このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2017年7月28日 21:50 | |
| 11 | 5 | 2017年7月26日 18:15 | |
| 1 | 6 | 2017年7月26日 11:41 | |
| 11 | 8 | 2017年7月24日 17:07 | |
| 2 | 5 | 2017年7月22日 21:17 | |
| 9 | 3 | 2017年7月21日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
単純なネットサーフィン等では、全く現れない症状なのですが、angry birdや、you tubeで動画視聴中に「パチパチ?プチプチ?」のような音がする時があります。他にもこのような症状が出る機種をお持ちの方はいらっしゃいますか?
修理依頼するべきかどうか、迷っています。何かお分かりになる方がいらっしゃれば。。。と思い、投稿してみました。
0点
ボリュームを最小にしても異音は発生しますか。
書込番号:21077181
1点
前モデルでも同様な書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19931832/
4極ヘッドホンを使っているなら、3極タイプも試してみるといいでしょう。
書込番号:21077193
1点
>キハ65さん
返信ありがとうございました。ボリューム最小にしたら、確かにプチプチ音は消えました。 個人的には、重たいアプリ、動画が動いている時に異音がするような気もするので、ヘッドフォンとの合わせ技で。気をつけながら使ってみようと思います。
書込番号:21077575
0点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございました。お恥ずかしながら、極のことは気にしたことがなかったので、4極のもので試してみたいと思います。
書込番号:21077586
0点
有益なアドヴァイスをいただけたので、質問を閉めさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21077591
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
車でナビ代わりに使おうと思うのですが、スマホ同様にドコモでタブレットをsim契約するのと、スマホからテザリングで繋ぐのと、どちらが便利でしょうか?
費用対効果を教えて下さい。
もちろんスマホのほうは、電話機能ONです。
書込番号:21071830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomoの中古スマホとか、ASUSあたりのシムフリスマホとかと、
OCNなどmvno挿して、
月額千円以内がベストです。
スマホナビごときに
高いdocomoの正規契約をするは辞めましょう!
www.amazon.co.jp/dp/B00EQ12AYS
書込番号:21071851
1点
at_freedさんがレスされておられるように、カーナビのために、SIM契約を行うのは、もったいないです。
今お持ちのスマホがテザリング可能なら、テザリングで使用することをお勧めします。
端末にSIMカードを入れる方式の方が、端末だけの充電を考えれば良いし、利用開始終了も端末だけのON/OFFで済むので、取り扱いは便利ですが、カーナビ利用を開始すれば、利便性に違いはありません。
書込番号:21071938 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ナビアプリって、パケットの消費はどのくらいなんでしょう?
その辺の事情も考察してアドバイスしているのでしょうか?
書込番号:21072205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
>ナビアプリって、パケットの消費はどのくらいなんでしょう?
スマホでの例ですが、
無料カーナビアプリのデータ通信量を比較!スマホでナビを使う場合のオススメは!?
https://fatherlog.com/iphone-app/8631
では、Googleマップ、Yahoo!カーナビ、Apple「マップ」の通信データ量を比較しています。
NAVITIMEのデータ通信量ではありませんが、500km想定で、
Googleマップ 16MB
Yahoo!カーナビ 34.0MB
Apple「マップ」 74.0MB
という試算結果が得られています。
スマホの通信契約は、ひとさまざまですが、それほど大きいバイト数ではないので、
ナビ用タブレット専用のSIMを契約するまでのことはないのではないかと書いたのです。
書込番号:21072542
![]()
6点
大変参考になりました。
ありがとうございました。
テザリングにします。
書込番号:21072761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
液晶に貼ってある保護フィルムですが緑のタグが付いた保護フィルムとその下にはちゃんとした保護フィルムが貼ってあって2枚フィルムが貼ってあるように見えたのですが見間違えかもと分からなくなり質問させていただきました。この緑のタグが付いたフィルムは剥がして使用するものでしょうか?
0点
同一メーカの他機種ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19415458/#19416192
によると、二枚の保護シールは、二枚ともはがしてお使いください、とのことですが、
剥がれるまで、付けておいても良いですね。
書込番号:21040903
0点
パッケージには保護用の柔らかいビニール袋に入っていますが、保護フィルムは貼られていません。
保護フィルムは別売りです。
書込番号:21040910
0点
ビニール袋は無視して下さい。YouTubeではそう見えたのですが、旅行中に書き込みするもんでないですね。
書込番号:21041319
0点
先月1Gを購入して、昨日2Gも来ました。
保護フィルムですが、1Gには緑のタグが付いた保護フィルムは貼られていませんでした。
2Gになって改善したのだと思われます。
私は到着してすぐに緑のタグが付いた保護フィルムだけ剥しました。
剥すと少しベタつくので、綺麗に拭くとソコソコのタッチ感になります。
とりあえずこのフィルムである程度使って行けそうです。
ちょっと指紋が目立ちますがw
書込番号:21042092
0点
私のとこに届いたのも、同じように「緑のタグついたフィルム+保護フィルム」が最初から貼ってある状態でした。
緑タグ付きを剥がして使ってます。
ちょっとザラつく手触りですが、光沢系じゃないフィルムだから?
傷や汚れが酷くなるまでは、このまま使う予定。
書込番号:21042449
0点
先日車載にて指紋等が目立つので、フィルム交換をしようとしたところ2枚目のフィルムが剥せない。
(端の部分をカッターで削ったがうまく剥せません。)
2枚目だと思っていたシートは、ガラス保護ベゼルシート(白枠)かと思われます。
BNT-71Wは持っていないので解らないですが、パネル表面加工が違うように思われます。
フィルムが貼ってあるようにも見えるのですが、これ剥せた方いらっしゃいますか?
