
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2018年3月12日 17:20 |
![]() |
2 | 4 | 2018年3月1日 19:36 |
![]() |
6 | 3 | 2018年1月29日 17:39 |
![]() |
10 | 10 | 2017年12月23日 21:50 |
![]() |
5 | 0 | 2017年11月12日 17:56 |
![]() |
5 | 5 | 2017年10月29日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
質問させてください。
先週iPad12.9 2世代Wi-Fiタイプを購入して携帯(huawei p9 lite)とWi-Fiの受信感度の比較を毎日行っていました。
大体の結果が以下の様になりました。
iPad
・ping100ms前後 悪い時は200
・下り 20Mb/s
・上り 30Mb/s
huawei p9 lite
・ping20ms
・下り 40Mb/s
・上り 50Mb/s
iPadの通信速度測定のアプリを変えても結果は同じでした。
2万円程の端末と10万程の端末なのに値段が高いほうが感度が低いというのが腹が立ちます。
ちなみに回線は5G Hzの回線に接続しており、速度比較する時はiPadと携帯のお互いのWi-Fi通信を切って行いました。
R-playというアプリでps4を大画面でリモートプレイするために購入しましたが、ラグがちょこちょこ有るため快適に遊ぶことが出来ず困っております。
皆様も似たような症状の方はいますでしょうか?また、対策などがあったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:21662132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Wi-Fiアクセスポイント(無線LAN親機)からの距離によっては、プラスチック筐体の端末のほうが感度が良いですね。
また、5GHzより2..4GHzのほうが電波が遠くまで届くので距離がある環境では2.4GHzのほうが速度がでる場合もあります。
アクセスポイントのすぐ近くでも速度が出ない場合は、付近に他のWi-Fiアクセスポイントがあるかを調べて、チャンネルが被らないように設定を見直したりしたほうがいいかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja
それとWebで検索したところ、Huawei P9 lite のWi-Fi機能は、802.11b/g/n で5GHzに対応していないようです。
2.4GHzか、LTE回線で速度計測してませんかね?
無線でどうしても速度が出ない場合は、有線LANで繋ぐ手もあります。
私はiPad Pro 10.5 で下記の組み合わせで有線LAN接続しています。
Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/
USB3 to GbEアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B013JDE2HG/
書込番号:21662495
2点

>壊れた時計さん
さっそくの返信ありがとうございます!
一応速度を計測する時は基本50cmほどの距離で測り、ときどき近ずけたり遠ざけたりして測ってみました。
しかし、速度やping値は変わらずp9 liteよりも低いままでした。
おっしゃる通りp9 liteは2.4GHzの回線に接続されていました(>_<)
ipadを2.4GHzに接続してみるとping値150ms下り10Mb/s上り15Mb/s程でした。
購入目的のR-playをするのにだいぶ支障があるので、昨日の夜に電話で問い合せてみました。
カスタマーサポートから案内された内容は以下の様でした。
@Wi-Fiの[設定]をオンからオフにする
AWi-Fiの[設定]>[一般]>[リセット]>[ネットワーク設定をリセット]>再度Wi-Fiとの接続を試みる
BPCに接続し、iTunesからiPadを復元する。(iPadのデータやアプリなどすべての内容が初期化されるので大切なデータがある場合はバックアップを)
この3つほど案内されました。
この3つで接続の改善がされなかった場合はApple Storeもしくは正規代理店に直接持ち込んで対応してもらってください。との事でした。
初期化されたあとアプリで速度測定をしてみたところping値200ms-下り15Mb/s-上り25Mb/sとなり、初期化前よりも通信速度が悪化してしまいました。
壊れた時計さんの紹介してくれたカメラアダプタによる有線接続も考えたのですが、部屋のどこででもR-playでps4を出来るという購入目的を達成できないので数千円だして試す価値を感じられず諦めました。
私は車を所持しておらずApple StoreにまでiPadを持って直接出向くことが難しいので、今回はこのような結果になり残念です。
壊れた時計さん、今回は返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21663198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあちょっとpingが遅すぎますね。
とりあえず、自宅以外のWi-Fiに接続して確認して見るのがいいと思いますよ。ネットカフェとか。出来れば複数。
そっちでも同じようであれば、iPadに問題があるだろうと当たりをつけられるし、そうじゃなかったら自宅のネットワークと何らかの相性問題が生じている可能性もあります。
まずは思い込まずにあらゆる可能性を探ってみることですね。
ぶっちゃけWi-Fiルーター変えたら安直に直っちゃうかもしれないし、あるいはWi-Fiルーターの初期化なんかも試してみるとか、再起動させてみるだけでも全然違ったりすることもありますよ。
書込番号:21664224
0点

>半田直樹さん
コメントありがとうございます。
このままでは部屋の片隅で眠るだけの機器になってしまうと思い、結局、電車で少し遠くにあるAppleの正規代理店に行ってみました。
店員さんに説明してお店のWi-Fiに接続してみましたが、ping値158ms下り4.6Mb/s上り2.49Mb/sでした。
やはり相変わらずping値が低いままでした。
アプリのサーバ側がiPadに合っていない可能性もあったので別のアプリでも試しましたが変わらずでした。
これに対してApple側はネットが繋がるので不良ではないので対応が出来ないらしいです。
10万払ってこの品質、対応なら仕事や勉強が目的で買う人以外は候補に入れない方がいいのかもしれません。
友達の家でモンハンワールドするために買いましたが、ラグや画面が固まったりして使うことが出来ませんでした。お高い文鎮と化してしまい、本当に悲しいです。
書込番号:21664871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad Pro 12.9-inch 第1世代 2015年発売 Wi-Fiモデルで検証してみました。
データレート:866Mb/秒
RSSI:-35 dBm
モード:802.11ac
Macからpingを20回試した平均で60ms程度でした。
インターネットスピードテストでは、下り:73.2Mb/秒, 上り:74.7Mb/秒
(インターネット回線はフレッツ光の最大200Mb/秒コース契約)
iPad Pro の問題というより、端末個別の問題ではないでしょうか。
復元でバックアップから戻しているのでしたら、バックアップの中に不具合が含まれている可能性がありますので、工場出荷状態に戻して検証することをお勧めします。
書込番号:21670135
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB



日本語−かな→自動チェックをかな入力チェックに変更したら、かな変換でしました。
OSの更新前にも、かな変換出来ずにかな入力チェックして変換できるようにしていたので、まさかOS更新で基に戻るとは。。。
書込番号:21641320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB

OSは最新ですか?
特に最近減りが早くなった感じはないですが。
OS最新でダメならそろそろバッテリーの寿命ですかね。
書込番号:21548112
1点

私もここ1,2か月で数回バッテリー消費が異様に早かったことがありました。
その場合、バッテリーの「最後のフル充電後の経過時間」の
「使用時間」が多すぎることに気付きました。
通常スリープ時は使用時間にカウントされないはずですが、
スリープへの移行がうまくいっていなかったのか、
使用状態とみなされて加算されていたようです。
発生の原因はわかりませんが、いずれの場合も電源再起動で治りました。
書込番号:21548156
2点

11.2.5では、激減とまではならなくなりました。
2.3・2.4が無いのが不思議です。
書込番号:21552227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB docomo
皆さん、初めまして。おざきんと申します。
今月の8日にドコモのオンラインショップでこの機器を購入しました。購入して5日目に、時間が出来たので何気なくitunesで同期・バックアップを取る際に、itunesがいきなりフリーズしたり、全くバックアップが進まないのでサブのPCを使用しバックアップ開始。。。同様の事象という事が起き、ケーブルの不良を疑い、妻と自分のiphoneの純正ケーブル2本も使ってみましたが、事象変わらず。。。流石におかしいということで、コネクタ部分の接触不良か何かかと思いましてドックコネクタ部分を目視確認した所、気づかぬうちにドックコネクタ部分に黒い部分があり、金属部も露出しているように見受けられました。ネットで確認した所、症状はともかく、コネクタ部分についてはライトニングの短絡の可能性が高いようです。今思い返せば購入後3日目あたりに2%の充電量だった状態が充電ケーブルを挿し2分後に60%になっていた時、単に「早い!!」と感動せず異変に気づくべきだったのかもしれません(今思えばありえないですよね。。汗)
自身はiphone4時代に互換ケーブルによる物理破損を経験しておりますので、それ以降純正ケーブルのみを利用してきました。今回についてもipad純正及びiphoneに付属している充電ケーブルを利用しています。ライトニングになってからのiphoneでは(ただ単に気づかなかっただけかもしれませんが)同様の事象に遭う事は無かったため、今回が初の体験となり、しかも購入後1週間以内での出来事に気が動転しております。。気づいた際にappleのサイトにてチャットを利用して現状を伝えたところ現物を見せて頂きたいとの事で近くのジーニアスバーを紹介され予約を行いました。本日の19時に来店予定です。チャットの際に率直に費用が掛かりますか?と確認した所、「何とも言えない」という、自身でも店員と同じ状況ならこの回答をするだろうという一言が返ってきました。自分本位の言い方をしますと、教科書通りの使い方をして事象が発生したため、出来れば無償になってほしいというのが本音です。しかし、appleでは破損がない場合のみ無償修理という内容ですので、故意ではないにしろ今回は思いっきり破損してしまっており非常に落ち込んでおります。。(落下等でも故意に落とす方はいらっしゃらないでしょうし。。)
現在業務中ですが、どうしても気を紛らわしたく多数の皆様が見ているであろうこちらに書き込みをさせて頂きました。同様でなくとも近い事象が発生した方などいらっしゃいましたらその時どのような対応になったか等をお聞かせ願えますと幸いです。
長文失礼いたしました。
0点

写真を拝見すると、右から4つめのピンが折れてますね。他の7本は正常な状態だと思います。
もう少し奥が見えるアングルで写真を撮ってもらえると、状況がよくわかると思います(曲がって奥に押し込まれているのか、折れてしまっているのかがこのアングルだとわからない)。
おそらく折れ曲がったピンが他のピンに接触してショートしたものと思われます。
買って間もないということなので、コネクタの初期不良であった可能性が高いと、思います(証明はできませんが)。
また、この状況だと、相手側コネクタにも障害がある可能性があります。
ケーブル側も問題(異変)がないかチェックしてください。
書込番号:21449080
3点

>hitcさま
返信ありがとうございます!
>>写真を拝見すると、右から4つめのピンが折れてますね。他の7本は正常な状態だと思います。
写真をアップしてから私も気づいた次第です。。それまでは全く気づきませんでした。現在奥までの写真は撮れませんが、実際目視しますと仰る通り右から4番目が跡形もなくありません。。奥に折れ曲がっているような事もないようです。こんなことあるんでしょうか。。まあ実際にここに存在しますしあるんでしょうね。。でも、hitcさんが仰るような状況であったら、もしかすると火災等にも繋がったかもしれませんね。。ipadのコネクタ部分だけですんだのはある意味幸運だったのかもしれません。
個人的にはhitcさんが仰っていただいた初期不良を信じたいですね。それをどうやって証明するかが問題ですが、本日の確認時にジーニアスバー側でどう判断されるか、終わりましたらここに記載させていただきます。因みにご心配頂いたケーブル側ですが、少し黒ずんではいたものの磨けば落ちるレベルで目に見えるような破損も無く、iphoneは問題なく充電も含め、同期やバックアップ等問題ないようです。
書込番号:21449221
0点

昨日のジーニアスバー(正しくはサービスプロバイダーという事でした。)の結果としては、
「初期不良とおざきんさんの使い方による故障の2つが考えられるが、今回の持ち込みでは損傷扱いになるためどちらにしても有償となってしまいます。納得いかないと思いますので、appleに再度掛け合っていただくしかありません。」
とのことでした。初期不良でも有償扱いというのがポイントですね。これはサービスプロバイダーですと、初期不良かどうかが判断できないため、全て有償とするしかないとのことでした。正直これには唖然としました。症状を伝え済みのチャットでは『預かりになると思いますが、直接確認させていただいて有償・無償の判断をさせて頂ければ』ということで予約を取っていただいたのですが、預かり云々も無く有償の判断をされてしまいました。その旨チャットの履歴を見せつつお伝えしたところ
「サービスプロバイダーは基本預かる時点で有償修理が確定してしまいますのでそれはチャットの方は勘違いされていたのだと思います。」
とのこと。これ以上は何を話しても改善はないと思いその場を後にしました。店舗駐車場にて即appleサポートへ連絡。上記の説明をしたところ、一度引き取りにて状況を確認し修理の見積もり依頼をしてもらってほしいとの説明。しかしそれでも、修理対応は工場側判断のため有償判断が出たら中々覆せない旨の説明を受けるなど、今回のケースは中々難しいようです。。サポート側としてはiphone4からずっと利用しているアカウントである事や一応購入して1週間もしないうちに上記症状が出ているという点を重きに感じて頂いたようで、
「工場より有償判断のメールが届いてしまった場合、即わたくしにご連絡頂けますでしょうか?状況を確認しお客様に一番ベストな対応は何か社内協議させていただきますので」
という親身な対応をしていただけました。(後できたメールにて対応して頂いた方がスペシャリストである事がわかりました。一人目は権限無の方がお出になると聞いていたので驚きでした。)
今回の件で勉強になったのは、「購入後に間違いなく初期不良でも、物理的故障が目視できる場合は有償修理となる場合が高い」という点です。すこし言い過ぎかもしれませんが、サービスプロバイダーの方は「うちで預かる場合確実に有償になります」とハッキリと仰っておりましたのでそのような初期不良を引いてしまった方は素直に郵送修理かappleのショップに持ちこむ事をお勧めします。行っても何のために予約までして行ったのか分からないという状況に至るだけです。
また進展があり、その内容が参考になるようなことであれば書き込みたいと思います。取り急ぎご報告まで。
書込番号:21451360
0点

スレ主さんは、すでに初期不良と決めてかかってるようなので、いうだけ無駄かもしれませんが。
コネクタとケーブルの間に何か挟まったまま気が付かずに差し込んだためとも考えられます(スレ主は、否定するでしょうが)。
初期不良を証明できない以上、壊したといわれても仕方ないでしょう。
書込番号:21451499
0点

>初期不良とおざきんさんの使い方による故障の2つが考えられるが
と先方が言ってるのに、
>初期不良でも有償扱いというのがポイント
という風に判断してしまっています。
>間違いなく初期不良
なら、間違いなく無償修理になるはずです。
間違いないかどうかが分からないから色々あるのです。
書込番号:21451547
1点

>DECSさん
書き込みありがとうございます。初期不良と決めつけているわけではなく物理的な初期不良時にもサービスプロバイダーでは有償としか判断できないという意味です。書き方が一方的に感じてしまっているのであれば申し訳ありません。。
>>コネクタとケーブルの間に何か挟まったまま気が付かずに差し込んだためとも考えられます(スレ主は、否定するでしょうが)。
もしこの内容だったとしても私自身気が付いていないので否定するのは当たり前だと思うのですが。。。色々と考えられるので有償か無償かは今のところ分からないと言われておりますし担当のスペシャリストの方に託すしかありません。余談ですが、今の時期は静電気等でも事象があるようですね。
>@ぶるーとさん
ごめんなさい、やはり書き方が少しそういう意味に捉えられてしまうようですね。。。決して自身のipadが初期不良だと決めつけて記載しているのではなく、物理的故障だと、それが初期不良でもサービスプロバイダーでは全て有償という判断しか出来ませんという部分に対する内容です。仰る通り初期不良は最終的に無償にはなるでしょうが、サービスプロバイダーでは有償としか判断できないって凄くないですか?それをお伝えしたかったのです。
自身としては初期不良であってほしいという気持ちはありますが、それをapple側に押し付ける気もありません。ただ、通常(この”通常”という扱いも中々難しいですが)の使い方でしかも購入後数日でこのような事態になってしまい、自身の守りに入っているというのは認めます。多分そういう部分が文書に出てしまったのでしょうね。今後気を付けますね。
書込番号:21451655
0点

私に謝ることではありません。
それがなぜなのかが認識できれば、分かることはあるはずです。
書込番号:21453710
1点

今回の持ち込みでは、という所がスレ主さんの脳内で華麗にスルーされてるから、そんな頓珍漢な事になるんでは。
その一文を普通に解釈すれば、今回の持ち込みでは初期不良かどうか断定できないので有償修理とするって言ってるだけだともいますよ。
だからこそ、スレ主さんは初期不良と思い込んでると言っているのです。
書込番号:21454275
0点

>DECSさん
サービスプロバイダの方から直接、物理的損傷の場合は初期不良であっても
全て有償という案内しか出来ないと聞いています。これは直接聞いた話です。
そうしないとアップル側が認めなかった場合全てサービスプロバイダ側が
負担しなければならなくなるという理由からだそうです。
どうでも良いですが、DECSさん。頓珍漢とかいちいち癇に障ることを仰いますね。
スレ主からのお願いですが、もう結構ですから書き込みしないでくださいませ。
一方的な書き込みに見えてしまっている方もいるようですのでこれで終了させていただきます。
@ぶるーとさん、hitcさん、参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:21454346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

