このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年1月5日 11:25 | |
| 3 | 3 | 2016年1月27日 08:57 | |
| 9 | 6 | 2016年1月3日 10:49 | |
| 0 | 0 | 2016年1月1日 08:31 | |
| 2 | 5 | 2016年1月2日 14:43 | |
| 5 | 3 | 2015年12月30日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
設定-Wi-Fiの右上の…から詳細設定を選び、
「スリープ時にWi-Fi接続を維持する」の項目で「常に使用する」や「使用しない」を選択しても、詳細設定を開きなすと「電源接続時のみ使用する」に戻ってしまっています。
特に節電などのアプリは入れていないのですが、みなさまも同様でしょうか?
Xperiaなどでは選択した項目が維持されています。
0点
その症状、私も気になりまして2週間ほど前に問い合わせしましたところ、
「ご申告いただきました症状を確認中でございます。またご連絡させて頂きます。」
との事でした。
まだ連絡はありませんが、改善してもらえる事を願っております。
書込番号:19458625
![]()
1点
>わら半紙さん
情報ありがとうございます。
同様の症状なんですね。
使用していて大きな影響は感じませんが、本来設定できる項目は設定したいので改善されるのを待ちます。
書込番号:19460932
0点
別スレッドにて「スリープ時にWi-Fi接続を維持」の話題が出まして、設定が反映
されているかを試してみましたので、こちらにも結果を書き込みしておきますね。
■スリープして30分後に復帰した場合
「常に使用する」−扇マークは点灯(Wi-Fiオン)状態から復帰
「使用しない」−−扇マークは消灯(Wi-Fiオフ)状態から復帰
どうやら表示だけは「電源接続時のみ使用する」に戻ってしまいますが、
設定は反映されているようです。
書込番号:19528735
2点
このタブレットの評価は、「売れ筋」「注目」「満足度」の3拍子揃った素晴らさなのですが、この会社から発売されたBNP-500Kの評価に疑問を投げかける書き込みを見つけましたので報告しておきます。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2WLIE2PERPCX1/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00NN1T41O
(高評価のレビューが3日ほどに集中して、しかも初投稿が多くて、内容も似通っているという意見)
新年早々厭なものを見つけてしまいました。
予約をしようと思っていたのですが、実際はどうなのかわからなくなってしまいました。
レビューの多い方のご意見をお伺いできればと思います。
2点
>ヲタ吉さん
こんにちは。
こちらのクチコミや A社のクチコミに限らず、否定的なことを書く人もいると思います。
しかし、いまはネット検索で簡単に情報を集めることができますので、総合的に判断なさるといいと思いますよ。
で、私の感想ですが、えこひいきなくサクサク動いて使いやすいタブレットだと思いますよ。
ポイントとしては、
1) リアカメラが無い(仕様)
2) バッテリーの容量が若干少ない(仕様)
ただしスリープ状態でのバッテリー消費は少ないので、本体をどれだけ使用するかでいつバッテリーが切れるかが決まると思います。この辺りは WiFi、GPS、ディスプレイ輝度などを調整しつつバッテリー消費のグラフを見て確認するといいでしょう。
3) 本体のストレージ容量が少ない、かつ、SDカードへの書き込みができない
これが一番重要なポイントだと思います。Androidの制限+アプリ自体の対応+BNT-71Wの内部仕様という3つの部分が絡んでいるので簡単には解決できそうにないのですが、BLUEDOTさんは解決方法を検討中とのことです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19453421
0点
ステマはやらなきゃ損だからね。うざいけど。
購入者を募るときの呼び水として重要。うざいけど。
僕の場合、星の数が総合評価が3未満なら怖いけれどオール5でも安心できるわけではなく。
一般論としてAmazonのレビューなら「Amazonで購入」という印が付いてれば最低限の信用が置けるとだけ。
相対的に信用できるのは良評価ではなく悪評価。
真偽不明ながら、悪評価の内容を見て購入を決めるのが基本。
見当違いなレビューならメーカーが可哀想に思える一方、自分の使い方とは関係なくても製品の弱点や限界が判る。
初期不良があっても発送元やメーカーの対応がまともなら試す気にはなる。
>BNT-71W
>三冠
呼び水として必要なステマだけでは無理だね。
勝因は価格帯でしょう。この価格帯だと敵なしだからね。競合するのは(自作PC界隈、PSU部門で最高の知名度を誇る我らが)恵安とファーウェイだもん。
僕は2万円前後のタブレット(TegraNote 7)もってるから要らないけど。
書込番号:19453435
1点
高評価でクチコミが一件もないのは充分に怪しいと思った。
この値段なら、自分で判断していいのでは?
