このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2020年5月7日 00:43 | |
| 0 | 2 | 2020年4月30日 23:56 | |
| 6 | 4 | 2020年4月15日 22:52 | |
| 11 | 7 | 2020年2月20日 23:24 | |
| 14 | 5 | 2020年2月20日 23:22 | |
| 10 | 7 | 2020年1月9日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
よろしくご指導願います。
現在、子どものネット授業用にタブレットを検討しており、この機種を候補にしております。
この機種は、「ok Google」等の音声入力に対応しているかわかりますでしょうか?
メーカーサイトの情報見たのですが、わかりませんでした。
書込番号:23386380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://ameblo.jp/japan4war/entry-12588389135.html
>タップした後や、OK Googleに対する反応が鈍い
>子どものネット授業用にタブレットを検討しており
趣味での使用でなく、授業で使用するのであればもう少し良いものを選択した方が良いのでは。
スペック不足ではオンライン授業にならない。
また、上記Blogでは 画面にひび割れありの初期不良
自分であれば、以下など選択するかな。
https://kakaku.com/item/K0001223708/
Lenovo Yoga Smart Tab ZA3V0031JP ⇒ joshin であれば在庫あり。
https://kakaku.com/item/K0001226084/
LAVIE Tab E TE710/KAW ⇒ 複数shopで在庫あり
書込番号:23386593
![]()
6点
マイクは内蔵されていますし、Android端末なのでGoogleアシスタントを設定すれば、OK Googleは使えます。
https://support.google.com/assistant/answer/9795643
書込番号:23386594
![]()
1点
>キハ65さん
>sengoku0さん
ご返信ありがとうございます。
音声入力対応の情報ありがとうございました。
また、レビューのリンク情報ありがとうございます。大変参考になりました。
USBtype-c対応で、Lenovoも候補だったのですが、価格が倍違うのでマイクロUSBで我慢するかと悩んでましたが、Lenovoに傾きちつあります。
書込番号:23386672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PowerPointをプロジェクターで投影したいのですがHDMLの接続しかできない環境なのです。パソコンを持ち歩くのは手間なのでタブレットの購入を検討したいと思っています。
書込番号:23371415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はんたろうYSTKさん
本機にはHDMI端子はついていません。
BNT-1013W
https://kakaku.com/item/K0001222842/
には、microHDMI端子がついています。
書込番号:23371665
0点
Micro(またはMini) HDMI端子が有るAndroid端末は以下のとおりです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001250967_J0000027696_K0001112446_K0001112445_K0001222842_K0000486922_K0001242495_K0001099548_K0000629978&pd_ctg=0030
ミラーリングで映るでしょう。
書込番号:23371841
0点
wifiを機種変更したらつながらなくなりました。
IPアドレス取得中…からしばらく変わらず、IP取得エラーとなってしまいます。
パスワードはあっています。
wifiはWIMAX WX06 5GHz屋内 40ch
いままで使用していたWIMAXは問題なくつながりました…
何か周波数があわないのでしょうか。
あまり詳しくないので考えられる可能性をご教授願いたいです。
1点
Wi-Fi周波帯を「2.4G」または「2.4G/5G同時」に設定してはどうでしょうか。
書込番号:23341001
1点
元のWIMAXは問題ないのですから、新しい側の問題です。
https://tips360.jp/tech/wifi_iperror/
このようなサイトを探し・参考にしながら対処法を検討されてください。
書込番号:23341047
![]()
1点
すみません、再起動したらなぜか直りました…
お手数をおかけしました。ありがとうございます
書込番号:23341141
2点
主に動画閲覧や、モバプロ2 レジェンドというゲームで使おうとおもっているのですが、BLUEDOTは他社製と比べて極端に安いです。
ヤフオクでBLUEDOTの中古も考えていますが、上記の用途の場合、十分でしょうか?
また、カタログ上は他社製と同じに見えても遅かったりするのでしょうか?
書込番号:23079054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モバプロ2 レジェンド
>推奨端末
>最低動作環境端末は以下の通りです。
>Android4以上
>必要容量:500M以上
>CPU:1GHz
>RAM:1G以上
https://gamegift.jp/news/1491896968827026
推奨端末のスペックは満たしているので、遊べるのでしょう。
どれだけ快適に遊べるかは分かりませんが、安いAndroid端末としてなら使う価値は有るかもしれません。
動画視聴は問題ないかと思います。
書込番号:23079156
2点
約2.2万円のMediapad M5 lite 8と比較すると、パフォーメンス性能は1/3程度しかありません。ゲームには向かないと思います。
また、スマホやタブレットは内蔵バッテリーの寿命が来たらお終いです。中古未使用品以外はお得とは言えないと思います。
スマホならGooSIMSellerで安く買うことも出来ます。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
1円のNova Lite 3はMediapad M5 lite 8と同等の性能があります。
回線契約が必要ですが、即解約が可能です。ただ、その場合はOCNブラック入りして、一定期間OCNとの契約が不可になる可能性があります。
書込番号:23079171
1点
返信ありがとうございます。
mediapadと比べて1/3ぐらいの性能しかない、というのは、どこをくらべればわかりますか?
