このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 14 | 2021年5月1日 16:30 | |
| 5 | 7 | 2021年6月9日 21:15 | |
| 6 | 3 | 2021年4月30日 12:52 | |
| 32 | 9 | 2021年5月11日 20:25 | |
| 45 | 10 | 2021年4月24日 21:55 | |
| 3 | 2 | 2021年4月22日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 256GB 2020年春モデル
iPad Pro一択で、128GBか256GBで悩んでいます。
デジタルイラストを本格的に勉強しようと思っており、初めは13インチを考えていたのですが、仕事でMacBookを使う事になり、ノートパソコンではわざわざ液タブor板タブが必要になるためお手軽なタブレットが欲しくなりました。
たぶんイラスト以外にはコミックを読む、ネットサーフィンくらいしか使わないと思いますが、イラストソフトを入れる事を考えるとやはり256の方が無難でしょうか。
書込番号:24111420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なち坊さん
256GBでお勧めしておきます。
本を読む、ネット程度で512GB使ってますが、、残り100GB程度です。
消せば良いという話はあるのですが。。ちなみに私は専用ソフトはほぼ無しです。
あと本を読むには12.9インチの方が快適です。11インチには戻れません。
書込番号:24111453
5点
このモデルの512GBを使用しています
容量は後から内臓ストレージに追加・交換できないので、256GBをお勧めです。
但し、最近の流れはクラウドに保存するのでネット環境が整っている もしくは パケット使用量はあまり気にならない なら内臓ストレージの容量は小さくても大丈夫です。
書込番号:24111468
![]()
4点
>kockysさん
ありがとうございます。
消費の大きさに驚きました汗。これはやはり256しかないですね。一万円しか変わらないので、決め手になりました。ありがとうございました!
書込番号:24111470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
えー・・・みなさん、516GBとか、普通に使ってらっしゃるんですね(泣)256で悩むとか、なんかすいません。
後付けが出来ないとなると、128ではあっさりストレスになりそうなので、やはり256にしておきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24111486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使い方によって大きく違うので、別に恥ずかしいとかはないですよ。
わたしはモバイルデバイスは最低容量を使い続けてますけど、別に困ったことはないし、増やしたいと思ったこともないです。
写真が溢れたり、音楽が入らなかったりしますけど、写真はいずれは溢れるので管理方法を考えて管理するしかありません。512GBで収まるような人生ではないので。
音楽は聞くものは特定の曲だし、過去の膨大なライブラリを持ち歩いてもまず聞きません。
Appleのいうがままにお金払ってたらエライ高くつくだけです。
それより、サブスクでどんどん新しい音楽を聴いたほうがいいです。
コミックはわたしは読みませんけど、一回読んだものを何回もランダムに読みますかね? サブスクで次々新しいのを読んだほうがいいのでは?
あるいは、イラスト描いて、描いたものをiPadに入れっぱなしで放置するんでしょうか?
デバイス落としたら全部終わりますよ?
あるいは、楽してiCloudにバックアップするとして、200GBで400円/月ですよ。512GBなら1200円/月かな?
書込番号:24111526
6点
私は第1世代 iPad Pro 11インチを購入した際、大は小を兼ねることで256GBを選択しました。
最近写真ファイルを取り込んで使用済みは68.1GBになりました。
書込番号:24111545
3点
>ムアディブさん
素晴らしいご意見ありがとうございます。
本当にそうですね、私達はいつのまにかアップルの罠にかかっているようです(笑)
次々に中身を更新していけば溜まらない、という事ですね。なるほど、安く買うなら一考の余地ありです。ありがとうございました!
書込番号:24111555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
まめに移せばいいんですね。後は余計なアプリを入れない事とか・・・
参考になりました!
