Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(65412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ317

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB

クチコミ投稿数:46件

みなさん、キャリアモデルって買うメリットはありますか?
このモデルをauで買おうとするなら機種代金実質29280円とうたってますが、月々2000円×36ヶ月が必要で合計支払いが102800円となって、Apple でsimフリーを買うより高くなりませんか?
パケットは増えないのでテザリングしても変わらないし、この計算は間違っていますかね。
何か釈然としないんですが。
買って得することはあるのでしょうか。

書込番号:21193948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/13 20:48(1年以上前)

釈然としないも何も、キャリアは利益が出なければ売る意味がないんですよ。
高くなるに決まってるじゃん^^;

書込番号:21193986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件

2017/09/13 20:50(1年以上前)

誰が買うのって話です。

書込番号:21193991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件

2017/09/13 20:52(1年以上前)

買うメリットはありますか?

書込番号:21194000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/13 20:59(1年以上前)

メリットなんてものは色々なんですよ。必ずしも金銭的なものだけじゃないの。
金持ちなら人に騙されて喜んでる人もいるの。余裕があればそれでも幸せなの。

そんだけの話。

書込番号:21194024

ナイスクチコミ!17


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/13 21:42(1年以上前)

キャリアのタブレットプランは、単体でSIMを差して使えるのがメリットですよ。
テザリングはスマホ側のバッテリを使いますし、速度的にもデメリットがありますし、手間もかかります。
そもそもテザリングで十分なら、SIMフリーのセルラー版ではなく、さらに安いWi-Fi版を買えばよいのですから、比較対象が違います。

セルラー版を買う人は、あくまで、SIMを差して使いたいからです。
その場合は、速度の遅い格安SIMで我慢するのか、高いけれどランチタイムでもすいすい使えるキャリア版を使うのか、という選択です。
キャリアのスマホプランで、毎月、容量を余らせているなら、毎月2000円でタブレット単体の高速通信が使え、本体は3万円以下で買えます。
であれば、最初に9万払って毎月1000円の激遅格安SIMを使うよりいい、という人もいるでしょう。

書込番号:21194171

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/13 21:45(1年以上前)

"回線とサポートの充実度"、これに尽きるかと…

書込番号:21194185

ナイスクチコミ!20


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/13 22:03(1年以上前)

ちなみにSIM差し前提なら、SIMフリー版と月1000円の激安SIMとの組み合わせで、3年トータルのコストは12〜13万。キャリア版なら10万。
この場合、両者が並ぶには5〜6年かかりますし、その頃には新モデルがほしくなっているでしょう。
つまり、トータルコストが安い上に、キャリアの高速安定通信とキャリアの手厚いサポートを享受できるわけですから、キャリアモデルには十分メリットはあります。

もちろん、スマホも含めて格安SIMにするとか、容量を減らすとか、条件によってはSIMフリー版が安くなるケースもあります。

書込番号:21194265

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:46件

2017/09/13 23:21(1年以上前)

P577Ph2mさん

なるほど。よくわかりました。うちはスマートバリューがきくので256GBモデルを購入したとすると
簡単に7GBプランで計算すると
機種代40400円+データ定額代90960円で2年合計131360円

SIMフリーで格安SIM(mineo)を使用するとすると
機種代109944円+21600円(3GB)で2年合計131544円(差額19960円)
機種代109944円+37920円(5GB)で2年合計147864円(差額3640円)

快適さを考えると3600円程度の差ならauキャリアで快適に使う方が長い目で見るとお得ってことですかね。
合ってますかね?この計算で行くならauが魅力的に見えてきました。

書込番号:21194556

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/09/14 01:12(1年以上前)

iPhoneなんかでもそうだけど、格安SIMだったら1,000円ちょっとで持てるからキャリアにバカ高いお金払わなくてもいい、キャリア契約は損みたいなこと言うけど、格安にしたって本体は用意しないとダメだめだし、例えばiPhoneXなんかだと14万うらいする