書込番号:19453521
3点
なんだかなぁ。
>バッキー0175さん
この製品のカキコミしかありませんが、かなりのお気に入りのようですね…
ますますわからなくなりました。
>twin-driveさん
中国のお家芸は、サイバー戦ですからね。
それでも貴方がおっしゃるとおり悪い評価の中に真実があると思う。
はじめは、くだらないと思っていた「価格」のカキコミも、今じゃ製品を買う前に必読です。けっこうどころか、かなり参考になってます。
>LaMusiqueさん
製品そのものが悪いと行っているんじゃありませんよ。でも買う気が失せました。
質問でカキコミしていないのでGood Answerが付けられませんが、rtwin-driveさんの言うとおりだと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:19454417
0点
>ヲタ吉さん
私は実際に BNT-71Wを使用していてお気に入りなので正直な気持ちを書いているだけです。
クチコミを投稿した製品が BNT-71Wしかないのは、他の製品についてクチコミを投稿する機会がなかっただけなので、クチコミの製品数ではなくてクチコミの内容を読んで信頼できそうなクチコミかどうか判断していただけるとうれしいです。
ちなみに最近は Chromecast Audioや Moto 360 2nd Genも使ってますが、まだ日本では発売されていない商品なので、こちらでクチコミを投稿する機会が無いんです。f(^_^;;;
書込番号:19455209
2点
他のカキコミも読んだところ、次のようなものもありました。
>ちなみに、一時期高評価が集中していますが、理由は販売元がレビューを書くことでポイントを付属されていたからです。
こういうのもあるんですね。
どうやら私の思い過ごしのようでした。申し訳ございません。
>バッキー0175さん
失礼致しました。買ってみようと思います。
書込番号:19455751
1点
購入を検討しています。
スペックを見てもわからないので質問ですが、
外部入力にも対応しているでしょうか?
居間のテレビを台所や食卓に置いたタブレットでも表示できれば・・・などと考えています。
購入した方でわかる方いましたらよろしくお願いいたします。
0点
わたしは、ユーザではありませんが、
メーカ仕様
https://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
によると、
端子類 ミニHDMI端子×1、microSDカードスロット×1、microUSB端子×1(OTG対応)、ヘッドホン端子×1
となっていて、外部入力端子は備わっていないので、外部入力はできません。
書込番号:19448583
0点
スレ主さんの「外部入力」という言葉に引きづられてレスしましたが、
タブレットでテレビ録画番組を視聴するには、
https://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
のように、一般的には、番組を送り出す機器と受けとる機器(タブレットとアプリ)を用意すれば、可能です(可能な機器とアプリの組合せは、かなり限定されています)。
タブレットでのテレビ視聴を行うには、可能な組合せを用意するのがはや道です。
書込番号:19448688
0点
>マーク2016さん
上の人の書き込みのような専用機が楽しく使えるよね(^o^)/
タブレットで入力端子が有るのは珍しいですね。
入力を示す「IN」が、現物にも明記されてます(※1)。
ゲームキャプチャ(※2)を使用すると、入力端子の無いタブレットでも、入力出来るようになるよ。
でも、CPUのパワーが必要ですね(※3)。
このタブレットでは、パワー不足で動作不可能です。
(※1)
パナソニック、4K入力付きタフパッドFZ-Y1発表。4K/60p、HDCP 2.2対応HDMI入力端子搭載 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/06/23/4k-fz-y1-4k-60p-hdcp-2-2-hdmi/
(※2)一例です。
価格.com - プリンストン デジ造映像版HD PCA-HDAVMP 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000811787/
(※3)
デジ造映像版HD PCA-HDAVMP | ビデオキャプチャーユニット | 製品案内 | 株式会社プリンストン
http://www.princeton.co.jp/product/pcahdavmp.html#spec
書込番号:19448986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マーク2016さん
パソコン用のモニターの方が、良いでしょう。
タブレットより、簡単に安く、接続出来るよね。
上に書いた(※2)は、ゲームの動画をアップロードするときなどに、使うことが多いかも。
書込番号:19449069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございます。
この機種では厳しいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:19453656
0点
質問です!
初めてのタブレットとして購入したいのですが
使い道
ライン たまに通話もしたい
YouTube
yahooで調べ物 程度
Wi-Fi環境にないので格安SIMを指して運用したいのですがこちらはWi-Fiのみで使用できるのでしようか?
書込番号:19447100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMを差せません。
モバイルルータやスマホのテザリングで使用してください。
書込番号:19447123
![]()
1点
>>Wi-Fi環境にないので格安SIMを指して運用したいのですがこちらはWi-Fiのみで使用できるのでしようか?
SIMスロットのない、Wi-Fi専用モデルです。
格安SIMを使って運用したいなら、格安SIMが使用出来るスマホのテザリングやモバイルルーターを使用して下さい。
書込番号:19447130
1点
>キハ65さん
>papic0さん
ありがとうございます!モバイルルーター所有してるので購入考えてみます!
書込番号:19447139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







