このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2021年10月15日 00:55 | |
| 7 | 3 | 2021年9月28日 11:06 | |
| 9 | 5 | 2021年9月21日 21:40 | |
| 4 | 2 | 2021年9月20日 19:46 | |
| 7 | 11 | 2021年9月20日 09:22 | |
| 9 | 6 | 2021年9月29日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
こんにちは。先日iPad 第9世代を予約しており(納期予定は1月近く先ですが)、ケースを購入しようと物色していますが2つ疑問が湧きましたので、わかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
1:カバーを開けたとき、背面側に貼り付くケースがありますか?
現在MediaPad M3 liteという古い8インチタブレットを使っていますが、これに使っている手帳型ケースは写真1のように、液晶面のカバーを開けて背面側に回すと、背面側のカバーに磁石で貼り付きます。プラプラ浮かないので使いやすく、非常に助かっています。
今回iPad用のケースを検討するに当たり、最初背面が透明の素材(TPUやポリカなど)で、それにカバーがついた下記URLのような物を検討していましたが、これだと上記のようにカバーは背面に貼りつかないですよね?もし同様の製品をお使いの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WQWL7B4/
もしそうなら、現在の物と同様ハンドストラップ付きのケースなら(下記URLのような製品)貼り付くのではないかと思っています。重さとトレードオフなので、どちらを選ぶかは考えものですが…。なお、純正Smart Coverは価格が高いので今回買うつもりはありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WCJ7QYF/
2:持ち方について
1の質問と関連しますが、10インチ超のiPadでカバーをブラブラさせずに片手で持つ持ち方のコツがありますか?今までの8インチタブレットですと片手で鷲掴みできていましたので、最悪カバーが背面に貼り付かなくても問題ありませんでしたが、さすがに10インチ超クラスだと無理そうですので。もしそういうやり方があるのであれば、カバーが背面に貼り付かなくても問題ないのでこだわる必要がなくなります。
以上2点、わかる方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点
こんにちは。
無印iPadは持っていませんが、iPad mini4とiPad Air4を使用しており、双方とも画像のようなAmazonで購入した安価なカバーを付けています。
双方ともフタ部分に磁石が仕込まれており、閉じた際に吸着することとスリープ解除の連動機能があります。
ただし、フタを背面に回した際に背面に吸着するのはmini4だけで、Air4は吸着しません。
これはiPad側の問題で、iPadの背面に磁石が仕込まれているか否かの問題かと思います。
無印がどうなのか分かりませんが、背面に磁石が仕込まれていれば吸着するのではないでしょうか?
くっつかない場合の持ち方ですが、画像の三つ折れタイプのふたならば折り込んで、そのふたをつかむような持ち方をすると左手でそれなりにホールドできます。(画像)
書込番号:24355599
![]()
1点
>ダンニャバードさん
御回答ありがとうございます。
なるほど、iPad本体背面側に磁石があるかどうかで吸着するかが変わってくるんですね。後はiPad 第9世代の構造の問題になってくると。
持ち方についても教えていただいてありがとうございます。家の8インチタブレットで試しましたが、しっかりホールドできていたのでiPad 第9世代でもこの持ち方であれば背面吸着無しでもいけそうな気がします。
いい体験談を伺えたので、再検討してみます。背面吸着無しでもなんとかなりそうなので、軽さ重視で背面カバーが透明素材のケースを買う方向に傾いております。
書込番号:24355954
1点
iPadが到着するのがまだ先なので一旦スレを閉めさせていただこうと思いますが、いい話を伺うことができたので、今回は軽さ重視で背面が透明素材のケース(TPUかポリカかは未定)を買ってみようと思います。開いたときにフタが背面に吸着するか否かはiPadとケース到着後、改めて報告させていただきます。
ダンニャバードさん、ありがとうございました。
書込番号:24361556
1点
昨日(10/13)に予定通りiPadが届きました。初めてのiOSデバイスなので四苦八苦しながら楽しんでおります。
さてケースの方ですが、結局背面がTPUの透明ケースをAmazonで買ってみました。具体的な商品としてはこちらのTiMOVO製の中華ケースになります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L4YHCTH/
結論として、カバーを背面に回した際の背面吸着はできませんでした。ですのでダンニャバードさんに教えてもらったカバーを折りたたんで持つ方法を試したところ、十分ホールドできることがわかりましたのでこれで対応しようと思います。
それにしても8インチタブレットからの変更なのでちょっと重いです。腕が鍛えられるなあw
>ダンニャバードさん
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24394728
1点
>KS1998さん
こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。微力ながらお役に立てたようで安心いたしました。(^^ゞ
iPadライフ、楽しまれてください。
iPhoneやiPadのカバーはサードパーティー製がお安く、しかも高精度な製品がそろい踏みですので、色々と試されるのも楽しいと思います。
iPad mini用ですが、お気に入りの一つをご紹介します(写真)。
このタイプは上面カバーが折れませんので、フタを背面に回した状態でも垂れません。何よりデザインが気に入っています。
チェックしてみたところiPad第9世代用もありましたので貼っておきますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WRBJD84/
私はiPadのカバーはESR製がお気に入りです。製品精度が極めて高く失敗がありません。
あと、AppleCareはどうされました?
まだでしたら、とりあえず月額450円のプランをお勧めしておきます。購入1ヶ月以内なら加入でき、いつでも解約できます。
AppleCareに加入しておけば、うっかり落として壊したとしても、4400円のサービス料はかかりますが新品(整備品)を基本翌日には自宅に届けてくれます。
傷つけたり破損したりしても安価に交換できる、というのは、iPadを気楽に扱えるのでそこが大きなメリットです。
ご参考まで。
書込番号:24394819
2点
>ダンニャバードさん
こちらこそお気にかけていただきありがとうございます。
ケースのおすすめありがとうございます。ESRは定番のようなので、今回ケースを買うに当たり有力候補としてだいぶ悩みました。ご紹介のケースはおしゃれなデザインなのでいいですね。実際使ってらっしゃる方が仰るなら製品の製造精度も高そうですし、次買う時の参考にさせていただきます。
AppleCera+については加入しておりません。その分をApple Pencilに回してしまいましたw…というのは冗談ですが、懐事情もさることながらまずはお試しも兼ねて買ったので、この30日でいろいろ試してみて十分そのまま使えそうであれば加入も考えるかなと思っておりました。もし壊れたならiPad AirなりProなりを改めて買うというのも視野に入れております。
ただ仰ることは理解できます。使い慣れてくるとどうしてもラフに扱ったりしますし、精密機械ですから壊れない保証などありませんからね。そのあたりも含め、この30日で使い倒してみて判断しようと思います。ご心配ありがとうございます。
書込番号:24396264
1点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
今までiPadのアスペクト比は3/4でしたが、この機種は2/3ですね。古いアプリは、左右が黒いブランクになったりするんでしょうか?
書込番号:24354968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10.5インチiPad Proから11インチiPad Proになったとき、最適化されていないアプリで黒枠が生じたという記事を見ました。
>12.9インチiPad Proはサイズが変わらなかったので同じだが、11インチは10.5インチから、アスペクト比が少し変わっている。4:3から「約4.3:3」になったのだ。若干のサイズ変化であり、それが極端に使い勝手に影響するものではないが、「最適化されていないアプリ」の存在が、事情を面倒なものにする。
>実は、12.9インチでは、最適化されたアプリとそうでないアプリの表示の差が非常に小さい。だが11インチでは、ディスプレイ解像度の変更に伴い、最適化されているかどうかで明確な差が出ている。要は、「最適化されていないアプリは、11インチモデルでは両端に黒い枠ができる」のだ。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1154253.html
今回アスペクト比の変更によるアプリの最適化はApple純正のアプリではなされているでしょうが、Apple以外の開発者によるアプリでは最適化されていないものも有ると予想され、その場合は表示に何らかの影響を与えると思います。
書込番号:24355041
![]()
1点
パナの浴室テレビとリンクして観れるmedia accessなんかは
出始めのワイドテレビみたいに黒縁だらけで前より実画面は
小さくなったのが残念極まりないです。
書込番号:24366783
![]()
1点
>アフリカン人さん
現状は左右黒いブランクですね。ただベゼルが黒なので、そこまで違和感がありません。
書込番号:24367506
![]()
3点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2021年秋モデル
iPad第6世代を使っています
airへの買い替えを検討していたのですが
miniも良さそうで迷い始めました。
miniのコンパクトさは、魅力的ですが
画面サイズが気になります
9.7インチから8.3インチは、小さく感じると思いますか?
miniでの不便さはあると思いますか?
皆さんのご意見聞かせて下さい
3点
寝ながら使うとか外で使うとかなら画面がちょっと小さくてもminiの方がいいですね
400gの9インチは座って使うものだと思います
書込番号:24354465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
新しいiPad mini 第6世代はベゼル部分が薄くなり、以前のiPad miniより画面サイズが7.9インチから8.3インチへと大きくなりました。
iPad 第6世代の画面サイズは9.7インチで8.3インチは0.86倍、面積比では0.73倍と小さくなります。
モバイル用には適切なサイズと思います。
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?modelList=ipad-9th-gen,ipad-6th-gen,ipad-mini-6th-gen
書込番号:24354477
![]()
1点
>ジークルーネさん
早速返信ありがとうございます。
重さですか。
確かに、重いなと思うことは多々。
なるほどです。
>キハ65さん
画面サイズ比較ありがとうございました。
画面サイズ、0.86倍、0.73倍というのは大したことないのか、あるのか。実寸だとどのくらい違うのでしょうかね。
書込番号:24354491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もともとiPad(第7世代)を使用していましたが、iPad air(第4世代)に変えました。用途に合わせてiPadmini(第5世代)も使っているので、重ね合わせて大きさを比較しました。自分の使い方だと家の中ではminiの出番はありませんが外出時はminiしか持ち歩きません。iPadからiPadminiだと、家の中で常用するにはかなり小さく感じると思います。
書込番号:24354837
![]()
2点
>エメマルさん
かなりサイズ違いますね。
うーん。メモとか取りにくいのか気になり始めました。比較ありがとうございます。
サイズ、重さ、利点欠点が複雑で決めかねますね
書込番号:24355191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル
お世話になります、ipad mini5の時はアマゾンで3段式のけーすつけてました、外した本体は軽いです、それくらいケースが重いことに気づき、6はフイルムとTPUケースにしようと思います。
TPUケースで軽く、有名なメーカーご存じの方教えてください、なるべく安いものを探しています。
3点
今買うならなに買っても同じだと思います
アマゾンとかで売ってる謎ケースは恐らくですが
大体同じものでありえくの転売品でしょう
有名どころが欲しいならしばらくケースなしで使うしかないです
書込番号:24353316 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ジークルーネさん
了解です、本体のみで、持てば軽いので、出揃うまで、それでいきたいと思います。
ただ、寝転んで使うことが多いので、ずり落ちて傷つけないようにしたいです。
書込番号:24353384
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
学校で働いています。各個人にタブレット配付されていますが、いろいろな情報が入っており教室では使いにくいです。また、自宅に持ち帰るのも許可をとらないといけなく、普段は職場の机のモニタに接続をしてしようしています。
専門性の強い教科で、毎回予習をして授業に臨むのですが、ノート代わりにタブレットを使いたいと思ってます。ipadが使いやすいのですが、proやairやmini、無印どれが最適か迷ってます。pdfをとりこみ、そこにメモしたり、動画を再生したり、teamsを利用したり。
どれがいいのでしょうか、、、
ある程度使い倒せる機種を探しています。
アドバイスお願いします。
書込番号:24351812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あなたがタブレットを買ったとしても、それに学校関係の情報をいれては駄目なのでは?
書込番号:24351830
1点
>>ipadが使いやすいのですが、proやairやmini、無印どれが最適か迷ってます。
Proと無印の中間を狙って、フルラミネーションディスプレイとApple Pencil(第2世代)の組み合わせペンとディスプレイでズレの無い書き込みが出来るiPad Air(第4世代)かiPad mini(第6世代)。
動画再生をメインやPDF書き込み作業ならiPad Air(第4世代)が良いでしょう。
モバイル性を重視するならiPad mini(第6世代)が良いでしょう。
書込番号:24351836
0点
個人情報などは入れません。授業の予習を書込み、それを授業で見る感じです。ノートがわり?が主な使い方です。
air と mini6世代の性能は、新しいminiが上でしょうか?
書込番号:24351848
1点
>>air と mini6世代の性能は、新しいminiが上でしょうか?
>iPad mini(第6世代)搭載 A15 Bionicは動作周波数が低い?
https://iphone-mania.jp/news-400255/
表のGeekBench シングルコアスコアが1592、マルチコアスコアが4493。(平均)
>iPad Air 4搭載の「A14」、GeekBenchスコアが明らかに。iPad Air 3搭載の「A12」から48%のスコア増。iPad Air 4のメモリ容量も判明
>GeekBenchスコアが明らかに
>それによれば、GeekBench シングルコアスコアが1583、マルチコアスコアが4198。
http://socius101.com/benchmark-for-ipad-air-4-a14in-geeekbench/
GeekBenchスコアを見ると、iPad mini(第6世代)搭載 A15 Bionicの方が若干上です。
書込番号:24351891
1点
常に持ち歩くならminiかな。セルラー使いませんよね?Wifiつかめば。。。
価格がかなり変わるので、またここで困ります。
書込番号:24351901
0点
>masamori80さん
ノート代わりに使うならApple Pencilが使える機種が良いと思いますよ。
授業で使うなら外部接続も簡単に出来た方が良いのでUSB-Cが良いです。
その上で、持ち運びが多いのなら自分は新型のiPad miniが良いのではないかと思います。
書込番号:24351906
1点
>>常に持ち歩くならminiかな。セルラー使いませんよね?Wifiつかめば。。。
セルラーモデルはGPS搭載、Wi-FiモデルはGPS搭載無し。
あとは悩んでください。
書込番号:24351909
1点
無印iPadでもメモ程度ならズレのない書き込みが出来るので違和感ありませんよ。そのくらいの用途なら無印iPadでも十分実用的です。動画の再生が自分専用なのか生徒に見せるのかでも変わると思います。動画が自分専用で頻繁に持ち運ぶ用途でメモを取るならminiが最適解だと思います。
>GPSなしなんですね。セルラー買ってよさそうですね
その用途でGPS必要ですか? GPSが無いからと言って位置情報が取得できないわけではありません。
書込番号:24352325
![]()
0点
ありがとうございます。
miniのcellularを予約しました。
書込番号:24352338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masamori80さん
教育機関勤務なら、アップル公式の「学生・教職員向けストア」で買うのがお得でしょう。
と書きましたが、もう予約されたのですね。
よほどヘビーな使い方でない限り、air4 と mini6 の性能差は実感できないでしょう。
持ち運びに支障が無いなら、画面が大きい方が使いやすいと私は思います。
Air は在庫が潤沢なようです。
ところで、Teams は職場のアカウントを使うのでしょうか? もしそうなら職場の管理者の許可が必要ですが。
書込番号:24352394
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー
今使ってるmini5になんら不満はありませんが、間違って買ったままのペンシル2を使いたくて思い切って買い替えることにしました。フイルムをペンシル用のにするか、ケースはペンシル収納スペースがあるやつにするかで悩み中です。iPadを使ってる皆さん、どうしてますか?また、どうする予定ですか?
2点
miniではなくAirを使っていますが、フィルムは低反射タイプが好きなので普通の低反射フィルムを使っていましたが、書き味?がいまいちだったので私はペーパーライクフィルムにしました
ペン先に良くないとは言われますが、そもそもペン先は消耗品なので気にしていません
今のmini5にApplePencil2を使って文字を書いてみてはいかがでしょうか
そもそも認識しないので書けませんが、書き味の感覚はつかめるはずです
次にケースですが、ApplePencil2はマグネット固定式ですので初代のように別の入れ物は必須ではありません
ただ、持ち運ぶ際はよくバックパックの中で失踪するので、私はiPadごとインナーバッグに入れています
ケースは普通の背面カバーと表面カバーがついているだけのものですね
これで困ったことは特にありません
書込番号:24349937
![]()
2点
>>フイルムをペンシル用のにするか、ケースはペンシル収納スペースがあるやつにするかで悩み中です。
iPad Pro 11インチ 第1世代のユーザーですが、Apple Pencil(第2世代)はマグネットで側面に取り付けられ、かつ充電ができるので、ペンシル収納がないケースの方が良いかと思います。
書込番号:24349942
![]()
2点
これはiPadAirのケースですが、
www.amazon.co.jp/dp/B07HQCDYTK
こういうフラップタイプ?のケースだと普段遣いにも便利ですし、ApplePencilも挟み込めるので紛失の可能性は少なそうですね
ケースってなると出っ張りができてしまうので、Pencil使っている時は邪魔なんですよね
書込番号:24349976
![]()
1点
>スロットバックさん
>キハ65さん
ペンシルがiPadからポロンと落ちたりしないか不安だったのですが、確かに収納スペースがあると使い辛そうな感があります。ペンシルの保護留め具があるタイプが良さそうですね。今回、とにかくペンシル2を使いたいが為の買い替えなので、フイルムはペーパーライクフイルムを使ってみようと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:24350279
1点
mini5でapplepencil1を使っていますが、mini6がUSB TypeC以外特に魅力を感じないのと価格が上がっているので、しばらく様子見です。mini5は1000円程度のガラスフィルムを使っていますが、メモ中心なので反応に違いはありません。
書込番号:24350335
0点
ご報告です。
ペーパーライクフィルムと留め具でペンシル脱落を防止するタイプのケースを購入しました。
既にiPad mini6に装着して使ってます。
フィルムは通常のガラスフィルムに比べ、ペンシルが滑らず指先は滑るので描きやすく操作しやすいです。また、ケースは留め具を裏面に留めるタイプのものにしました。ペンシルはiPad本体にビタッとくっ付きますが、やはり留め具があると安心です。
mini6を使い初めて数日ですが、クイックメモが凄く便利で出先でも使うので、フィルムとケースのチョイスは正解でした。
書込番号:24369875
1点