これを2年で考えると本体代だけで約5800円/月掛かっちゃうし、これに格安SIMでスマホだからいちお音声つきの一般的なプランの1700円を足すと7500円/月とかになっってしまう
キャリアの実質価格がいくらか分かんないけどめちゃくちゃ大きな差になならないと思うんだよね

格安SIMが活きるのはやっぱ本体を安いのにした場合で、これが20000円の本体だったら格安SIM付けても2500円とかだから、キャリアから比べると間違いなく大幅に安く出来る

こんな感じだからiPadProみたいに本体の高い機種で使う場合ってキャリア版がバカ高いって感じにはなりにくいしサポートとかそういうのを含めて十分メリットはあると思うよ

書込番号:21194843

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:46件

2017/09/18 23:51(1年以上前)

結局、キャリアau版の256GBを購入しました。
ここで教えてもらわなければwifi版かSIMフリー買って後々後悔していたかもしれません。
20GBでシェアプランにしたので通信費などもろもろ考えるとこっちで良かったと思っています。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21209815

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

いきなり値上げ

2017/09/13 11:15(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

クチコミ投稿数:2577件

「iPad Pro」の256GB/512GBモデル、6000円ずつ値上げ
「iPhone X」などが発表されたAppleのスペシャルイベントの後、「iPad Pro」の64GB以外のモデルがすべて、
それぞれ6000円ずつ値上げされた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/13/news077.html

値下げのスピードが思ったより早かった?
いずれにしても、今在庫のあるネットショップのが掃けたらネット価格も上がりそうですね。

書込番号:21192676

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/13 12:34(1年以上前)

メモリ価格が高騰していますから。
全世界一斉の値上げで、10インチも12インチも関係ない一方、一番値崩が激しい下位の64Gモデルは据え置きですからね。
あくまで原価の問題でしょう。

書込番号:21192835

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2017/08/19 07:14(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第5世代 Wi-Fi+Cellular 128GB 2017年春モデル SIMフリー

クチコミ投稿数:810件

これって時々フリーズしません?、大事な作業をしているときは非常に困ります!!

書込番号:21127812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/19 13:44(1年以上前)

困っているようなのは分かりますが、質問スレではないので解決策を求めてるわけではないわけですよね?
だとすれば、ここには基本的にスレ主さんと水平レベルのユーザーしかいないと思われますから、ここに文句を言うのは筋違い。気分が悪いです。
解決を望むのであれば、知恵の貸しようもありますけどね。

書込番号:21128552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2017/08/19 14:56(1年以上前)

@ぶるーとさん

どうも申し訳ありません、確かに今読み返すとただ文句を言ってるようにしか見えませんね、重ね重ね申し訳ありません。

ただ私はiphone、Macbookpro、以前にはipadair2なども所有しておりましたがフリーズすることなんかついぞなくapple製品にしては珍しいことだなと思い書き込んだ次第です、

誤解を与えるような書き込みをしたことを@ぶるーとさんをはじめ見ている方々にお詫びいたします。

書込番号:21128694

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/20 10:46(1年以上前)

私には貴重な意見で有り難かったです。最新OSを待つしかないのでしょうか?

書込番号:21130818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/21 14:47(1年以上前)

やれることは、いくらでもありますよ。
待つしかないとか腐ったこと言う前に。

調べりゃいいじゃないですか、ネットに繋がってるんだから。
自分が使ってるものがなんだと思ってるのよ?

書込番号:21134182

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/09 14:49(1年以上前)

iOS11でもフリーズしますか?

