このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 13 | 2021年11月2日 17:29 | |
| 7 | 7 | 2021年10月17日 20:12 | |
| 2 | 6 | 2021年10月16日 21:41 | |
| 80 | 23 | 2021年10月17日 15:43 | |
| 94 | 9 | 2021年10月16日 07:44 | |
| 1 | 7 | 2021年10月14日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
【困っているポイント】50人前後の会議中。
毎回、開始から一時間くらいたつと、誰が話している時でも声と共に
バババババーみたいな異音がずっと続いて困っています。
退場し、入り直すと毎回なおります。
異音は、話していない時には鳴りません。
同じ部屋、同じWi-Fiで、iPad mini3だと過去も現在も
こんな現象は起きていません。
念のため、一度返品し交換品が届いて試しましたが、
同じ現象がおきています。
【使用期間】
1代目10日くらい
2代目4日目
【利用環境や状況】
アイパッドミニ6
Wi-Fiモデル256Gb
【質問内容、その他コメント】
zoomアプリの問題なら、このままアップデートを待とうと思っています。
iPad OS の問題だとしてもアップデートを待とうと思っています。
ハード(本体)の問題なら、
返品して、しばらく待って改善が確認できてから再購入か別のタイプを検討する予定です。
原因が分からないのと、ハードの問題ではないとしても
どのくらいの期間で改善されそうか…半年以上とかかかりそうでしたら、
交換ではなく、返品にしようと考えています。
返品期限が二週間なので、決断が迫られています。
私は、知識がないので
詳しい方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点
>>返品期限が二週間なので、決断が迫られています。
>>私は、知識がないので
私もZoomに関しては知識は有りませんが、使い物にならないなら返品。
書込番号:24401714
1点
原因不明なんだから、仕事で使う道具なら返品以外の選択肢はないと思いますけど。
最初から候補に入れるべきじゃなかった装置ってことですよね。
書込番号:24401725
1点
>プーさん2525さん
ヘッドホンを使っても、事象は起きますか?
書込番号:24401788
2点
iPadではなく、PCでWebMTGを行ってますが、Zoomはノイズが多い、遅延が多い印象です。
Teamsでも相手の回線やPCの状態によっては遅延やノイズは増えます。
必ずしもiPad側の問題ではない可能性もあります。
書込番号:24401850
2点
>キハ65さん
>ムアディブさん
ありがとうございます。
そちらの方向で検討を進めてみます。
書込番号:24401919
0点
>papic0さん
ライトニングではなくなり、
ヘッドフォンは持っていませm(__)m
iPad mini3では、
iPhoneに付いてきたイヤフォンを
使っていました。
書込番号:24401921
1点
>プーさん2525さん こんにちは。
この現象うちのiPad mini6でも出ています。(私も今までiPadAir2や2018 iPad pro11インチで同じ環境で使っていましたが、このようなノイズは出たことありませんでした。)
だいたい1時間過ぎくらいから声は聞こえるのですが、ボツボツと音が出て来て放置するとノイズの方が大きく声がほとんど聞こえなくなります。
イヤホンでどうかと純正の変換プラグを使用すると、ノイズが出ませんでした。そしてその端子を抜き差ししていると、本体のスピーカーからもノイズが出なくなりました。(また別の日に始めると同じように1時間過ぎたあたりからノイズが出ます)
どうやら充電端子を抜き差ししても直る感じです。ですので、充電端子の部分が原因のような気がします。
このiPadは妻のために買ったもので、zoomの時だけ借りているので他のアプリで出るか分かりません。
また基本妻が使っているので、中々サポートに連絡できずにいますが、Applecareに入りましたので、いずれ交換してもらおうと思っています。
ということで、今の所は充電端子の抜き差しで対応はしていますが、一時しのぎでしたかありませんね。
書込番号:24401956
![]()
11点
システム屋の立場から原因を推測すると、zoomがiPadとのインターフェースでリソースを一部開放しそこなっていると思います。
なので、起動しなおしや、デバイスの切り替えをするとその状態がリセットされて正常に戻るのでしょう。
で、この手のバグは、結局zoomだかAppleだかが直す気にならないと直らないんですが、マイナーデバイスとかマイナーアプリだと放置される傾向があります。
リソースのリークは原因を見つけるのがとても厄介なバグの一つでもあります。
特に音声関係は技術的に難しく、他のドライバーとの干渉が影響しやすいなどもあり、そもそも再現性自体が怪しかったりしますが、あなたのデバイスを預かるわけにもいかないので、開発者のところで再現しないとお手上げになります。
