このページのスレッド一覧(全1092スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2013年11月1日 07:21 | |
| 81 | 45 | 2013年11月1日 00:06 | |
| 14 | 13 | 2013年10月26日 21:08 | |
| 18 | 10 | 2013年10月28日 18:49 | |
| 24 | 12 | 2013年10月25日 17:49 | |
| 41 | 18 | 2013年11月9日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 128GB
重さが469グラムみたいですが、従来モデルのままだと、つるつるだと重さが重く感じるので、素材が気になります。
つるつるの素材のままだと、エクスペリアよりも重く感じてしまうかも?
シリコン型のカバーをつけると、プラス100グラムになるので、エクスペリアみたいに、ゴムっぽい素材がいいのですが、、、。
エクスペディアに比べて、画面が小さく9.7インチ・SDカードスロットなしを鑑みると、同じくらいの重さでしょうか?
でも260PPIの解像度で469グラムは凄いですね。
ただ、値段が高いのが、、、。
0点
マルチポストで重量の件は直したみたいだけどエクスペディアが1個残ってますよw
他、になっているし意図がわからないですがゴムっぽい素材はないと思います。
今までのようなつるつる?した素材になるんじゃないでしょうか。
書込番号:16764783
0点
本当はこちらの板に書き込もうとしたのですが、間違えて投稿してしまったので、投稿し直しました。
自分は、IPAD3を持っているのですが、660プラスシリコンカバー100グラム760グラムになってしまい、495グラムのエクスペリアタブレットを購入してからは、エクスペリアばかり使用するようになりました。
大きめの雑誌類を表示しても、文字はつぶれることもなく、画素密度220PPIと260PPIの差はほとんど感じられなかったので、自分の使用感では、エクスペリアでも十分でした。
今度のエアーで、エクスペリアやネクサスのように、摩擦係数が高い素材だったら、個人的には最高だったと思います。
皆さんの書き込みによると、やはり、エアーも今までどおり、つるつるなんですね。
残念です。
書込番号:16765025
1点
スベスベでしょ。
書込番号:16767102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行は「スベスベ」にもう一票。
確かにプラとか樹脂の方が持った時に軽く感じますよね。
でもゴムっぽいiPadだったら、ここまで好評を博したでしょうか?
書込番号:16767559
1点
ソニー社員のエクスペリア宣伝工作でしょ
エクスペリアは安っぽいプラスチックのゴム製なので売れ筋の商品はゴム製だと印象づけるための工作ですね
投稿者のIPを表示してもらえば一発なのにね
劣化iPadの宣伝お疲れ様です
ソニーはサムスンと組んでからこういう妙な製品ばかりだしすっかりおかしくなってしまったよね
書込番号:16776794
2点
自分はソニー信者でも工作員でもありません。
ユーザビリティの高い物を求めております。
プラでもアルミでも樹脂でも、なんでもいいので、タブレットは持ちやすくて、軽い方がいいです。
値段の安い、メモパッドの7インチとフルHD10インチのものは、もろプラスチックなので確かにチープさを感じますが、樹脂性のものは、チープさは感じないですね。
エクスペリアはたぶんプラスチックではなく、アルミと樹脂なんでしょうか?
ただ、アルミは冬になると冷たくなるので、これからに季節は、直に持つと辛いですね。
書込番号:16776854
1点
で、 Xperia Tablet は、便座みたいに発熱でもして、冷たくなんないの?
書込番号:16777025
0点
>Xperia Tablet は、便座みたいに発熱でもして、冷たくなんないの?
発熱はしないですが、IPADみたいにアルミ素材ではないので、冷たくはないです。
アルミなどの金属は、冬は冷たいですよね。
つるつると相まって、非常に持ちにくいので、IPADはケースが必須になります。
でも、重たくなっちゃいますね。
書込番号:16777093
2点
>アルミは冬になると冷たくなるので、これからに季節は、直に持つと辛いですね。
直に持って辛いような温度の場所で使っちゃだめだよ。
書込番号:16780191
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
一つ思ったことがあるのですが。
重さが増えて残念だとかガッカリだとかいうご意見はよく分かります。
Retinaになっても重量は現状維持または軽量化が望まれていたのも分かります。
しかし、Retinaになるにあたり厚みやバッテリーの微増は仕方ないとも思えます。
重量に関して思ったのはWiFiモデル参照なのですが
(1st)308g→(2nd)331g 確かに増えているのですがその差は約23g
この微増で「重くなった〜重くなった〜」と強調するは大げさではないでしょうか
タマゴ4個分ほどの換算だと思いますが
実際その程度に増えたとしてもあまり実感出来ないでは?