書込番号:21072135
1点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
下記口コミを参考にして下さい。
>保護フィルム
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21040777/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%DB%8C%EC%83t%83B%83%8B%83%80#tab
なお、保護フィルムが必要とあらば、純正品が3種類をアクセサリーとして販売されています。
https://www.bluedot.co.jp/store/products/list.php?category_id=27
書込番号:21066111
1点
情報ありがとうございます。
2Gを買った方に質問ですが2Gのみについている?フィルムだけで大丈夫な感じでしょうか?
それとも保護フィルムやっぱりあった方がいいでしょうか?
個人的感想で良いので教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:21066125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BNT-791W(2G)は持っていませんが、今まで所有してきたタブレット(Nexus 7 2013、iPad Air2、MediaPad T2 7.0 Pro)に保護フィルムは貼っていません。
保護フィルムを貼ると気泡が目立つし、カバーケースを付けているので、保護フィルム不要派です。
書込番号:21066159
0点
この機種を持っているわけではないですが下記ご参考になれば。
>2Gのみについている?フィルムだけで大丈夫な感じでしょうか?
折角最初から貼られているのですから、そのままでよろしいかと。
ただ、レビューを見ると、この機種は保護フィルムが2枚貼られているようなので、
使用前に、右上に緑のタブが付いている薄いフィルムだけ剥がすようですね。
ただ、ブルーカットなどの他機能が必要な場合は2枚目のフィルムも剥がして新たにブルーカットフィルムなどを貼ればよろしいかと。
書込番号:21066633
2点
発売日から使ってますが、今のところ最初から貼られてる物で問題ないです。
ただゴシゴシ使いまくってる人だと、思ったより寿命の短そうな保護フィルムに見えます。(よく触れる部分が摩耗してツルツルになるタイプに思える)
>保護フィルムやっぱりあった方がいいでしょうか?
わざわざ最初から貼り換える必要はないと思うけど、剥がして使うよりはフィルムあった方が良いと思います。
書込番号:21066710
3点
メーカは、剥がして使うようにと言っていますが、それは、剥がれたことが、メーカ責任になると困るからでしょうし、出荷時の保護シールは長期間使用を想定していないため、保護機能が劣化して、液晶画面を保護できないことで、メーカ責任を問われることを恐れているのだと思います。
保護シールの役目は、ユーザが開梱するまで、ということにしたいのでしょう。
他の方の過去スレにもありますが、ユーザとしては、購入時の保護シールをつけたままで使用し、剥がれそうになった時に、保護シール製品を購入して、貼り直せばよろしいかと思います。
書込番号:21067378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:21067567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
キャンペーンのプレゼントって、申請してからどれくらいで送られてきましたか?受付の連絡などないようですが、申請できているのかどうかが心配です。もうすこしで受付終了ですよね。届いた方はどのような感じでしたか?
1点
>junkiyoさん
こんにちわ
私の場合、最初のロットでしたが届いた当日メールしたら翌日には受領のメールが返信されていました。
6月中にはモバイルバッテリーが届いていました。
ネットの書き込みではいきなり来たケースも報告されていました。
心配なら問い合わせしてみてはどうでしょう。
回答は遅めではあります。
書込番号:21052786
0点
一万円弱の製品でこのキャンペーン、原価はいくら??
書込番号:21053109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、6/23 申請して
6/27に 「レビュー確認」メールが届いて
商品は その後 1週間程度で手元に届きました。
書込番号:21053448
0点
7月14日出荷分(実際には12日出荷、13日到着でしたが)で、14日にレビュー投稿しました。
本日、モバイルバッテリーが届きました。
レビュー投稿しましたメールを送りましたが、bluedotからの受信しましたメールは届きませんでした。
発送しましたメールもなく、本日いきなり届いていました。
レビュー投稿しましたメール後、一週間が目安になるのではないでしょうか?
このモバイルバッテリーが2000円ほどで売られていることを考えると、8000円ほどで入手できたことになりますね。
書込番号:21060316
0点
昨日モバイルバッテリー届きました。
私はレビューもう書いてたから、このキャンペーン知った7/9に申請しました。
レビュー確認したってメールは来なかったですが、こうして届いたので気にしないです。
思ったより質感も良く、これまで買ったバッテリーのように「何の充電池を使ってるか見てやれ〜」と傷付けてまで分解する気になれないですね。(メーカーサイトに中身の写真あるけど)
同容量のリチウムイオンの品を持ってますが、やはりスマホくらいのサイズまでなら薄い方が持ち運びに良いですね。
8mmほど薄いだけで、バッグへの入れ具合がかなり違います。
って、まるでモバイルバッテリーのレビューを書いてるみたいですね。w
しばらく使ってからこれのレビュー書こうっと。
書込番号:21063053
0点
タブレットPC > BLUEDOT > BNT-791W(2G)
サンデスクのmicroSDXC UHS-1カード200GBが読み込めません。
Windows10のPCでは正常に読み込み、使用できてます。
どうしたら読み込めれるでしょうか?
1点
Windows 10パソコンで、exFAT でフォーマッティングしてください。
書込番号:21058865
1点
電子機器メーカが、64GB以上のSDXCカードをFAT32でフォーマッティングして動作確認するというのは、困ったことですが、SDカードのメーカが、64GB以上のSDXCカード製品は、exFATで動くように製造しているはずですから、exFATでフォーマッティングすることをお勧めします。
書込番号:21059767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





