このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2015年12月20日 20:02 | |
| 1 | 1 | 2015年12月20日 14:55 | |
| 4 | 6 | 2015年12月20日 11:14 | |
| 4 | 6 | 2015年12月19日 19:17 | |
| 2 | 5 | 2015年12月19日 13:50 | |
| 3 | 5 | 2015年12月18日 07:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2次注文して届くのを待っているところですが、液晶保護フィルムってついているのでしょうか?
こちらのレビューでは保護フィルムと保護フィルムの保護フィルムが2重に貼ってあると書いてありますけれども・・↓
http://blogs.yahoo.co.jp/wildcat_cartridge/63630553.html
なので、999円の純正保護フィルム買わずに待ってます。
また、他社製でサイズがあう(しかも廉価な)フィルムというのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>保護フィルム
触った感じ自分で剥がせそうならそれでいいけれど、そうでないなら別に欲しい。
他社製のでもそれなりのもので千円以上する。特定の機種用にカット済みので安いのは無さそう。
もっと安くするなら100均で汎用のシートを買うかな。寸法測ってカッターで切り出して、必要があればフロントカメラの穴としてパンチ穴開ける。
書込番号:19415772
![]()
0点
1時間ほど前に届きました。
やっぱ液晶保護フィルムついていますよね・・。写真撮ってみましたが、フィルムの端わかりますでしょうか?
公式にまったく書いてないですよね?一緒に純正の保護フィルム買っちゃってる人も少なくないんじゃ・・。
書込番号:19415806
1点
保護フィルムついてますよ〜
でも気泡入ってました.......
特典のケースは白でしたがキツキツです。
書込番号:19415882
1点
本日届きました。
買わなくて良いです。
気泡も幸いカバーの隠れる位置でした。
充電器もスマホのが使えました。
書込番号:19416152
1点
BNT-71Wのブログモニターをやらせてもらってます。
モニター品もホコリが入って浮いていたり、フィルムが少しずれて角が浮いていたりしてましたが、
製品サポートに尋ねてみると「ディスプレイ面の保護フィルムは2重に貼ってあります。両方とも剥がしてお使いください。」とのことでした。
2枚目の保護フィルムは剥がさなくても利用できますが、簡単にキズが付くようなフィルムですのでオマケ程度に考えたほうがいいでしょう。
書込番号:19416192
![]()
4点
>虎ボルトさん
前にどこかで見ましたが、最初からついてるフィルムはあくまでも製造中や輸送の際に液晶に傷がつくのを防ぐためのもので、剥がして別売フィルムに張り替える事前提で貼られているようです。
ですのでやはり別売のフィルムを買うのをオススメします。
書込番号:19416203
![]()
2点
なるほど、そういうことなんですね。皆様ご回答ありがとうございました。
でもうちのは気泡もないし、もったいないのでおまけのフィルムが傷つくまで使ってから交換しようと思います。
>skeeter-zx225さん
特典のケース、きついですね・・。公式の掲示版でも第1次で買った方が書き込んでました。
入れるのもきついですが、出すのはもっときつい。何度もON/OFF繰り返すし。
しかも角を保護していないのが残念です。
書込番号:19416701
0点
以前にツイッターだったか公式さんにこのフィルムについて聞いたことがあります。
ストアで販売されているフィルムと、貼り付けてあるフィルムの違いを教えてくださいと。
答えは、あくまでも製品保護のためのフィルムとの回答でした。
実際、付属してるフィルムは傷がとてもつきやすい印象で、最低限の装備といった感じでした。
あくまでも製品保護の位置づけですので、気泡が入ってても仕方ないかなってレベルです。
書込番号:19418496
2点
多分別売りの保護フィルムも後から買う保護フィルムも同じものだと思うよ
わざわざ変えてもコストと手間がかかって意味がない。
まあタダ同然の価格だろうけどね
書込番号:19418914
2点
>多分別売りの保護フィルムも後から買う保護フィルムも同じものだと思うよ
間違えた。
はじめから貼ってある保護フィルムと別売りの保護フィルムが同じものって言いたかった
書込番号:19421263
0点
前面に画質があまり良くない30万画素のカメラがありますが、後ろにはないですね・・・
30万画素のカメラなので鏡で後ろを写してもバーコードは読めない性能なのではないかと思います。
書込番号:19420529
1点
>bbbsさん
こちらでお尋ねになるよりも、BLUEDOTのフォーラムで尋ねるほうがいいのではないでしょうか?