極端に重量増え、実際にも重くなったな程度に思う事はないとは思いますが
重量増に関してなんか話に違和感を感じてしまったので書かせてもらいました。
5点
騒ぎたい人が騒いでいるだけで、重くなるのを予想していた人の方が多かったんじゃないでしょうか?
仰る通り23gの増加も対した問題では無く、むしろこの程度で済んでるのが素晴らしいとおもいます
だけど
今回は悩みますねー。
エアーが思いのほか薄く軽くなったので...
それに対してminiは結構な価格アップ
携帯性を考えれば選択の余地は無いのですが悩みますね〜
とりあえずエアーの実機を早く触ってみたいです。
書込番号:16764201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>(1st)308g→(2nd)331g 確かに増えているのですがその差は約23g
>この微増で「重くなった〜重くなった〜」と強調するは大げさではないでしょうか
この発想はよくわかります。7インチクラスはスマホと10インチタブレットの中間に位置します。いわば潜在的にはスマホのようにも、iPadのようにも使える可能性を秘めている汎用性の高いクラスです。この境界領域における重量は独特な意味合いを持っています。
つまりスマホのようにも10インチタブレットのようにも使える重さなのか、それとも小さめの10インチタブレットのようにしか使えない重さなのか。「300gを切ってほしかった」と言っているのは、iPad miniをスマホのようにも10インチタブレットのようにも使いたかった人たちです。小さなiPadとして使えればそれで良いという人にとってはこの重さ微妙な違いはそれほどシビアな意味を持ちません。
書込番号:16764289
5点
Nexus7(2013)と比べて重くて高いのは、残念でした。
iPad mini Retinaの方が幅が広いことも承知で発言しています。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
書込番号:16764295
3点
CPU能力大幅アップ、画素数大幅アップでバッテリ容量アップし
重さが増えるのは仕方がないと思います。
軽さ追求するあまり、バッテリ駆動時間を短くして、
モバイルバッテリに接続しながら使うよりは良いです。
書込番号:16764386
7点
今の技術はCPUの能力向上と省電力化は同義です。それがアップルにはできなかった。Nexus7はRetinaを採用し、CPUの能力を向上させて薄く軽くしてますから、大きな差が出ています。厚く重くなら、イノベーションとは言わないでしょう。iPad Airはいいと思います。新しいminiと100グラム程度です。相当使いやすくなると思いますよ。
書込番号:16764474
5点
街角で商品名伏せてどちらが軽いですかぁ??なんてアンケートしても恐らくほとんどわからないレベルだと思う。
重量増=悪で騒ぎたいだけでしょう。軽さを求めてケースが樹脂とかなったら質感が〜〜とか軽くなって安っぽいとかで叩かれるんだろうな。
リンゴさん大変ですね(笑)
僕は現状のminiで満足してまーす^^
書込番号:16764639
4点
右からきたものさん
miniのAirが出たら、買いですね!!
書込番号:16764679
0点
実際問題、カバーとかも付けるでしょうし、持ち歩くとしても鞄の中にiPadminiだけしか入っていないという状況もありえないので、
無駄なものを鞄から放り出したりすればそれくらいの重量差は気にならないと思いますよね。
たとえば300gのステーキと320gのステーキの違いなんて喰ってる本人も言われなければ分からないですしね(笑)
書込番号:16764694
4点
モバイルの重さってマージナルなんですよね。100グラムが130グラムになると重く感じるものです。もう少しアップルユーザーはその違いがわかってもいいと思います。
mini airは無理でしょう。iPad Airと同じ厚さですから、液晶サイズを変えないと。iPhone5の比率を維持して7インチぐらいにすると軽くなるでしょう。でもそうすると、Asusとの技術力の差が出ますね、良くも悪くも。
書込番号:16764879
2点
あのう実機はどこで触れるのでしょう?
