このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 17 | 2017年8月13日 22:43 | |
| 1 | 4 | 2017年8月13日 17:24 | |
| 10 | 14 | 2017年8月11日 01:20 | |
| 26 | 17 | 2017年8月4日 19:19 | |
| 2 | 2 | 2017年8月3日 12:59 | |
| 4 | 8 | 2017年7月31日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
当該商品を入金済みで到着を待っている者です。
最近ニュースになった、BLU社のセキュリティの問題、皆さんはこれを受けて、もし当該商品を買う前だったら、買いますか?やめますか?もし買う場合は、特別な対策をとりますか?教えて下さい。
私は素人なので、ファーウェイ含めてもう中国産激安スマホは買い控えておいたほうがいいかな、と思ってしまいました。
が、今回の問題が、ソフトのアップデートやセキュリティソフトを入れれば防げる類のものなら、購入するしないには影響しないと思っています。
http://www.epochtimes.jp/2017/08/28112.html
書込番号:21102115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訳の分からんメーカーのはやめて国産メーカーにしましょうよ。中国は敵国です。
書込番号:21102137
11点
〉最近ニュースになった、BLU社のセキュリティの問題、皆さんはこれを受けて、もし当該商品を買う前だったら、買いますか?やめますか?もし買う場合は、特別な対策をとりますか?教えて下さい。
本機のメーカBluedotは、千葉県の企業ですが、製造を中国で行っているのでしょうか?
BLU社の報道とBluedotとの関係がよくわかりません。この手の情報に疎いので、ご教示ください。
中国企業に製造を委託している企業は多数ありますから、レノボやNECのパソコンなど、使えなくなるのは不便ですから、私は、「特別な対策」は取りませんが、海外メーカ製であっても、日本メーカ製であっても、オンラインバンキングなどはタブレットでは扱わないようにしています。
書込番号:21102149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>最近ニュースになった、BLU社のセキュリティの問題、皆さんはこれを受けて、もし当該商品を買う前だったら、買いますか?やめますか?もし買う場合は、特別な対策をとりますか?教えて下さい。
気にする人はどんな些細なことでも気にするし、気にしない人はかなりことでも気にしない
最終的にはその人の性格だったり、自己判断だからねぇ
この手のニュースって定期的に出てくるけど、実害ってほぼ聞いたこと無いからあまり気にしても仕方ないと思う
情報を通信するってのは“便利に使うため(Googleなんてほぼこれ)”と“ホントに悪用するため”に分類出来るけど、騒ぐ人は後者が心配で、実際のところやってることはほぼ前者だろうからねぇ
書込番号:21102169
5点
Bluはアメリカの会社。Bluedotは日本の会社で、まったく無関係です。
まあ、どれも製造は中国の深センあたりでしょうけど。
Bluによれば、たんにOTAアップデート用のサーバーが中国にあるだけで、類似の事例はいくらでもあるという説明。ただし今後はgoogleのサーバーに切り替えていくとのこと。
特にそれを疑う理由もないですね。
一時、販売を停止していたアメリカAmazonも、すでに販売を再開しています。
中国産というだけで排除するなら、買える製品は世界中、どこにもありません。
もちろん、高ければ安心なんて理由はどこにもないです。XperiaでもiPhoneでも一緒です。
書込番号:21102178
11点
格安スマホ・タブレットは中国生産がほとんどだと思います。特に格安タブレットは国産メーカー(富士通のみ)はありません。iphone・ipadでさえ中国製です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000652374/SortID=17677950/
なお、Huaweiに関してはショップ独自のROMが原因だったらしいですよ。
書込番号:21102190
0点
格安のスマホやPCなど中国で開発・生産している製品は数多あるので考えても仕方がない。
実際問題ソフトやファームウェアのどこに組み込んでいるかもわからないし。
それに中国産以外にも、現状のWindowsですら何かしらの情報を流すような仕組みになっているし、iOSやAndroidも同様です。
テレビやレコーダーだってREGZAは、東芝側で録画番組の情報等を集められるようになっているようです。
世の中ネットワークに繋がる機器は何を使っていても、我々使用者が分からないように情報を流す仕組みが組み込まれ、ビックデータだのといったものとして利用されたりしているので考えるだけ無駄です。
書込番号:21102214
1点
>寒くても無視さん
中国メーカー以外のタブレットも、中国生産以外のタブレットもあります。
不安ならそれらを買えば良いです。
私はBluの話が購入前だったとしても買ったでしょう。
だって、そもそも「その話は今更だろ」って感じですから。
ファーウェイやレノボの製品にスパイウェア仕込まれてる話って、数年以上前からありますよね?
