このページのスレッド一覧(全1092スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 25 | 2013年4月14日 16:07 | |
| 33 | 15 | 2013年4月1日 14:19 | |
| 9 | 8 | 2013年3月17日 09:32 | |
| 16 | 12 | 2013年3月16日 09:13 | |
| 0 | 1 | 2013年4月23日 19:19 | |
| 18 | 9 | 2013年3月26日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
Appleキーボードは安い割に、キータッチがしっかりしているからいいね
書込番号:15980370
1点
ですねー。本当によくできている。
こんなに安くて良いワイヤレスキーは見つからない。Windows配列で出して欲しいくらい。
書込番号:15980448
1点
私もiMac使っているので、キーボードとTrackpadはものすごい使いやすいと思います。が、iPadってどんな時にキーボードを使うんでしたっけ?すんません、いちゃもんじゃなくて、単純な疑問です。Officeが使えないiPadって長時間タイピングすることもないし、アップルのキーボードを持ち歩くのも考えにくいし、ロジクールのキーボードを装着して持ち歩くと美しくない。満点の星さんが別スレ立てただけに興味があります。
書込番号:15982442
0点
俺的には、テキスト打ち込み用だね。
議事録作りとか、ちょっとアイデア捻出の時のメモとかかなあ?
iPadはバッテリー持ちがいいから電源のない場所でも安心。長時間の会議でもオッケーという訳。
まあつかってみ。
書込番号:15982816
1点
満点の星さん
わかりました。iPad用のキーボードは、ロジクールの密着型のがありましたが、息子にiPad2と一緒に譲りました。キーボードを買ったときはPagesでベタ打ちをしてましたが、どうもWordへの変換がいまいちで、満点の星さんとは使い方がちょっと違いました。ロジクールのキーボードもいいですよ、ザガなんとかいうやつで、アップルキーボードより少し高いような気がしました。
書込番号:15982974
1点
俺的には、iPadのカバータイプだと横幅が足りない。横幅が足りないとミスタイプし易い、打ち疲れするんだな。
アップルキーボードは持ち運びに重いという欠点があるので、2台買って、家と会社とおきっぱにしているが、
打ちやすいぜ。
もともとwordは糞だと思っているのでテキストが打てればいいのよ。テキストさえあれば編集はいくらでも他のソフトで仕上げられるからな。
書込番号:15983383
0点
あまり持ち運ぶ訳ではないが、キーボードカバーを使っている。スタンドとしては有益。
http://m.youtube.com/watch?v=Jn31ye0kXCU&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DJn31ye0kXCU
書込番号:15983413
1点
おーっ、キーボードカバー、いいですねえ。スタンドにできるアイデア商品ですね。ちょっと探してみます。
書込番号:15983744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにワードはクソかもしれませんが、デファクトだから、避けられないです。テキストから本文とフットノートに分け直すのも面倒。ってことで、私は原稿にひらめいたらボイスレコーダーに録音して、妻に土下座しておこしてもらっています。後で自分の声聞くほど寒いことはないです。
書込番号:15983768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原稿はテキストで起こす癖をつけた方がいいよ。
テキストを拒否する相手はいないとおもうがな。
創作の大部分はテキストを書く中で生まれる訳で、ワードの編集は他人にまかせることもできる。
書込番号:15984024
2点
そんなText好きなあなたに emacs for iOS(要Jailbreak)
書込番号:15984955
0点
標準アプリのメモ帳が至高ですね。
他のアプリも試したけど、途中でおちることがあるが、標準アプリはrobustだからね。
書込番号:15987003
1点
Pz.Lehrさん
そういえばiPadからこのサイトにBluetoothキーボードで書き込もうとすると、落ちませんかね?
どうですか?