やはりAirかminiかは見ないと決められません。
電車の中では他人の目を考えるとmini位がちょうどいいということもありますが。
それよりも16GB/32GB/64GB/128GBで差が1万円刻みというのはどうなんでしょう。
差が大き過ぎませんかね?
microSDスロットがあれば事足りるのに、相変わらずユーザーは舐められてセコイ商売をされている印象ですが、熱烈なappleマニアはなぜ怒らないのでしょう?
書込番号:16764936
4点
>あのう実機はどこで触れるのでしょう?
iPad mini retinaは「11月中に発売」、iPad Airは「11月1日発売」ですから、まだ市場には出てません。
書込番号:16766033
0点
>100グラムが130グラムになると重く感じるものです。
そりゃそうでしょうねw 1.3倍の重量になるんですから!
でも、308gが331gになるのは1.1倍にも満たない重量増です。
仮に10%重量増となって「重いな」って思う人ってそんなにいるのでしょうか??
書込番号:16766113
3点
>あのう実機はどこで触れるのでしょう?
>iPad mini retinaは「11月中に発売」、iPad Airは「11月1日発売」ですから、まだ市場には出てません。
なので、Airは今週金曜日に発売です。
仕事帰りに店に寄って(花金なので酔って)いきましょう!
Airのファーストインプレッションですね。
最悪、miniは11月中ということなので下旬もありえます。
1か月ぐらいのスパンは覚悟かもしれません。
その間にAirの精査を十分にするのも良いかと思います。
追伸:スレ主としては、Air発売する頃までご意見聴収したいのでそれまでに締めたいと思います。
書込番号:16766114
0点
負け惜しみですね
書込番号:16766314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モバイルでタブレットを使うというのはイスの無い場所で立ったままでもタブレットを使うということです。画面操作に片手は必要なので、もう片方の手で本体を持つことを考えると、本体が290gであるのと340gであるのとではまったく違うものになってきます。分かりやすく言えば、290gと340gの二台のスマホを持っていたら、340gのほうは外で持ち歩く気がしなくなるということです。
ただこの機種を小型の10インチタブレットみたいなものだと思えば、家の中と外出先のテーブルの上でしかメインで使わなくなるので、カバンの中の50gの差は荷物を一つ減らせば違いが無くなるので、それほどシビアな意味合いを持たなくなります。
書込番号:16766333
0点
raydreamさん
>スマホのようにも、iPadのようにも使える
miniをスマホのように使うって、具体的にどういう使い方ですか?
書込番号:16766456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホは片手で軽々と持てるので、場所を選ばずいろいろな体勢で使いますよね。電車やバスで立ったままでも、町中を歩きながらでも、蒲団の上で仰向けになって寝転びながらも片手も持ち上げたまま使います。7インチタブレットをスマホのように使うというのはそういう意味です。
書込番号:16766582
1点
逆にタブレットを10インチとして使うというのは、基本的に卓上機として使うということです。イスやテーブルのあるところで使うということですね。
書込番号:16766596
1点
そうですか…。それだと私は「スマホのように使う」に分類されますね。
素朴な疑問ですが、初代miniでもカバーをうまく使わないと片手で軽々となんて持てないし、読書でページをめくる動作等を除いて基本的に片手操作はできないと思いますけど…。
そういう意味でminiはスマホでもiPadでもなく、ちゃんとminiの使い方になります(笑)まぁ人によって違うんでしょうけどね。
今回の増量!?は使い辛くなるから非難されているというよりも、Airはあれだけ薄く軽くなってるのに、miniは逆に厚く重くなってるやん!これでは1年で買い換える気にさせてくれないじゃないか…という話ではないですかね?(笑)
書込番号:16766718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air Wi-Fiモデル 16GB
ヨドバシのサイトで、ヨドバシの各店舗およびヨドバシ・ドット・コムでは、11月1日(金)8時より販売開始することがわかりました。
http://www.yodobashi.com/ec/news/2000014228/index.html?kind=0001
Appleのことですから、どの販売店も横並びの可能性が高いです。
予約については、まだ情報がありません。
もしかしたら、iPhone5sと同じように、予約受付も11月1日(金)8時開始かも・・・。
6点
>しかしたら、iPhone5sと同じように、予約受付も11月1日(金)8時開始かも・・・。
そうみたいです
書込番号:16750782
0点
>予約については、まだ情報がありません。
もしかしたら、iPhone5sと同じように、予約受付も11月1日(金)8時開始かも・・・。
もう既に、予約については判明してます。
販売前日迄の事前予約はiPad Airについてはありません!
証拠はあるか?
明確な事実がありますよ。
iPhone/iPad/iPod touch用 Apple Storeアプリ(これ、Appleの公式アプリ)のトップで公式表明されてます。
こちらへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010921/SortID=16744296/
こちらの主さんへの2レス目で私がこのアプリで公式表明されたことをスクショしてます。
アプリでもApple Store実店舗でも同じですし、Apple Storeに反する購入予約制度をキャリアや量販店ができますかねぇ(-_-;)
このアプリでGenius予約したりDock等のiPhone/iPad2アクセサリー購入でかなり役立ってます。(^^)
Apple Storeの店員さんが持つiPhone/iPad/iPod touch全てにこのアプリが入っていて活用されてるんですよ。
アプリDLはこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-store/id375380948
書込番号:16751018
2点
Softbankのお店はどうするんでしょうね?
書込番号:16751988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Softbankのお店はどうするんでしょうね?
Appleより早めに予約受け付け開始とか、Appleがしばりをかけているから、できないと考える方が普通かと。
書込番号:16752462
0点
販売前日迄の事前予約はiPad Airについてはないと断言されている意見もありますが、iPad Airが発表された10月23日にある量販店で「Wi-Fiモデルですが予約は受け付けていないですよね?」と聞いたところ、可能ということで予約しました。これってお店的にマズイことだったのかな?
書込番号:16757380
1点
ROUTE339さん
別にお店にマズいことはないのでは?
初日に何台入るかわかりませんが、とにかくお客を確保したいというお店で、独自に予約を受け付けることもあるでしょう。
でも、初日の入荷数は、お店でも直前までわからないかもしれないので、予約してても初日に手に入らないこともあるかもしれません。
書込番号:16757513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉ROUTE339 さん
一応ですが、こんな感じです。
店舗独自はあるかも?ですが、今日の時点で動きがないなら、可能性は低いでしょうね。
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/10/ipad_air.html?r=www.google.co.jp
書込番号:16757536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
各店舗で確保数は決まっているので、予約できる店舗は予約された数分、当日分は渋くなりますね。 予約については人気の小容量ではなく大容量にしたので、たぶん入手できるような話でした。ただし、発売日にどちらかの色しか入荷しないことはあるかもしれませんね。
書込番号:16757829
0点
先行予約なし、11月1日発売なので、
独自の先行予約を受け付ける店舗は、Appleのガイドライン違反になるおそれがありますね。
書込番号:16757846
0点
このスレに書き込みするのが適切かとの疑問はありますが、iPad AirのCellular版(LTE版に名称変更とか)を扱うSoftBankmobileと
KDDI/auでLTE版と同時に、Wi-Fi版も発売するそうですよ。
SoftBankは以前からでしたから、ふ〜んでしたが、KDDI/auもWi-Fi版を同時発売には、驚きましたね。
iPad Air Wi-Fi版を買いたいが家電量販店迄遠い人には、近場で入手するチャンスでもあるかなと……。抱き合わせがある?かもしれませんが……
一応こちらに…。
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/10/kddiipad_air111ipad_mini11.html
書込番号:16758193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auはLTEモデルだけでは?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1023/index.html
記事が間違ってませんか?
書込番号:16758249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>記事が間違ってませんか?
確かに.... 推測の域を出ませんが、iPad Air Cellular(LTE)版は、Wi-Fi+LTEが正式名ですからね。
ここの部分で聞き間違いし『てWi-Fi版も』と書いたかもしれませんね。
KDDI/auの公式HPにはWi-Fi版とは書いてませんからね。(トバシ?)