まぁ、zoomに聞いてみて「報告ありますか?」って聞いて、多分「ありません。」って定番の回答を寄越すので、いつ直るかわからず、やっぱり諦めることになるだけだと思います。
zoomが「今それで困ってます! 原因はわかってて(Appleと協力して?) 修正中です!!」っていうなら待ってみてもいいですけど、二週間以内には直らないだろうから同じことだとは思いますけど。
安いデバイスでもないし、返品できるうちに返品するのが吉かと。
書込番号:24402002
![]()
4点
>hide0829さん
ありがとうございます。
私と同じ現象で、しかも私が試していない
その場しのぎとはいえ、対処方法や原因の
可能性を教えてくださり、
ありがとうございます◇
感謝致します。
書込番号:24402029
1点
>ムアディブさん
詳しい方からのご説明に感謝致します。
書かれている内容にはついていけていませんが、
改良がしてもらえない、または難しいし
時間もかかりそう。
ということが分かりました。
ありがとうございます◇
やっぱり、返品の方向で進めるしかなさそうですねぇ。
zoomの問題以外は、とても気に入っているデバイス
なのでとても残念です( T_T)
書込番号:24402039
0点
皆さん、ご回答や情報とアドバイス
ありがとうございました。
結局、皆さんのご意見を参考に返品致しました。
感謝致します◇
書込番号:24417732
0点
Skypeなど別のアプリでも、長時間使うと同じ症状が出るのかが気になりますね
書込番号:24425892
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー
SafariでYAHOO JAPANや価格コムなどのサイトを見ると文字が小さすぎて、ほとんど見えません。
モバイル用のWebサイトを表示とデスクトップ用のWebサイトを表示が全く同じなので、いちいちピンチアウトしないと見えないというのはつらすぎます。
SafariでもChromeでもいいのですが、Iphone用のWebサイトを表示させる方法はないでしょうか。
2点
それぞれのアプリを使うと言う選択肢は無しですかね
書込番号:24399221
0点
アプリの文字も十分な大きさではないし、ニュースやオークションに遷移するとブラウザで開かれて、見えないほど小さい文字になってしまいますからねー。全部アプリというわけにはいきませんし。これではネットサーフィンは無理です。
8インチのAndroidタブレットのようにスマホ用のWebサイトを表示してくれればいいのですが。
書込番号:24399238
0点
11インチ iPad Pro 2018モデルではスマホ表示の確認は出来なかったですが、下記サイトのような方法を試したでしょうか。
>パソコン用のページ/スマホ用のページを表示する | Safariの使い方
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_touch_safari_changescreenmode.htm
>【iPhone/iPad】Google ChromeでPCサイトを表示する方法、とスマホ表示へ戻す方法
https://easyandeasy.net/how-to-use-pc-page-through-iphone-or-ipad-by-chrome
書込番号:24399260
0点
一応調べると、設定→Safari→「デスクトップ用Webサイトを表示」とたどって、その下の項目を全部Offにすればいけるようなことが書いてあったんで試したんですけど、私のiPad 無印ではこれをOffにしてもスマホ表示にならなかったんですよね。
再起動が必要なんでしょうか?よくわかりません…お役に立てず申し訳ありませんが、一応情報として。
書込番号:24399262
0点
第5世代を使ってますけど、変更できないようですね。
モバイルサイトでの表示は無理のようです。
モバイルサイトでリクエストしてもPCサイトの方が表示されてます。
去年の12月頃ではChromeでモバイルサイトに設定して、Chromeの設定で文字を大きく出来ていたのですが、久々にChromeを立ち上げたら元に戻っていて設定項目も消えてました。
iPadOSの問題かChromeの問題なのか分かりませんけど。
8インチくらいのサイズであの文字サイズはとても読めないので設定変更してたのに、それを削られるととても使っていられません。
いずれiPad miniに一本化しようと思ってましたけど、これではAndroidタブが手放せなくなりました。
そのうちまた変更できるようになるのかもしれませんけど、また設定が削られたらと思うと使えません。
書込番号:24399512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラウザで普通にネットを見ることができないという。
こんな事が今までずっと対処されてなかったというのが信じられませんね。
対処していただけるといいのですが。
みなさまご返信ありがとうございました。
書込番号:24400849
1点