書込番号:21102492
3点
BLUEDOTのタブは多分もとになる中華タブがあって
それにBLUEDOTのアレンジ?を入れてBLUEDOTのタブになってるだけですが
それ前提で買うものではないの?
書込番号:21102589
6点
皆さんありがとうございます。
私の質問がよくなかったですね。
聞きたいのは、不安なら、とか、気にするなら、とか個々の気持ちの問題ではなく、テクニカルな話として、例えば個人情報が漏れる(から買わない/けど今の世の中こうだから問題なし)のかどうか、です。
例えばOTAサーバーが○○にあると過去にこんなことがあったから買わないで○○社と○○社の対応を見たほうがいい、とか、今回の問題の本質はココにあって、同じ事例は○○社でも起きているが○年間問題視されていない、とか、ニュース以上の知識見識からお伺いしたいです。
私が知っているのは、中国産(どのパーツ、ソフトとかは分からない)、値段が安いほど情報(何の情報か分からない)が漏れやすい傾向にある、ということのみなので。中国産だけで括るとほとんどの製品が云々とかは、素人の私でも分かります。
書込番号:21104096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連投すみません。。
あと、BLU社とbluedot社が別々であることも知っています。
問題は、激安中国産と括られてニュースになっている中で、本製品では類似の問題があると考えられるのかどうか、です。
書込番号:21104102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本製品では類似の問題があると考えられるのかどうか
可能性の問題でしたらあるかもしれないけど
実際この機種がおかしな通信をしているかは持っている人しかわからない
私は持ってないので知りませんが
気になるのでしたらもうお買い求めになっているということですので
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall&hl=ja
こういうアプリを使ってみるとよろしいかと思います
書込番号:21104323
![]()
3点
実質的に問題が生じるのは、Playストアで怪しいアプリを入れた場合やメール・SMSで動画などを開いた場合です。
あと、ショップROM問題もあるので怪しい海外ショップからは購入しないことでしょう。
中国企業製品であるMediatekチップにバックドアが仕組まれている可能性もありますが、それを実証する術はありません。
書込番号:21104548
![]()
3点
そんな曖昧で漠然とした質問で、厳密でテクニカルで正確な答えがもらえると期待すること自体、無意味ですよ。そもそもこの手の掲示板には素人と知ったかぶりしかいませんから。
世界中に無数にある激安スマホのひとつに、たまたま無数にあるセキュリティリスクの疑いの一つが見つかっただけで、その無数にあるうちのもう一つの激安スマホが、また無数にあるセキュリティリスクに対して安心かどうかわかる確実なチェック方法があるなんて、本気で思っているのですか?。
ニューヨークでゲリラ豪雨があったから、次、東京にゲリラ豪雨はいつどこで起きるのか、知りたいようなものです。
それがわかるようなら、最初からセキュリティリスクなんて発生しません。
また、毎日、無数に発生する新しいセキュリティリスクを、発生する前に完璧に防ぐ対策なんかどこにもありません。
当たり前ですが、ソフトウェアのアップデートは、問題が見つかって初めてなされるものです。そして、本当に深刻なリスクであれば、問題が発生したときにはすでに手遅れです。
したがって、
>今回の問題が、ソフトのアップデートやセキュリティソフトを入れれば防げる類のものなら、購入するしないには影響しないと思っています。
は、泥棒に入られて全財産を奪われてから、あわてて鍵をつけるようなものです。
泥棒に入られるのがどうしても心配というなら、買わないという選択肢しかないです。
もっとも、巨大メーカーにくらべれば、まさにゼロに等しい台数しか売れないこの手の製品をわざわざピンポイントでターゲットにするほど、犯罪者は暇ではないです。
リスクからいえば、有名メーカーのベストセラーの方が、はるかに高いでしょう。
書込番号:21104951
12点
>ありりん00615さん
>こるでりあさん
ありがとうございます!このような情報が参考になります!
一般論は、、時間を割いてくれたことには感謝します。
書込番号:21105093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誰からもナイスされない自分の質問を見返して、自分ならテクニカルなレスするかどうか考えてみれば?
書込番号:21105147
7点
意外かもしれませんがこの手の公式スパイウェアを仕込んでいた問題は過去にAppleなどのメジャーな携帯メーカーでも指摘されており、公式に謝罪の上削除したという経緯があります。 BLUEDOTやファーウェイについてテクニカルな安全性はわかりませんが、そもそも危ない情報をこういう端末上では扱ってないので、個人的には大丈夫です。
書込番号:21107171
![]()
2点
>roadarajinさん
そうなんですよ!そういう話あるだろうなと思ってました!
やっぱり新興のメーカーは個人情報とりたいと思うのかなと。次の開発のために。
今後はダメ出しとか説教とかアドバイスとか結構です〜本質に近い話だけ教えて下さい!
書込番号:21114986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通にタップしても反応しなくなったのでUSBマウスを繋げようとしたのですが、カーソルが出ません。
このタブレットはUSB OTGに対応していると聞いたのですが、どうしてでしょうか。
別のタブレット(ASUS MeMO Pad 7とHUAWEI MediaPad 7 Youth)ではカーソルも出て、正常に操作できたので
マウスや変換アダプターには問題はないと思います。
また、修理は高くつくので考えません。
原因がわかる人、その原因を教えてください。
0点
Android のOTGでは、Windowsのように、USBマウスなら、ほぼどのマウスでも使えるという訳には行きません。
他のマウスをお持ちなら、本機に接続してみてください。
お持ちのマウスが無い、お持ちのマウスが本機では使えない、ということでしたら、
本機で動く実績のあるマウスを購入してください。
書込番号:21112156
0点
>papic0さん
回答ありがとうございました。
家にあるUSBマウスではどれもカーソルが出なかったので、新しく買うことを検討しました。
書込番号:21112172
1点
このタブレットで動くマウスがわからないので
実際に動いたマウスを知っている方は教えていただけると幸いです。
書込番号:21112299
0点
>実際に動いたマウスを知っている方は教えていただけると幸いです。
ワイヤレスしか試した事ありませんが、
Logicool M185/235は使えました。
M170はまだ試していません。
(今試そうとしたら71Wが電池切れだった(^^))
どれもAmazonで1000円以下で買ったものです。
一次予約組で、ケーブルも秋葉原のどこかの店で買ったやっすいものです。
私の71Wで使えただけで、全71Wで使える保証は無いので念の為。
書込番号:21114269
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
本日第二次予約分が届いたので早速立ち上げてみたのですが・・・
起動してホーム画面や、ゲームのインストール、ダウンロード中などに約1分タップ等の操作をしないとスリープ状態になってしまいます。
あと、ゲーム中に数分で高熱によるエラーでも電源落ちしてしまいます・・・。
今回届いた方で同じ症状の方おられますか?
書込番号:21042760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スリープに関しては、設定からディスプレイのスリープ時間を変更すればいいはずです。
メーカーはこの機種の動作確認をしていますが、あくまで起動までです。
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
負荷の掛からないアプリを選ぶしか無いでしょう。
書込番号:21042792
1点
端末使用場所が高温になっていませんか?
ユーザも端末も、涼しい場所が必要です。
長時間の連続稼働は、この時期、つらいかも知れません。
書込番号:21042880
0点
>約1分タップ等の操作をしないとスリープ状態になってしまいます。
設定→ディスプレイ→スリープ の設定はどうなってますか?
1分になってるなら、そりゃ設定の問題です。
故障じゃないですね。
>ゲーム中に数分で高熱によるエラーでも電源落ち
そんな高負荷な事やってないけど、パズドラ程度でも左上(SDスロットあるあたり)がけっこう熱くなります。
もし、タブレット本体が熱々なところに置いてたとかなら、そりゃエラーが出ても不思議じゃないでしょう。
冷房が効いてて室温の高くない部屋でも同じ状態になるなら故障かも。
書込番号:21042980
0点
みなさんご意見ありがとうございます。
今手元に端末がないので出来ないのですがスリープ時間設定はできるとの事なので後ほど設定してみます。
高温での電源落ちですが、プレイしていたゲームはモンスターストライクで、始めてから10分も経たずにMTK温度マネージャーの警告が出て落ちてました。エアコンの利いた部屋でそんな室温も高くは無かったと思うのですが・・・
書込番号:21043027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も2次予約で先日届いたのですが、
屋外でwi-fi無しでゲームをしたときは大丈夫なのですが、
家で冷房の聞いた部屋で、通信ありのゲームをしたときに電源が落ちます。
通信ありのゲームは無理なのかなぁ。
書込番号:21046379
0点
画面落ちですが、その後、通常のゲーム使用で温度マネージャーが出て落ちることはなくなりました。
ですが、充電しながらゲームをしていると大隊温度マネージャーがでて落ちます。
バッテリーがあまり持たないので充電しながら・・・と思うのですが止めておいたほうがいいかもですねぇ。
書込番号:21046737
1点
私もhidden cityというゲームアプリをしてたら、結構高温になります。
充電しながらだと、ものすごく高温になって警告が出て落ちました。
今は充電しながらは使わないようにしてます。
使ってなくても充電中熱くなってる時あります。
初めてのタブレットだから普通がどうなのかわからないですが、iphoneSEだと全然熱くならないからビックリしました。
書込番号:21056324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ASUSのタブレットと比較して、使用した実感として記載します。
ネット接続のゲームというより、画像がガシガシ動くゲームをやっていると異様に加熱します。おそらくは、動画も連続で見るとそうなるのでしょう。壁紙を絵画風のものにしたら、ロゴがいつまでも消えず、点滅してました。タブレットの電源を切って充電すると、いつの間にかタブレットのロゴが出てきて点滅してました。壁紙をブラックにしたらこの不具合が無くなったので、IPS液晶の品質が良くはないということなんでしょう。ロゴの点滅は、解消してしまったので、サポートに不具合の連絡できませんでした。
また、アプリを色々インストールすると、100%充電すると満充電後初回は起動せずになります。一度切れば起動できますが。この件は、一度タブレットを初期化して凌ぎました。今回もなっているので、様子を見ているところです。
ASUSのタブレットは加熱しても動作が不安定にはなりませんでした。スマホも特価で購入して同じように使用していますが、不安定になることはありませんでした。ともにアンドロイド6.0です。この時期が暑いというのはあるんでしょうが、今までこういうことは無かったので。もし、今後、これはという事象が発生すればサポートに連絡するつもりです。あくまでも自分が購入した機器はということですが。
書込番号:21071318
0点
>エフ工房さん
イマイチどういう事なのか解りません。
>アプリを色々インストールすると、100%充電すると満充電後初回は起動せずになります。一度切れば起動できますが。
「100%充電すると満充電後初回は起動せず」と「一度切れば」とは?
書込番号:21071406
0点
説明を端折りましてすみません。
初期化する前は、満充電後、必ずAndroid画面まで起動せず延々とロゴ画面になっていました。これを正常に起動するようにするには、サポートにあるように、一度電源を切って、再起動する必要がありました。
充電後なので、出かける前になり、そんなことをできる状態にはありませんでした。それで、思い切って初期化しました。
ところが、再び、色々なアプリをインストールするとAndroidの起動時間がだんだん遅くなりました。
そして、充電中に不具合が起こりロゴが出っぱなしに。本体が異常に過熱していました。
これを一度起動してAndroid画面を出るとこまでいきましたが、今度は、ロゴマークが消えず点滅していました。
一度電源を切り、何度起動させてもAndroid画面でロゴマークが点滅してました。それで、壁紙を絵画からブラックに換えると、何故かこの不具合が解消しました。
その後、充電して起動してみました。その時は、正常にAndroid画面がでましたが、次の日に起動させるとまた延々とロゴ画面のままAndroid画面が出ませんでした。電源を切って、再起動するとAndroid画面が出ました。
こんな状態です。
書込番号:21072346
0点
格安のSDカードを使うとそんな症状になることがありますよ。
でなければ、内部ストレージの故障でしょうね。
書込番号:21072489
0点
>エフ工房さん
それ、ただの故障では?
初期不良として対応してもらえば良いのでは?
PCで例えるなら、メモリのチップが故障してるのに延々とBIOSとOSいじって頑張ってる、って感じに思えます。
書込番号:21072651
0点
その後、メーカーに問い合わせたら、調べるから送り返すように言われ送ったところ、新品と交換していただきました。
まだ、1日ですが今のところ熱くはなるもののエラーで落ちることはありません。
充電しながらでも大丈夫です。(おすすめはしませんが。)
やはり不具合かもしれません。
一度、問い合わせしてみてはいかがですか?
書込番号:21082533
0点
暫くたちましたが、その後の事を記載します。その後も何回も起動させていました。
色々やってみた結果、ようやく判明しました。WIFIの親機の調子が悪く電波が届きにくい状態でした。どうやらそれが影響していたようで、WIFIの親機のメンテをしたところ、電波状況が改善しました。
結果、今までの不安定さが嘘のように、安定して起動するようになりました。
言葉足らずでしたが、元から起動後は、突然アプリが落ちることが無く、また、充電池が無くなるまで、安定してOSも稼働していたので、ストレージの問題ではないような気がしていました。
ともかく、原因が分かって良かったです。
あと、不満なのは、050plusが動作しなかったことですが、これは、OSのVer6は、機種を選ぶのでどうしようもないです。
色々書き、お騒がせしましたが、結局、自分の所に届いた製品は、問題なかったようです。
書込番号:21108085
1点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
子供のゲーム用に購入を考えてるんですが、「妖怪ウォッチぷにぷに」はまともに動作するでしょうか?
