このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2021年7月20日 18:55 | |
| 1 | 8 | 2021年7月23日 22:07 | |
| 1 | 8 | 2021年7月15日 15:44 | |
| 1 | 5 | 2021年7月17日 14:59 | |
| 31 | 10 | 2021年7月10日 14:30 | |
| 4 | 11 | 2021年7月13日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
【使いたい環境や用途】
自宅で動画鑑賞
【重視するポイント】
処理速度、画面の大きさ
【予算】
安いと助かります
【比較している製品型番やサービス】
iPad第6世代、iPad第8世代
【質問内容、その他コメント】
iPad第6世代(整備済製品で3.5万円)、iPad第8世代の購入で迷ってます。値段は第6世代が安いのですが、処理速度と画面の大きさは第8世代が勝ってます。
動画鑑賞だけでしたら、どちらがおすすめか教えて下さい。
書込番号:24249175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
処理速度はともかく画面は大きいほうがいいです
書込番号:24249178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まーたんこぶさん
そのように比較すると第6世代が安く感じてしまいますが、第6世代は2018年の製品です。
3年前の製品で整備済製品で3.5万円は正直かなり高額だと感じます。
ストリーミングでの映画鑑賞であれば32GBで良いでしょうから第8世代でも価格はほとんど変わりません。
その比較でしたら少し頑張って第8世代を買った方が後悔しないと思います。
書込番号:24249192
![]()
3点
10.2インチと10.1インチの差は僅かですが、やはり10.2インチの第8世代を後々まで使うならお勧めします。
書込番号:24249206
0点
>まーたんこぶさん
Wi-Fi6の無線ルータもある場合ですと、
やはり、10.9inchのiPad Airになるかと思います。
値段優先にしてしまうと、中途半端な機種になってしまいます。
書込番号:24249218
0点
>まーたんこぶさん
こういうのは最新型一択です。予算がどうしてもというなら止めませんが。
私もYouTube鑑賞が使用目的の一つですが2018型=>2021型 12.9 IPad Proです。
画面は大きい方が良いですよ。
書込番号:24249219
1点
旧いのでいいんじゃないかな。
自分も動画見るだけの奴は相当旧いの使ってます。
ぶっちゃけ、他のことには使う気がしませんけど。
ただ動画と言っても、そのサービスのサポートが切れたら終わりなんで、そこは覚悟しておく必要がありますね。
既に持ってて「たまたま使えたら使う」くらいの感じならいいんですがね。
あんまり大きな期待はしない方がいいと思いますが。
書込番号:24249597
0点
ちなにタブレットに求めるのは「寝転がって使える」ことなので、画面が大きいのはダメですね。わたしの場合。
書込番号:24249600
1点
>まーたんこぶさん
>ムアディブさん
私の場合、寝っ転がって12.9インチ使ってます。
仰向けでは無いですけど。
書込番号:24249686
3点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
@iPhoneのインターネット共有で「ほかの人の接続を許可」、iPad(Wi-Fiモデル)でインターネット共有へ自動接続を「自動」に設定していますが、iPadで例えばSafariを開いた際、iPhoneのインターネット共有に自動で接続されません。これは正しい挙動ですか?
A@で正しい挙動である場合、インターネット共有へ自動接続する条件は何ですか?
B最終的にiPadでインターネットを使用しようとする度に、何らの操作をすることなくテザリングを開始したいのですが、そのような設定はありますか?