PCサイトとモバイルサイトの切り替えは、サイト側がブラウザの種類を選択して決めているので
本来はyahoo側に、iPadのsafariの設定を正しく反映するようにしてもらうべき事項ですね。
代替え案としては、サイトに送るブラウザの種類データ(UserAgent)を任意に変更できるブラウザアプリを使うと言うものがあります。
例えばLunascapeなどは、モバイルサイト設定時に「iPhone扱い」と設定を変えることで
iPhone用サイトの表示が可能です。
書込番号:24400926
![]()
3点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB
本機種に、iPadOS15.0.1→15.0.2にアップグレードしましたが、ダウンロードを終えインストールの検証のところでストップしてインストールできません。
再起動してもダメで、何度かチャレンジしましたが同じです。
ストレージの空きは10GBはあります。
対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
0点
アップデートを削除して再びダウンロードして下さい。
>アップデートを削除して再びダウンロードする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201435
書込番号:24398546
0点
キハ65さん へ
ご連絡ありがとうございます。
書き足りませんでした。
アップデートの削除、再ダウンロードは何度か試しましたが、同じ結果でした。
書込番号:24398549
0点
>inocyanさん
うちでは iPad Pro 9.7 Wi-Fiモデルは問題なくアップデートできたのですが、iPad Pro 10.5 セルラーモデルで、「アップデートを検証中」のままになって操作できないので放置して、2日ほど経ってから見てもまだ「アップデート検証中」のままだったので強制的に電源落として再度試すも、エラーでアップデートできずの状態になりました。
その後、何度か試して無事アップデート出来ましたが、原因はいまいちわかりませんでした。
やったことは
・設定→一般→iPadストレージ より、iPadOSアップデートファイルの削除(削除できない場合はiPadの電源を一度落として少し置いてから電源投入後に)
・溜まっていたアプリのアップデートを全部する
・電源落としてUQモバイルのSIMカードを入れて電源ON、プロファイルインストール
以上だけですが、その後再度アップデートを試したらすんなりと終わりました。
書込番号:24398716
![]()
0点
壊れた時計さん へ
キハ65さん へ
ご回答ありがとうございます。
私のiPadProはセルラーモデルで、SIMカードを未装着で運用していました。
壊れた時計さんのセルラーモデルへのインストールの障害をお聞きし、MNP転出した空のSIMカードを差し込んでアップデートとしたこと、すんなりとアップデートが終わりました。
SIMカード未装着が原因かは分かりませんが、これからは、空のSIMカードを差し込んでモバイル通信はOFFで運用したいと思います。
書込番号:24399078
0点
先程、iPad Pro 11インチ 2018 セルラーモデル(nanoSIMは挿してしません)を iPadOS 15.0.2へアップデートしたところ、すんなり終了しました。
書込番号:24399124
0点
>inocyanさん
やはりセルラーモデルでしたか。
SIMなしで、設定→モバイルデータ通信 を開くと、本来はApple SIMに対応したキャリア選択画面が出るのですが、しばらく待っても表示されず何か怪しいなと思ってSIMさしてみたのですが、ほかの作業も一緒にしていたので、これが原因か断定できず。
今のiPadProセルラーモデルはeSIMが内蔵されていますが、iPad Pro 9.7, 10.5 の頃は、Apple SIMが内蔵されていました。
これが影響しているのかもしれません。
しかし、iPadOS 15.0.2 アップデート後も、SIMなしだとずっと読み込み中でなかなかキャリア一覧が表示されないですね。
この通信はSIMなし、Wi-Fiなし環境でも読み込まれるので、Apple SIM契約キャリア(日本ではauとsoftbank)のセルラー回線を経由て通信しているようなのですが、アップデート前のハードウェア確認でこのセルラー回線のチェックが出来ずにアップデートが止まっていたのかもしれません。(auはApple SIMの新規受付を終了済み、データチャージは可)
もしかしたら、機内モードにしてWi-FiのみONにしたら回避できたかもしれません。
なお、eSIM版のiPad Pro 2018年以降モデルはSIMなしで問題なくアップデートできています。
書込番号:24399186
2点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
昨日、実物を見てきました。初めてのiPadです。ミニは老眼の私には小さすぎると感じたので無印iPadにしようと決めました。ゲームやショッピングやネット見たりするくらいですが、容量は64GBで十分でしょうか?
Huaweiの32GBを持ってますが、最近特定のゲームでブラックアウトするようになって。これが容量が原因なら、256GBにするかなと悩んでおります。
店には、64GBの方が人気があるそうで売り切れとのことでした。
書込番号:24396085 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ストレージのことでしょうか?170MBと表示してます。
書込番号:24396227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームアプリとゲームの起動時ダウンロードするためのアプリがあるとは知らなかったです。
書込番号:24396236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Huaweiのことで恐縮ですが、空き容量は8.70GBです。いろいろ教えてください。
書込番号:24396261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
256GB必須のゲームって、作っても売れないでしょ。
例えば黒い砂漠は重いゲームだと思いますが3GBです。
iPadで写真撮ったりはしないだろうし、Appleのストレージは高くつくので本当に必要性を感じているのでない限り、ストレージよりCPUやメインメモリーにお金かけた方がいいです。
一度に複数のヘビー級ゲームをやるというのも、ちょっと考えにくいです。
ゲームは、そのゲームのデザインにいかに適応するかというのが課題な訳で、いくつも並行でやっても面白くなるわけじゃないので。
データ整理しないで、どんどん乗っけちゃうような人だと3〜4年経てばいっぱいになるだろうけど、その日のために陳腐化する機種に金掛けるより、新機種買い替えに回した方がいいですよね。
書込番号:24396343
7点
普通ゲームはゲーム内でダウンロードを行うわけで、最近までプリコネはこの容量が11GBオーバーでした。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211013-178851/
このゲームの他にもマギアレコードなどアニメシーンのあるゲームは7GB以上になるのが普通です。シナリオが膨大になってくれば、必要な容量も増していきます。
iOSの場合はAndroidと違ってSDカードは利用できないので、必要なデーター量を見誤ると痛い目にあいます。
書込番号:24396351
1点
64GBにしといて、買い替えでもいいかもしれないですね。
一緒に遊んでる仲間が全国にいるので、中にはiPad使ってる人いると思うから訊ねてみます。
書込番号:24396412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリンセスコネクトはしてませんが、容量大きいですね。おどろきました。
私は「ふにゃもらけ」という育成ゲームにハマっていて、3年くらいしてます。遊んでいて動きがカクカクするので、以外と容量大きいのかもしれませんね。
書込番号:24396423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
予算が許すなら多い方がいいでしょう。
ipadはSDカードが入らないのでAndroidと違い不足を補えませんから。
アプリのアップデートでもどんどん容量は増えますからね。
動きがカクカクするのは性能不足ではないでしょうか?
これもアプリのアップデートで変わってきますから
初めは快適でも後々動きが悪くなってくるのはよくあります。
書込番号:24396486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ふにゃもらけ」自体は容量を殆ど消費しないで、これだけでは問題にはならないと思います。64GBモデルを利用する場合は、現状維持で他のアプリをインストールしなければ運用可能かと思います。
但し、現行のAndoirdでSDカードにもデータを入れていた場合は厳しいかもしれません。
書込番号:24397257
5点
ありりんさん調べてくださったんですか?ありがとうごさいます。sdカードにはアプリを入れないように設定してるから、64GBでも大丈夫そうですね。>ありりん00615さん
書込番号:24397319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジュニ之介さん
>64GBに傾いてましたが……uuum
64GBって結構容量ありますよ。air4購入時も、無印iPadと同様に32GBがないので64GBを買いましたが、今でも24GB程度しか使っていません。家族共用で使っており、家族が軽いゲームやネットサーフィンに使うと言った用途です。過去に所有していたiPadも全て最低容量のモデルですが、容量が足らないと思ったことは一度もありません。
iPad内に常時保存しておかなければならないのかを良く考えて選んだ方が良いと思います。写真や動画は他のストレージに退避する方法はいくらでもあるので、個人的には自分の使い方だと256GBのiPad等は全くお金の無駄遣いにしか思えません。
書込番号:24398853
![]()
7点
SDカードに入れていたデーターは必要ないのかも問題でしょう。
膨大な楽曲や写真・ムービー等をコピーして、128GBでも足りなくなる人もいます。
書込番号:24399113
1点
そうですね。私の使い方なら64GBで大丈夫のようです。余った予算でキーボードを買おうと思います。お絵描きはしないからペンシルはいらないかな。
書込番号:24399174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ジュニ之介さん
自分は、デジ物は「迷ったら高性能」を選ぶ方です。
ケースバイケース、
価格差も大事ではありますが、低性能を選んで後で悔やみたくないもの!
書込番号:24399776
3点
予算は12万です。弩金目さんはiPad何がおすすめと思われますか?ゲームとネットサーフィンくらいを考えてます。
書込番号:24399850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジュニ之介さん
>予算は12万です。
iPad以外のお買い物対象が分かりませんが 潤沢な予算だと思います。
最初のお尋ねの64GBと256GBとの比較では 256Gbを選んでも55600円、64GBとの価格差16000円弱。
ご予算から見れば 迷うことなく、256GB、一択かと思います。
(自分はゲームに関心がなく 必要容量については 皆目分かりません)
、
書込番号:24399990
2点
>弩金目さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24400166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ジュニ之介さん
この手の質問はよくありますが、結局は使い方次第なので、無難な答えは容量の大きい方になります。
ネットやショッピングは大した容量になりません。
ゲームの容量はいろいろで、大規模なオンライゲームは、結構な容量を使います。
例えば、大きなゲームを10個入れたら、64GBでは足りないでしょう。
そんなゲームはしない、インストールできなくなったら諦める、古いゲームはすぐ消す、であれば64GBで良いと思います。
書込番号:24400384
2点
皆さんのご意見参考にさせていただきます。たくさんの方のご意見聞いてある程度考えが纏まりました。ありがとうございました。
書込番号:24400449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー
外国人の方?のレビュー1件、口コミ0件。iPad Proの方はセルラーモデルも賑わいがありますが、iPad 無印のセルラーモデルは閑散としています。何か落とし穴でもあるんでしょうか?
2点
単にセルラーモデルの需要が低いだけです。
多くの人がスマホを持っているので、標準構成以外を選ぶにしても同じ価格なら256GBモデルを選ぶ人が多くなります。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_Spec117=4,5&pdf_Spec202=256,64&pdf_so=e2&pdf_kw=ipad%2010.2
一方、Proを選ぶ人はより便利に使える環境を目指す人が多い感じです。
書込番号:24395820
![]()
1点
iPadの入門機として無印のiPad Wi-Fiモデルは安くて人気が有ります。
セルラーモデルはGPS搭載、通信機能の追加があって価格は高くなるものの、落とし穴はありません。
書込番号:24395844
![]()
8点
>ありりん00615さん
>キハ65さん
ありがとうございます。単に需要が2極化してるだけなんですね。安心しました。
書込番号:24395849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPadはiPhoneと相性が良くてBlue Toothによる、消費電力の少ないテザリングが安定しています。
なので、わざわざ300円/月とか払って追加のSIM入れたくなるかというと、普通の用途ならないです。
逆にセルラー版を買うと、GPSがついてくるけどテザリングはできなくなります。
そもそもiPadをもち歩く人ってあんまりいないと思うので (ほとんどの用はiPhoneで事足りる) セルラーが必要ないって人も多いでしょう。
セルラー版高いしね。
書込番号:24396346
3点
>ムアディブさん
>逆にセルラー版を買うと、GPSがついてくるけどテザリングはできなくなります。
いい加減、恥ずかしい嘘を吹聴するのは止めましょう。
何度指摘されても、知識がiOS10以前で止まったままアップデートできない残念な人ですね。
過去にも書きましたが、iOS11以降のiPhoneはPANUに対応しているのでBluetoothテザリングの子機になれます。
https://news.mynavi.jp/article/20190807-iphone_why/
書込番号:24396472
22点
>エメマルさん
iPhoneはタブレットじゃなくてスマートフォンと世間では認識されてますよ。
iPadで検証されてますか?
書込番号:24396730
0点
セルラーはsimに対して契約。テザリングオプションの契約が必要な場合がある。
携帯会社の仕様でしょ。
SIMフリー化して携帯会社替えれば問題ない。
書込番号:24396911
2点
>ムアディブさん
自分の方こそ試したの?
俺はちゃんと試してできたよw
書込番号:24396927
6点
>ムアディブさん
>iPhoneはタブレットじゃなくてスマートフォンと世間では認識されてますよ。
iPadmini5のセルラーモデルを持っているので当然実証済みですが、何が問題だったのかきちんと認識していますか?
iPhoneがスマートフォンなのかタブレットなのかはどうでもよく、iPhoneはiOS10以前はPANUに対応していなかったのでBluetoothテザリングの子機になれなかったことが問題だったのですが。
iPadはiOS 4.2.6からPANUに対応していたので、Bluetoothテザリングの親機でも子機でもなれたことも知らずに、色々なとこで回答していたのですね・・・。
ご自身で試していればこんな回答を繰り返すことはなさそうですが、ググった古い記事を安易に転記する行為は今回のように間違っていることもありますし、きちんと検証してから書き込まないと後から見た人にとって迷惑ですよ。
書込番号:24397971
47点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
ようやくアップルストアから届いたので満喫していますが、このような使い方は出来ないでしょうか?
ロック解除⇒電源ボタンのタッチIDで実施。
この際、以下のような動きになります。
@タッチIDにタッチ⇒ロック解除
Aロック画面を下から上にスワイプしてホーム画面表示
Aを行うのが若干面倒なのですが、@を行った際に即時でホーム画面が表示されるような設定ってないでしょうか??
0点
>灯里アリアさん
ん?右上のロックボタンだけでホーム画面が表示されますよ?
確かに私も「あれ?」と思ったことはありますが、通常はホーム画面に遷移します。
もしかしてタッチしている時間が短いのでは?
ロックボタンを一旦押し込んだ後、一呼吸(1秒くらい)そのまま指をボタンに触れたままでホーム画面になりませんか?
書込番号:24393505
![]()
0点
タッチIDにタッチだけでホーム画面になります
通常は鍵が外れて1秒もなくホーム画面ですが
たまにワンテンポ遅いこともあります
実機見ないとわからないですけど万が一ずーっとタッチID触っててもまったくならないなら不良だと思います
サポートに見てもらうのが1番早いですね
書込番号:24393636
1点
>ダンニャバードさん
一応ですけど
画面ダブルタップでスリープ解除すればボタン押し込んでタッチする必要はないですけれども
スリープ解除を兼ねるんでしたら押し込む必要ありますけど
自分は物理ボタン押したくないので押し込んではないです
押し込むと上手くホーム画面にいかないこともありますね
書込番号:24393660
0点
>ダンニャバードさん
>シグルドリーヴァさん
ありがとうございます。
うっかりボタンを押し込んでしまうときもあるんですが、それはそれとして不良の可能性もありそうですね。
貼ってもらった設定をいじった記憶は無いので、設定見つつ試してみます!
書込番号:24393874
0点
一般→ホームボタン→指を当てて開く
もしくは
アクセシビリティ→ホームボタン→指を当てて開く
ではないですかね
オンにすれば指を当てるとホーム画面になったかと
書込番号:24394293
![]()
0点
すいません。お騒がせしました。
指を電源ボタンに当てて一拍待つと確かにホーム画面開きますね。お騒がせしました。
そしてめっちゃ便利です(笑)
正直、お絵かき機能は全く使わないので、
ipadPro2020からipadairに乗り換えようかと思えてきました。
書込番号:24395115
0点