訂正意見、承りました。m(__)m
私も、この記事に関しては改めて見直して疑問を持ちました。
半分期待させる様なコメント失礼しました。
書込番号:16758640
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPad2ユーザーですw
新しいiPad miniが発表されましたね
定価が2万円台の時に買いそびれて何も変わらないのに3万円台に値上がり
それでは買う気がせず
新iPad miniが発売される直前が底値に成ると踏んでいます
新iPad miniのキレイな画面新しいCPUなど魅力的ですが
iPad2でも処理能力やキレイさは満足しているので
iPad miniそろそろ買い時ラインだと思っています
皆さん新iPad mini買う買わない
旧iPad miniで良いんじゃない?など意見を聞きたいです
3点
今から買うなら旧モデルは安くても選ばない。Retinaの効果は抜群なんで。
でも旧モデルを持ってるユーザーからすれば買い換えるほどのインパクトは無い。
iPhoneと違ってiPadはモデルチェンジのタイミングでもあまり安くはならないです。
安いのが希望であれば整備済み品狙いが一番現実的かな。
書込番号:16743834
8点
残念ながらapple製品はそれほど値下がりすることはないと思います。
第一世代iPad miniではビューンで雑誌を見るとぼやけてしまうんですよね。
さすがにちょっと高いですが、また買ってしまいそう・・・。
書込番号:16743865
0点
今回の発表前に旧iPad miniを処分したくてオークションで売ったところ、先週ですが、25,500円で売れました。
ギリギリのタイミングだったと思っています。
iPadの中古市場への流通量が増加 新機種発表を前に
http://www.cnn.co.jp/tech/35038770.html
書込番号:16743879
4点
みなさんコメント有難うございます。
面白いですね〜色々な意見が聞けると)^o^(
整備済み品も考えています
現在iPad mini16GBの整備済み品は27000円微妙な値段です
ただ保証期間が一応あるので良いかもと思っています
書込番号:16744027
0点
しかしこの期に及んで再び3万円代まで値を戻すApple製品って凄いですね。
新iPadminiが思ったより高価だったので、
やっぱり旧型買っとこうという駆け込み需要でもあったんでしょうかね?
自分も底値で買おうと思ってましたが買い時がわからなくなってきました(^^;)
書込番号:16744934
0点
でも本国ではiPad mini 299ドルで販売する事は既に発表済みで iPad2みたいな扱いに成るのなら
安くなってもイイ気がしますが・・・どうなんでしょうね
書込番号:16744946
0点
先ほど23000円で落札しました
送料含めたら24000円程度でしょうか
あと三台買う予定です
ゼンショー株売って得た利益で、スリーエフの株を買い、差額で買う予定です
書込番号:16766327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 16GB
初めまして、よろしくお願い致します。
スマホの修理がきっかけで、1週間前にauショップにてこちらのipadminiのセルラー版を購入したばかりの
超初心者者です。
スマホ(Android)も充分使いこなせないうちに、画面が小さく見づらいという理由だけで購入してしまいました。
ipadmini2も近々発売されるうという噂も知っていましたが、店員さんに初めてなら充分と言われ購入した次第です。
そして今朝、新ipadmini2の情報を知り…
もう少し先まで待つべきだったのかなと、少々後悔し始めています。
購入したばかりのipadminiも、それなりに気に入っていますが、
やはり新型のipadmini2と使い勝手なども異なるのでしょうか?
今回、ipadを購入した理由は
1)スマホの画像が小さすぎて見辛い
2)PCを開くのが面倒
3)いつどこででも利用したい
4)映像や音楽にはこだわらない(こちらは自宅のTVやオーディオで充分と思っています)
5)持ち歩くのに軽いこと
以上です。
質問は2点です。
1)購入したばかりのipadminiを処分してでも新しいipadmini2を購入した方が良いのか?
2)auで購入し契約しましたが、もしipadmini2を購入した場合、契約も一旦破棄になるのでしょうか?
契約はそのままで本体機器だけ交換すれば良いという事でしょうか?
全くの初心者の質問で大変申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
0点
iPad miniを買われたばかりということで、ご愁傷様ですとしか言えません。
新しいiPad mini Retinaディスプレイモデルは、従来のiPad miniに比べて、文字も非常に見やすくなりますし、チップも最新のものが積まれているので、アプリが強制終了するような不具合の発生も少ないでしょう。
64bit版のiOS7対応のA7チップが積まれていますので、長く使うことができます。
ただ、ご質問の
1)購入したばかりのipadminiを処分してでも新しいipadmini2を購入した方が良いのか?
