このページのスレッド一覧(全3311スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 6 | 2022年4月21日 21:11 | |
| 21 | 5 | 2022年4月18日 06:54 | |
| 16 | 12 | 2022年4月7日 14:17 | |
| 11 | 4 | 2022年3月13日 08:39 | |
| 21 | 4 | 2022年3月14日 10:08 | |
| 42 | 29 | 2022年3月14日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 256GB 2022年春モデル
iPad AirのUSB-Cから信号を取り出し、例えば、JN-MD-IPS1010HDR等に信号を入れて、表示画面を拡張することは可能でしょうか。
その時に用いるアダプター(できれば、電源供給も)はベルキンさんのavc004-btbkで使えますでしょうか。このiPad に画面拡張がない時は、画面拡張が出来るのは、iPad のどれでしょうか。
3点
iPadは拡張画面でなくて、ミラーリング(複製)になると思います。
なぜなら、iPad Pro 11インチ 第1世代とEIZO EV2785-WTとUSB Type-C接続しても、ミラーリングしかモードは有りませんでした。
書込番号:24708884
2点
>黄色いゆりさん
windowsで一般的な表示画面の拡張の事なら、iPadでは全てのモデルで出来ません。
ただし、アプリによっては対応している場合もあります。
https://estpolis.com/2020/08/74913.html
書込番号:24709956
![]()
4点
>黄色いゆりさん
iPad では、画面拡張はできませんが、
以下のサイトでは、iPadの特定アプリでは画面拡張できるとのことです。
■iPadで外部ディスプレイは使える?ミラーリングのみで使い勝手はイマイチだが、USB-Cディスプレイならハブも兼ねて便利
https://estpolis.com/2020/08/74913.html#:~:text=%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AF%E5%BE%8C%E8%BF%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99,%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
>iPadでの外部ディスプレイ利用は「ミラーリング」が基本ですが、一部のアプリは「画面拡張」に対応しています。
>僕が所有しているアプリの中で、画面拡張に対応していたのは以下です。
>写真
>TVアプリ
>LumaFusion
>Amazon Prime Video
>Keynote(プレゼンテーションのみ)
>PowerPointo(プレゼンテーションのみ)
>iMovie
書込番号:24710232
3点
>papic0さん
全く同じリンクを後からわざわざ貼り付ける理由は何ですか?
書込番号:24710479
2点
>エメマルさん
>黄色いゆりさん
エメマルさんがすでに貼っておられたリンクと同じリンクを貼ってしまいました。
スレッドをよく読まずにレスして申し訳ありません。
書込番号:24710596
5点
>キハ65さん
>エメマルさん
>papic0さん
ありがとうございました。
iPadがミラーリングしかできないことがよくわかりました。
しかし、aplicationによって、拡張できるなら、ipad 専用のすべてのアプリに対応した画面拡張用プラグインは売れそうですね。
書込番号:24711169
3点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
iPad Gen6からの買い替えでプロにしたいなと思って覗いたら結構な所で正規品より10000円も安い新品(とされている)が売られていますが、購入された方っていらっしゃいますか?
ショップに聞いたら日本流通品の未開封品でメーカー保証1年とは(当たり前だけど)言っていました。
初期不良でもアップル補償で修理、交換が出来るなら買ってみようかなと思うのですが。
書込番号:24702008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんな店も保証も怪しいような物は止めましょう。
故障だの不具合だのと、最終的に高くついて、初めから正規品買ってればよかった、ということになりかねません。
書込番号:24702105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
販売店リスト見るに。最安のまともな店はAmazonからですね。
安さにはリスクがあります。むしろそういう店できちんと購入できたのなら、そういう情報をここで公開してほしいところですね。
書込番号:24702111
![]()
2点
PCボンバーは、以前Panasonicの液晶TVやスマートビエラやKENWOODのドライブレコーダー DRV-610を購入したことが有ります。
ドライブレコーダー DRV-610で不具合があったときに修理してもらえました。
書込番号:24702143
5点
やはり目先の物に釣られると痛い目に合うパターンですかね…
モヤモヤが残らない様にちゃんとした所で買います!
ありがとうございます!
書込番号:24702254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん?私は昨年、iPad Air4をここの掲載店で数千円安く購入しましたが、AppleStoreで購入したものと全く遜色のない未開封新品でしたよ。もちろんAppleCareも問題なく登録できています。
iPad mini6はAmazonですが、こちらも全く問題のない未開封新品です。
価格コム掲載店でショップレビュー評価が問題なければ、全く心配する必要はないと思いますよ。
書込番号:24705164
7点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
iPad初購入の初心者てす。
この機種を購入してまだ3週なのでAppleCare+ギリ加入できますが、どうもセコい性分なもんで、加入するか迷ってます。
皆さん加入されてますか?
【使用環境】
・娘用に購入、美術系の進学を目指しておりイラスト用途がメインで、youtube視聴、ゲームもします
・ApplePencil(第2世代)も使用
・カバーケース、ガラスフィルムもつけています
・外に持ち出すことはほとんどない予定
・今は春休みなので毎日充電が必要みたいですが、学校が始まれば使用頻度は減ると思います
上記使用環境では、2年間でサポートを受ける可能性が極めて少ないと思っており、あるとすればバッテリーの交換くらいかなと、、
また、iPadのバッテリーのヘタリ具合はどんなもんですか?
使い方にもよると思いますが、2年間で80%未満まで性能低下するもんですか?
書込番号:24686730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2020年1月に初代の11インチiPad Pro Wi-Fi + Cellular 256GB - スペースグレイ、 Apple Pencil(第2世代)、
11インチiPad Pro用Smart Keyboard Folio - 日本語を注文しました。
別に金をケチった訳ではないですが、外へ持ち出して落下させることもないので、1年保証で十分と考えて、AppleCare+は加入しませんでした。
>>また、iPadのバッテリーのヘタリ具合はどんなもんですか?
2年経過しましたが、そんなにヘッタた感じはしないです。
書込番号:24686768
![]()
5点
カバー付けて入れば落下させても大丈夫なので
補償ほぼいらないと思います、
補償でバッテリー交換するとしても、2年で1万4千円
ぐらい補償に払うので、補償でのバッテリー交換
タダだとしても、たぶんバッテリーは80%以下まで
行かないと思います
充電しっぱなしで、ゲームや動画等で使っていたら
バッテリーは下手ってくると思いますが
ただ水没等で故障して、しまった場合は補償は
必須ですが、iPad は普通はお風呂に持ち込まないと
思いますが
書込番号:24686792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>trooperさん
私は加入してます。
iPhoneのAppleCareはとても高額になってしまったのでやめましたが、iPadは価格据え置きでお安いのでお得です。
長期的に使用予定なら尚更、加入をお勧めします。
iPadも2年も酷使すればバッテリーが弱ってきます。
バッテリー診断で保証対象にならなくても、AppleCare+エクスプレス交換サービスを行使すれば、いつでも新品(整備品)交換してくれます。
うっかり落として割れた、大きな傷が入った。
踏んづけて曲がってしまった。
うっかり水没させてしまった、など、日常使いしていれば何があるか分かりません。
過失破損でも対応してくれる保証サービスがあると、気兼ねなく使用できる安心感は大きいと思いますよ。
書込番号:24686940
0点
iPadが初めてでも、スマホだったりはご利用かと思います。
これまでの使用経験だったり、補償内容を考えたうえで、迷っていらっしゃるのでしょうから、
おそらく、加入しても後悔するんじゃないでしょうか。
個人的には、入らなくていいと思います。
書込番号:24686948
0点
>trooperさん
Apple Careは、
札幌にApple Storeがあった時にApple製品を購入した場合、
加入していましたが、
今は、札幌にApple Storeが無くなったので、
加入していません。
修理などは、札幌のビックカメラに出していますけど・・・
しかも、札幌からApple Storeから撤退後、
iPod touch5を手から滑らして2階から1階に落として、
本体交換して、
MacBook Pro 2012 13inchはバッテリー膨張したので、
バッテリーと本体裏蓋とトラックパットを交換でした程度。
他のApple製品は、
Mac mini 2011 Serverは、スリープ運用で、まだ元気です。
AppleTV 2nd、Time Capsule 3rd & AirMac Extreme 5th & AirMac Express 2ndも大丈夫です。
昨年の2021年に追加した、iPhone12 mini、iPod touch7も今の所、大丈夫です。
書込番号:24686982
0点
いつ何があるかわからないので入っておくのがいいでしょう。安心できますし、このサイトには家電の保証をケチって後悔した人が多いです。後悔したくなければ入っておきましょう。
そんな時に限って壊れなかったりするものですし、私もそのクチですが後悔はしていません。安心感が違いますしね。
書込番号:24687129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>trooperさん
iPad Pro 所有ですが加入しませんでした。
理由は、保証時に料金が安くなるだけだからです。
私には割高に感じました。
端末自体の持っている不具合は1年(メーカー保証期間)内に出てしまうと思いもしました。
書込番号:24687210
1点
なぜか削除されているし。
補償なんて考え方次第だと思いますよ。個人的には一度も加入したことがありません。
https://webshufu.com/whether-to-insurance-molile-gadget/
後から見た人が迷惑を被る「補償でバッテリー交換するとしても、2年で1万4千円」なんて嘘の書き込みを訂正もせずに量産している愉快犯は放置なのですね。
書込番号:24688380
2点
>「補償でバッテリー交換するとしても、2年で1万4千円」なんて嘘の書き込み
私が書いたわけじゃありませんが、想像するに、AppleCare料金が2年で8,800円+エクスプレス交換サービス料が4,400円の合計13,200円のことを言っているのでは?
つまり13,200円出せば2年後でもバッテリー交換してもらえるよ、ということを言いたかったんじゃないかと。勝手な想像です。
でもこのスレはiPad Proなので、AppleCareの2年間料金は16,280円と高額ですので、ちょっと悩ましいですね。
ちなみに繰り返しになりますが、AppleCareのエクスプレス交換サービスを行使すれば、バッテリー容量が80%切っていなくても交換してくれます。もっと言えば、動作に何の不具合もなくガラスにホンの些細な傷が付いただけ、等でも交換可能です。もちろん交渉時にバカ正直に言ったら断られる可能性はありますので、そこは踏まえる必要はありますが。
スレ主さんは反応がありませんので見てられるのかどうか分かりませんが、加入期限がまもなく来るのであれば、とりあえず月額料金(800円/月)で加入しておけば良いのではないでしょうか。いつでも解約できますよ。
書込番号:24688417
1点
なにかおすすめの保険の話が聞けるかと思い、このクチコミに通知を入れてました。
私はiPhoneなので紛失が怖くてApplecare+紛失盗難保証に加入していますが紛失の心配がなければ、さくら少額短期保険のモバイル保険月額700円(バッテリー交換対象外)に加入していたと思います
ちなみにiPhoneは今年3月の投げ売りで12無印を格安で一括購入しているので、また格安で投げ売りされることがなければ今後購入することはないと思います
書込番号:24688501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
ご指摘の通り、この端末のAppleCareの2年間料金は16,280円なので、絶対に14,000円ではバッテリー交換出来ません。
人間なので、勘違いしているなら訂正すれば良いだけなのですが、他スレでも同様の頓珍漢な書き込みを繰り返したまま放置し、後から見た人を混乱させる愉快犯です。
書込番号:24688733
2点
皆さま、たくさんのご返信ありがとうございます!
皆さまのご意見を参考にさせていただき、
加入するのはやめておきます。
外に持ち出しもほとんど無いと思うので、画面割れの
可能性は低いと思うし、バッテリーのヘタリも気にしなくて良さそうなご意見がいくつかあったので、その点も心配なさそうです。
とはいえ安い買い物ではなかったので、娘には大切に
扱うように念押ししておきます。
本当にありがとうございました!
書込番号:24688754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
娘が高校入学となるのですがPCが必要となりました。
もともとiPad欲しがっていたので、入学祝で買ってあげるつもりだったのですが、学校からPCの準備をしてくれとの通知がありました。
条件は下記になっておりますがiPAD+キーボードで代用可能かどなたかご教授頂得ると助かります。
ストレージ:32GB以上
メモリ:4GB以上
インカメラ、アウトカメラ付き
キーボード付属
ソフトウェア:ChromプラウザにてGoogleWorkspace利用
学校からは「ChromBook CM3000DVA-HT0010」が推奨されており購入可能です。
現在AppoleストアでもiPadは1か月近く待つようなので新学期に間に合いそうもないし、本日発売のAirを購入するほど高価を与える気もありません。
そもそもWorkspaceというソフトは利用可能なのでしょうか?
キーボード利用しても学校で使うには不便ですかね!
1点
>>そもそもWorkspaceというソフトは利用可能なのでしょうか?
>>キーボード利用しても学校で使うには不便ですかね!
Google Workspaceは、PCではウェブブラウザから、モバイルでは専用のアプリケーションから利用し異なるOS ¥や端末間でも同じデータにアクセスすることが出来るクラウド コンピューティング サービスです。
なので、iPadでも使えない訳では有りません。
>Google Workspace とは
https://www.g-workspace.jp/googleworkspace/
下記のようなヘルプが有ります。「iOS デバイス」を「iPad」と読み替えて下さい。
>iOS デバイスで Google Workspace を設定する
https://support.google.com/a/users/answer/138740?hl=ja&ref_topic=9335663#zippy=%2Cgoogle-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AAgmail-%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B
ただChromebookはGoogle Workspaceに必要なアプリが大半インストールされており、学校指定のChrombook[で有れば、業者の方から必要最小限の設定がなされているのではないでしょうか。
書込番号:24644521
![]()
2点
ChromBookの代用にipadが使用できるかについてはこちらではなく学校に直接訪ねたほうがいいと思います
学校の説明について子供さんも担当してくれる先生も含め理解できるならipad
理解できないならChromBookだと思います
推奨では無いものを使用した場合操作方法の違いで授業が止まってしまうと悪目立ちしてしまう可能性もあると思います
子供さんが今までどの程度PCに触れたことのある方かわかりませんが
そもそもですがキーボードの操作方法や配列からして違うと思いますしネットのつなぎ方カメラの使い方等先生が色々な端末を操作できる方とは限りませんしUIも違ってくるんじゃないでしょうか
それとこのChromeBookタッチペンついてますね
学校指定のものはASUSと言う信頼できるメーカーのもののようですし
私ならChromBookを選択します
ASUS Chromebook Detachable CM3 (CM3000DVA-HT0010)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5496353200
ただし今どきの方は親御さんがiPadを持っている方は少なくありませんし中学まではiPadを使っていたところもあるかもしれませんのでiPadでも授業ができるよう学校も準備をしてくれているかもしれませんね
書込番号:24646487
5点
>そもそもWorkspaceというソフトは利用可能なのでしょうか?
恐らくGoogle Workspace for Educationを使ってGoogle Classroomあたりを利用するのかと思いますが、ChromeBookとiPadではクラスの作成方法等の手順が違います。そこまで先生がサポートできるか???ですね。
iPadでも良いか学校に確認するのが一番ですが、ChromeBookのみが推奨されているならわざわざiPadにする必要はないかと個人的には思います。周りの生徒は基本的にChromeBookでしょうし、学習で使用するアプリがiPadに対応していない可能性もあります。
書込番号:24646491
2点
皆さん、返信ありがとうございます。
学校にも確認しましたが大半は指定機種を購入してるようです。
私も子供も詳しいわけでは無いので、現在ipadも1ヶ月待ちなのでchromeで説得してみます。
iPhoneを利用してるので何か連携を考えてるようです。
指定機種購入も今日締切なので、困ったもんでした。
書込番号:24646703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
ついにiPad Air 第5世代が発表されましたね。
最近、趣味としてデジタルアートを始めました。
アプリはFrescoとProcreateを使用しております。
今はiPad mini(第6世代)とApple Pencil2を使っており、画面サイズ以外に不満はありません。
もう少し大きな画面で絵を描きたいと考え、iPad Airを購入検討しています。
無印iPadを選ばない理由は、以下2点です。
・USB type Cで充電できないこと
・Apple Pencil2が使用できないこと
そこでお詳しい方に相談なのですが、お絵かき用途のみを考えた場合、
iPad Air第4世代(2020)で十分でしょうか。あるいは今買うなら第5世代(2022)を選ぶべきでしょうか。
実際にお絵かきに第4世代を使っていて、買い替えを検討されている(または買い換えないと決めている)方の
お声もあればぜひお聞きしたいです。
4点
スペックで大きな違いは、SoCと内部メモリー(RAM)容量とセルラーモデルで5G対応だと思います。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-pro-11-3rd-gen,ipad-air-5th-gen,ipad-air-4th-gen
iPad Air 第5世代は、11インチ iPad Pro 第3世代と同じM1チップを搭載しており、真価を発揮するのは動画編集などを行うようなクリエイティブな作業やグラフィックスを駆使したゲームでしょう。
また、2スピーカーオーディオ(横向き)であり、120Hzのリフレッシュレートに対応したProMotionテクノロジーは搭載されていません。
なので、iPad Air 第5世代は11インチ iPad Pro 第3世代の簡易版と見るとことが出来ます。
高度なクリエイティブな作業やゲームをするなら、iPad Air 第5世代を選択する価値は有ると思います。
そうでなければ、価格が安いiPad Air 第4世代でしょう。
>>お絵かき用途のみを考えた場合、
>>iPad Air第4世代(2020)で十分でしょうか。あるいは今買うなら第5世代(2022)を選ぶべきでしょうか。
お絵かきはしませんが、iPad Air 第4世代で十分かと思います。
書込番号:24643550
4点
値段が2万円ぐらいしか変化しないなら、
最新機種にするべきだと思います、
値段が3万円以上差が出るようなら
2020で大丈夫だと思います
自分はiPad Air2020を持っていますが、
かなり性能がよいので、6年間ぐらいは
全然、変更しないで大丈夫そうですね
バッテリーも10時間以上、持っているので
書込番号:24643556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPad Air第5世代はメモリが8GBになっているので(第4世代はメモリ4GB)、私でしたらイラスト書くならレイヤー数やキャンバスサイズを大きく取れそうな新しい第5世代を選びたいところです。
ただ他の方が仰っていてなるほどと思ったのですが、もしこの際ストレージサイズも大きくして256GBにしたいと思われた場合、ほぼ同じ値段でiPad Pro 11インチの128GB版が買えてしまうのでそちらを選ぶ選択肢もありそうです。64GB版の掲示板に書かれているということはストレージもそれでいいとお考えなのでしょうが、余計なおせっかいながら一応付け加えさせていただきます。
書込番号:24643611
![]()
6点
皆さん、とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。
>キハ65さん
詳しい比較ページのご紹介ありがとうございました。
とても見やすく参考になりました!
>みなみさわさん
新旧の価格差…たしかに大切ですね。そういう目で見ると、安さよりは性能に目を惹かれます。
>KS1998さん
レイヤー数の発想はありませんでした。
ストレージサイズの件も考えていただきありがとうございます。
描き終えたらPCに転送していくつもりですので、今回は64GBで考えておりました。
結論としては、第5世代を買うことにしました。
皆さんのおかげで決断が早くでき、おかげさまで発売日には入手することができそうです。
本当にありがとうございました!
書込番号:24648663
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
こちらへの投稿は初めてでもしルールなど守れていませんでしたらご指摘ください。
論文や本などを読むためのiPad miniを検討中です。写真や動画は、携帯がありますが子どもと外出時に今後増えていくかもしれません。
とくに最新などはこだわってません、むしろある程度一緒なら家計的に安いものがいいな、、と。。
すみません、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:24643080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
具体的な違いを示してくださりとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
なるほど、そのような違いでしたら、私にとってはiPad mini5でもよいかもしれません。
他の方の意見も加味し比較検討して決めたいと思います。教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加です。
ゼリースクロール問題というのも恥ずかしながら知りませんでしたので、確認してみます。
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
なるほど、、そのようなものもあるのですね!知らなかったので検討しておりませんでしたが、確認して比較検討したいと思います。情報共有ありがとうございます!
書込番号:24643590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加コメントありがとうございます!
「目が疲れない」だろうという意味では電子ペーパーのKindleは良いと思います。
が、解像感とかコントラストとかの「見やすさ」という面では、圧倒的にカラー液晶のiPadやタブレットに軍配
なるほど、携帯より大きい画面で見るだけと思っていましたが、ものによって目への負担や解像度などのことはあまり考えていませんでした。参考になります。ありがとうございます!
書込番号:24643593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
iPad mini5もいいんですね!
そしてすみません、セルラーというのもわからないレベルで質問してしまいました、、調べてみます!
普段は漫画や動画も、子どもが寝てる横で動けずに小さい携帯の画面で見ているので、その環境よりやはり全然いいんでしょうね!
情報提供ありがとうございます!
書込番号:24643602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!
Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
それは素敵ですね!!価格さえクリアできれば私の生活スタイルにはこれが合いそうです。
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:24643607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>🌸さくら🌸さん
>Wi-FiモデルにないGPSを搭載したCellularモデル SIMフリーモデルを私なら選択
Cellularモデルは良い金額しますよ。
64G 77800円
256G 95800円
します。
私もCellularモデル使っていますが、便利です。
電波が届く所ならどこでも使える点が特に便利。
ベゼルが狭くなったので、前モデルより画面が大きくなってもサイズは小さくなっています。
指紋認証も上部にある電源ボタンと一体式になっていて認証も問題ないです。
不満点はSMSが届かない。
電話番号があるのに届かないので、セキュリティコードが必要な場合に他の端末に入れて認証しないと行けない点が不満位です。
予算があるならCellularモデルがオススメです。
書込番号:24643701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>🌸さくら🌸さん
ところでiPhoneはお使いでしょうか?
iPhone+iPadであればWi-Fiモデルでも全く不便がありませんが、iPhoneをお使いでなければiPadはセルラーモデルのほうが便利です。
ただし、Wi-Fiモデルとセルラーモデルは18,000円の差額が発生しますし、iPad専用にデータ回線契約も必要になります。
もし現在お使いのスマホがAndroidでしたら、Androidタブレットという選択も出てきますね。
レノボのZA870041JPあたりなど、非常にリーズナブルで良いかもしれません。
私はレノボのYogaTABも使っていますが、機能、質感ともに価格以上で気に入っています。
書込番号:24643763
1点
確かにいいお値段しますね、、。
検討します。具体的に教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
教えてくださりありがとうございます!
書込番号:24643812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その機種は、解像度面(1280x800)で電子書籍用途にあまり向いていません。一方、この製品の解像度は2266x1488です。1280x800だと、ルビが見にくかったり、文字が潰れて見える可能性があります。
下記のように解像度の高いLenovo製品もありますが、Android10止まりでサポートは今年6月に終了します。
https://kakaku.com/item/K0001373427/spec/#tab
iOS製品はどの機種もサポートが5年以上続いているので、長く使いたい場合はiOSのほうが有利です。また、Android製品はイヤホンのボリュームボタンでページめくりができる点が便利です。
なお、利用する書籍アプリがAmazon Kindleだけでいいのなら、Fire Tabletがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5MLWC9/
解像度が高いのは10インチ版だけになります。また、サポート期間は発売から2〜3年といったところです。
あと、画面サイズを先に決めたほうがいいと思います。iPad Miniは8.3インチ、無印iPadは10インチです。紙面サイズが新書版以上なら、画面が大きいほうが見やすくなります。文字の細かい週刊誌は10インチでも拡大しないと厳しいです。文字だけの小説の場合は、文字サイズを調整できるので8.3インチで問題ありません。
書込番号:24643825
1点
>🌸さくら🌸さん
>こちらはiPhoneSE2ですので、テザリングできるかな、、?そうするとセルラータイプじゃなくても良さそうですね。
一時期SE2のテザリングでiPadを使用したことがありますが、SE2の電池消費が激しいので、頻繁にテザリングするならモバイルバッテリー必須です。それが嫌なので自分はセルラーモデルのminiを使用しています。
無印iPadも検討って書いてありますが、山手線内で見るには大き過ぎるし、片手では重たすぎるし、自分ならとてもモバイル用途で使用する気にはなれません。
書込番号:24644384
3点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。コメント遅くなってすみません。
解像度が結構違うんですね。
fire tablet...なんか聞いたことあります、、、そのレベルですみません。
大きさはあまり大きくないものがいいので、無印のipadの大きさを確認してありかどうか確認したいと思います!
基本的には見るより読む方が使う機会が多そうです。
色々教えてくださってありがとうございます。機械に対してかなりのポンコツなので一つずつ教えて下さったもの確認して比較検討して決めたいと思います!
書込番号:24645208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
そうなんですか、、!テザリングでいけるならいいやーと思ってました💦
今はMacpro(夫のおふる)をたまに持ち出して開いてテザリングして文献調べたりしているので、それが楽になればいいなーと思ってました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:24645219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
確かに文字のことしか考えておりませんでした。
スレ主さんの論文というコトバに文字のみを連想したんでしょうね。
それもありますが、非力な私には電子の中で立ってもつにはipad miniでも重く感じますので…
スレ主さんが色んな情報から最適なもの選ばれることを祈念しております。
書込番号:24645516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミニ 6とミニ5どちらも手に取りましたが、個人的にはミニ5の方が持った感じ、特に横に持った時の表示がしっくりかなと思いました。勿論ミニ 6の方がスペックが上だしデザインも良いと思います。スピーカーも両側に付いてるのも魅力です。こればかりは個人の好みですので、、因みに私は最近ミニ5セルラー版のほぼ未使用の最終販売物件を購入して楽しんでます。セルラー版ならカーナビにもなりますし、とても便利です。主な使い方は、ネット閲覧、ネットでの買い物、YouTube等動画閲覧、そしてたまにカーナビです。ほぼ部屋での使用です。絵を描いたりゲームは一切やらないです。かなり宝の持ち腐れかも知れませんが大満足です。因みに最近まで無印iPad第七世代でしたが、画面が大きいのは良いのですが、部屋でソファでマッタリ使用するには重いので、買い替えました。
書込番号:24646560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>元本埜村住民さん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
具体的な使用方法、使用感、とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:24648699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、ありがとうございました。
最初の頃は返信者引用の付け方もしらず、返信が読みにくくて大変申し訳ありませんでした。
短時間でこんなに意見をいただけるなんてとても感動いたしました。本当に感謝いたします。
どれも私の知らないことばかりでベストアンサーをつけるなんてとんでもないのですが、最初の頃にipadmini5でもいいかなと思えるような答えをいただいたかたにしました。iPad mini6のクチコミ欄で申し訳ありません。
無印も検討してみたのですが、やはりサイズ感はiPad miniがいいなぁと思い、また私の使い方ではiPad mini6にこだわらなくても良さそうな印象をもち、iPad mini5(セルラータイプにするかは検討中です)にしようと思います。
みなさま、お忙しいところアドバイスいただき本当に感謝いたします。
書込番号:24648716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>🌸さくら🌸さん
こんにちは。
第5世代にされるとのこと、それも良い選択だと思います。
ただ、mini5はすでに販売終了モデルですので、どこで購入できるか・・・ですが・・・
今確認したところ、価格コムではWi-Fiモデルなら数店舗ありますが、セルラーモデルはdocomoオンラインショップしか見当たりませんね。64GBのみです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_Spec301=7-8
Apple公式の整備済製品(新品と同じと考えてOKです)はWi-Fiモデルのスペースグレイのみです。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/ipad-mini-5
これ以外となると中古品となってしまうと思いますので、個人的にはちょっとお勧めはできません。
Wi-Fiモデルで良ければApple公式の整備品をお勧めします。
加えて可能であればAppleCareの追加もお勧めしておきます。
https://mobile-hoken.com/blog/1335
一括で払う場合は8800円/2年分です。月々の場合は450円/月。
2年または月額で解約するまで保証が有効になり、自然故障やバッテリー劣化の場合は無償で交換してくれます。また過失による破損の場合でも4400円払えば新品(整備品)交換してくれますので、極端な話、傷だらけになったらそれを理由に新しい製品に交換してもらえます。
ちなみに私はiPhoneもiPadも何度も交換してもらっています。(^^)v
書込番号:24648787
1点
>ダンニャバードさん
追加コメントありがとうございます。
販売終了、、そうなんですね、、。256GBを検討していましたので、そうなると消去法でWi-Fiモデルになりますかね。
Applecareのことも詳しく記載していただきありがとうございます!子どもに触られて壊れる可能性も加味して契約しときたいと思っています。情報提供ありがとうございます!
書込番号:24649145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