0点
@について
iPhone Xと11インチ iPad Po 第11世代 SIMフリーとをインターネット共有しましたが、変な挙動なく普通に繋がっています。
書込番号:24249044
0点
自分はWiFiでテザリングしないんでアレですけど、、、
Apple的には、WiFiは家にあるもので、常時電波が出ている前提。
テザリングはBluetoothで。(特にiPhone側の消費電力が段違い)
で、iPhoneはだいぶ前に (節電のために?) アクティブな時にしかコネクションは張れない仕様になりました。
よって、認証してアクティブの状態のときにたまたまiPadが起動するなり近くに来るなりしないと自動接続しないわけだけど、まぁ、大概はそのときには遅いって状態になるかと。
それがAppleが意図した動作なのかどうかは知らないけど、テザリングってそんなもんじゃない? って思ってる。(自動で接続してうまくいくスマホとか出会ったことが無い、、、というか、昔はWiFiによる電力リークが酷かったんでWiFiはでかけるときに毎回切ってました。)
書込番号:24249078
0点
質問に直接答えてなかった。
@ 正しいかどうかはAppleに聞かないとわかんないけど、少なくても望ましい動作。
A スマホ側が電波出してないから無理だし、仕様が変わってから設定は見たことが無い。
B 同上。出来るようなスマホは電池の消耗が激しいから結局WiFiは切ることになる。
まぁ、Appleに問い合わせてみたらどうですか。
以上のような面倒さがあるので、機械いじりが苦手な人にはテザリングは勧めていません。(うちの奥さんはITのプロだが混乱して使えない)
サブSIMは300円/月程度で手に入るし、GPSが付くメリットもありますからね。
書込番号:24249086
0点
そういえば、カーナビがするBTのテザリングは確実に自動接続しているので、給電と関係あるかもしれません。
書込番号:24249096
0点
>貧乏性の人さん
キャリア・ドコモのiPhone12mini(iOS 14.6)でインターネット共有を稼働させ、
iPod touch 7th(iOS 14.6)でテザリングして見ましたが、
SafariでAnyなページを見ましたが、
「iPhoneのインターネット共有に自動で接続されません。」などの文言は出ませんでした。
書込番号:24249198
0点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
変な挙動なく普通に繋がっています。とのことですが、質問の趣旨を明確にするために補足します。
いわゆる90秒ルール(iOSは90秒間だけSSIDを発信するという仕様)との関係で、iPhone側でインターネット共有を「ほかの人の接続を許可」してから90秒経過した後でも、iPadをインターネットに接続しようとしただけでiPhoneに接続されるのが正しい挙動かということを聞きたいのです。
書込番号:24249249
0点
>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。
こちらも通常のテザリングはできます。
質問の趣旨は、>キハ65さんへの返信のとおりですので、再度ご検証(90秒経過後に設定を触らずに自動で接続されるか否か)いただけませんでしょうか?
書込番号:24249255
1点
>ムアディブさん
回答ありがとうございました。
Appleサポートに問い合わせるという発想がありませんでした。
OSを最新のものにアップデートしたところ、設定した直後には自動で接続されるようになりました。
インターネット共有が完全にオフになった後は、iPad側でインスタントホットスポットを使うか、iPhone側で再度インターネット共有をオンにするしか方法がないようです。
つまり、BiPadを使う度に何らの操作をすることなくテザリングを開始する方法はないようです。
思いの外、iPadが快適だったので、次からはSIMフリーモデルを購入します。
書込番号:24254812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
>sonoko666さん
>> WindowsPCからファイルを転送するのにどうするのですか?
何のファイルを転送されるのでしょうか?
>> USBスティックは使えますか?
「Lightning - USB 3カメラアダプタ」をご用意されますと、使えます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:24241139
0点
WindowsPC側に共有フォルダを作って、そこからお互いにファイルのやりとりをすることは可能です。
参考
iPadからWindowsの共有フォルダにアクセスする
https://bluebirdofoz.hatenablog.com/entry/2020/06/07/222138
書込番号:24241167
0点
iPadはファイルを自由に扱えるという概念はなくて、アプリごとにWindows PCから取り込めるかどうかって感じになります。
PDFでも、アプリごとに対応は違います。
ファイル共有よりiCloudに入れたほうが共有しやすいとは思いますけど。
書込番号:24241207
1点
>sonoko666さん
>> pdf、epubなどの電子書籍ファイルです。
iPadの容量が32GBのようですので、iPad側に置くのもキツイかと思います。
iPadを外出先で使わない前提ですと、
EPO_SPRIGGANさんでアドバイスされている方法がいいかと思います。
Appleの「ブック.app」を使われるのか、
其れ以外のアプリを使われるかにより運用が違って来ます。
書込番号:24241228
0点
>sonoko666さん
>USBスティックは使えますか?