については、今のiPad miniの残債が残るので、経済的な観点から安易に機種変更を勧めるのは難しいです。
2)auで購入し契約しましたが、もしipadmini2を購入した場合、契約も一旦破棄になるのでしょうか?
契約はそのままで本体機器だけ交換すれば良いという事でしょうか?
iPad miniは、セルラー版を買われましたか?
セルラー版を買われていて、iPad mini Retinaのセルラー版に機種変更されるなら、機種変更の手続きになりますね。
交換にはならないですよ。iPad miniは下取りしてもらえません。
書込番号:16743174
2点
旧iPad miniを昨年の発売直後に購入しましたが、今回のiPad mini Retinaは見送ります。
正直Retina対応以外は特に革新的な部分は見当たりません。指紋認証を付かなかったし。
買ったばかりでモデルチェンジしてしまったので心情的な部分では納得いかないかもしれませんが
実用上は特に問題ありません。Retinaの画面の綺麗さを見てしまうとガッカリ感が増すので
もう新型の情報は見ずに今の端末を使いこなしましょう。
契約云々の話は他の人に任せます。
書込番号:16743206
10点
新型なんか気にしなければ良いでしょ?
見た目だって変わらないんだし。
家電なんか一年経てばみんな旧型。
処理が何だの性能がどうだの、って
どうでも良いかと。
私は、iPad(三世代)の方で、wifiモデルですが
4が出ていても整備品で前の機種(今となっては、前の前)を買いました。
安いから。
iPad4より処理が遅いそうですが、初使いなので何とも思わないですよ。
新型がそんなに気になるなら
次からはネットを駆使して次の新型を追いましょう。
書込番号:16743220
4点
質問1:Wi-Fiモデルなら売却して買い直すと痛みが少ないですがあ、Cellularモデルでしかも分割払いだと
それも厳しいでしょうね。
質問2:当然、携帯電話やスマホと同様に簡単に替えるって訳にはいかないでしょう。契約内容通りですね。
iPad mini Cellularモデルの話なら書く板違いますけどねw
書込番号:16743435
2点
新型に買い換えても幸福度は増さないですよ。
Retinaかどうかなんてほとんどの人には見分けが付かないよ
現行機だってあと2年ぐらいは楽しく使えますよ
書込番号:16743465
1点
iPhone厨さん
>今のiPad miniの残債が残るので、経済的な観点から安易に機種変更を勧めるのは難しいです。
>セルラー版を買われていて、iPad mini Retinaのセルラー版に機種変更されるなら、機種変更の手続きになりますね。
契約は継続で、機器だけを自分で交換できるのかと思っていましたので、大変参考になりました。
又、経済的な事を踏まえても、機種変更はできませんので、現行のままでいきます。
有難うございました。
爆笑クラブさん
>もう新型の情報は見ずに今の端末を使いこなしましょう。
そうですね。まずは初タブレットに慣れてから次に繋げます。
ありがとうございます。
右からきたものさん
>新型なんか気にしなければ良いでしょ?
今回はこれに尽きますね。
自分の購入と新型発表の時期があまりにも近く、少し後悔の念はありますが、
まずは気にしない事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16743472
2点
必ずこのタイミング(出るちょっと前)で買われる方はいらっしゃると
思いますが、お気の毒と言うしか…。
1週間前と言うのは、「ハァ〜〜〜もう」と言う感じでしょうが、ipd5で検索すれば、
16日に22日発表か!?(ほぼ確定)と言う情報も検索を駆使しなくても出て来てましたし、
その前としても、基本年に1度のペースで出る訳なので10月11月だろう…と言う事も
ほぼ確定していたと思いますから、100%悲しいですよねと言えるかと言えばやっぱり否に
なってしまいますね。
ただ上記に書いた様に年1で発売される物です(来年には新モデルも旧モデルです)。
Retinaが搭載された以外は、今回のiPadみたいにベゼルが細くなってみたいな見た目の
チェンジも無いですし。Retinaさえまぁいいかと思えれば十二分に使えるますから。
新しい物を気にするより、ipadで楽しむ事を是非!!