書込番号:15989059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはBluetooth keyboardではありません。ドックコネクタ接続のkeyboardです。
Apple純正です。変換プラグを付けるとiPad miniでも使えます。
書込番号:15989264
0点
私は、初代iPadユーザーです。(^0_0^)
そのとき、BulutoothKeybordも購入。
それで、使っての感想は、悪くはない。(^_^)v
デ何故購入かと言えば、ノートPCの代用にしようと
思ったのです。
結果はノートPCの代用にはなりませんでした。
CPUのスペック不足のため。(*^_^*)
なので、一年で解約。今は誇りをかむって
休眠中です。
しかし、iPadはアプリが多く無駄な買い物とは思っていません。
ただ休息中といったところです。
Jailbreakで、マウスですか?すごいね。
Jailbreakってやっぱすごいのよね>(^_-)-☆
書込番号:15996251
0点
初代iPadは持っていたけど2年後に売却して、3世代目のiPadに買い替えた。
iPad2で大幅に機能強化されたけど、3世代目のRetinaは決定的だったね。
コンテンツビューわーとして最高で手放せない。
ノートPCの代わりは、iPadの3世代目でも無理だし、求めていないが、メモ取りマシーンとしては優秀かな?
書込番号:15996622
1点
タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 128GB
iPad,iPhoneを使っています。新聞や雑誌でもときどき、iPadが高い、iPhoneが高い、という記述をみかけるのですが、何と比較しているかが問題だろうと思います(南米の空港ではサムソンの旧式・低機能型携帯が10ドル、20ドルで売られていますが、3年前の性能くらいで、外装の素材など変えれば安くて当然ですよね。
iPadは高くないと思いますよ。通信契約とセットならタダ同然ですから、実質負担が3万円前後になるソニーの最新タブレット(ドコモ)と比べれば安いし、サムソンのギャラタブや富士通、東芝のタブレットだって6〜8万円台ですもんね。スマホでも同様のことがいえると思います。むしろ、安い通信回線を自分で探す人には、端末としての価格は電話会社の縛り付きよりも相対的に安いくらいと思います。グーグルのNexusだけはどっか別のところでもうかる仕組みになっているのでしょうね。
タブレットでアップル首位転落なんて報道もありますが、OSのシェア争いと、タブレットの会社別シェア争いと混同しやすくて、なんかヘンな感じがします。アップルのブランドイメージは高いけど、値段はむしろ抑えることに腐心しているように思うのです。iPod,iPadが登場してからの短い付き合いしかないのですけど。ひとりごとでした。
3点
題名が同じようなスレがありました。
訴えたい内容は、スレ主の思いで違うようですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005087/SortID=15924937/#tab
書込番号:15951018
1点
片方は、使ったことがなくて何故に高価なのか売れているかがわからない。また、Win8タブレットも同じくらいで使い道は多岐でこちらのほうが良いのでは?
という意見。
片や、iPadを使ってみて価格に納得で、高価といわれているがそうではない。という意見。
人それぞれですよね。
書込番号:15951093
4点
DELLはDELLの良さがあり、APPLEとは違った特色がうりですよね。五年ほど前に出たASUSの小型低価格パソコンを発売直後に買って、とても満足した経験があります。iPadが登場した時はキーボードがなくて使いにくいと思ったくらいですが、機械的な性能では比べようがない便利さ、しっくり感がありました。使ってみないとわからないものですね。価格コムはそうした体験談が豊富なのでいつも参考にさせてもらっています。
書込番号:15951198
2点
あちらのスレは最初はみなさん真面目に返してたが
スレ主の否定意見にiPad嫌いが便乗したもんが数名おられるようで
議論の価値もなくなってますね(苦笑)
スレ主さんもiPad 3rd発売頃にアンチスレ連発してた端からアンチiPadですし
比較対象も何でもアリになっちゃってるので
気にしなくて良いんでは?