書込番号:21264483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Display P3によるワイドカラー

2017/07/26 05:14(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

クチコミ投稿数:5190件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GBの満足度5

今さらと言えば今さらかも知れないけど、旧iPad Pro9.7あたりから、ディスプレイの色空間がDCI-P3というのに準拠したDisplay P3というのに変わっていて、当然この Pro10.5にも採用されている。
とは言ってもこれ、かなり分かりにくいものであり、その理由は結局コンテンツ側がほぼsRGBに準拠したものばかりであり、デジカメで撮った写真を見ようが、WEBサイトを閲覧しようが、どれだけ高画質な動画を見ようが、sRGBの色空間に制限されて、ディスプレイの能力が高くてもそれ以上のワイドカラーが再現できる訳ではないから。
が、iPad本体のカメラを使って写真や動画を撮影した場合は話が違っており、このDisplay P3の色空間が使われるようになっている。
ところがどっこい、何せiPadなので今まで写真も動画もまともに撮ってなかった。と言うか今でも撮ってない^^;

でまあ、DCI-P3というのはデジタルシネマ用に制定された色空間であり、話が長くなったけど、昨日iTunes Storeから「君の名は。」という映画をレンタルして見てみたら何だかやたらに綺麗であり、まあ元々綺麗に作ってるから綺麗なんだろうけど、それにしてもちょっと、民生用ディスプレイでは見たこともないほど綺麗であり、まさに映画館クォリティか、それ以上。

で、ここからは推測なんだけど、これは多分このコンテンツがDisplay P3に合わせたワイドカラーで作成されてるからなんじゃないかと思われる。
まあ元々が映画だから、DCI-P3なのかどうかは知らないけどワイドカラーで作成されてるだろうし、それが生かされているということじゃないかと。

つまりこの映画、Blu-rayやDVDで見るよりiPad Proで見た方が、少なくとも色に関しては最も綺麗。という事になる。

ちなみに、以前に購入した映画の見え方は普通であり、コンテンツ側が対応していないといけないから、期待できるのは最近製作された作品に限られるのかも知れない。

まあしかし、これは私の推測であって真偽は知れない。

それにしてもちょっとこのディスプレイは凄そう。普段見ているときはその実力を出しきっていない、という事のよう。

書込番号:21071604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SIMカード

2017/07/22 09:44(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 512GB

クチコミ投稿数:518件

手持ちのSIMカードでの動作確認の報告です。
ドコモ iPhone7契約のブルーのSIMカード
au VoLTE SCV34契約のSIMカード
ソフトバンク iPhone7契約のSIMカード
ワイモバイル n141 n101SIMカード
楽天モバイル データ契約のSIMカード
上記のSIMカードはSIMカードを入れるだけ、当たり前ですがAPN設定OK

ただ、UQモバイルのマルチSIMカードだけが
番号は認識するが、アンテナピクト立たずに。圏外で使えず…!

これから購入される方、参考にして見てください。

書込番号:21061470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/22 10:17(1年以上前)

UQのsimはWiFi接続してUQのHPからプロファイルをダウンロード、インストールする事によって使えるようになります。UQのHPに載っています。

書込番号:21061560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:518件

2017/07/22 14:44(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
プロファイル忘れてました!
後でインストールして見ます。
ありがとうございました。

書込番号:21062113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 15:35(1年以上前)

こんにちは。
非常に参考になるご投稿でした。
もしお分かりになればお教えいただきたいのですが
au iphone7 で使用中のSimカードは利用できそうでしょうか?

書込番号:21128764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

iOS10.3.3

2017/07/20 03:20(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

クチコミ投稿数:5190件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GBの満足度5

来ました。
バグフィックスとセキュリティアップデートのみだと思うけど、新型Proの人は早めに入れといた方が良いんじゃないかな?

書込番号:21056384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5190件 iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GBの満足度5

2017/07/20 21:13(1年以上前)

http://iphone-mania.jp/news-175800/
http://www.appps.jp/269468/

まあセキュリティに関しては、アップデートは常に重要、と言えるんだけど、今回もやはり大切そうです。
特にこだわりのない人は、とっととアップしちゃた方が良さそう。

書込番号:21058088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング