Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(65416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

防水対応はどうなったの?

2018/10/31 21:39(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

クチコミ投稿数:511件

特に記事になっていないと言うことは、
今回も防水、耐水対応は無しということですかね?
期待していた人は多いと思うけど。
残念。

書込番号:22221283

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:511件

2018/10/31 21:43(1年以上前)

http://clippinweb.com/ipadpro-bousui/


入浴中に慎重に使う程度だったら、問題はないかも!

書込番号:22221292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件

2018/10/31 21:50(1年以上前)

チャレンジャーが既にいた。
なぁーんだ。要は度胸の問題なんだね。

https://inakadaisuki.com/ipad_bath/

書込番号:22221310

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:511件

2018/10/31 21:54(1年以上前)

Applecare+加入は必須かな。

書込番号:22221324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:511件

2018/10/31 22:50(1年以上前)

sim版に、ケアとペンとキーボードつけると税込17万円。
昔買ったPowerBook170は70万円したなぁ。
あの金が今あればなぁー

書込番号:22221494

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ79

返信10

お気に入りに追加

標準

A12X、こんなの何に使うんだい?

2018/10/31 19:09(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

A12X、こんなの何に使うんだい?
マルチコア対応アプリって、無いんでしょ?
シングルコアで、クロックを命一杯上げて欲しいなぁ。

書込番号:22220908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2018/10/31 19:20(1年以上前)

例えばブラウザでネットサーフするとき。
・画面を描画する。
・マウス/キーボード/タッチパネルからの入力を処理する。
・動画を再生する。
等々、これらを個別のプロセスとして、複数のCPUに振り分けて処理させることが出来ます。

今時の開発環境でアプリ開発をするのなら、この辺は自動的に分散されるようになりますので。マルチコアに全く対応していないアプリの方が珍しいのではないかと。

書込番号:22220932

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2018/10/31 19:37(1年以上前)

まず、iOS・Androidアプリはマルチコアに最適化することが可能です。
また、Androidの場合、アプリのバックグラウンド動作が制限されていないので、インストールしたアプリが多いほマルチタスク動作が多くなります。
iOSはバックグラウンド動作の制限が可能ですが、それでもメール・SMS・icloudバックアップなどでマルチタスク動作が発生します。

書込番号:22220967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/31 20:00(1年以上前)

シングルコアにせよクロックだけ上げればいいというのは浅はかなんだよね。

Pentium4時代のクロック戦争を思い出した。

書込番号:22221014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/10/31 20:14(1年以上前)

今どきのスマホ、タブレットアプリなんてマルチコア前提で設計されてるに決まってる

書込番号:22221040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/31 20:39(1年以上前)

>マルチコア対応アプリって、無いんでしょ?

一体いつ仕入れた知識なんすかね^^;?

>シングルコアで、クロックを命一杯上げて欲しいなぁ。

それはせめてデスクトップパソコンとかで言わないと。省電力性が重視されるモバイル環境で何言ってんの^^;

書込番号:22221098

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/31 21:36(1年以上前)

あら、そうなの?
マルチコアで90%性能がupなんて 言っているけど、
どのアプリの話なんだろう?
不思議じゃない?

書込番号:22221274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/31 22:20(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

>不思議じゃない?

どこが不思議なんですか?

書込番号:22221402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/31 23:20(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

むしろApple内での比較とベンチマークやアプリの実測値を一緒に考えてる方が不思議。
Apple内の基準から比較しての謳い文句なのは当然かと思います。

発売後に90%向上してないと怒る人より十分な性能発揮すれば満足する人の方が大半ですよ。

今何か言ってても発売するまでわかりませんし、ファンにもアンチにも良い話題になって盛り上がりますね。

書込番号:22221559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/11/15 20:32(1年以上前)

初代MacBookPro15inch retinaで、ApertureでRAW現像してますが、結構重いです。今回のiPadPro12.9inch1TBは、持ち運べてRAW現像がサクサク動くらしいので、大変魅力的で、発売以来悩んでいます。MacBookProは、古いためか、液晶画面の焼きつきが目立ちます。もしiPadProを買ったら、MacBookProはいらなくなるでしょうね。そう思うと踏ん切りがつきません。

