガラスの目さん
>papic0さん
>キハ65さん
>sumi_hobbyさん
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
書込番号:21785129
1点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
設定 画面設定 スリープ
で、変更できませんか?
書込番号:21784700
![]()
1点
用語としては、
設定→ディスプレイ→スリープ
かも知れません。わたしは、本機種を持っていませんが、Android 機が共通に持つ機能です。
書込番号:21784729
![]()
1点
ありがとうございます。
Windowsのように画面オフの時間とスリープの時間が独立して存在するものと思っていました。
解決しました。
書込番号:21784755
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
購入検討中です。
現在BNT-71Wを使用してますが、7インチから7.9インチ、5.1から6.0、1Gから2Gとかの変更は分かります。
画質、動作も71Wからの大きな変化も少ないみたいなのですが、素材、デザイン、特に液晶なども、71W同様良く見たら微妙に波打ってるみたいな感じの液晶でしょうか?
分かる方居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
3点
>Mambo^_^さん
本機ユーザでは無いので、関連情報のみです。
価格コムの過去ログやレビューは既に読んでいるということでしたら、スルーしてください。
71Wをお持ちなのでおわかりのことですが、両機を比較すると
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962354_K0000820437&pd_ctg=0030
のとおり、同一CPUで、メモリ容量、内蔵ストレージ容量、画面サイズ、バッテリ容量、背面カメラの有無、重量が異なります。
レビューによると画面の質は変わらないとのことです。
しかし、画面サイズの大きさが非常にインパクトが大きいようです。
メモリと内蔵ストレージ容量の増大で、Antutuベンチマークスコアも改善されています。
買い替えで、差異を実感できると思います。
■BNT-791W(1G) 『前作BNT-71Wと比べて』 さらさらささん のレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000947666/ReviewCD=1011932/
抜粋
前機種の丸みのある背面デザインから若干角ばったデザインへ変更されました。
個人的にはこちらの方が持ちやすく気に入ってます。
また、背面がツルツルから模様掛かったデザインになり、擦り傷は気になりにくなったと思います。
ほぼ前機種から性能面でのアップは無いのですが、素の段階でブラウザ起動、ストア起動でアプリが落ちることがありました。
若干動作に鈍さが感じられることがあります。気にすれば気になる程度ではありますが。
本体が7.9インチになったこともあり大きくなりました。
ですが、大きすぎるわけでもなく、べゼルの厚みはありますが、携帯性には優れていると思います。
男性なら片手でギリギリ両端をつかめる大きさです。
液晶の質は前機種と変わりません。
若干でも高解像度になってくれたらよかったのですが、価格からしたら全然合格点です。
表面には初めからマッドっぽいフィルムが貼ってあります。
充電アダプタが付属になったのもいいです。(2A出力)
0.9インチの液晶の大画面化がどれほどかと思いましたが、これが全然違う。
0.9ってこんなに変わるのかと思いました。(4:3になったから?)
片手でも持ちやすくこれは確かに電子書籍向きかと思います。
電源ボタンが側面に移動したり、背面カメラが付いたり、スピーカーがステレオ化したり細かい変更があります。
抜粋終わり
■BNT-71Wからの追加購入です 比較してみます
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1046038/
抜粋
71Wの背面は光沢のあるプラスチックだったのですが、791Wでは細かいシボが付きました。
71Wには無かったボリュームボタンが付きました。
大きくなったので携帯性は若干下がりましたが、画面が大きく見易くなることとのトレードオフですので。。。
(バッテリは)体感的には同等レベルの持ちかと思われます。
大きくなって老眼には優しくなりました。画素数も実用的には問題ないレベルです。
71WではGoogle mapが動かずがっかりさせられましたが、791Wでは問題なく動いています。
また、WiFiにつなぎ直す度に変動していたMACアドレスが固定されたようです。
抜粋終わり
Auntutuベンチマークは、
BNT-791W(2G) :37694 ※1
BNT-71W :32726 ※2
※1 http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
※2 http://itgadget.iroiro-blog.com/?p=1669
書込番号:21745147
![]()
3点
>papic0さん
こんにちは。
機能、デザインに多少の修正は入ってるようですが、ほぼBNT-71Wをそのまま大きくしたと考えて良いようですね。
2Gモデルのレビュー、クチコミは読みましたが、1Gモデルは読んでませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:21745785
2点
>papic0さん
BNT-71Wでもストレスも無く問題なく使えてたので、BNT-791W(2G)を購入してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21746367
2点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(1G)
アマゾンビデオのアプリなどをクロームキャストでミラーリングして、テレビで見てたのですが、最近、映像はテレビに映るんですが、音声が出なくなってしまいました。
クロームキャストとタブレット、両方とも初期化して設定し直しましたが、やはりテレビから音声が出ません。
どうしたら、音声が出る様になるでしょうか?
書込番号:21258693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>大トロ炙りさん
以下のウェブサイトでは、テレビの別のHDMI 端子に差したら、音声が出るようになったとのこと。
お使いのテレビに複数のHDMI 端子がある場合は、別に端子に差し直してください。
HDMI 端子が1つしか無い場合も、抜き差ししてください。
ビジホでChromecast使おうと思ったら接続出来んわ音声出ないわ大変だった
https://yogawa.com/post-3162
抜粋
しめしめとhuluアプリを起動して動画を再生すると、今度は音声が出ない・・・。
・・・
まずはChromecastの再起動をしてみたんですが効果無し。ネットで調べてもこれ!っていう対策は見当たらず。もうだめか・・・と諦めかけたとき、ひとつの案が浮かぶ。HDMIの差し口の接触が悪いんじゃないか・・・と。
駄目元でHDMIの差し口を2から1に変えてみたら(TVの左側が2でした)音声出ました!直りました!
HDMIの差し込み口が問題でChromecastの音声が出ない事なんて有るんですね、なんでも試してみるもんです。
書込番号:21258743
![]()
1点
>papic0さん
返信ありがとうございました。
別のHDMI端子につなげてみましたが、やはり音声がでませんでした。
別の部屋の別のクロームキャストにつなげても、音声が出なかったので、タブレット側の問題かと思われます。
昨年夏ぐらいには、映像と音声がズレるという問題があったのですが、しばらくしたら直ってました。
もうしばらく、様子を見てみます。
書込番号:21264994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大トロ炙りさん
未解決でしたら、アプリ「SoundAbout」を使用してタブレット本体から音を出す、という代替策はどうでしょうか?
SoundAboutというアプリは、ヘッドフォンと本体の両方から音を出したり、HDMI出力先と本体の両方から音を出すことができます。
■《ガイド》イヤホン接続時の音声出力先を制御できるAndroidアプリ「SoundAbout」の使い方
http://syssup.seesaa.net/article/391540331.html
■SoundAbout
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.woodslink.android.wiredheadphoneroutingfix&hl=ja
書込番号:21435828
1点
グッドアンサーのやり方が、よく分からず遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
結局、音声問題は解決せず、タブレットからミニHDMIケーブルでテレビに繋いで見ています。
情報ありがとうございました。
書込番号:21739747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