現在、2012年版のnexus7を使用してるんですが、動作がかなりカクついてまともに操作できなくなる時があります。
自身の高性能なスマホも春先に故障して冬モデル出るまでは、zanfone maxで補ってるんですけど、nexus程じゃないにしろ処理速度が遅すぎて、ゲーム内のスコアが延びずに困ってます。
iPhoneに劣るのは承知の上なんですが、せめてまともに動ける端末を探してるので、現在上記アプリをやってる方がおられたら教えていただきたいです。
4点
AntutuベンチマークはNexus 7 2012に対し倍と言う書込みも有りますし、アプリ動作確認表(タブレット)に「妖怪ウォッチ ぷにぷに」は載っています。
https://www.bluedot.co.jp/support/products/tablet-app/
書込番号:21090448
0点
少なくともメーカーは起動するところまでは動作確認済みです。しかし、この価格帯で快適に遊ぶのは無理だと思ったほうがいいでしょう。2万円クラスのT2 10でも無理があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20104391/
Zenpad 3 8.0あたりにすればいいと思いますが、iPadに手が届く価格帯です。
書込番号:21090473
3点
他のスレッドにレスした内容を転記します。
【雲泥の差】Nexus7(2012)からの乗り換え(再々レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1046031/
によると、
抜粋
性能の目安のAntutuベンチマークは以下の通り、2倍の差をつけてます。
本機:36300
Nexuz7(2012、Android5.1):約18000
抜粋終わり
だとのことですから、Nexus 7[2012]よりも圧倒的に高性能です・・・
書込番号:21090256
書込番号:21090885
0点
返信ありがとうございます。
一応、過去スレの方は目を通したのと、2012年モデルよりは優れてるのは承知の上です。
その上で妖怪ウォッチぷにぷにをした人の意見を伺いたいです。
書込番号:21090913
2点
ぷにぷにがカクつくというT2 10はAntutu37500ですからスコア5万以下では無理でしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1010441.html
Android版はZenfone 3 Deluxe等のハイエンドスペックが要求されます。
書込番号:21090931
1点
ちまみにMediapad 7.0 t2 pro にインストールしてみたところ軽快に動作しました。7.0 2t pro も格安タブレットで重いゲームの一部はきついのですが「妖怪ぷにぷに」はかなり軽めのアプリなようです。
書込番号:21090933
3点
ベンチマークは物差しにはなりますけど、その数字が全てでは無いんですよね…。
実際に、このタブレットでやられてる方の意見聞きたいです。
書込番号:21090941
4点
http://kaji-raku.net/gadget/2867#Antutu
MediaPad T2 7.0 ProのAntutuベンチマークは37000とのことです。
書込番号:21090948
0点
そうですね。実機で試した例を参考にするのがいいですね。T2 10などの一部の機種で問題がでるのはスペックよりも相性の問題である場合も多いのではないかと思いました。
書込番号:21090954
1点
200人以上のレビュアーが居るのに、回答が無いのは不思議ですね。
待ちましょう。
書込番号:21090973
1点
持ってる人間が試せばすぐ判る話ですね。
人気のないゲームでもなさそうなのに誰も回答してないあたり、これのユーザー層的にゲームしてる人は少ないのかも?
で、試しましたが・・・。
特にカクつく感じはありませんし、少なくとも私は普通にプレイできました。
ただし、最初のジバニャンが仲間になるあたりまでしかプレイしてません。
https://www.youtube.com/watch?v=KjjcWr8i-yQ
この動画くらいの感覚で操作できてます。
二本指タップしまくりプレイも違和感なくできてます。
常駐してるアプリは「メモリそうじ専科」だけです。
ちなみにパズドラより本体は熱くならないですね。
書込番号:21091852
![]()
2点
追記。
インストールして序盤をちょっと遊んだだけで、長時間プレイはしてません。
だから本当に熱くならないのかは不明です。
書込番号:21091854
2点
やすゆーさん、お試しいただきありがとうございます。
通常操作は違和感ないみたいですね!
貴重な時間を費やしていただき感謝します。
もし他にキラコマ等のなぞり消しを持ってる方おられたら、コンボ数延びるのか教えてもらいたいです。
そこまでやりこんでる人はいてないかな??
書込番号:21091972
1点
上の動画はiphoneの様ですが、Androidでキラコマを使うとこんな感じになることが多いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=AW6EsU42feQ
ただ、この動画の機種はよみこみ中が長いですね。
書込番号:21092876
![]()
0点
>ありりん00615さん
確かに読込中の時間が長いですね。
その動画、「プレイ!」押してからプレイ画面に切り替わるまで22秒かかってますが、私は画面が切り替わるまで15秒かからないです。
キラコマってのを使ってるから?