書込番号:16743517
2点
Re=UL/νさん
>iPad mini Cellularモデルの話なら書く板違いますけどねw
そうでしたね!お恥ずかしい限りです。
にもかかわらず、丁寧にご回答下さり、有難うございました。
現行で使用します。
皆既日食さん
>現行機だってあと2年ぐらいは楽しく使えますよ
2年後にはまた進化してるのでしょうね。
これから色んな事にトライして楽しみます。
有難うございました。
hattin89さん
>新しい物を気にするより、ipadで楽しむ事を是非!!
そうですね。未知の事ばかりですが、楽しんで使いこなせるように頑張ります。
有難うございました。
書込番号:16743861
1点
>ipadmini2も近々発売されるうという噂も知っていましたが、店員さんに初めてなら充分と言われ購入
Retunaディスプレイかどうかと、初めてかどうかということは関係ないので、不親切な店員さんですね。
ただ、どなたか言われているように新旧の間に革新的な差はないのでどちらを買われても使い道は変わらないのではないでしょうか。
書込番号:16750943
0点
処理速度は確かにうらやましいですが
新型は少し重くなっているし、
パッとみなら Retinaと差はないので
(よると気にする人は気になりますが)
あまり気にしない方が良いですよ。
まだ現行機種ですしね。
書込番号:16751038
0点
auのCellularモデルの場合はiPhone5とiPhone5s,5cと同様に800MHz LTEバンドの有無は大きい。
また、CPUもA6の2倍のパワーiPad miniからは4倍以上で64bitアーキテクチャーは革新的でもある。
メモリー容量は非公開だけど倍にはなってるだろうと考えれば
段違いに別物ではある。
ただ、契約直後ということで何ともしがたいでしょう。
自分もiPad mini Wi-Fiモデルを使っており、悲観するほど悪くはないですね。
買い換えたくなるスペックUPではあるけどw
au iPhone5はiPone5sに変えたけどエリアによるだろうけど電波にiPhone5で不満は無かった。
書込番号:16751287
0点
北極クマは北へ帰れるかさん
>新旧の間に革新的な差はないのでどちらを買われても使い道は変わらないのではないでしょうか。
そうですね。まずは手元にあるipadminiを使いこなせてから、次のステップへ。ですね。
店員さん。とても親切に対応して下さったので、私の認識不足でした^^;)
有難うございました。
jjmさん
>あまり気にしない方が良いですよ。まだ現行機種ですしね。
そうですね。見た目がどうこうもないので、大事に使っていこうと思います。
有難うございました。
Re=UL/νさん
>また、CPUもA6の2倍のパワーiPad miniからは4倍以上で64bitアーキテクチャーは革新的でもある。
メモリー容量は非公開だけど倍にはなってるだろうと考えれば
段違いに別物ではある。
スペック云々の詳しい事はよくわからないのですが、PCで言えばxpからWindows7や8になるみたいな?感じなのでしょうね。
まずは現行ipadminiを使いこなすのみで頑張ります。
有難うございました。
書込番号:16753139
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 2 Wi-Fiモデル 32GB
確かに板できるの早いですよね。
いつも発表の日に価格.comのスタッフさんは徹夜なのかな?(笑)
予約ですが、発売が11月末ですのでおそらく中旬〜下旬ごろにできると思いますよ。
一応まとめてみたので良かったらどうぞ。旧機種との比較です。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/34197246.html
Retinaディスプレイを搭載しており、CPUも型落ちのA5ではなく最新のA7になっているのはとても嬉しいですね。
128GBモデルも追加されていますし、ラインナップは充実しますね。
キャリアはなぜかドコモが入っていないんですが、売らないのですかね?
書込番号:16742677
2点
厚さが0.3ミリ厚くなり、重さが23グラム増えてますが、中身は別物ですね!(^^)!
Wi-Fiモデルは1日の発売ですね。
ドコモは検討中のようです。
書込番号:16742684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A7とRetinaは予想どおりでしたがタッチIDとゴールドは登場しませんでしたね
カラーバリエーションは期間をあけて登場することも考えられなくもありませんが
miniからAirに変更する人が結構いるのではないでしょうか
Wi-FiのAirは11月1日、mini Retinaは11月後半となっています
書込番号:16743194
0点
あれ?アップルに問い合わせたら、miniも11月1日発売とのことでしたが。
セルラーモデルはおおむね14,000円プラスの価格になるそうです。
書込番号:16743684
0点
このスペックで値段が4万からってのは安いね
書込番号:16743687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mini Retinaは、1日発売とは公表されてないよ。
書込番号:16744721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メタリックシルバーさん>
係の人が間違っているかと思います。
mini retinaは11月中ですよ。
書込番号:16745594
1点
miniは品不足だからすぐには買えない。
早く買えるのはアップルストア直営店に並べる人だけだよ。
買うなら今度のminiより大幅に性能がUPしたiPad Airを買うべき。
書込番号:16756656
1点
Retina miniとiPad Airは同性能では・・・。
自分はipad3 32G→Retina mini 32Gにする予定です。
書込番号:16758322
2点
>買うなら今度のminiより大幅に性能がUPしたiPad Airを買うべき。
性能upと言うならば、mini Retinaの方でしょ…。
何をもって「Airを買うべき」と言い切りますか?
書込番号:16758354 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>>買うなら今度のminiより大幅に性能がUPしたiPad Airを買うべき。
大幅に性能アップしたのはiPad miniの方でしょ。
4Sに搭載されていたA5から、iPhone5sに搭載されているA7にCPUが変更になっています。
画面の解像度もiPad AirとiPad miniでは同じなので、画面サイズの小さいiPad miniの方が解像度は高いです。(mini326ppi、Air264ppi)
nikoniko7さんよく調べてからレスした方がいいですよ。
書込番号:16758381
9点
いや違うね。
retina miniは性能Upしているようで、重量アップしてしまったから、進歩と退化でプラマイゼロ。残念。
一方、iPad AirはCPU性能の上に、軽量化。掛けね無しで大幅性能UP。
AMD好きさんよ、君こそよく調べてから発言しな。
ちいせえ画面のくせに重くて、Airと比べても軽くないのがmini。
大きい画面で、驚きの軽さのiPadAir。
書込番号:16785221
5点
自分はipad3 32G→Retina mini 32Gにする予定です。
画面が小さいから同じ事が出来なくなるよ。閲覧がすごくやりにくいサイトが出てくる。
10インチから買い替えると愕然とするかもね。
大丈夫?
ipad3は手元に置いておいた方がいいよ
書込番号:16785241
1点
>画面が小さいから同じ事が出来なくなる
逆にサイズが小さい分、持ち出して活用できることは多くなりますね。
書込番号:16787370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
思うに今までipadを使っていた方は、Airの軽さに驚くと思います。
「・・・・、これで性能もアップか、すげえな」って。
でも今までminiを使っていた人は、retinaの綺麗さに「驚愕」すると思うんですよ。
「・・・・!!これで性能もアップで、バッテリーの持ちもそのままで、携帯性は問題なし
・・・・・・・・・欲しい!!!!」
問題は相変わらずの「強気な値段」だけなので、余裕のある方は衝動買いでしょうね。
もっとも、余裕のある方はipad Airも衝動買いでしょうけど…。
書込番号:16799647
1点
喜屋武太郎さん
ご教示有り難うございます。
>画面が小さいから同じ事が出来なくなるよ。閲覧がすごくやりにくいサイトが出てくる。
>10インチから買い替えると愕然とするかもね。
>大丈夫?
画面が小さくとも同表示だと思っています。勿論文字等は小さくなると思いますが・・・。
dot per inchが高くなるのでより綺麗に見えるのではと期待しています。
チョット不安になりましたがAirよりチョット軽いので今回は携帯重視と言うことで決めています。
>ipad3は手元に置いておいた方がいいよ
孫にあげてしまいました。
書込番号:16803539
1点
> 10インチから買い替えると愕然とするかもね。
> 画面が小さくとも同表示だと思っています。勿論文字等は小さくなると思いますが・・・。
> dot per inchが高くなるのでより綺麗に見えるのではと期待しています。
数字以上に、文字等が小さくなって、まさに「愕然とする」かも知れませんね。
私は Apple Store で見比べて、 mini(初代) は無理と判断し、 Air を選びました。
現物を見比べてからにしないと、後悔することになるような気がします。
書込番号:16815778
0点
愕然?後悔?
現行でも判断つくのでは
結局、携帯と同じ
何を求めるかのでは
書込番号:16816167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