んー、なんかメンタルの弱い方ですね。
ここは、スレ主さんも含めて、誰の書き込みも基本制限できないので、お気に召さない回答されたからって書き込むななんて自分ルール言いだしても、スレ主さんが笑われるだけですよ?
今回の持ち込みでは=物理破損ではって、事なんですが、なんで理解できないんでしょうか。
スレ主さんは、思い込みが激しい方の様なので、自分の事しか考えてないのでしょうが、買ってからうっかり壊してしまったものを、「壊れた」(≠「壊した」)と表現してクレーム言ってくる人は割といます。
物理的破損ってのはそう言う可能性があるって事ですよ。
はっきり言って、個人的には、これが初期不良なら、通電させる前にチェックして気付くでしょ、ってレベルの物理破損ですよ。
書込番号:21454885
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
<物理キーボード接続時>、 『Pages』上で書類の名称を<日本語で>名称変更しようとすると、画面が真っ白になり、何の操作も受け付けなくなります。
Appleサポート窓口の話(11/8時点)では、同じ症状の報告が数件寄せられており、「原因を調査中」とのことです。
以下、詳細を記載いたします。
▼症状
画面が真っ白になり、(Pages上では)何の操作もできなくなります。
▼症状が発生する条件
次の(a)(b)両方をみたしたとき
(a) Magic Keyboard または Smart Keyboard接続時
(b) [かな]キーを押下後、書類名称を日本語で入力しようとしたとき
▼切り分けのため、検証済みの事項
・ソフトウェアキーボードから入力したときは、正常に名称変更できます。
・[英数]ボタンを押下して英数で入力するときは、書類名称を正常に変更できます。
・Pagesをアンインストール&インストールしても、症状が再現します。
・iPadを再起動(電源完全OFF&ON)しても、症状が再現します。
▼不思議な症状なのですが、
・たとえば名称を「あああ」と変更しようとすると、正常に変更できます。
・たとえば名称を「あいう」に変更しようとすると、画面が必ず真っ白になります。具体的には、[かな]のあと、[A]キー、[I]キーまでは問題なく、[U]キーを押した途端、真っ白になります。
・実運用上、たいていの日本語名称では、画面真っ白になってしまいます。
▼画面が真っ白になると、Pages上では何の操作も受け付けなくなります。
・真っ白になってしまったら、AppスイッチャーからPagesを完全終了後、Pagesを起動し直しています。
・真っ白にならないよう、実運用上、名称変更時は、ソフトウェアキーボードで入力していますが、正直、メンドくさいです。
▼検証環境
・iPad Pro 10.5 (iOS11.1.1) (11.1のときも11.0.3のときもダメでした)。
・Pages 3.3.1 (3.3のときもダメでした)。
・Magic Keyboard / Smart Keyboard
5点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB
今まで色々なiPadを使用してきましたが、今回奮発して購入しました。
もちろんiPhone用アプリでは解像度の関係でキーボードはiPhoneのような表示がされています
iPad用アプリ、ユニバーサルアプリで分割キーボードでの日本語フリック入力が出来ないアプリが有りショックを受けています...
確認している限りではGarageBand、iMovie、LINE、Facebook、Gmail、Google Map、Google Earth、毎日の予算、タウンWi-Fiが出来ません。
Amazonのアプリは購入直後出来ませんでしたが、アップデートが来たら出来るようになりました。
やはりこれはアプリの対応待ちなのでしょうか?
比較的大手のデベロッパーが開発していて使用率が高いであろうアプリでも出来ないアプリが有り、大変困っています...
iPhoneは3G上陸直後から使用していて、iOSならばフリック入力の習慣が身についており、
iPadは持って使用することも多くQWERTY配列のキーボードでの入力は考えられません...
ちなみに友人のiPad2017(第5世代)は全く問題なく分割キーボード出来ているようです...
どなたか解決に向けて良い知恵を授けてくださいませ...
1点

とりあえずATOKを使えばフリックは出来るようにはなると思います。
標準キーボードの方は対応待ちなんでしょうね。
ただ、iPadの種類によって出来たり出来なかったりあるとすると、ちょっと不思議かも?
書込番号:21316838
1点

@ぶるーとさん、レスありがとうございます!
やはりATOKを入れないと出来ないんですね...
根本解決にはやはりアプリのアプデ待ちということになるのでしょう...
書込番号:21316893
0点

ATOKを使えば根本的に解決できます。
「フリックを使いたい」という話なのでしょう? 使えるわけだから、“根本的”な解決でしょう。
それに金がかかるから嫌だとかいう話だったら、それは根本的な問題ではありません。
書込番号:21317074
1点

>お金がかかるから嫌だ
と言っているわけではないです。
ただ、他の9.7インチiPadが普通に出来ていることをなぜ10.5インチが出来ないのか?
疑問でならないのです。
書込番号:21317123
1点

システムが違うからです。
似たハードウェアではあるものの、異なるハードウェアです。
その動作も厳密には異なります。例えばペンシルへの対応とか、スマートキーボードへの対応とか。
書込番号:21317162
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