書込番号:23079210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>mediapadと比べて1/3ぐらいの性能しかない、というのは、どこをくらべればわかりますか?
Antutuスコアの比較となります。
BNT-802WのCPU MediaTek MT8163 43328(Ver.7)。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Mediapad M5 lite 8
>AnTuTuベンチマークは125,286で51位。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1185735.html
125286÷43328でざっくり3倍の差。
書込番号:23079239
0点
ありがとうござます。いざという時に他の用途にも使えるよう、mediapadを購入検討しようと思います。
書込番号:23079290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
荒野行動は普通に遊べますよw
801w 802wも
書込番号:23106395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までNexus7の 2013年版を使っていたのですが、買い換えを考えています。 BNT-802Wを検討しているのですが、Nexus7の2013年版よりは早いですか。
6点
CPU、メモリ
Nexus7(2013):Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064、2GB
BNT-802W:MediaTek MT8163、3GB
若干ですが、後者のほうが良いです。
Nexus7(2013)でも、速度は満足しており、そこから新しいOSの対応やバッテリーを新しくというなら良いかと思います。
今より、快適さを向上させたいというなら、合わないと。
書込番号:23082075
2点
Antutuスコアで比較すると、
>Android8.1.0(Oreo)なNexus7(2013)のベンチマークを測ってみた。6.0.1との比較もあり。
>AnTuTu 7 45500(8.1.0) 45697(6.0.1)
https://gadgetrip.jp/2018/04/nexus7_oreo_benchmark/
>BLUEDOT BNT-802W − コスパで中華タブに一歩も引けを取らない国内メーカーの8インチAndroidタブレット、良スペックですよ!
>CPUはMT8163で、Antutuスコアが4万点台前半くらいの性能ですから、はっきり言って非力です。
https://win-tab.net/android/bluedot_bnt_802w_1910023/
ざっくり言えば似たようなものです。
書込番号:23082396
4点
Nexus7の 2013年版の価格と比較すれば、良しかと。
私も当時人気のNexusが意外と早く壊れたので
書込番号:23242939
0点
子供が使っておりカメラをよく使用しています。
カメラの保存先を内部ストレージからSDカードにしたいのですが、いろいろ試していますができません。
BNT−71bでは設定からストレージの画面で「デフォルトの書き込みディスクをsdカード」にチェックすれば
それで出来ていましたが、この端末ではそのような選択画面はありません、
カメラアプリ内でもSDカードの書き込みが設定できないか探しましたがありませんでした。
SDカードを内部ストレージ用、外部ストレージ用でそれぞれフォーマットしてみましたが何も変わりませんせした。
カメラの保存先をSDカードに設定することはできないでしょうか?
出来ない使用ならば、コピーかGoogleドライブの使用しかないのかなと考えています。
よろしくお願いします。
0点
>taketakedadaさん
本機では試していませんが、
アプリ「Open Camera」
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
では、
歯車アイコン 設定ネニュー More camera controls save location
でSDカードを設定できると思います。
書込番号:22366939
1点
>papic0さん
アプリ「Open Camera」をインストールして歯車アイコンから詳細設定、保存場所のメニュがあったのですが
SDカード選択やSDカード内のフォルダー選択がありませんでした。
歯車アイコン 設定ネニュー More camera controls save locationは日本語に代わっているようでした。
SDカード内にDCIMのフォルダーが作られていなかったので、作ってみましたが変わりなしでした。
>キハ65さん
取説を読み直し元からあるカメラアプリを開いて、歯車アイコン設定を開いて詳細設定を探すがどこにもありません。
sdカード選択メニューらしきものもありません。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22367957
2点
>taketakedadaさん
open cameraで、フォルダ階層を上にたどってください。Androidは、内蔵ストレージもSDカードも、フォルダをまとめて全体を階層的に表示するので、上に上にたどる必要があります。
書込番号:22367973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご参考
Android内のフォルダパスの表記方法
https://www.lisz-works.com/entry/androud-path#SDカードのパス
(全文字列 htt・・・カードのパス をブラウザのアドレス欄にペーストしてください)
書込番号:22367996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
保存場所のメニューを開くと内部ストレージのパス名でOpenCameraのフォルダーが指定されていて、
新規フォルダーをたどっていくと内部ストレージのファイルが全部出てきて選択出来るようなりましたが
CDカードのパス名まではでてきませんでした。
また新規フォルダーを作るで、sdカードのパスでファイル名をいれてみたら
内部ストレージのパス名につずけてパスがつながってファイルができてしまった。
ちなみに内部ストレージのパスは/storage/sdcard0/ではなく、/storage/emulated/0/DCIM でした。
いろいろすいませんでした。
書込番号:22368369
2点
はじめまして。
私も同じく悩んでおりましたが以下のサイトを参考に解決しました。
[ストレージへのフレームワークを使用する]をオンにする。
が肝みたいです。
https://blog.goo.ne.jp/tsuu_san/e/6f0721dbba99e1df29383d8ae91a8c17
書込番号:23157866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






