このページのスレッド一覧(全1090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2022年4月22日 12:12 | |
| 0 | 0 | 2022年3月25日 06:05 | |
| 5 | 2 | 2022年3月30日 06:41 | |
| 26 | 9 | 2022年3月10日 23:57 | |
| 12 | 2 | 2022年2月26日 16:45 | |
| 10 | 1 | 2022年1月10日 03:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
現在Amazonで64GBモデルのスカイブルーまたはスペースグレイを買うとそれぞれ9800ポイントと9700ポイント貰えます
なおスペースグレイについては少し前から在庫切れてます
https://www.amazon.co.jp/dp/B08J6JS8TD?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_DZT5YYN4YHBZ15GN6AG9
Air4を値下げを狙ってる人はチャンスだと思います
書込番号:24712067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル
皆さんこんにちは!
第4世代のiPad Airを使ってますが発表時はそれほど欲しいとは
思わなかったのですがここに来て欲しくなってきました。
コロナ禍でリモート会議になりiPad Airを使用してますが
センターフレームだと画面の真中に人物がきますか?
M1チップも魅力的に思います。
こうなってくると、新しいiPad Airが出るたびに買い替えしそうです…
4点
フロントカメラはAir4の7MPから12MPの超広角フロントカメラになっていますよ。
Air5はセンターフレームにも対応しています。動き回っても、自分や他のユーザを常にフレーム内に収めてくれます。
あとは5G対応になりました(セルラーモデル)
書込番号:24659700
1点
>Noric&noricさん
遅くなりました申し訳御座いません
結局、購入してみる事にしました。
ありがとうございました!
書込番号:24675568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
iPad Air第5世代が発表され、AirにもM1プロセッサが搭載されメモリも8GBになりました。第4世代より5000円ほど高くなったのは残念ですが、性能は大幅アップです。私は以前「Air以下はAシリーズのプロセッサで継続されるのではないか?」と予想していましたが、見事に外れてしまいました。
https://www.apple.com/jp/ipad-air/specs/
https://iphone-mania.jp/news-443071/
しかし今現在一番悩むのが「現行のiPad Pro11インチとどっちを選ぶのがいいか?」でしょうか。同じ256GBストレージで比較すると14,000円の差がありますが、カメラやPro motion、Thunderbolt4といった機能差にどれだけ価値を見いだせるか悩ましいところです。無論iPad ProもそのうちM2搭載など新型にアップデートされるのでしょうからその際は悩むことはなくなるのでしょうが。
しかしこうなると、iPad無印もそのうちM1プロセッサを搭載するのでしょうか?価格的に難しい気もしますが、Appleの戦略は読めないのでiPadはMシリーズのプロセッサで統一などもやりかねないとも思います。今後の展開に興味津々です。
1点
>KS1998さん
こんにちは。
まあ、一時期あったカメラなどの下剋上状態でしょうね。
すぐに、iPad Proも新型になると思うので今の時点で買うなら
下剋上が起きてる最新型であるiPad Airが良いんじゃないですか。
これこそ、欲しい時が買い時、最新型のiPadが一番の考えで良いと思います。
>iPad無印もそのうちM1プロセッサを搭載するのでしょうか?価格的に難しい気もしますが
これは大いに有ると思います。Appleとしても価格の底上げを狙ってくるのは。
Aシリーズで価格を維持するより、M1に統一しつつ値段も底上げする。
消費者から見ても性能がUPしたM1なら多少値上がりしても良いかと思う人も
いると思うのでWin-Winかも。
書込番号:24640490
0点
M1載せたからといってもこの価格で2スピーカーや60Hzなのは物足りませんね。
Proは買えないけど超高性能なタブレットが欲しいという人ならありなのかもしれませんが、ストレージ容量も最小64GBでアンバランスです。256GBを買うなら128GBのProと大差ありません。
どうせお金出すなら中途半端にではなく最上位モデルのProに行った方が良いでしょう。
アップルのことなのでちょっと予想がつきませんが、無印にM1は難しいのではないかと思います。
無印は今後筐体のアップデートの話もありますし、SoCにそにそこまでコストをかけられないのではと。
書込番号:24640539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ねこさくらさん
確かに昔も似たような下剋上状態になったことがありましたね。私もそのように捉えています。
価格の底上げを狙うというのはなるほどと思いました。確かにそれを狙うならMシリーズプロセッサを搭載することもあるかも知れません。さすがに価格を現在のままで搭載するのは難しそうですからね。
>16mt19さん
確かに仰る通り、iPad Pro 11インチの128GBとAir第5世代の256GBモデルは価格がほぼ同じですから、ストレージ容量さえ問題なければ機能が高いiPad Proを選ぶ人は結構いそうですね。ユーザーとしてはほぼ同じ価格で選択肢が増えたと考えればいいのかも。
iPad無印の筐体のアップデートの噂は私も聞いておりますし、既に3世代は同じ筐体を使い回していますのでそろそろ刷新ではないかと思いますが、どうなるんでしょうね?確かに筐体の変更はそれなりの開発費を使いますし、変更により製造コストがアップする可能性はあると思いますが… M1プロセッサも開発費の償却を終えていくはずですが、TSMCの販売価格が上がった話もあるのでコスト的には厳しいですね。
ただ仰る通りAppleのロードマップは予測がつきませんので、興味を持って見ていきたいと思います。今秋の第10世代はAシリーズで留め筐体だけ刷新し、来年の第11世代でMシリーズに変更なんてこともあるかも知れませんし。
書込番号:24641155
0点
M1 Air5発表された瞬間スゲーと思いましたが、
M1の恩恵を受けようとすると、64GBだと動画編集でストレージが直ぐいっぱいになるし、
ゲームやるにも直ぐいっぱいになるし、
じゃ256GBだと思って値段みると+2000円出せばipad proが候補に入ってくるわで
???ん ってなりました。
例えるならV8 5000ccのエンジン積んで64km/hの制限速度で走るスポーツカーだと思いました。
書込番号:24641214
2点
Airは Touch ID
Proは Face ID
書込番号:24641302
0点
整備品proを買うのが正解な気がする
数年後、整備品Air5を買うのが正解な気がする
書込番号:24642123
1点
欲しい時に買って、新しいのが欲しくなったら古いのはメルカリ等で捌くのが1番。
去年買ったipad air4 256 76,000で1月に実質71,000円で捌けたし。
年始にセールでipad pro第3世代 256 79,000位で買えたからそんなにお金は掛からないよ。
Appleはキレイに使えば減価償却を考えても安いよ。
書込番号:24642667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Air4でも当分は現役でしょうね欲しい時が買い時ですね
書込番号:24642988
3点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
>hideoyajiさん
情報ありがとうございます!
ヨドバシで購入出来ました!
書込番号:24621933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
現時点ではApple公式ストアからの注文でもAmazon購入の場合とほぼ遅滞なく発送できるようです。
全色・全タイプを確認したわけではないですが、一時の品薄状態は解消されている模様です。
Amazonは専用クレカで購入すると3%のポイント付与。
ただ、情報の確度は不明ですがAmazonからの発送だと箱潰れの情報はまだ許せるとしても、
完全な未使用品とは思えない(画面に指紋のあとがみられた)等の投稿もあげられてます。
まさかね!と思いますが、別の商品でまんざら身に覚えのないヨタ話でもありません。
Apple公式ストアでの購入は、通常は対象となるどのポイントサイトから経由しても1%付与だと思いますが、
ipad mini6は対象外となってます。新商品扱いだからでしょうか。
在庫があるのであれば、ヨドバシ等の実店舗で10%のポイント加算を適用させて購入するのがベターですね。
Yahooショッピングや楽天市場では、購入曜日や付帯できるキャンペーン等によっては
20%近い付与を獲得できる商品もありますが、ことこの商品については高ポイント付与率の対象でなく、
また、こともあろうかApple公式価格以上の値がついていることもありました。
酷い例では、8万円台の値がついていて、256なのかな?と思うと64、セルラーなのかな?と思うとWi−Fi、
カバーやペンシル等がついているのかな?と思うとそうではない。
ふざけた話なので正価以上で購入した方は少ないとは思いますが
(高付与ポイントを考慮し実質価格で比較してあえて購入された方はいるかもしれませんが)。
とりあえず、イマイマの話ですが、Amazonで購入するのなら安心のApple公式から。
ポイント付与で実質値引きを期待するのなら、ポイント付与を実施している実店舗がベターなのかなと。
書込番号:24536169
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