書込番号:22256148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2018/11/15 21:00(1年以上前)

Lightroom等での連続現像が前提だと、16GB RAMを選べるMacBook Pro一択だと思いますよ。
iPad Proは1TBモデルでも6GBしか搭載していません。

書込番号:22256204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/31/news046.html

11月7日より発売。

12.9インチモデルも…

書込番号:22219627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2018/10/31 14:04(1年以上前)

ターゲット層やスペックが全く異なるだけに単純比較しちゃいけないんだろうけど、2018年iPad廉価版がとてもお買い得に思えてしまう。

書込番号:22220337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/31 15:08(1年以上前)

全体的に良さそうではありますが、価格が2万程度上がっているのが辛い所ですね。

スペック比較表のある記事アドレスを添付しておきますね。

http://www.appbank.net/2018/10/31/iphone-news/1649796.php

書込番号:22220453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBのオーナーiPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GBの満足度4

2018/10/31 16:42(1年以上前)

なんにしても、新型がリリースされた事は個人的には良かったと思います。

価格的、自分の使用用途等で、ちょっと悩みたいところですね。

どちらかは購入するつもりなので…

ライトニング端子からUSB C端子に変更するとは、噂は出てましたが以外でした。
新型iPhoneも、まだライトニング端子だったので…

cpuの性能で、何%くらい処理速度等は向上したんでしょうね。旧タイプと新型では…

又、旧タイプになった、このiPad pro 512GBは、いくらくらい値下がりするんでしょうね。

書込番号:22220617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/31 18:36(1年以上前)

>cpuの性能で、何%くらい処理速度等は向上したんでしょうね。旧タイプと新型では…

シングルコアで35%、マルチコアで90%とか言ってたような・・・

書込番号:22220846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信86

お気に入りに追加

標準

mini 5 出るってよ!!

2018/10/24 13:32(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB

クチコミ投稿数:7167件

Gizmodo
し、しし…信じられるかい?「iPad mini 5」が2019年春にやってくるとか…
https://www.gizmodo.jp/2018/10/ipad-mini-5-rumor.html

Proシリーズではなく従来型の更新程度になるかもしれませんが、それでも出るなら買い換えますよ!

書込番号:22204199

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2018/10/24 14:41(1年以上前)

iPad mini4愛用者にとってはとても嬉しいニュースですが、同じ筐体と同じTouch IDってのはどうなの?と思ってしまいますね。
外形寸法同じでベゼルレスになったら超魅力的なんですが...

書込番号:22204317

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/24 14:59(1年以上前)

mini系の愛用者の方々にとっては、プロセッサが高速化するだけでも朗報なんじゃないでしょうかね?
実際無印iPadはほとんど初代Airのままだし、それに比べりゃ先進的。
iPhone SEなんかとも同じ考え方で、開発費もあんまりかからないだろうしこういうやり方は結構歓迎されるんじゃないかな?

書込番号:22204357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/24 15:18(1年以上前)

>ダンニャバードさん

個人的には画面サイズそのままベゼルレス化で小さくなる方が嬉しいです。
でも、もうそこまで贅沢は言わないから、内部パーツを更新してくれ!って心境ですね(^_^;)
たぶんTouch IDの反応速度なども多少は速くなるでしょうし。

出来れば画面がiPhone XRのLiquid Retinaになっていたら嬉しいですが、とりあえず現行のままでも良いです。
退行していなければ・・・



>Pavlov's dogさん

本当にもう内部パーツの更新だけでも良いという心境ですよね(^_^;)

処理速度の向上、記憶容量の増強だけでも良いです。
贅沢は言わないから、新型を出して希望をつないでくれ〜って感じw
消えないでくれてありがとうと言いたい。
だから本当に出してくれれば文句は言わない。

いや、ディスプレイが劣化してたりしたら文句言うけどw

書込番号:22204392

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/24 18:18(1年以上前)

おいiPad mini4、ラインナップに乗ってるけどあれA8だろ? そろそろやべえんじゃねえの、スペック低すぎじゃね?
とかいう話があったのかなかったのか、無印でもA10、新型にはA12Xが乗ろうというご時世ですから、ラインナップから落とすか継続させるなら更新しとかなきゃという話になったのかも知れませんね^^;

プロセッサはA12が乗ればいいけどA11あたりでしょうかね? 現行iPad ProがA10XだからまあA11が乗れば十分高性能ですけど。
地味に広色域ディスプレイとかTrue Toneディスプレイとかにも対応してくるんじゃないでしょうかね? あとペンシル。

価格どうなるかな? あんまり最強のものを望まない方が安くできる気も^^;?

書込番号:22204641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 19:00(1年以上前)

クオさんのいうことも外れるときは外れるしまあ出るまでは何ともw

書込番号:22204732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 19:40(1年以上前)

SE2がでるでるって夏ごろ言われてて
SEをあっさりラインナップから消した林檎ですから
もしminiが10/30に消えても何も驚きはないと思いますけど

ただどっちに転ぶにしても来春の廉価版iPadのタイミングくらいが限度ですよねやはりA8的に…

書込番号:22204819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/24 20:46(1年以上前)

>Pavlov's dogさん

私はiPad pro12.9 2ndとpro10.5とmini 4を使っているのですが、mini 4はダントツで遅いですからね(^_^;)
まだ使えなくはないレベルなのですが、体感でこれくらい差があるとちょっと気になります。

個人的な予想では、A12を積んでまたしばらく放置かな〜と。
画面やカメラなども刷新して新型Apple Pencil対応!だったら良いですよね。


>こるでりあさん

まぁ、情報があるだけでも嬉しいってレベルですからw

早ければ10月30日、遅ければ来春って情報みたいですね。
とりあえず来春までは夢を見ていられます。

書込番号:22205005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/24 20:51(1年以上前)

Air2ですらA8Xが使われていることから考えても、実用性はともかく今さらA8搭載機を新品で買うというのは抵抗を感じる人が大半でしょうね。
大きいiPhoneが主流になりつつある状況で、小さいiPadの需要はどんなもんかという話だけど、4:3ですからね、そこは全然違うんだよね。
あまりにもディスプレイが長くなりすぎたiPhoneとの差別化は図れるかも?

書込番号:22205028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2018/10/24 20:56(1年以上前)

原文は「2019春までは出ないだろう」と今月末の発表にminiは出ないと否定的意見。

なんかそれを逆手に取って、「じゃあ2019春(以降)は出るな!」のニュアンスになったか、
結局情報サイトいつもの手口じゃないか。

※別にmini嫌いじゃないよ、むしろipad mini pro出してくれ。
(最上位クラスの液晶とプロセッサー、最近F社別件試作の新型バッテリー搭載など)

書込番号:22205052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/24 21:35(1年以上前)

mini2_32GBを使い始めて(2013年10月発売)、早5年
まだ元気だけど、次が無いのはつらい。もうそろそろ出して欲しい。

サイズがちょうど良いのですy
片手で持てて、小さなカバンにも入るうえに、軽い。約331g
mini4だと298.8g、iPad2018で469g、Pro10.5は477g

書込番号:22205170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/24 21:46(1年以上前)

>Pavlov's dogさん

4:3は重要ですよね!
電子コミックを見開きで読めるのは便利です。

iPhone XS Maxは横持ちしてメリットあるのは動画の視聴くらい?
あまり魅力は感じません。
やはり欲しいのはiPad miniの新型なんですよね。



>CaptorMeyerさん

原文は見てないのですが、複数サイトで早ければ10月30日!?って書かれてますね。
まぁ、情報サイトに噂が出るだけでも嬉しいというのが正直なところ。
しばらく何の話題も無かったのですから…



>パーシモン1wさん

私はmini 2は外でPINを打つのがイヤでmini 4 に買い換えたんですよ。
換えたら数字的にはちょっとの薄さと軽さに感動しました。

新型iPad miniはAir 2から無印iPadのときみたいに分厚くなったりしないで欲しいです。

書込番号:22205202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/24 22:04(1年以上前)

10/30のイベントは作ってるものはいっぱいあるっていうんだったら一緒に出てもいいじゃんって気はする

もし廉価版のタイミングで同時だったらminiも廉価版路線かなと思いますけど

書込番号:22205250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/24 22:25(1年以上前)

>こるでりあさん

発表だけして「発売はもう少し先だよ〜」って可能性もありますし。
proシリーズじゃなくてもiPhoneのXRみたいな位置付けで登場したら良いですよね。

正直、新型iPad miniについて可能性を持って語れるだけでも嬉しいですw

書込番号:22205308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/24 22:57(1年以上前)

個人的にはコンピュータモノのディスプレイは4:3が一番使いやすいと思ってて、もう随分前だけどパソコンのディスプレイが猫も杓子も横長になった時には、なんて使いにくくなったんだろうと思ったものですね^^; 動画を観るにはいいかも知れないけどそれだけじゃん、という。

そこいくとiPadは頑なに4:3を堅持していて、Webブラウズなんかもこれが一番見やすいので、考えてみると私がiPadを愛用する理由のかなり大きいところはそれですね(miniじゃないけど)。

書込番号:22205408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/24 23:26(1年以上前)

>Pavlov's dogさん

分かります。
表計算ソフトを使ってても16:9だと縦が狭い!って感じます。
Surfaceみたいな3:2ならまだマシですが、縦画面と横画面を両方使うなら4:3がベストです。
どうしてもWindows機も必要なのでSurface Pro4も持っていますが、使用比率は3枚のiPadが7〜8割を占めています。
ネットブラウズに限定すれば9割以上でしょう。
iPadナシの生活は考えられませんねw

書込番号:22205471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/25 02:09(1年以上前)

Appleさんからすると、miniは中途半端で売れるのか?と。
iPhoneが大型化してきたことで、小型で軽いならこちらが売れる。
iPadとしてなら、10.5インチが出たように、少し大きめのほうが売れる。
miniは、どっちもつかず。

日本では人気のminiですが、海外では微妙な位置づけとか。
タブレットの市場見ても、7〜8インチが多く存在していましたが、今や8インチは種類も少なく、10インチが多く出てきています。
スマホが、4インチ→5〜6インチまで大きくなり、処理能力も向上したことで、miniのような中間層が浮いてしまっているようです。

でも、このサイズが私にはちょうど良い。

書込番号:22205668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/28 11:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん

欧米ではminiは人気ないらしいですよね〜
「何故わざわざ小さいのを買うの?」って言われるくらいだそうで(^_^;)

私は現在、Pro12.9 2ndのWi-FiモデルとPro10.5のセルラーモデルとmini 4のセルラーモデルの3枚のiPadと音楽専用にiPod touch 6th、スマホはXPERIA XZ1を使用しているのですが、12.9はもちろん10.5のiPad Proもほとんど持ち歩かないんですよね。
mini 4があれば出先で使う程度のことは十分出来るので小さめのバッグで済みます。
10.5や9.7を持って出るにはA4サイズ以上のバッグかバックパックが必要なので、iPadのために大きなバッグを持つことになっちゃいます。

大きい荷物がイヤだからといって大きいスマホで済むかというと、7インチ未満の縦長画面だと電子コミックは読みにくいですしブラウジングでもスマホ専用サイトじゃないと見にくかったりしてストレスが溜まります。

結局iPad mini無しの生活は送れずに今に至る、という感じです。
ホント、ちょうど良いサイズなんですよね。

書込番号:22213349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2018/10/31 00:32(1年以上前)

今日はmini 5の発表ありませんでしたね〜
でも、まだ春まで夢は続きます!
まだ諦めるには早すぎる!w

書込番号:22219410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/31 01:24(1年以上前)

残念。

しかし面白かったですね。大体事前の予測通りだったけど、新型iPad ProのデザインはiPhone5sをでっかくした感じに。でもってディスプレイの角が丸くなった。
それからちょうど上で4:3の話をしてましたが、11インチはどうも4:3じゃなくなりましたね。横持ちした状態で考えて、10.5インチと比べてディスプレイの縦方向の長さは変わらず、横に少し伸びた、それで11インチになったという感じのようです。

miniはやっぱり次で発表されるでしょうかね? 今回の予想も大体当たっていたので、多分春頃発表されるんじゃない? という予想だったら当たるかも?
感じとしてはやっぱりminiは廉価版iPadと同じ括りで、Proにはならなさそうですね

書込番号:22219472

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2018/10/31 06:13(1年以上前)

mini5が仮に出るとしたら、新型iPad Proの様にUSB Type-Cになるのですかね。
周辺機器を今のiPhoneやiPad無印と共用出来ないのは煩わしいなあ。
まあ、いずれ全てのiOS端末がType-Cになりそうですけど、いっそのことLightningの様にApple独自の規格にしても良かったのではと思ってしまう(^^;)

書込番号:22219590

ナイスクチコミ!1


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

新型iPad Pro

2018/10/19 19:28(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

クチコミ投稿数:103件

10/30に発表される公算が大きいですね。

https://www.gizmodo.jp/2018/10/ipad-pro-2018-all-rumors.html

こんな感じに予想されてるけどどうなのかな?
ホームボタンがなくなった場合の使い勝手ってどうなんだろ? 私の場合iPhoneも古いのしか使ってないから、物理ホームボタンの機器以外いまのとこ使ったことがないから未知ですね。

あと、ライトニングの廃止、というかUSB-Cへの変更。これはもう現状ライトニングの速度は結構遅い方になっちゃってるから、歓迎されるところかも? ライトニングよりケーブルが長持ちしてくれると有り難い。

で、ベゼルレスデザインとFace IDの採用かあ。
ベゼルレスになると持ち方変えなくちゃいけないかも知れないけど、小さくなってくれるのは有り難いかな? ただ、10.5は正直以前の9.7よりは少し大きくなってたわけだけど、特に違和感なく使えてたわけだし、それならボディサイズ据え置きでディスプレイ大きくしてくれた方が有り難いかも

むしろ12.9が結構小さくなるっぽいという方が朗報かなあ? 12.9はまあ何だかんだでっかいのがネックで選択肢に入ってこなかったけど、そこそこ日常的に使えそうな大きさになれば、今の10.5と二台体制にしてもいいかもねえ。
Face IDはまあどっちでもいいや^^;

性能的には正直現行10.5で何の不足も感じないから、今回注目すべきは12.9かなあ?
iPadの二台体制ってのも贅沢な話だけど、まあ二台あった方が便利だろうと思うことも最近結構あるからねえ。
ただ、二台持ち歩くかどうかなんだよね^^; 二台合わせて1kgくらいに収まってくれればいいんだけど、現状だとそれよりはちょっと重い。12.9が500g台で収まってくれるといいなあ、iPadはやっぱり持って使うものだから、軽くなってくれれば実用性が増す。どうしてもケースも付けるだろうから、軽いのを選ぶにしても本体が極力軽いと有り難いんだけどなあ。

書込番号:22193520

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/19 20:05(1年以上前)

要約致しますと、

明日20日は、お客様感謝デー

と言うことですね?

書込番号:22193602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2018/10/19 20:12(1年以上前)

>at_freedさん

その心は?

書込番号:22193621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/10/20 12:21(1年以上前)

あと、12.9はもうmacOSとのデュアル駆動になってくれるとホントに嬉しい。それならMacBook Proの代わりに買える。
12.9のディスプレイは4:3であることもあって、面積的には13インチのMacBook Proより広いし、解像度も高くピクセル数も多い。あとはトラックパッドの付いたハードウェアキーボードがあれば完成でしょう。
専用のスマートキーボードを付けるとMacとして動作するとかね、やってくれないかなあ。

書込番号:22195029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/10/20 12:51(1年以上前)

>Pavlov's dogさん

それやるとMacBookが売れなくなっちゃうじゃないですか。

まぁ、もし出るとしてもデュアル版iPad(+キーボード)がMacBookより高額になるのは必至でしょうね。
それ、売れるかなぁ?