書込番号:21093294
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
現在、高齢の叔母が7インチタブレットで「麻雀 雷神」というゲームアプリだけを使っています。「麻雀 雷神」はこの端末でも動作しますか?(なおkindle hireでは対応していないようです)
使用端末が初代Nexus7なので電源周りなどが老朽化しており、かといって「麻雀 雷神」しかやらないので高価なタブレットに買い替えるのもどうかなという状態です。
0点
>roadarajinさん
「麻雀 雷神」のAndroid 要件 は、2.3 以上ですから、本機使えますが、
【雲泥の差】Nexus7(2012)からの乗り換え(再々レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1046031/
によると、
抜粋
性能の目安のAntutuベンチマークは以下の通り、2倍の差をつけてます。
本機:36300
Nexuz7(2012、Android5.1):約18000
抜粋終わり
だとのことですから、Nexus 7[2012]よりも圧倒的に高性能ですから、本機に買い替えれば、いままでよりも、快適にプレイできると思います。
書込番号:21090256
![]()
2点
papic0さん
詳しくありがとうございます。予約してみようと思います。
書込番号:21090345
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
タブレット未経験者です。
中2の娘が液晶ペンタブとしてiPadが欲しいとの事。でもiPadは高額。
こちらの製品は液晶ペンタブとして使えますか?
使えるなら、液晶ペンタブ用アプリはどんな物がおすすめでしょうか?iPadだと有料ですが「Procreate」や「Autodesk SketchBook」などが有るそうです。
皆様のアドバイスお願いします。
2点
一般的にタブレットを液タブとして利用することは出来ません。ipadの液タブアプリは月額制で操作性も悪いので利用する価値はないと思います。ipadなら直接絵を描いたほうがいいです。
液タブで実用性のあるものなら、10万円近くします。安いものでも3万円以上しますね。
https://www.donya.jp/item/74272.html
書込番号:21050518
1点
raytrektab DG-D08IWPを推奨します。
優秀なお絵かきソフト(ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」)がバンドルされています。
ドスパラのお絵描きタブレット「raytrektab」は本当にお絵描きできるのか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/28/news059.html
書込番号:21050552
0点
早速のアドバイス有難うございます。
iPadのアプリは月額なのですね。一回払で永遠に使えると思っていました・・・。
お二人のアドバイスを参考に娘と話し合いたいと思います。
書込番号:21052374
0点
ちなみに質問に記載されているアプリはipadで直接絵を描くアプリなので、液タブを勘違いしている可能性もあります。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/13/news002.html
IpadにはDuet Displayという液タブ化できるアプリがありますがこれは年間2400円かかる上に、解像度や操作性の制限があります。
書込番号:21052528
![]()
0点
raytrektab DG-D08IWPは、ペンが5mmくらい離れていてもマウスポインタ追従します。
また、手を画面に触れていてもペンで問題無く絵が描けます。
電磁タブレットを採用しているので、使い勝手が優秀です。
書込番号:21053262
0点
液タブの最低ランクのCintiq 13HDとWinタブレット(11.6インチ デジタイザ付)持ってますが、iPad proは安いと思いますよ。
お絵かきアプリがプアなのでiPad mini4までしか買ってませんけど。
raytrektab DG-D08IWPは、サブ機や落書き程度にはいいと思いますよ。解像度、CPU、バッテリーが駄目
書込番号:21053520
0点
単にお絵描きしたいけれどスマホ(iPhone?)の画面だと見づらくて嫌だ、という話ならこの機種とメディバンペイント(無料)、キャンドゥのディスクペンで事足りそうなんですが。
ただ、解像度が心配なのでHUAWEIのメディアパッドの方が良さそうです。
書込番号:21076274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答いただきまして、ありがとうございます。
二回もの解答をいただきましたのでベストアンサーにさせて頂きました。
他の皆様の回答も有難うございます。
何分田舎なので現物に触れることがなかなか出来ないので皆様の知恵を
いただきたく投稿させてもらいました。
皆様の意見を参考に娘と話し合ってみたいと思います。
書込番号:21083203
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