それと、最低でも BNT-71Wを接続したい相手(OS)を明記しないと、だれも答えられないと思いますよ。
尚、勘違いなさっていると思いますが、USB ADBドライバというものは無いので、USBドライバではないでしょうか。(USBで接続できていたら ADBでアクセスできるのであって、ADB用に特別なドライバは必要ありません)
書込番号:19359494
1点
この機種は違うのかもしれませんが、USBデバッグモードをオフにしてUSB接続を行うとUSBドライバの入ったドライブが表示される機種もあります。
もし、どうしても見つからないようであればAdbDriverMakerでINFファイルを作成する手もあります。
書込番号:19359950
0点
>bbbsさん
Windows用のUSBドライバなら、割と簡単に作れますよ。
基本は "Google USB Driver | Android Developers" http://developer.android.com/sdk/win-usb.html から "latest Google USB Driver ZIP file" をダウンロードしてきて、ZIPファイルに含まれている android_winusb.inf の中の他の機種の情報をコピーして BNT-71WのVID(ベンダID)とPID(プロダクトID)に書き換えるだけです。
VIDとPIDを調べるのに少しコツがありますがデバイスマネージャで情報を拾えるので、10分とかからずにドライバを作成できるはずです。
尚、この手順を自動化したものが ありりん00615さんさんがご紹介してくださった AdbDriverMaker http://android.kojin.biz/AdbDriverMaker/ です。
ちなみに、"Google USB Driver"は マイクロソフトのWinUSBを利用しています。
このWinUSBがリリースされたことで、誰でも簡単にUSBのデバイスドライバを作成できるようになり自作のUSB機器もすぐに制御できるようになりました。
参考:
"WinUSB.sys事始め/ウェブリブログ"
http://winusb.at.webry.info/
P.S.
フォーラムの方にも投稿してくださったようなので、そちらにも同じ内容で投稿しておきますね。
書込番号:19360600
2点
みなさん、返信ありがとうございました。
サポートからUSBドライバーはないとのことで連絡頂きました。
USBドライバーを作成できるか不安だった為、他のタブレットにしました。
書込番号:19410568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乱入すみません。
バッキー0175さん、ありりん00615さん、ありがとうございます。
私もスレ主さんと全く同じ件で困っていました。
おかげさまで簡単にドライバの作成ができて助かりました!
書込番号:19420095
0点
HDMIケーブルでテレビにつないで大画面で見たいと思うのですが、
テレビは東芝のレグザ 32R1で下記のスペックを見ると、画素数が「1366x768」となっています。
http://kakaku.com/item/K0000106703/spec/
このタブレットの画面解像度は「1024x600」ですが、ちゃんと映し出すことはできるのでしょうか?
また、USBからつなぐMHLというのもあるようで、これも可能なのでしょうか?
どちらも可能なら、どちらがお勧めでしょうか?
(Miracastも可能なようですが、テレビが対応していないので候補から外しています)
購入するケーブルが異なるので、どの方法にするか決めてケーブルを購入しようと思っています。
既にテレビにつないで利用されている方、或いは、詳しい方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。
0点
商品サイトをご覧下さい。下記の様に書かれています。
また Miracast は、テレビにHDMI 端子あるので、Miracast 機器さえ買えば、利用できます。
「大画面でも楽しめます」
⇒ 市販のミニHDMI-HDMIケーブルで簡単にテレビに接続。
無線でつなげる「画面のキャスト」にも対応しています。
*Miracast対応アダプターを別途ご用意いただく必要があります。
商品サイト
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
アマゾンでのケーブル例
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9--%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%813D%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00NH120NE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1449007400&sr=8-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8BHDMI-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:19369093
0点
MHLは使えません。
ミニHDMI端子があるのでそれを利用しましょう。一番確実です。
私は下記を持っていますが、別段品質には問題無いです。
http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9--%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%813D%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00NH120NE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1449405484&sr=8-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8BHDMI
書込番号:19382284
2点
>cust.satさん
と同じモノでした。あしからず。
書込番号:19382288
0点
昨日ようやく届きまして、早速HDMIのみですが確認致しました。もう遅いかもしれませんが…
恐らくお聞きになりたい内容は、PCのように1080p、720pで作業領域が拡大されるのかという事だと思いますが、それは出来ないようです。このタブレットの作業領域「1024x600」をそのまま拡大されたものだと思って下さい。(クッキリ拡大されます)
HDMI設定は、添付画像のようにTV側の解像度に合わせる事は可能で、HDMIを接続すると設定「ディスプレイ」→「HDMI設定」から解像度を設定出来るようになります。32R1のレグザでしたら720pになりますが、恐らく「自動」でOKかと思われます。
フルHD(1080p)のTVではどんな感じかと言いますと、両端に若干黒帯が出来る形です。WEBに関しては勿論「1024x600」以上の表示は出来ませんのでスクロール量は多くなります。720p、1080pの動画再生にいたっては、上下左右に黒縁が出来る感じですが、映像はとても綺麗で、黒縁さえ気にならなければ違和感なく視聴出来ると思います。(720pでも同様だと思います)※音声は勿論TVから出ます。
ちなみに、画像の「HDMI−ミニHDMI変換ケーブル」は「HORIC HDMIミニ変換アダプタ 7cm」というもので、端子に負担がかかりにくいタイプですので、HDMI接続にされるのでしたらオススメです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O2RDEO6/
あと、おまけにUSB端子とHDMI端子の間にある謎の端子は、5V2AのACアダプタが使えるようで、USBマウスやキーボードを使いながら充電も出来るという裏ワザみたいな事が出来ます。ただ、非公式なので完全自己責任でお願いします。公式のフォーラムにも書き込みがありまして、残念ながら第3次予約分からはこの端子を廃止するとの事です。
書込番号:19417067
2点
すみません、HDMI設定をよく見ると「動画解像度」の設定でした。
書込番号:19417079
0点
皆さま、コメントありがとうございます。
商品はまだ届いていないので、まだケーブルも購入していません。
cust.satさん
Radeonが好き!さん
が書いていただいたケーブル1本でするか、
わら半紙さん
が書いていただいたように汎用でも使えるものと2本つなぐかという方法ですね。
つないでいるケーブルは、http://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-0m-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%813D%E3%80%814K%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%81PS3%E3%80%81PS4/dp/B003L1ZYYW/ref=pd_sim_23_2?ie=UTF8&dpID=51mwEV-B1bL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0Y1XG0FWCAFHX468BVED#productDetails
でしょうか?
フラストレーション・フリー版は売り切れですね。
レビューの一つ星コメントで「使えなかった」や「本体の端子が壊れた」などというコメントを見てしまうと、
高くても量販店で買う方がいいかのか迷ってしまいます。
数の割合にすると少ないので、お店で買っても起こる程度の不良なのでしょうかね。。
書込番号:19418481
0点
マップファン2015をインストして地図データをmicroSDにもっていければ可能なような気がするのですが?
どうなんでしょう?実際に使用している人がいれば心強いです。
よろしくお願い致します。
0点
>pinkmakumakuさん
マップファン2015の地図データは 約5.3GBだそうです。
なので、BNT-71Wの内部ストレージではぜんぜん足りません。
"アプリ利用開始手順 | オフライン地図ナビアプリ「MapFan 2015」"
http://www.mapfan.com/android/year/activate.html
しかし、BNT-71Wに搭載されている Android 5.1はSDカードへの保存をサポートしていますので、マップファン2015が対応していれば問題なく地図データをSDカードに保存できると思います。
この辺りは、マップファンのサポートに問い合わせて確認なさってください。
書込番号:19397646
0点
>バッキー0175さん
ありがとうございます。
ちょっと質問の内容がアバウトすぎました。
容量的に本体にインスト(アプリ本体+地図データ)は無理なのはわかっていたので、
具体的には以下の手順でインストールが可能なのかなと考えております。
1.アプリ本体のみダウンロードインストールする。
たぶんここでは、アプリの保存先をSDにしても本体になってしまうと予想。
しかし、容量的には可能なのではと考える。
2.その後、インストされた本体アプリから地図データをSDにダウンロードする。
こんな感じの手順が可能なのかどうかが知りたかったのです。
これが、最初にアプリ本体も地図データもタブレット本体かSDかどっちかしかインストできない、
いっぺんにインストする。といった具合ですと、無理じゃないかなと考えるのです。
とまあ、タブレットもなにも無いと、どこまでいっても予想でしかないので、
サポセンに問い合わせるにしてもちょっと煩わしいのです。
それにサポセン問い合わせについては、嫌な思い出(他の会社ですけど)しかないので
こちらを利用して解決したいと考えておるしだいです。
都合がいいといわれればそれまでなんですけどね。質問から離れてしまいました、
サポセンをどうこうする場ではありませんね、すいません。
ありがとうございました。なんとか、問い合わせてみます。
書込番号:19399673
0点
なんとマップファンインストできません......
アプリをインストした後に地図データを入れるのですが
保存先をSDカードにするという表示が出ません。
ASUSや他のタブレットでは保存先をSDカードにする設定が表示されるのですが
マップファンが対応してないのでしょうか?
デフォルトの保存先をSDカードににしても表示されませんでした。
ほんと残念です。
書込番号:19416592
![]()
1点
>skeeter-zx225さん
ありがとうございます。ファームアップでSD保存できるまで待ちます。
う〜ん、しかしSD退避ができないのは、致命的かも?
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:19417506
0点
タブレットの問題なのかアプリの問題なのか現状ではちょっとわかりませんね
まあ他のタブレットでマップファンを使ってます。
こちらにもダウンロード出来ないかなと試してみた次第です。
もし地図データがSDカードにダウンロード出来るように改善されたらご報告しますね。
書込番号:19417769
![]()
1点
付属品 USBケーブル、取扱説明書、保証書
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
↑仕様書を見る限りたぶん付いてないです。
DC 5V 2AのUSBの電源アダプタをご購入下さい。
書込番号:19413857
![]()
1点
kokonoe_hさんの云うとおりです。本日商品が届きました。
書込番号:19413897
![]()
0点
5V 2Aの充電器 \586〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583349_K0000672484_K0000406597_K0000271393_K0000700763
5V 2Aの充電器は\586からあります。
書込番号:19413955
0点
USB充電器はスマホ用やらvita用やら沢山あるので、兼用しちゃってます笑
配線だらけになって邪魔で・・・
2A出力のが一つあると何かと便利ですね。
書込番号:19414351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