書込番号:22195085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2018/10/20 22:55(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

仰るとおりでしょうけど、別にそれでもいいような。iPadの売り上げは上がるでしょうから。
まあ、Mac側から見ればiPadとしても使えるMacと見ればいいし、iPad側から見ればMacとしても使えるiPadとして見ればいいし、Macとして使った場合はタッチパネルが使えるMacとなり、どう活用するかはともかく他にない特徴になります。

価格は出来れば現行MacBook Proの13インチモデルより安い方がいいけど、大体今のiPad Pro12.9だって安くはなく、256GBで103800円、512GBで125800円します(Wi-FiモデルをApple Storeで買った場合、税別)、64GBなら安いけど、Macとしても使おうと思えばあまり現実的ではないので除外します。
これに12.9用のスマートキーボード18800円を合わせればもう既にMacBook Pro並みに高額です。

まあ、本体10万円くらい、キーボード4万円くらいで出してくれればいいんですけどね^^;

利点はとにかく軽くできる。キーボードと合わせても1kgを切るくらいにできるだろうし、そのくらいだと今のMacBookと変わらないとも言えるんだけど、性能が、特にプロセッサの性能がiPadのがかなり良いんですね^^;
まあ、macOSを走らせた場合どうなるのかは分かりませんが、昨今のモバイル用プロセッサの性能は凄くて、ノート型パソコン用を上回っちゃってるくらいだし、省電力性に優れ、発熱も小さい、といういいとこづくしみたいな感じ。

まあ、Apple A12X BionicでmacOSを走らせてみたいという少々マニアックな希望も・・・

書込番号:22196413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/10/31 02:13(1年以上前)

新型発表されました。
まあ当然ながらMacとデュアルOSになっちゃえばいいのに、という私の無謀な希望は叶えられませんでした^^;

概ね予想通りでしたが、実際発表されたビュジュアルを見てみると、なんかデザイン的にはiPhone5sを大きくしたみたいになりましたね。あとディスプレイの角が丸くなった。
ちょっと面白いのは、11インチはどうも従来の4:3の比率からはちょっと外れたみたいです。横持ちした場合でちょっと横長になったんじゃないかな?

例によってパワーは果てしなく強力です。今使っている2016年版Proだってなんの不満もないくらいなのに、グラフィックの性能はさらに倍になってしまいました^^; CPU周りの性能はそこまで向上してないみたいだけど、これはiPhoneでも似たようなものですね。で、新たにニューラルエンジンという謎のものが搭載された。
ニューラルエンジンは今のところiPhoneだとカメラ周りに使われているようですが、iPadだと主にAR関係に使われるんでしょうかね? だとするとグラフィックがかなり大幅に強化された理由も納得がいきます。

微妙に一見退歩しているんじゃないかという部分もあり、具体的には2016年版にはあったカメラの光学式手ぶれ補正が外されていたり、レンズも6枚構成から5枚構成に設計され直しています。
iPadであんま写真撮らないだろうという判断は納得できるとこだけど、むしろARには邪魔になるのかも知れませんね。多分手振れ補正は光学的にじゃなくても強力な演算能力で十分対応可能ということなのかも知れません。

USB-Cになってダイレクトにデジカメとか繋げるようになったみたいだし、今まで無きに等しかった拡張性は多少改善されるかも知れませんね。
転送速度も速くなるだろうし、外部ディスプレイに映したりするのはかなり容易になるかも。
これまでとにかく無線にこだわって来てたけど、これはちょっとした方向転換かも知れません。

個人的な興味はやっぱり12.9かなあ?
感じとしてはかなり小さくなった。25%小さくなったというのは多分体積のことをいってるんだと思うけど、相当大きい変化です。
実機を手にしてみないと何とも言えないところだけど、現実的に持ち運べる感じのようだったら、俄然ちょっと欲しくなりますね。Adobeからペンシルで使える完全対応版Photoshopも発表されているし、やっぱり大画面が欲しくなる。

事前情報もあって特に今さら意外性といったものはありませんが、順当に実用品として進化している。
下手すると旧来のパソコンに取って代わるようなものだと個人的には思ってて、実際そのような使い方をしてるんだけど、ますますパソコン要らずの状況は加速しそうですね、これは。

書込番号:22219504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2018/10/31 13:09(1年以上前)

失礼しました。
CPU周りの性能はそんなに向上していないと書いたけどそんなことはないのかも?
Apple A12と比べてもA12Xは6コアから8コアに増えてるし、増えてるのはハイパフォーマンスコアだし、旧ProのA10X比シングルコアで35%の性能向上、マルチコアで90%の性能向上ということだと、倍近い。