そう言うのも持っていますが、多分、主のイメージとは異なるとおもいます。
Windowsパソコンがあるのなら、iTunes ソフトを経由してのやり取りが一般的ですが、この、iTunes も癖が強い(私の印象)と感じる人は、Google ドライブや OneDrive のクラウド経由でデータのやり取り(ダウンロード、アップロード)をする方が簡単に思えるかもしれないです。
ダウンロードせずに、クラウドに置いておくだけでも良いですし。
書込番号:24241251
0点
>sonoko666さん
USBメモリ使えます。
Lightning端子を持つUSBメモリと「ファイル」アプリで、他の機器との間でのファイルのやりとりができます。
例 Amazon | 4in1 USBメモリ QARFEE 32GB グレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MLRJZS7/
書込番号:24241281
0点
AppleサイトのiPadユーザガイドからです。
>Padとコンピュータ間でファイルを転送する
>iCloud Driveを使用すれば、Windows PCを含むすべてのデバイスでファイルを常に最新の状態に保ち、最新のファイルにアクセスできます。また、AirDropを使用したりメールの添付ファイルを送信したりして、iPadとほかのデバイス間でファイルを転送することもできます。
>さらに、ファイル共有をサポートするAppでは、iPadをMac(USBポートとOS X 10.9以降を搭載)またはWindows PC(USBポートとWindows 7以降を搭載)に接続してファイルを転送することもできます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad32dd03cd/ipados
書込番号:24241325
![]()
0点
タブレットPC > Apple > iPad 9.7インチ 第6世代 Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル
ipad6のFaceTimeについてご質問させてください
@Apple公式サイトに、iPhone 8以降は、Wi-Fi経由でFaceTimeを使用した場合「HD(1080p)通話」が可能とありますが、iPad6でも「HD(1080p)通話」は可能でしょうか?
(iPhone 8よりiPad6の方が後に発売されたため、可能ではないかと推察していますが、どこにも可否の記載が見当たりません)
AポケットWi-FiにSIMをさしてiPad6に電波を飛ばすと、iPad6の画面ではWi-Fiと表示されるようですが、この方法でも「HD(1080p)通話」は可能でしょうか? (光回線などを引かないと不可能なのでしょうか)
ipadに詳しい方、ご回答をお願いいたします
0点
>>@Apple公式サイトに、iPhone 8以降は、Wi-Fi経由でFaceTimeを使用した場合「HD(1080p)通話」が可能とありますが、iPad6でも「HD(1080p)通話」は可能でしょうか?
技術仕様を見ると、
>FaceTime HDカメラ
>720p HDビデオ撮影
https://support.apple.com/kb/SP774?locale=ja_JP
なので、FaceTime通話は720pの画質ではないでしょうか。
>>AポケットWi-FiにSIMをさしてiPad6に電波を飛ばすと、iPad6の画面ではWi-Fiと表示されるようですが、この方法でも「HD(1080p)通話」は可能でしょうか? (光回線などを引かないと不可能なのでしょうか)
当然1080pは駄目。
書込番号:24237289
![]()
0点
>孫に会いたいさん
現行のiPad 8thでも720pの仕様のようです。
書込番号:24237315
![]()
0点
iPhone8とiPad(第6世代)の技術仕様を見ればわかりますが、iPhone8は技術仕様で「FaceTime HDカメラ」の欄がちゃんと1080p HDビデオ撮影(30fps)に更新されています。iPad(第6世代)は720p HDビデオ撮影のままです。
https://support.apple.com/kb/SP767?locale=ja_JP
https://support.apple.com/kb/SP774?locale=ja_JP
書込番号:24237463
![]()
1点
みなさま、ご回答ありがとうございます。
コロナ過で会えない孫と会話するためFaceTimeを利用していたのですが、契約してるADSL回線がもうすぐ終了することになりました。
代替としてイオンのSIMが候補に挙がり、イオンでSIMを借りてきてipad6に挿入し、FaceTimeを試してみたところ、とても画像が悪かったのです。
SIMの通信速度は上下ともADSLより数倍速いことから、それが原因ではないと判断しました。
他の原因を探していたところApple公式サイトで上記の記載を見つけ、
「WIFI(ADSL)を使用してる際は1080P、SIMを使用している際は720P」
になっているのではないかと思い、みなさまにご質問をさせて頂いた次第です。
みなさまのご回答から、いずれの場合も720Pということが判明しましたが、画像が悪くなった理由が分かりません。
重ねてのご質問で申し訳ありませんが、画質が悪くなった理由についてご存じの方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24239087
0点
これ以上のご回答を得られそうにないため、スレッドを閉じさせて頂きます。
ご回答をいただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:24244468
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第5世代 Wi-Fi 128GB 2021年春モデル
バッテリーの減りがとても早いです
何も動作していないホーム画面の状態で1%がどれくらいの時間で消費されるのか調べたところ1分30秒でした
輝度はマックスより小指の先端分低いくらいです
購入当初よりバッテリーの減りが早いと感じておりました
以前購入したiPad 11インチの2018年モデルはバッテリーが全然減らず驚いていたのですが
書込番号:24230882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまのiPadpro12.9インチのバッテリーの減り具合はどんな感じでしょうか?お手数おかけしまして申し訳ありませんが是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします
書込番号:24230886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ステーキ大好き素敵だ!さん
1H程度で100%=>90%になるかならないか程度だと思います。
Wifi 512GBモデルです。
使用続けた場合です。
書込番号:24230895
2点
そうなんですね、教えていただき感謝いたします!
ユーチューブを見たり、ゲームをしているともっと早く感じるので初期不良かもしれません
使用機会があまりなくて一ヶ月ほど放置していて久しぶりに
使ってみたらバッテリーの減りが早くて驚きました
書込番号:24230973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ステーキ大好き素敵だ!さん
初代の12.9インチ使ってます。今、試してみたらストップウォッチ作動時で4分20秒ですね。
因みに、5年近く毎日使っていてもうバッテリーは疲労してる状態だと思います。
裏で何かアプリが動いてるとかはないですか?
書込番号:24230976
2点
貴重なご情報いただき誠にありがとうございます!
アプリは全部閉じた状態での計測になります
現在充電しているのですがとても遅いです
充電は遅いのに減りは早いという状態です
やはり初期不良が疑わしいので問い合わせることにします
書込番号:24231067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
問い合わせるとの事なのでもう不要かと思いますが、計測してみました。
>輝度はマックスより小指の先端分低いくらい
これだと個人差があると思ったので、明るさは約50%にしました。
計測条件
■iPadモデル
iPad Pro 12.9インチ 第5世代 SIMフリーモデル
■OSバージョン
iPadOS 15(パブリックベータ版)
■明るさ
約50%
■バッテリー残量
62%→61%になった時に計測開始。
■画面表示内容
「設定」アプリを開いた状態。
■外観モード
ライト
■その他
機内モードをONにして通信できない状態に。
アプリは全てタスクキル済み(設定アプリ除く)。
■結果
1回目(61%→60&)も
2回目(60%→59%)も、約7分30秒で1%減りました。
1分30秒で1%消費は確かに速すぎますね...
書込番号:24231321
2点
大変貴重な情報を教えていただきありがとうございます!
今充電中なのですがすごく遅いし、充電してるだけなのに
すごく発熱しています
やはり初期不良が疑わしいので問い合わせることにします
書込番号:24231324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ステーキ大好き素敵だ!さん
iPad Pro M1 12.9inch WiFiモデル所有者です。
私も、100%充電から、例えばSafariでYouTube動画1080p15分程度のものを4つ程度観た時点で80%くらいまで下がることが多々あり(その際背面の発熱も結構気になります)、あれ〜意外に電池持ち悪いなあと感じていました。
私は輝度は自動調整なので、かなりスレ主さんより低めだと思います。
公称値で10時間なんで、こんなものかなと思っていましたが、所有しているM1MacBook Airは、Safariでブラウズぐらいなら、3時間くらい使ってやっと3%くらい減る程度なので、iPad Proのバッテリ容量ではM1は(A12ZやA12Xに比べ)メモリ8GBという大容量が影響しているためかどうかわかりませんが、減り速く思いますね。
書込番号:24231829
2点
>ステーキ大好き素敵だ!さん
追伸 ホーム画面の状態で1分30秒で減るというのは、早すぎですね。
ハードウェアではなく、例えばiCloudなど、クラウドへの同期などなにか疑わしいアプリケーションが動いている可能性はないですかね。
書込番号:24231862
2点
ご返信遅れまして申し訳ありません!
大変貴重なご意見いただき誠にありがとうございます!
アップルさんに問い合わせたところバッテリーの減りを抑えるために色々試してみてくださいと言われたので試してみました。
内容は 1appのバックグラウンド更新の調整
この設定で全てアプリのバックグラウンド更新をオフにしてみました
2余分にたまっていたアイクラウドストレージのバックアップ削除 これはアップルさんには指示されていないのですが
容量を調べたところ5gb 中の2.4gbをバックアップデータで使用していたので削除してみました
3最新OSへのアップデート
iPadOS14.6です
4いらないアプリを全て削除
画面がかなりスッキリしました
これら全てを試してみたのち同じようにホーム画面にてバッテリー1%が減るまでのタイムを計測してみました。
輝度はMAXです
結果は1%減るのに2分40秒でした
ちなみに一回だけだとバラツキがあると思い10%分の平均値で算出した結果となります
前回よりも大分伸びたのは嬉しいのですがイマイチ納得いかない自分もいる結果となりました
正直もっとバッテリーもち良ければなーと思っています
書込番号:24232849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
いつもお世話になっております。
液晶画面の汚れらしき?物の拭い方を教えてください。
題名でホコリらしきものと、書きましたが、いきさつとして
液晶画面に保護フィルムを貼ったときに、ホコリが入ってしまい
そのまま7ヶ月放置したまま、貼っておき
余りにも気になったので、新しく貼りなおそうと思い
剥がした所、画像のように汚れが付いていました。
爪で剥がそうとしたり、スマホ拭きシート、消しゴムで消そうとしましたがダメでした。
何方か良い方法を知っている方、教えて下さい、よろしくお願いいたします。
3点
もしかしたら、コーティングが剝がれたのかも。。
書込番号:24228055
0点
爪で引っ掻いて引っ掛かりがあるなら、こびりついていますね。
既に紹介されている方法で取れない場合は、削り取るしかなさそうです。
細目や極細のコンパウンドか、研磨剤入りの歯磨き粉を綿棒に付けて
根気よくこびりつきを擦ります。
周りを擦らないように紙パンチ等の穴を利用して保護しながらやりましょう。
※力を入れて擦らないこと。
書込番号:24228177
0点
保護フィルム付属のホコリ取りシールは残っていませんか?
書込番号:24228297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
キッチンペーパーでは無理でした。
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
シール剝がしクリーナーは、すぐには入手出来ませんので
まだ試してません。
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
つめでの引っ掛かりがありませんので、こびりつきでは無いと思います。
また、歯磨き粉での研磨は、時間をかけてもダメでした。
>香川竜馬さん
返信ありがとうございます。
7ヶ月前に貼ったもので、ホコリ取りシールはありません。
皆さん、ありがとうございます。
関係あるか分かりませんが、ホコリらしきものは、保護フィルムを貼った瞬間にできました。
またキズと言うよりも、隙間に入ったホコリに見えます。
3層構造の保護フィルムなんてありませんよね?
上手く説明できませんが、3層の一番下を剝がし、液晶画面と2層目がくっつき
その時にホコリが入り、そのまま使用していて、新しく貼り直そうとして
一番上のフィルムを剥がした状態が、今だと考えることは出来ますか?
書込番号:24229528
0点
アルコール使えば落ちそうですけどね
書込番号:24233812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キハ65さんのリンク先にあった、3M製のシールはがしクリーナー(強力タイプ)を
使用しましたが、ダメでした。
日常に使うには影響はありませんから、もう諦めます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24238298
0点
何かが付着してるのではなく
剥がれた状態なんじゃないですか?
書込番号:24238360
0点






