
このページのスレッド一覧(全104スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB
自分はこれが欲しかった。しかし他の物を買った。
これだけ大きいものを外で使うシーンは少ないと思う。にもかかわらずマウスに対応していない。そしてそのことを目につく形でアナウンスしない。
元々appleの頑なな価値観は伝統的ではあるが、その選民的態度は鼻につく部分もある。
appleはすごいのである。そのことは皆よく知っている。殆ど手間のかからない作業でなされるであろうマウス対応によって、appleのすごさは少しも棄損されることはないと思う。
価値観の押し付けは、金銭的対価以上のものを求めているようにも見える。
私の誤解であってほしい。
5点

<補足>
appleのイメージ戦略との整合性から発する問題のようにも感じているものの、ユーザーの不満よりもそれが大事とは思えない。
書込番号:20974244
0点

買わなかったのであれば「ユーザー」ではない訳です。
買った上で不満を述べるのであれば、聞く耳を持つかも知れません。
書込番号:20974821
23点

マウスが使えない(使えるようにする気がない)ことは周知の事実であり、この点が不満な人が大多数ならiPadは売れずに消えるか、Apple が方針転換するだけでしょう。実際koudu5さんは買わなかったのですから、それで十分でしょう。
個人的にはApple Pencilとの組み合わせこそがiPadの進む方向だと思っています。何といったって、ペンはマウスの歴史と比べたら百倍も長く人と共にあったのですから。
その意味で、旧バージョンのiPad Proより滑らかさが向上した新型は正常進化だと思っています。
私は旧型+Pencilユーザで、新型は昨日店頭で触ってきました。新型でのPencilの反応性の向上は、旧型ユーザが十分体感できるものでした(旧型でも十分実用的に使えますが)。
書込番号:20976217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

macのosXはマウスが使えますよ!
iosはマウスを対応していません
apple社が横柄なのではなくapple社が描くコンセプトが全く違うのです。
Windowsタブレットはどうですか?
マイクロソフトがなぜ苦労しているの?
iPad Proではついにノートパソコン並みのCPUを手に入れてしまいました。
書込番号:20977411
4点

余談ですが、12.9のiPadはもう、iOSとmacOSのデュアル駆動にしちゃってもいいような感じもしますね。
ハードウェアの能力はむしろMacを超えちゃってるくらいだし、それならmacOSで駆動させているときはマウスも使えます。
まあ、技術的に可能でも販売上の住み分けの都合とか、そもそも必然性の問題とかはあるでしょうけど。
能力的な面で言えば、今後iPadは現状パソコンでやっている作業の領域の大半をカバー出来るようになってもおかしくないですが、アプリ側の対応もあるし、安直にmacOSが使えると話が早いような気もするけど・・・
書込番号:20989128
2点

iOSは、タッチパネルの出来が秀抜なので、そもそもマウスを必要とする局面が無い、
Androidでもまずない、
一方、Windowsタブレットだと、マウスがないとほぼ操作不可能なシーンは結構ある。
書込番号:20989207
3点

エクセル使う人にはマウスは必須なんですよね〜
いまiPadに望むのはBTマウス対応とハードウェアキーボードでのATOK対応くらいです。
それ以外は本当に便利です。
いまはiPad pro9.7とmini4を使っていますが、新型pro12.9も買い足そうかと迷います。
書込番号:20989241
3点

>エクセル使う人にはマウスは必須なんです
=>
それは、iOSの問題というより、個々のソフトの仕様の話でしょうね。
マウスが必須なソフトを使うなら、マウスが使えないiPadを選んではいけないということでしょう。
書込番号:21008465
0点

個人的にはiPad使って、指で使えるなんて、なんて便利なんだ、と思った方なので、マウスに戻りたいとはカケラほども思いませんが^^;
ただ、細かい作業は指じゃさすがに無理がある場面もあるので、まあiPadならやっぱりペンシルでしょうね。
アプリ側がペンシルでの操作に対応してくれれば、マウスで使いたいという話にはまずならないでしょう。
書込番号:21008679
1点

じゃあ、WindowsのほとんどのデスクトップPCで、画面上でアップルペンシルの様なものがつかえないのは、ビルゲイツのやり方が鼻につかないのだろうか?
おもしろいね。シュークリームが塩味がしないのも鼻についたりするんだろうか。
書込番号:21131227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi 128GB 2017年春モデル
こんにちは。新しいipadに第4世代から機種変更したのですが、bluetoothがどうやってもオンになりません。グレイのままで、ギヤマークが回りっぱなしです。実は交換してもらったのですが、交換品も同じ状況です。iphone7は全く問題ないのですが。皆さんの新しいipadはいかがですかですか?同じような現象は発生していませんか?ちょっと困っています。
2点

>テッド39さん
こんばんは。
ドコモのセルラーモデル128GBですが、ちょうど今初めて試してみましたが、問題なくGoプラスですが、つながります。
書込番号:20819997
3点

>テッド39さん
ペアリングする端末のほうにも何か原因がありませんか?古いものだと、最初にペアリングしている状態からいったん解除してやらないと新しいものとペアリングできないものがあります。一方で新しいBT対応のものなら、今のペアリングをAとして、そのAを残したままでBもできるみたいな、複数の機器に対してペアリングができるものもあります。ただし、使うときはA、あるいはB使わないほうのBTを解除するみたいな作業が必要です。
ちょっと的外れになってしまっているかもしれませんが、私が先日買ったBTイヤフォンがまさにそうでした。iphone6sと5sどちらにも登録できるんですけど、どっちで行くか使うシーンに合わせて使わないiphoneの端末のBTを切るみたいな作業をしています。(オフにするだけで機器登録を抹消する方法ではないです)
書込番号:20822690
1点

>葛とらU世さん
>まっすー@さん
コメントをありがとうございます。イヤホン側をリセットしたら繋がりました。返品したipadの場合はリセットしても繋がらなかった
のですが、今回は大丈夫でした。助かりました。
書込番号:20822764
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