英語で聞いてたんでよく分からないけど、実機が現れてベンチマークなんかが公開されれば明らかになるでしょうね。
ぶち抜きの高性能なんだろうけど、むしろそれを何に使いましょうか? って感じになるのかも? 300km/h以上出るクルマをさあどうしましょう、っていうのと同じにならなきゃいいけど^^;

書込番号:22220229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/11/01 21:26(1年以上前)

新型Pro11インチ

新型Pro12.9インチ

現行Pro10.5インチ

Geekbench Browser
https://browser.geekbench.com
に新型のふざけたスコアが上がってますね^^;

本物かどうか分からないって話ですが、Appleの言う通りならこのくらいでおかしくないよね。
真相はまあ数日後に分かりますが、とんでもないねしかしMacBook Proの15インチ越えちゃってるよ^^; どうするつもりなんだこの性能・・・

書込番号:22223494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのiPadです。

2018/10/17 07:01(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

Androidタブレットが故障でiPad 9.7 32GBを買いました。
32GBと128GBと迷いましたが写真は基本撮らないので32GBにしましたけど充分ですね。

Androidタブレット32GBも外部メモリは基本的にアプリは入らないですし外部メモリの無いiPadも同じかなと思います。
初めてのiPadなので使い方は慣れてませんけど引いて言いましたら戻るボタンが無いので動画サイト一回いホームに戻らないとですがその辺面倒ですね。

書込番号:22187969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/17 07:42(1年以上前)

そうですか?
慣れだと思いますけど

書込番号:22188019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2018/10/17 09:34(1年以上前)

>戻るボタンが無いので動画サイト一回いホームに戻らないとですがその辺面倒ですね。
下からスワイプすると、現在起動しているアプリの一覧が出て、直接切り替えられますよ。

書込番号:22188219

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/17 09:48(1年以上前)

アプリの作り方次第です。
ブラウザなら、戻るボタンがありますし、YouTubeアプリなら、動画を右下にスワイプすれば、動画が小さくなって元の画面が出てきます。

書込番号:22188251

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/10/17 11:33(1年以上前)

有難うございます、後Androidですと充電終了はLEDで確認出来ましたがiPadは出来ないのですね何か確認する方法は無いのでしょうか。

書込番号:22188440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/10/17 19:57(1年以上前)

ちょっと遊んでみましたがAppleの仮想ARて凄いVRメガネより面白いですね。

書込番号:22189316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/17 23:31(1年以上前)

再生するiPad 戻る進む 動作

製品紹介・使用例
iPad 戻る進む 動作

例えばサファリ(インターネットブラウザ)なら
戻り方(進み方)は左上の<>ボタンをクリックするか
画面の左右の外側からスワイプすれば戻ったり進んだりできます
左の外側からスワイプすれば戻る
右の外側からスワイプすれば進む

iPad ジェスチャー なんかで検索すると色々出てきます
たくさんあるので覚えるのは大変ですがすぐ使う動作なんかを覚えておくと便利ですよ

書込番号:22189900

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/10/18 08:38(1年以上前)

有難うございますございます、そのやり方があるのですね試してみます。 
先程の充電中分からないと言いましたが電圧計で確認する方法も有りました大体80%スピード落ちるようで000Aで100%になる様です。

書込番号:22190394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/10/18 09:08(1年以上前)

ホームボタンですが指紋認証でロック解除又は復帰出来ないのですね押し込まないで触れるだけで解除は出来ないのでしょうか。

書込番号:22190442

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/10/18 12:41(1年以上前)

画面ロックはAssistiveTouchで設定出来ましたが復帰はホームボタン押さないと駄目なんですね。

書込番号:22190819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/18 16:39(1年以上前)

スレ主さんは一体誰に言ってるの? それはさ、我々同列のユーザーに言うことじゃないでしょう?

書込番号:22191204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/21 02:35(1年以上前)

アップルのページからの引用ですがスレ主さんがやりたいのはこれですかね

>ホームボタンを押して Touch ID でデバイスのロックを解除します。ホームボタンを押さずに Touch ID でデバイスのロックを解除するには、「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「ホームボタン」の順に選択し、「指を当てて開く」をオンにします。

ロック画面からホームボタンを押し込まなくてもホームボタンに触れるだけでホーム画面になります

書込番号:22196741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング