このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2021年10月9日 10:52 | |
| 9 | 4 | 2021年10月6日 18:47 | |
| 11 | 8 | 2021年10月6日 01:09 | |
| 66 | 14 | 2021年10月16日 01:14 | |
| 7 | 2 | 2021年10月1日 07:21 | |
| 17 | 7 | 2021年9月29日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー
ディスプレイの不具合など指摘されていますが
2、3年後のリセールバリューが悪くなるでしょうか?
交換プログラム対象になれば逆に良くなる可能性もありますよね
今手を出すか迷ってます
書込番号:24386143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
apple製品の初期ロットは避けるのが通説ですが、過去の製品においても初期ロットだけ明確に買取価格を差別した買取店は見たことがありません。
書込番号:24386182
![]()
2点
>apple製品の初期ロットは避けるのが通説ですが、
そうなんですか?!初耳です。(^^ゞ
私はiPhone4からAppleファンで、iPhoneはほとんど発売日に入手していますが、初期ロットと感じたことありません。
むしろ経験的に、発売日から経過した購入のほうがバッテリーの性能低下が早いように感じています。(個人的な印象)
Appleは少々問題があっても次のモデルチェンジまで頑なに仕様変更をしない、というイメージです。
逆に日本のメーカーはコソッと不具合修正してしれっと出荷しているイメージなので、初期ロットは避けたいと考えていましたが、最近はそうでもないように感じています。
書込番号:24386198
![]()
3点
>ジョン・☆さん
リセールを気にするならAppleCareを利用するのが得策ですよ。
iPadのAppleCareは安くて2年で8,800円。
2年後にうっかり落とし、4,400円払って新品(整備品)交換してもらった製品を未開封のままヤフオクなどに出せば、高値で売れると思いますよ。セコい話ですが...(^^ゞ
書込番号:24386201
0点
>ジョン・☆さん
おはようございます。
ハードウェアよりOSの不具合が目立つので今なら15.1(15.01では無く)ぐらいが出るまで待つ方がストレス感じ無い感じです。
買い取り価格に影響は無いです。
書込番号:24386264 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダンニャバードさん
iPhone5s以降ではボタンががたつく問題がありましたし、iPhone8のバッテリー交換は有名。AirPods ProやApple Watchで初期不良による無償修理や交換がありましたね。
書込番号:24386269
4点
>エメマルさん
いや、だから問題のある場合は無償修理や交換してもらえるでしょう?私もAirPodsProは交換してもらいましたし。
初期ロットの問題って、無償修理にならないような、それでいて性能にわずかに差があるような場合のことをいうのではないかと思いますが。
自動車でもリコールで無償修理してもらえる内容なら、そのロットだからと言って価値は下がらないと思いますが?
だから私はApple製品は何の迷いも不安もなく、発売日に購入していますよ。
書込番号:24386304
1点
>ダンニャバードさん
価値が下がるなんて一言も言っていませんが?
わざわざ交換や無償修理するのに手間がかかるし、気になる人は避けているのが実情です。貴方のように気にならないなら好きにすればよいだけの話。
書込番号:24386314
4点
あれ?スレ主さんはリセールの話をしてませんでした?
だからそれベースの意味合いでお話しさせてもらってたんですが、いつの間にか手間のはなしになってたのでしょうか。でしたら私の提案は手間でしたね。(^^;;
書込番号:24386342
4点
>2、3年後のリセールバリューが悪くなるでしょうか?
無い。
書込番号:24386495
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
現在大学生です。価格が8月に5万後半になっていましたが、今からその価格付近になるまで待って買うべきでしょうか?それともApple公式の学割で6万3千円で買うべきでしょうか?有識者の方お願いします。
書込番号:24381296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>価格が8月に5万後半になっていましたが、今からその価格付近になるまで待って買うべきでしょうか?それともApple公式の学割で6万3千円で買うべきでしょうか?
自分は大学生ではないですが、自分ならAppleの公式学割で買います。
それとAppleの製品は、大きな値崩れはしません。
書込番号:24381305
1点
ほしいときに買う
買えるときに買う
有識者だろうが、なかろうが。
書込番号:24381497
4点
>キハ65さん
たしかにキハ65さんの言われた通り大きな値崩れはないですね。
抽象的な解答ではなく、具体的に回答していただきありがとうございました。
書込番号:24381525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットでまともに進歩しているのはAppleくらいかなと思うけど、今でも待てば陳腐化するんで安くなります。
ただ、その分OSやWebサイトが重くなっていくし、使える範囲が増えていくので、それがすごくお得なのかというとそんなことはないですけど。
いまじゃ、動画編集やら作曲やらに使いだしている人もいるし。
とはいえ、出費は抑えられるので、待てるなら待った方がお得ということに変わりはありません。
書込番号:24382362
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
安売りしているショップの詳細を安売り順に確認されれば理解できると思います。
PCボンバーさんや、ぎおんさん、エクセラーさんは普通のパーツショップなので別として、それ以外は金券ショップとか質屋とか…
つまり、そういうことです。
利口な消費者はまず購入先として選択しないのではないでしょうか。私ですら避けます。
書込番号:24381275
1点
学生価格に近いのは、ECショップのみです。
ECショップの場合、実際に買ってみると新古品や中古品だったという話もよく聞きます。
書込番号:24381280
2点
なるほど!そうなんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24381287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにPCボンバーもショップレビューをみるかぎり同じです。21年目の店舗なのに昨年以前のレビューが削除されています。
書込番号:24381292
2点
>ありりん00615さん
それはつまり、自分にとって都合の悪い評価を隠蔽する目的で行ったということですか?
書込番号:24381303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはわかりませんが、削除できるのはここの運営だけかと思います。
書込番号:24381317
1点
>ありりん00615さん
PCボンバー、そうなってること知りませんでした。情報ありがとうございます。
ちなみに質屋系は本当に避けたほうが良いです。
ありりんさんが指定帰されている通り、本来、新品ならあるはずの薄いビニール梱包が無いものが届いたりしますから。知人が経験済みです。レビューでも報告されていますが。
書込番号:24381323
1点
すいません。削除の件は勘違いでした。kakaku.comが重かっただけでした。
悪い評価を抽出したものが下記ですが、新品でなかったという書き込みがいくつかあります。
https://kakaku.com/shopreview/1/Page=1/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:24381341
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
Wi−Fiのない屋外で使用する場合でも、iPhoneからのテザリング、
さらに機種実質0円キャンペーン実施中で使用量が少ない月は利用料0円(上限は使い放題で2,980円)
となるRakuten WiFi Pocket 2Bにも新規加入。
これならWi−Fiモデルでもセルラーモデルと同等となりますか?
(重量がかさむ点や携帯品が多くなる点は欠点ですが)。
気になるのはGPS機能がWi−Fiモデルにないとのこと。
運転はレンタカーやカーシェアなのでカーナビの必要性はありません。
ただ、海外や国内旅行の際の地図の精度が落ちるのか気になります。
iPhoneで事足りると言えばそれまでですが。
どなたか、Wi−Fiモデルとセルラーモデルの両方持ちで、
その違いなど感じておられる方がいらっしゃれば、ご教示お願いいたします。
6点
>いのいの67さん
Wi-FIモデルとセルラーモデルの違いですが仰る通りです。
Pocket WI-FI等の直ぐにネットに繋がる環境にいらっしゃるなら不便は無いでしょう。
移動中、スマホ感覚で使いたならPocket WI-FIに常時接続していないとダメなのでPocket WI-FIのバッテリー問題が出来てきます。
直ぐに使えなくても良いなら大丈夫ですが?
後、Pocket WI-FIの充電です。
これ忘れると大変で面倒なんですよ。
別にPocket WI-FIを持ち歩かないとダメ。
仰る通り荷物になるのでジャマ
私は色々な場所で直ぐに使いたいので持ち歩く時は、セルラーモデルを利用しています。
ipad proから5Gも使える様になったので、かなり利便性が良くなりました。データ無制限では無いとあまり意味ありませんけど。
クラウドを利用しての写真のアップロードが4Gに比べて早くなりました。
価格が、お高くなりますが持ち歩いて使う場合はセルラーモデルが便利です。
Rakuten WiFi PocketのSIMカードを入れて使えますし。
書込番号:24376423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
Ipadmini6セルラーモデルとipadpro2020 11インチWi-Fiモデル、iphone11を使っています。
私はipadproをiPhoneでテザリング、もしくは楽天Wi-Fiポケットで繋げればいいと思っていましたが、都度iPhoneでインターネット共有や、Wi-Fiポケットの電源を入れて接続するまで待たなければならないので、すごく面倒に感じました。
時々iPhoneのインターネット共有をoffにするのを忘れてしまうこともあります。
そういった煩わしさから解放されるために今回iPad miniをセルラーモデルを買いました。
おかげでストレスフリーで使えています。
SIMは楽天、e SIMはiijmioの2GBを使っています。
両方足して3GBまで月440円です。y.uモバイルのデータSIMシングルプラン 5GB 月800円、端末保証付きなのも魅力的ですね。
ちなみに私は最近老眼が来始めてiPhoneでは見にくく、ipadproは見やすいけど、持ち運びには大きい、iPad miniはちょうど良くて助かってます。
iPadライフをお楽しみください〜。
書込番号:24376558
![]()
11点
セルラーモデル or wifiモデルって質問が多いですが、実際に利用する人の使い方次第だと思いますよ。
自分はmini4ではwifiモデルを使っていましたが、mini5ではセルラーモデルにしました。理由は毎回テザリングで接続するのが面倒だし、テザリング親機のiPhoneのバッテリー消耗が激しく、肝心な時に電話がかけられなくては本末転倒なためです。なので今後もminiはセルラーモデル以外は購入しないと思います。外に持ち出す頻度が少なく、たまにテザリングで使用する程度の使い方だったら、価格も安いwifiモデルで十分だと思います。
iPad Air4のwifiモデルも持っていますが、山手線内ではAir4は大きすぎるため家のリビング専用です。miniはカバンに入れて持ち出すには丁度良いサイズです。
書込番号:24377202
![]()
7点
返信したつもりでしたが反映されていないので再送いたします。
被ってしまったらすみません。
>α7RWさん
ありがとうございます。
ポケットWi−Fiのバッテリーの問題もありますね。
別途、モバイルバッテリーも普段持ってますが、
これに加えてポケットWi−Fi。。。悩ましいかも。
>デジパパママさん
ありがとうございます。
両方の経験のある方からのコメントは参考になります。
楽天SIMは例のあのプラン(1ギガまでは利用料0円)なのでしょうか?
>エメマルさん
ありがとうございます。
テザリングするiPhoneのバッテリー持ちの問題もありますね。
皆様、総じてセルラーモデル推しですね。
iPad mini の手軽さを最大限満喫するため、また、
ポケットWi−Fiやテザリングの面倒さや重量の問題を踏まえて、
この価格差は容認できるのかもです。
私の場合、自宅での仕事が多く、
外での仕事は週に一度程度の頻度です。
あとは休日や旅行の時でしょうか。
この頻度での外使いで、煩わしさや重量、手間をどう捉えるか、
検討したいと思います。
ただ、GPS機能のないWi−Fiモデルの地図アプリの精度が気になります。
カーナビのような使い方はしませんが、旅行(特に海外)で精度が悪いのであれば、
これはもう悩む余地はありませんし。
書込番号:24377886
2点
>>ただ、GPS機能のないWi−Fiモデルの地図アプリの精度が気になります。
地図アプリの精度が問題ではなく、 現在位置の位置情報が曖昧なのが問題なのです。
書込番号:24377900
6点
悩んだら高いほうを買う!
まぁ最初のコストは、多少上がりますが、後々機能面で後悔することは、ないかと
書込番号:24377951
5点
>楽天SIMは例のあのプラン(1ギガまでは利用料0円)なのでしょうか?
そうですね、1GBまでは無料なので1GB未満での運用で、使った後はiijmioに切り替えるようにします。
それでも足りない場合はiPhoneでテザリングします。自分の使い方では楽天とiijmioとで3GBあれば十分ですけど。
>ただ、GPS機能のないWi−Fiモデルの地図アプリの精度が気になります。
>カーナビのような使い方はしませんが、旅行(特に海外)で精度が悪いのであれば、
>これはもう悩む余地はありませんし。
以前ポケットWi-FiでiPad WiFiモデルでyahooカーナビを使ったところ、ナビとしてはもう一つだった記憶があります。
走っている車での使用で交差点を曲がり損ねるとかありましたね。
セルラーモデルほどの精度を求めない用途や、精度が悪くても自分である程度補正できるのであればwi-fiモデルでいいかもしれませんね。
私は自分に合わず返品することがあるので、ネットのapple storeで買います。apple storeで買うなら2週間以内なら返品ができますので、一度Wi-Fiモデルを買ってテザリングで地図アプリを試してみるのもいいかもしれません。Wi-Fiモデルで使いにくいなら返品してセルラーモデルを買い直すことができます。
書込番号:24377971
4点
>私の場合、自宅での仕事が多く、
>外での仕事は週に一度程度の頻度です。
この使い方だと、miniよりは画面サイズが大きい他のiPadのwifiモデルの方が便利なのでは?
自分の場合、air4の方が宅内では遥かに使いやすいので、自宅でminiの出番は皆無です。
iPadはリセールも良いので不満が出た時点で買い替えでも良いと思います。iPad(第7世代)なんで、2019年末にサイバーマンデーで33,000円弱で購入しましたが、1年半使った今夏でも30,000円で売却出来ました。
書込番号:24378133
5点
>いのいの67さん
iPadとiPhoneのインターネット共有は全く面倒ではありませんよ。
まず、双方同じAppleIDでセットアップされている前提です。
1.iPhoneの「インターネット共有」の「他の人の接続を許可」はOFFの状態のままでOKです。
2.iPadのWi-Fi画面を開き、「マイネットワーク」にある(はずの)自分のiPhoneの名前をタップします。(画像1)
それだけでiPhoneに接続してインターネット共有が始まります。(iPhoneを操作する必要なし)
※このとき、ネットワーク設定の「省データモード」がONになっていることを確認しておきましょう。(画像2)
3.使い終わったらそのまま放置していても「省データモード」がONになっていればそれほど問題はありません。
が、iPhoneの画面左上にインターネット共有中のアイコンがでていますので、これをタップして「他の人の接続を許可」がONになっているのをOFFにすれば接続は切断されます。(画像3)
たったこれだけです。
私はこれまで使ってきたiPad mini4はセルラーモデルですが、数ヶ月前からSIMは抜いたままで運用してきました。
そして今回購入したiPad mini6はWi-Fiモデルです。(^^)v
書込番号:24378509
6点
>いのいの67さん
自分はmini4はWi-Fiモデル、mini5はCellularモデル、そしてmini6もCellularモデルを選びました。
SIMはデータ通信専用のイオンモバイルの一番安いプランを契約しています。
使用の殆どは自宅内でWi-Fi環境です。ただ、帰省先で使ったり、移動中に使ったりすることがたまにあるので、Cellularモデルを選んでいます。スマホはAndroidでテザリングはできるでしょうが、テザリングするとスマホの電池がガンガン減ると聞いていたので、iPad単独で通信できるようにしています。
メモリ容量もそうですが、Cellular機能も後から追加できるわけではないので、迷ったら機能の多い方を選ぶのが後々後悔しないと思います。初期投資額は高くなりますが、そのとき限りでランニングコストに影響ありませんから。
書込番号:24379236
5点
>キハ65さん
ありがとうございます。
私の書き方があやふやでした。
GPS機能がないことでどれだけ精度が落ちるのかが心配で。
本日アップル店舗で聞いてみましたが、
ポケットWi−FiにGPS機能があるものは少なく、
端末にもGPS機能がない場合は道路ひとつ分誤る
(こともあり得る)とのことでした。
国内ならまだしも海外では不安なので、Wi−FiルーターでもSIMのどちらも使え、
端末にGPS機能のあるセルラーモデルが無難なのかなとも
(我が家では家族全員のスマホとタブレットを繋ぐのでWi−Fiルーターレンタル一択ですが)。
でも、その場合、iPadはiPhoneからのテザリングでも可ではありますが。
>たんれいさん
ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりで(笑)
>デジパパママさん
再度ありがとうございます。
価格が安くとも利用してない月にも定額料金がかかるような契約は避けたく。
私の使い方の場合、まさにそうなる可能性も高いので、楽天のプランは魅力です。
ただ、Rakuten Miniを1年間だけサブスマホで使ってましたが、繋がらないこと(苦笑)
購入はアップル直販にします。
>エメマルさん
再度ありがとうございます。
リセールバリュー凄いですね!
私の使用環境を述べていなかったこと失礼いたしました。
自宅でのメインはデスクトップ、サブは15.6インチのノートでいずれもWindowsです。
屋外での仕事はもはや忘却の彼方の悲劇のSurface2(WindowsRT)とiPhone。
SurfaceはもっぱらパワポやExcel等のOfficeオンリーでプレゼンや簡単な修正をしてます。
が、edgeはもちろんGoogleすら使えないのでそろそろ厳しく。
iPad miniを選ぶのは、外出先でのOfficeを無償で使いたい(簡単な修正含め)のと、
老眼なのでiPhoneではキツイためです。
Macならofficeを購入するのもアリですが、どうもサブスクの365は・・・。
そんな事情と、初iPadなので、mini一択かなと。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
うーん。ちょっと傾きかけてましたがまた悩ましくなりました。
iPhoneのバッテリー消耗が激しいとはいえ外出時には念のためにモバイルバッテリー持ってますし、
GPS機能が必要な時はiPhone経由でやればなんとかなるし、
実機0円の楽天ポケットWi−Fiひとつ増やしたところで大差はないのかもしれません。。。
>kan0518さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。後から機能を足すことはできないんですよね。。。
純正カバーにペンシル、HDMIとVGA変換コード、そしてキーボードと一式揃えるつもりなので、
ここでの18,000円の差は、何をいまさらって感じですが。。
優柔不断ですが、こうして悩むのも楽しみの一つだし、
iPadを使っておられる方々のご意見を聞くのもとても参考になります。
もう少し悩んでみます。
ちなみに色はパープルとスターライトしか見てなくピンクも見たいところですがスターライトにします。
白に近いグレーで光の加減によってはシャンパンゴールド風に見えるとか?(確認できませんでしたが)。
書込番号:24379588
1点
>いのいの67さん
>実機0円の楽天ポケットWi−Fiひとつ増やしたところで大差はないのかもしれません。。。
本題とはずれますが、楽天アンリミ+ポケットWi-Fiは、サービス終了(するかどうかは知りませんが)前にゲットしておかれた方が良いかと思います。
案外快適に使えます。私のは2ではない旧型ですが、実家に設置してもう半年以上稼働しっぱなしですが、まだ問題なさそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001195412/SortID=24014441/
楽天アンリミは1GBまでは無料というバーゲン価格なのですが、1GBを超えると980円〜なのであまり安くはありません。
私個人的には、たとえばセルラーモデルに楽天アンリミのSIMを入れて1GB超えないように運用するよりも、iPhoneの通信容量を大きめにしておきインターネット共有する方が気持ち的に使いやすいかなぁ?なんて思います。人によるとは思いますが。
しかし実際セルラーモデル+通信SIM運用は便利なのは間違いないです。
月に1〜2度程度しか持ち出すことがないのに私はずっと格安SIMいれてましたから。
ですので、どちらでもいけてGPS問題も心配ないセルラーモデルにしておくのが一番なのでしょうが、価格差が結構あって悩ましいですよね〜
スミマセン、結局どっちやねん!なコメントになってしまいました。
悩まれてください。(^^ゞ
書込番号:24379741
1点
>ダンニャバードさん
再度ありがとうございます。
楽天のポケットWi−Fiはとりあえず持っておくだけでも良いですよね。
自分の場合、ポケットWi−Fiを持ち歩くことも、
SIM運営でないことも、それほど気にはならないと思います。
でも、やはり一応、両方の可能性があって、
GPSもついてるセルラーなのかなあ。
お返事にも書いた自分のコメントも読み返しながらもう少し悩んでみます。
みなさま、もう少しだけ、解決の先送り、失礼いたします。
書込番号:24381124
1点
解決済みだけして、結論報告してませんでした。
いろいろ悩みましたが、自分の使い方であればWi-Fiモデルで十分なのですが、
万一の際の保障も兼ねて、無難にセルラーモデルにしようと思います。
Wi-Fiモデルでも十分と思う理由
・ほぼ在宅ワークなので外出先で使用する頻度が少ない
・GPS機能が必要な地図利用の際はiPhoneからのテザリングで利用可能
・iPhoneのバッテリーが気になるも外出する時には今でもモバイルバッテリーは必ず持ち歩いている
・新たにポケットWi-Fiを持ち歩くのはさほど苦にならない
・いちいち接続する面倒もさほど苦にならない
セルラーモデルを選んだ理由(万一の保障)
・今使ってるiPhoneがダメになったら、たぶんもうiPhoneは選ばない
(クレジットカードサイズ等のごく小さい端末を検討中)
・上記に加え、通信会社を1年後に変更予定なのでテザリングを利用できなくなるかもしれない
(その際には、別途、GPS端末も持ち歩かなければならない)
・なんだかんだ、iPhoneのバッテリー消費の負荷=寿命をさらに縮めそう
と、こんな感じの理由です。
Wi-Fiモデルでも今は全然OKだけど、将来のリスクを考慮して、
ストレスフリーで使えればという選択で、そのための差額コストは許容範囲なのかなと。
いろいろ悩むのも楽しいですし、経験豊富な皆様からの貴重なアドバイスも有難いです。
また、何か迷った際には、どうぞよろしくお願いいたします。
追記
本当は全員の方にgoodアンサーを差し上げたかったのですが、
早々に回答いただいた方、複数回答いただいた方から選ばせていただきました。
申し訳ございません。
書込番号:24397771
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
手書きが、情報の理解に役立つ事に気づきました。幼稚園児の娘も夢中で絵を書き始め、取り合いです。IPADPROに興味が出てしまい、二台持ちしてる方は、どんな使い分けをされてますか?
書込番号:24372407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アフリカン人さん
自分は、12.9、10.5、miniと3台大きさで分けて持ってます。
外出用がmini、10.5は家でゲーム、漫画用、12.9は動画、ネット、電子書籍の雑誌用
と3台使い分けてますね。
特にネット、雑誌などは12.9の大きさが生きてきます。
近頃は新聞などもiPadで読むときも多くなりましたね。
書込番号:24372469
![]()
1点
>アフリカン人さん
iPad複数台利用しています。
iPad Pro12.9
動画編集 RAW現像、クラウド等にアップロードがメインです。5Gが使える様になったので快適です。
Office等です。
ほぼPC代わりで使ってます。
iPad Pro11
自宅での動画視聴、ネットが今はメインです。
簡単な写真の編集。
持ち運びには適しています。
>幼稚園児の娘も夢中で絵を書き始め、
小さな画面より大きい画面の方が描きやすいと思います。10インチ前後のiPadがオススメです。
書込番号:24372605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
こんにちは。ipad mini 初心者です。スピーカーのことで分からないことがあり、教えていただけると幸いですm(_ _)m
ipad mini第6世代を購入し、音楽を聞いてみたのですが、下面にある左右のスピーカーから左右同じように音が出ていないように思います。
耳を当ててみると、左側は振動が伝わるくらいはっきり聞こえますが、右側は聞こえるのは聞こえるのですが、振動が伝わるような感じでもなく、なんとなく右側から音が出てるのではなく、実は左側のスピーカーの音が漏れて聞こえているのではないかと感じるのです。
YouTubeで左右のスピーカーから音を交互に出す、チャンネルを見つけ、試したのですが、右側、左側の音を交互に流されると、きちんと音は出るのですが、なんとなく、右側用の音も左側用の音も、左側から出てるような感じがします。右側のスピーカーに耳を近づけるのですが、鳴ってるような鳴ってないような、、、左側のスピーカーから聞こえている音を右側から出てると錯覚しているのか、分からず終いです。
みなさんのipad miniはいかがですか?左右とも振動が伝わるくらい音が出ますか?
よかったら教えてください
2点
>contaxplanarさん こんにちは。
下記の仕様表を見てもわかるように、横向きにした時ステレオになります。
ですので、縦向きで使用した場合はステレオではないですね。
https://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
書込番号:24368432
![]()
3点
>contaxplanarさん
スピーカーは縦方向の場合上と下の2個です、
よって縦にした場合のステレオ感はほぼないでしょう。
書込番号:24368466
![]()
3点
>19ちゃんさん
>hide0829さん
早速のお返事、ありがとうございます。とてもわかりやすく説明いただき、感謝します。
おかげで安心しました。自分のiPad miniが故障しているのかではないかと心配になっていたところでした。
お世話になりました。
書込番号:24368546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>contaxplanarさん
症状は変わってないと思うが。
書込番号:24368934
0点
>おやおや右京さん
仕様なんだから、症状も何も無いんだけどw
意味分からんw
書込番号:24369322
4点
https://garumax.com/ipad-mini-2021-6th-review
「横持ちではステレオスピーカーの広がりあるサウンドに、縦持ちでは音の偏りを極力無くすようなチューニング」になっているそうです。
書込番号:24369757
3点
>Roma120さん
調べていてありがとうございます。安心しました。そういう仕様だということが分かってよかったです。
書込番号:24369779
1点