そもそも興味もない機種に何で?とスレを立ち上げた時点で建設的な意見は
期待出来ないし、無駄スレですしね。
パーシモン1wさんがおっしゃるように物の価値観は個人個人で違うのですし
iPadが良いと思えば値段も納得して買うだろうし
悪いと思えば高く感じるもんでしょう。
デフレに慣れ過ぎて物の価値観が麻痺してるようで
今後の政策での円安、物価上昇にその人たちはついていけるのか心配になってきますねw
書込番号:15951336
7点
iPad嫌いと片付けるのも簡単ですが、そう単純なものでもないと思います。それぞれ製品に求めるスペックが違っていて、GPSもSDHCも使えないタブレットが4万円するのは高いと言う考えにも納得できます。また、セルラータイプとWiFiを混ぜて話をわかりにくくするのもいかがかと思います。
私はそれぞれバリューがあると思って、iPadも出るたびに購入してきましたが、miniみたいにがっかりという時もありましたねえ。高い安いといった感覚じゃなく、久しぶりに無駄遣いした感があります。他初代からRetinaまでの4台は家庭でそれぞれ愛されて使われています。
今日、正確に言うと昨晩、Surface RTを注文しました!(笑)。iPadには実現できないスペックに魅力を感じたからです。なので、私にはこのスレのネガティブキャンペーンの対象となったスレはとっても参考になりました。わざわざ新しいスレを立てる必要もなく、続けてレスつければいいのになあと思いながらも、こちらに書き込みました。あしからず。
書込番号:15951675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPadって重過ぎて持ち歩く気しないから、機能とか要らないよ。
それより、LAN内のコンテンツを気軽に見れるようにとか、サイネージ機能とか充実して欲しい。せっかくいいディスプレイ積んでるのに。
あと、Androidタブレットみたいに安っぽくなったら買いたくなくなる。
あんなものを部屋に立てとくのは嫌でしょ?
iPad miniならGPSも欲しいしSDXCまで読めるようにして欲しいけど、最近はカメラの方もWiFi積んだりしてるから最終的には要らなくなるでしょ。
書込番号:15952833
2点
あと、Androidタブレットみたいに安っぽくなったら買いたくなくなる。
あんなものを部屋に立てとくのは嫌でしょ?
全くもって同感。
Androidタブレットって美的センスゼロだよね〜
書込番号:15956233
4点
普通に、ターゲットが違うだけでしょ?
高いのは、高くても購入できる購買層を対象としているから。
ターゲットが望むデザイン(高級感、スタイリッシュ)、機能(メインのPCは別にあるから、コンテンツ消費のみに特化)、ブランド(低価格だと安物意識が出る)などを考えているはず。
書込番号:15962062
0点
Nexus7が、値段相応に安っぽくて、持ち歩くのが恥ずかしくなったので、iPad miniに買い換えました。
そういう人って、多いと思うんですけどね。
書込番号:15962086
3点
いや、SC-01Eを入手し、ワンセグなど楽しんでもいます。メモリーが自在に着脱できるのも確かに便利です。一人で複数のスマホ、たぶれっと、関連機器を持つようになると、異なるものを併せ持ち、使い分ける人もふえるのではないかと思いました。
ちなみに、キャンセルはいつでもできるのでdocomoの注文殺到dtabを試しに申し込んでみたら、dtabはオプション品のカテゴリーに分類されていましたよ。タブレットがオプション品です、イヤホンマイクみたいに。
書込番号:15962774
0点
フィットとかでベンツじゃあるまいに。
ターゲットの差とは大袈裟過ぎる。
ipad miniなんて3万円しないし、iPadであっても5万円以内。
nexusシリーズとの価格差は1万円程度。
大した差じゃない。
書込番号:15964345
1点
ドトールとエクセルシオールだってターゲット差を考えていると思うけど???
大げさかなぁ・・・・
書込番号:15964396
0点
完全に大袈裟だ。
松屋とすき家の差ぐらいだろそんなもん
ガチでライバルだから同じ客を奪いあっている
書込番号:15964776
0点
>ガチでライバルだから同じ客を奪いあっている
ガチでライバルじゃないけどねぇ・・・
書込番号:15965054
0点
いろんな見方がありますが、お値打ち感でいうと、僕の場合、iPod60Gがいまだに健在で、とても重宝しています。長く使って飽きないという点でiPadも無駄遣いしなくてすむ製品です。いろいろ買っては売って、買い替えていますが、iPadとiPhoneはいつも手元に残しています。手はでかい方ですが、5インチのスマホはとても片手で操作できないので4インチ前後までが限界だし。その点でもほどほどサイズ、どちらかといえば小さいiPhoneが実用的です。実用性という点でApple製品が好きなんです。
書込番号:15965138
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
PC電源による音質変化1、2から
PC再生でiTunesにノイズがありHQplayerで改善されることからAPPLE社の製品を使うことにした。
PCの音楽をiPadに移してiTunesで再生する。
リッピングの性能は電源対策により良くなってはいるもののAPPLEストアの音質を凌駕しているとは言えない。
CD再生では到底達し得なかった領域へ行くためのものなのでテスト機器は厳選されたもので行う。
スピーカー
長岡式バックロードホーンD-7MK2 1980
YAMAHA JA0506II
FOSTEX FT90H
長岡式ダブルレゾナンス式スーパーウーファーDRW-1
アンプ
DENON PRA-2000
チャンネルディバイダー(YAMAHA JA0506II用特注)
NEC A-10 typeIII 高域用 バイワイヤリング
NEC A-10 typeIII 中低域用 バイワイヤリング
音源
1812 Overture / Capriccio Italien / Pyotr Il'yich Tchaikovsky 作曲 Erich Kunzel 指揮, Cincinnati Symphony Orchestra オーケストラ
行くぞ!
個人で参加した、D-7MKII使用の1980セミナーで使用された、外盤A級の中から所持LPのテラーク1812で比較、同じテラークCDを改装PCでWAVリッピングしiPadからiTunesを使い再生する。
セミナーオリジナルの音質は長岡先生でないと出せないので、無理せず再生する。
天才長岡!!
何故かカメラや楽器は奏者によって得られる結果が変化する、またオーディオ装置も同じ。当たり前のことと思っている人もいるかもしれないし意外と思う人もいるかもしれない。
同じ車でもドライバーによって変化する。当たり前のようだが当たり前ではないとする。それは誰が行っても同じ結果が得られる場合、科学的に証明されたことになるから。
オーディオも科学的なものだと信じていたがセミナーで覆された。そのショックは大きく量子力学で言われる不確定性原理の関与の積算があることに気がついた。エントロピー制御をいともたやすく行う人として長岡鉄男を天才と思った。勝てるだろうかとの思いでその機器を揃えたものだが現在のところ天と地程の差がある。
やった!!!
音質は素晴らしく繊細でノイズの欠片も無いように感じた。セミナーでは大砲の衝撃波で胃が痛くなった「もうやめて!!!と心の中で叫んでいたほど」だが我が家ではそこまで音量が上げられなので確認ができない。パワーアンプも異なるので無理なのではないかとも思っている。
CD音からの脱出!!!!
電源改装前のリッピングデータではやはり落ち着かない程度のノイズの混入があるようだ。CD臭いということだが、過去にはCDは一度ナカミチのカセットに録音してテープで聞いていた。CD自体を全面拒否した形でここまで来ている。SACDやDSDも聞くが他の人のように大変素晴らしいなどと思ったことはなかった。100分の1の世界である。つまり100人中99人には参考にはならない。
1点
PCの再生ソフトを見直した方が早そう^^;
書込番号:15898357
4点
暇つぶしのお遊びですから。
速さならiPodと付属イヤホンに音質調整しているレンセのノートパソコンが早い。安い。
書込番号:15898581
1点
長岡鉄男ってとうの昔に故人ではないの? まぁ、オーディオは、殆ど新興宗教と変わらないと思う。
書込番号:15898805
0点
私も長岡教にはまった口で、バックロードホーンスピーカーなどを自作していました。
当時としては興味深い理論でしたが、今やその矛盾も判るようになり、卒業しました(笑
書込番号:15899697
1点
レコードの溝がうねるテラーク1812って買ったな。大砲の音や自衛隊の演習音がが正確に再生できたとしても、だから何って?
そこに価値を求めるのが宗教なのだね。
書込番号:15900002
0点
その通りです。何の意味もありません。単なるお遊びです。
私個人としては通常はJBLとラックスマンを使います。
長岡教の教義はメーカーのやってないことをやる宗教です。
一般的なことはメーカーがやればよろしい。
教徒になるには一般的なオーディオは全てやっておかなくてはなりません。
いきなり長岡式に飛びついても失敗します。(偽信者、長岡狂と呼ばれる人たち)
自分の音楽装置を持った後にお遊びでするものです。通常とは異なる別世界のお話なので宗教。
Apple製品、iPodやiTunesが音が悪いとの情報があり、お遊びで本当かを試そうということです。
真剣になってはいけません。長岡式はブラックジョークの塊みたいなものですよ。ですからジョークで宗教と呼ぶんです。たとえばラックスマンが作ったOT2を7台買って遊ぼうとか。
書込番号:15900384
2点
長岡システムはジョークの集大成なので賛否があるようですが、音質を調べるなら最適で、あとはSTAXやHD700で。
正統派の皆さんには、菅野沖彦先生のシステムをご参考にして頂ければと思います。
私個人で音楽用でのiPad mini使用時(音楽用でなくても)、Final audio design heaven s FI-BA-SBを使っています。より美しく鳴ります。
書込番号:15902012
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
WIFIでsafariを使っている最中に、WIFIが突然切れるという事象が
多くなったような気がします。
WIFIはSO-NETの3Gモバイル無線LANルーターを使っています。
皆さん、どうでしょうか。
1点
よくなります。
NECのWi-Fiルーターでも発生します。
機内モードのオンオフで復旧します。
書込番号:15880440
1点
よくあるトラブルですが、なかなか解決方法がありません…。
一つ言われているのが「親機の無線チャンネルを固定する」と安定する事が多い様です。
治ったらラッキー程度でお試しあれ(^^;。
書込番号:15882273
2点
このようなwifiの周波数を分析するアプリでみてみると意外とchannelがかぶっている場合が
あります。このようなツールでうまくchannelを再設定してみてはどうでしょうか?
ここでつかったツールはjailbeak appのwifi analyzerですが、PCやMac,正規appにも同様の機能があるものが
あると思います。
書込番号:15882624
1点
> ここでつかったツールはjailbeak appのwifi analyzerですが、PCやMac,正規appにも同様の機能があるものが
> あると思います。
未脱獄のiOS用のアプリは無いかもしれません。
http://hitobashirar.com/wifiscanner/
WindowsとMacとAndroidなら、同様なものがあります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
http://www.kissmylife.net/archives/1350
http://trip-bee.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-c0e8-3.html
書込番号:15882754
1点
ちょっとわかりにくいですが、これはminiの特性でしょうか?miniのOSは6.1でアップデートしていませんが、Retinaはアップデートしています。しかし、Retinaでは不具合は発生していません。miniとOS6.1.2が重なると発生するという理解でよろしいですか?なら、アップデートは回避したいと思います。
書込番号:15882986
2点
284Parkさん
iPadを持っていますが、妻が使っていて、アップデートを嫌って
いるので、mini特有か確認できていません。
書込番号:15883481
0点
最新にアップデートしたminiでも発生してません。ルータはBuffaloです。
ルータのチャンネルは固定してあります。
書込番号:15885806
3点
わかりました。miniではなく、WiFi環境の問題という整理でいいですね。私もルーター、中継ポイントもバッファローで6.1.2のRetinaでは不具合は生じていません。
書込番号:15886999
1点
>WIFIでsafariを使っている最中に、WIFIが突然切れるという事象が多くなったような気がします。
当方のiPad miniではそのような現象はありません。
書込番号:15897506
1点
皆さん
レスありがとうございうます。
自宅内無線LANとの比較をすれば、モバイル無線LANルーター
との相性が悪くなったか、固体の問題かわかります。
こういう方もいます。
http://www.youtube.com/watch?v=RDXN8xeytbc
書込番号:15897615
1点
自宅のLANは光フレッツの有線LANルーターなので、iPadやNexusの接続のために、Airmacexpressをブリッジ接続で
アクセスポイントとして 使用中。
純正アップルなのでiOSから簡単に設定出来るしいいね。
http://kakaku.com/item/K0000390021/
書込番号:15897801
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB au
iOSのアップデートとは別にPRLの最新アップデートが出てました。
武蔵野線エリアではここ2週間ほど◯が酷く、圏外となる挙動もみられましたが、
アップデート後は安定しています。
皆さんの端末は如何でしょうか?
http://cs.kddi.com/support/smt_i/sousa_ipad.html
0点
PRL7が提供開始されてました。
ここのところ武蔵野線の三郷駅周辺で切れまくったのが改善されると良いな・・(^_^;)
書込番号:16050704
0点
タブレットPC > Apple > iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130304_590235.html
上の情報がありました。比較はiPad3とNexus10
スピーカーならば、Nexus10の方が音質がよく聞こえるそうです。
ヘッドフォンならば、iPadとのこと。
3点
スピーカーなら、AmazonのKindle Fire HD 8.9の方がいいでしょうねー
書込番号:15848633
2点
タブレットの本体スピーカーはおまけ程度のような感じだと思います。NFCが使えないのが残念ですが、Bluetooth接続のJBLスピーカーを専用で使っています。007 SKYFALLでも冒頭に使われたもので、すごくいいです。夜中に調子に乗って聴いていると、家族が起き出す迫力です(笑)。私は、本体色ホワイトです。お勧めします。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/ontouribt/
書込番号:15850553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nexus 10は確かサムスン製でしたね。
Nexus 10はステレオスピーカー、iPadはモノラルスピーカーと記載しているからこちらのほうが音良いのは間違いないでしょうね。
私はフィリップスのAS111(Androidスピーカー)でISW13Fの中にある音楽をBluetooth経由で聞いています。
これでも端末やタブレットの内臓スピーカーとは桁違いなので、おまけ程度のものでしょうね。(スマホは着信音に必要として)
ただ、ISW13Fはドッキングポートに接続できないのが難ですけどね。(笑)
書込番号:15853559
3点
音楽再生なら周辺機器が豊富なiPadの圧勝。記事もAndroidにろくなアプリがないと書いてあるだろ。
内蔵スピーカーはオマケだがiOSにはAirplayがあるから。
Bluetoothは圧縮して転送するから高音域が犠牲になるがAirPlayは問題ない。
書込番号:15881751
0点
AndroidはアプリによってDLNAストリーミング機能もあるでしょう。最近Androidは使い勝手も良くなってるしアプリも増えていますけどね。今は殆どiOSとAndroid両方対応のアプリも多い感じがするけど・・・
書込番号:15933672
2点
iPadはモノラルスピーカーという大問題があると思うんですけどね。
iPad miniはステレオといっても、縦方向だけですし。
音関係ではかなり残念な方だと思います。
書込番号:15933995
3点
iPadにはAirplayがあるから。
対応機器や音楽アプリも多いしAndroidは音楽再生では劣勢。
書込番号:15942288
1点
air playがあるからApple製品の方がいいですね。
備え付けのスピーカーはいいものにこしたことはないですけど、家ではいいスピーカーで聴きたいですし、外ではイヤホンかヘッドホン使いますから。
DLNAとかありますけど、使い勝手と音質に関してはair playがベストです。
対応機器は最近のAVアンプは大抵押さえてますし、プリメインアンプでも対応してるものがありますし、対応してなくてもデジタル入力があるアンプならApple TV、AirMac Expressを使って対応させたり、パソコンとアンプがつながってればxbmcというフリーソフト等で対応させることができます。
マシン単体レベルではAndroidだとXperia Zとかは音がいいですけど、iPhoneも5になって音が良くなった感じがしますし、イヤホンやヘッドホンを使う場合は直刺しでも悪くはないと思います。Appleロスレスを扱う限りは。
むしろ二万円以下のヘッドホンアンプ類はお金の無駄かな、と思います。
総合的に少しこだわって音楽を聴く場合は対NEXUSではiPadというかApple製品の方が楽だと思います。
それほどこだわらないで端末のスピーカーで聴く場合はNexus、もっというとKindleになりますけど。
書込番号:15942584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)









