このページのスレッド一覧(全175スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2016年3月8日 22:29 | |
| 9 | 4 | 2016年3月14日 15:33 | |
| 14 | 6 | 2016年3月1日 07:37 | |
| 3 | 2 | 2016年2月28日 17:57 | |
| 2 | 1 | 2016年2月15日 14:30 | |
| 6 | 3 | 2016年2月3日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
第3次の購入です。
購入当初よりスリープすると時計表示が止まる不具合が出ています。
※バーの右上の時計とホーム画面のウィジェットがスリープ開始から1時間から数時間後の時刻で停止している。
(日付と時刻の再設定か端末の再起動をかけると正常に戻る。)
<やってみたこと>
*再起動
*「日付と時刻の自動設定>ネットワーク」
「タイムゾーンの自動設定>日本」のチェックを入れ直す
*時刻の再設定(設定画面の時刻はいつも正常)
*自分でインストールしたアプリの削除
*googleアカウント削除と再同期
*端末の完全初期化3回
初期化1回目は2日目に再発
2・3回目はアプリを入れずに純正アプリのみで試しましたが1日以内で再発
試行錯誤した結果、
マルチアカウントでユーザーを切り替えた後、1時間から数時間で必ず停止する事が分かりました。
皆さんの端末は如何でしょうか。
サポートにも2回この件で問い合わせましたが返信が有りませんでした。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
4点
キハ65さん、レスありがとうございます。
やはり初期不良でしょうか。
1ヶ月以上経ってしまっているので交換は難しいかもしれませんね。
マルチユーザーを設定するまで気が付かなかったのが痛かったです。
発生条件を特定する前からサポートに問い合わせはしていたのですが、まさか無視されるとは思っていませんでした(笑)
以前簡単な質問をした時は比較的丁寧な返事がきていたので例えコピペでも何らかの返答はあるものかと。
書込番号:19656495
4点
>ewelさん
もしかすると Androidの不具合かもしれませんね。
"Issue 189789 - android - Clock sync / clock running slow - Android Open Source Project - Issue Tracker - Google Project Hosting"
https://code.google.com/p/android/issues/detail?id=189789
解決するかどうかわかりませんが、設定 → 日付と時刻 → 日付と時刻の自動設定 を off にしてみてください。
書込番号:19659202
![]()
1点
>バッキー0175さん
アカウントを切り替え2回ほど試してみましたがやはり1時間過ぎたあたりで止まってしまいます。
参考URLも翻訳サイトに掛けつつ見ていきたいと思います。
OSの不良だった場合はどうしようもないのでしょうかね…
書込番号:19660144
2点
>ewelさん
android clock no update というキーワードで検索したら同様の現象がたくさんヒットしました。
マルチアカウントとの関連性は不明ですが、BNT-71Wに限らず時計の更新が止まってしまうトラブルがあるようですね。
書込番号:19662419
0点
>バッキー0175さん
本当にありがとうございます。
時計が止まること自体はAndroidではよくある不具合の様なのに
この機種では自分しか起きていないところをみるとやはり不良なのか悩む所です。
書込番号:19663293
0点
>ewelさん
ハードウェアの初期不良で、特定の条件で時計表示が止まるとは考えにくいので、なにか他に要因があると思いますよ。
それとBNT-71Wに限らず、同じ機種でも問題が起きたり起きなかったりすることはよくあると思います。
ちなみに、BNT-71Wでの既知の現象ですが、Googleマップアプリでこんなことが起こっています。
・まったく問題なく使用できる、更新しても問題が起こらない
・Googleマップアプリを更新すると異常終了する → アップデートをアンインストールすると正常動作に戻る
・APKを拾ってきてインストールしたら異常終了しなくなった(私の場合)
・APKを拾ってきてインストールしても異常終了が解決しない
参考:
"BNT-71W グーグルマップについて - BLUEDOTフォーラム"
https://www.bluedot.co.jp/forum/viewtopic.php?f=18&t=1847
"価格.com - 『地図ソフト・・相性?』 BLUEDOT BNT-71W のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19433144/#tab
書込番号:19670476
0点
>バッキー0175さん
ありがとうございます。
初期状態で同じ機種でも問題が起きない場合もあるのですね。
何かが悪さをしているのは分かるのに、設定のどこを触れば良いのか自分では見当もつかない所がもどかしいです。
またその内Google関連のアプリの同期を1つずつやり直して見ようかと思います。
書込番号:19672666
0点
液晶側のパネル前面に薄いシート状のものが貼ってあるように見えます。縁の方は少し波打っています。
開封したときベロの付いた保護シートを一枚剥がしました。もう一枚、保護シートがあるのでしょうか。
うっかり剥がして液晶カバーそのものだったりするといけないので…
いかがでしょうか。
2点
>びびんばぁさん おはようございます。
私も昨日から使い始めてます。
本体両面の保護シートは直に剥がしましたが、液晶部分はもう一枚貼ってあるようです。前面カメラレンズ部分の穴の周囲に微妙にずれて貼ってあるのがわかりますので、更にもう一枚剥がさないほうが良いでしょう。
画面操作も問題ないですし。
書込番号:19648855
![]()
3点
>YS-2さん
ありがとうございます。使用上支障はないので剥がさないことにします。しばらく様子を見ます。
書込番号:19649234
2点
調べたところ剥がすらしいですよ、剥がしたところ大分厚いシートでしたのでその後タッチパネルの反応が良くなりました。
書込番号:19652701
2点
私も、画面側の二枚目の保護シート(カメラ用の丸い穴が空いているやつ)を剥がしました。
剥がした直後は、画面での指の滑りが悪いですね。剥がしたシートに塗られていた接着剤のようなものが画面に残っていて、指がそれにひっかかっているのではないかと思います。
ティッシュに軽く水を含ませて画面を拭いてみたら、かなりマシになりました。
滑りを良くするワックスがあるようなので、いずれ試してみようと思います。
書込番号:19691990
0点
こちらのタブレットで、amazonのkindleの本を読みたいですが、まだ未購入です。
こちらのタブレットで読んで見た方は、教えて下さいませ。
書込番号:19641302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Kindleで使うなら、Fireタブレットという選択肢もあります。
プライム会員なら、4,000円引きの4,980円で購入出来ますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y3TMKKM
どちらを買っても、Kindleアプリでは現状、内蔵メモリにしか保存出来ないので注意して下さい。
8GBだと、下手にアプリとか増やすと、すぐ一杯になります。
書込番号:19641453
![]()
3点
fire端末は、安いですね。
アプリが、内蔵メモリーにしか保存出来ないのは、しりませんでした。とても参考になりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:19641480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://greater.blog.so-net.ne.jp/2015-06-21
こちらの情報に、よりますと、アプリと、本のデータを、増設のメモリーに、保存する方法が書いてありました。自己責任でどうぞ。
書込番号:19641531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プライム会員なら、4,000円引きの4,980円で購入出来ますよ。
プライム会員は年会費3980円だったかと。
更に2年以内に退会すると4000円引きはチャラになって請求されたかと。
但しプライム会員なら毎月無料のコンテンツを1冊読めるので、
それが目的なら特に問題無いかもしれません。
ハード的にFireの方がいいのは、電池容量とカメラでしょうか。
逆にFireだとPlay storeが使えずAmazon提供のものだけになります。
(自己責任でPlay store対応させる記事あり)
じっくり吟味してください。
書込番号:19645225
![]()
1点
無知蒙昧Limited さん
了解いたしました。
規制が少ない、アンドロイドタブレットを買って、後付けメモリーに、本のデータを保存出来る様にしようかとおもいます。
書込番号:19645493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何冊の電子書籍を端末に保存して持ち歩きたいかということは、人により考え方が違うと思いますが、一度購入した電子書籍は、何度でもダウンロードできますから、WiFi下でダウンロードし、屋外で読むという形態であれば、1冊だけ内蔵ストレージにあれば十分です。
SDカードに保管しても、他の端末では読ませんし、データ保全はアマゾンに任せておけば良いですね。
書込番号:19645542
![]()
3点
アプリを立ち上げているときは、呼び出し音がなるのですが、立ち上げていないと鳴りません。
呼び出し音を鳴るように設定する事は出来るのでしょうか?
お分かりになる方、ご教授をお願い致します。
0点
通知設定ONでもLINEを開かないと通知が来ない原因と対策全16個まとめ
http://did2memo.net/2013/05/05/naver-line-notification-error/
を参考に確認してください。
書込番号:19639586
![]()
2点
貴重な情報、ありがとう御座いました。
原因はわかりませんが、何とか鳴るようになりました。
バックグランドでの立ち上げすぎによる、メモリー不足かも・・・・・
しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:19640401
1点
車内蔵のカーナビがDVD読み込みで地図更新も数年前から終了のため使わなくなったiPhone5をテザリング使用のカーナビとして使ってます。
しかしなにより画面が小さい、最低でもカーナビ利用するなら5インチ以上は欲しいなーと思ってました。
こちらの商品はGPS内蔵で値段もかなり安いので気になっているのですがバックライト最高にしてカーナビ利用した場合フル充電からどれくらいでバッテリーが切れそうでしょうか。
充電しながらの場合、利用環境的にバッテリーの寿命がどんどん減るのは割りきってますがバッテリー膨張などしやすいのでしょうか?
1点
過去に同じような質問があります
参考にしてみては?
バッテリーはもともとあまりもたない製品ですから、シガーソケットから給電できるようにするとか、モバイルバッテリーを繋ぐかして使うしかないでしょう。
バッテリーの膨張はどうなんでしょうね、質次第かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/SortID=19423719/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820437/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#19470339
書込番号:19592665
![]()
1点
PCでは、<BNT71 ポータルデバイス>として認識してました。
これで、挿しっぱなしのSDとPCで動画をコピーして、正常だったのですが、今日は認識しません。
USBホストで接続するのですが、PC側が無反応なので、再起動&スキャンディスクしても、
何も反応してくれません。
BTN-71を再起動しなおしても、何をしても、ケーブルを交換しても、反応しないです。
インストールしたツールが邪魔してるんでしょうか。Googleかなんかのアップデートが原因でしょうか。
PCで認識しなくなった方で再認識できた方で、ツールなのか、それとも、安定したケーブルが必要
なのか、解決できた方が居れば、教えてくださいますようお願いします。
2点
PCの前面端子で認識しなくなった場合は背面端子に
挿してみてください。
お使いのケーブルは大丈夫ですよね?
最も疑わしいのはケーブルですから。
ちなみに接続したままでUSBデバッグモードに切り替えると
認識するかもしれません。
(設定は元に戻しておいてください)
書込番号:19550534
![]()
0点
とりあえずBNT-71WとPC、それぞれ分けで使っているUSBコネクタが正常に機能しているか確認した方がいいのでは?
どちらかが悪いのか、組み合わせると悪いのか分かれば対処しやすいかと。
書込番号:19551224
![]()
1点
無知蒙昧Limitedさん EPO_SPRIGGANさん
アドバイス、ありがとうございます。
本日、ダイソーやキャンデューのスマホ用のデータ送信ケーブルを購入し、
4種類を試しました。問題なく認識しました。
ところが、電源を切って、「ポータルデバイス」としての認識が消えると、
1:充電モードに切り替わる
2:デバイスのインストール表示が出る
3:数分後に失敗したという画面が出る
こうなったら、外して、電源入れてから再び接続しても、認識しません。
そこで、電源を切ってデバイス欄の「BTN-71」にアイコンが消えたら、
直ぐにケーブルを外すと、充電モードにならず、電源を入れなおしてか
ら接続し直しても、認識しました。
A:電源オン →→→ポータルデバイスとして認識
B:電源オフにする→→→2〜3秒後に充電用ケーブルのデバイスをインストール使用として失敗する
(直ぐ外すと、充電モードに切り替わらず、問題なし)
C:オフのまま接続して電源ONにする→→→充電モードになり、Bと同じ結果。その後、認識しない。
のようです。Bの場合は、失敗画面が出て、それを閉じてからAを実施すると、正常
に認識します。Cの場合は、取り外して、Aをやり直しています。
私は、FireFoxを開いたままでやっていたので、このメッセージ画面を見落としてい
ました。(コピーしてる最中、ネットを閲覧していたからです。)
^^^^^^^^
ところで、BTN-71の内臓SDを開き、コピーや削除などは自由に出来ましたが、
SD内のファイルは再生できません。PCにコピーしてからですと、再生できます。
内臓SD内のファイルは、何か、縛りでもあるんでしょうか。
携帯などをPCに繋いだことがなかったので、やっとコツをつかめました。
余談を書きましたが、解決しましたので、ありがとうございました。
書込番号:19553314
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