書込番号:24111563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、動画ファイルを屋外で通信料をかけずに楽しみたいので512GBを選択しました。
時代の流れに逆行しているのは私です(笑)
で、考え方の1つですが、Apple製品の場合、手放すときも価格がそれなりにつくのでそれを考慮すると他メーカーより、性能が高い分もありますし コストパフォーマンスが良いとも言えます。
※落下等で破損しない前提
それは、128GBを購入して手放すときと 256GBを購入して手放す時も価格差が出るので、購入時の価格差は小さくなると考えて良いですし、大容量の方が主も仰ってる様にストレスにならないです
でも、実は iPad Air(256GB) でも良かったな っても思ってます(汗)
だって、お高過ぎですよね。
書込番号:24111628
0点
>JAZZ-01さん
そうなんです、アップルって中古でもなかなかいいお値段してるんですよね。なので新品しか考えませんでした。
ところで、airですか?正直Proとカメラが違うくらいの認識なんですが・・・
イラストメインならair256でもいい感じですか?すいません、また新しい悩みが汗
書込番号:24111648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主に失礼な意味ではないつもりですが、Air 256GB で十分な気がします。
ディスプレイの性能(仕様書によるスペック)もほとんど一緒レベルだしなぁ・・・
私の場合ヤフオクで新品未開封で購入後1ヶ月程度の物がお買い得に見えて落札しました。
Apple製品の場合(タブレット、スマホ)、購入後1年間サポート、保証を受けれるので そういう購入方法もありと思います。
※購入者が誰でも譲渡された人がサポートを受ける権利を引き継ぎます
※アップルケア・プラス も譲渡された人が権利を引き継ぎます
書込番号:24111680
3点
>JAZZ-01さん
そうなんですね・・・悩んだら上位機種、が染み付いているので道具だけは良いものを買う傾向にあります汗
ヤフオクですか。考えにありませんでした。
そちらも覗いてみる事にします。
色々ご教示ありがとうございました!
書込番号:24111706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なち坊さん
私の使用例は溜まったものを消さずに使った例です。
私はKindle本ですが本来読めば消せば良い。とはいうものの128GB は少ないという意見は変わりません。
また、Proである必要性もない。私も一番良いのを買う性格なのでPro選んでます。
本体スピーカーの音は下位機種より良い。画質も良い。
という事で、ここに魅力を感じるならばProで良いと思います。
但し、今買うならば性能差で2021年モデルだと思いますが。。
書込番号:24111829
2点
>kockysさん
お返事ありがとうございます。
正直、自分がどこまで使いこなせるかわからない為、下位モデルから始めるのがいいのかも知れませんが、銭失い・・・になるのがイヤで猫に小判、を選んでしまいます(笑)
ただ、今月発売?の新作までは、分不相応なためもったいないと思っています。新作を追いかける程バリバリ使いこなせるようになりたいものです・・・
色々ご教示ありがとうございました。
書込番号:24111933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年春モデル docomo
本日予約開始の 12.9インチiPad Pro(第5世代) と 11インチiPad Pro(第3世代)について
ドコモはいつから発売になるのか明確に提示していないです。
→ オンラインショップでは ご購入手続き開始日時 および 商品のお届け日は 「別途お知らせします」
となっている。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210421_01.html
au、softbank は 5月下旬以降となっているみたい。
https://www.au.com/mobile/product/price/?bid=we-ipa-2019-3006#ipad-48
https://www.softbank.jp/mobile/ipad/ipad-pro-5th/
ドコモも同じタイミングで発売するはずなので、
5月下旬 おそくとも 6月頭には発売されているはず。
書込番号:24110660
![]()
1点
>sengoku0さん
ありがとうございます!
予約ではなく第1陣のロット残りを6月2週頃狙って見ます。
コロナ禍でそう在庫が動かないような気がします。
書込番号:24110710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>予約ではなく第1陣のロット残りを6月2週頃狙って見ます。
>コロナ禍でそう在庫が動かないような気がします。
そううまくいけば良いですが、
ドコモがどのくらい在庫を確保できるかによるような。
在庫があまり用意できない場合は、
予約した人から在庫を割り当てるため、
予約していない人はいつ回ってくるのか分かりません。
自分は購入する予定はないですが、
コロナ禍で、どれだけの人が新しいipadpro を購入したいかでしょうかね。
書込番号:24110738
![]()
1点
>コロナ禍でそう在庫が動かないような気がします。
動かないっていうより
じゅうぶんな数量が生産されているのか
書込番号:24110992
1点
予約開始から夜中をはさんでまだ12時間弱ですが、すでに今予約しても7月納期のモデルが多そうですね。
書込番号:24111124
![]()
1点
>いぐいぐらぷたさん
>けーるきーるさん
>sengoku0さん
ありがとうございますm(_ _)m
キャリアショップだけではなくヤマダやヨドバシと相談したら、皆さんの仰せ通り今回のiPadPro11は予約した分以上の在庫が見込み無し今からでも遅く無いので予約を強く勧めるとのことが理解出来たので予約入れました。
携帯購入優待券は通話用のスマホ購入に充てる事にします。
書込番号:24114406
0点
>いぐいぐらぷたさん
>けーるきーるさん
>sengoku0さん
5月2日予約で5月21日の第1陣ツモリました(笑)
またしばらく使ってみてレビュー挙げます。
書込番号:24180645
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
今、第4世代を使っていてSHURE MV51 : コンデンサーマイク MOTIVシリーズ iOS対応を、type-aのUSB挿し口で使っています。この第8世代も同様でしょうか?
1点
ユーザーガイドによると、
>Lightningインターフェース経由でほとんどのiデバイス(iPhone、iPad、iPod)と互換
>USBインターフェース経由でほとんどのコンピュータ、タブレット、スマートフォンと互換
https://pubs.shure.com/guide/MV51/ja-JP
LightingインターファエースやUSBインターフェース経由の機器に対応していあすので、第8世代iPadにも対応しています。
書込番号:24109451
0点
>ブライスコトルさん
今は ipad 9.7インチ 第4世代 で、付属品のMicroB-Lightningケーブルで接続して使っておられるのでしょうか?
iPad 10.2インチ 第8世代もlightning接続になります。
現在、SHURE提供のアプリ ShurePlus MOTIV は、iOS 13以降に対応しています。
https://apps.apple.com/jp/app/shureplus-motiv/id938264337
Shureのサイトに、アプリの詳細な更新履歴や既存の問題があります。
SHURE Software & Firmware Archives - ShurePlus MOTIV - iOS
https://www.shure.com/en-US/support/downloads/software-firmware-archive/shureplus-motiv-ios
書込番号:24109594
![]()
4点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
近々、Airを購入しようと思っていたのですが、先日発表されたProにM1チップが搭載されました。
CPUが変わるということは大きなモデルチェンジかと思いますが、今後、AirもM1チップ搭載になっていくのでしょうか。
性能の差はあまり気にしていませんが、古いチップは、将来、OSアップデートの対応機種から、早く外れていくのではないか、ということを懸念しています。
Airの256GBを買うより、数千円しか違わない、Pro128GBを買った方が良いのでは?と思っている次第です。
4点
iOSですが、スマホの例で言うと5年前のiPhone SE(第一世代)が最新iOS 14.5に出来ていますのであまり心配しなくても良いのでは?_と思われます。
あとはストレージの問題ですが、最近の流行りはデータをクラウドに置くので端末のストレージは小さくても良い方向に向かっている様に見えます。
※通信料は発生します。
毎年新型が出ますから・・・
書込番号:24106288
3点
M1チップはPro、将来的にAirに搭載、Aシリーズは無印のiPadに搭載し続けていくものと思います。
M1はAシリーズの延長線上に有り、当面の間はOSのアップデートは同様にされるでしょう。
書込番号:24106304
5点
PCに関しては完全に移行するようです。多分、iOSデバイスも同じでしょう。
A14チップはiphone12にも搭載されているので突然サポートが打ち切られることはないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_A14
また、ストレージ容量256GBが必須でなければ、Proにしたほうが快適だと思います。但し、更新のない古いアプリなどは動作に支障が出るかもしれません。
書込番号:24106305
![]()
4点
まず、AirもM1チップになるかどうかについては全くわかりません。AppleがiPadをMacに近づけたいと思うならM1搭載の流れもあるでしょうが、iPadを今まで通りスマホやPCとは別の第3のデバイスとして位置付けていくなら従来通りAシリーズのSoCを搭載していくことになるでしょう。これに関しては今の所噂もありませんので、全てはApple次第です。
OSのサポートに関しては、iPad OSがMacOSに統合されず現状の状態を維持される限り、当面3年ぐらいは大丈夫だと思います。
個人的な予想としては、ちょうどAirを境として、当面はProとそれ以外でSoCを分けるのではないでしょうか?コストの問題もありますし、Proにより高機能なMac用SoC、それ以外にはモバイル用SoCを割り当てることでiPad間の性能の序列を維持できます。Air第4世代発売から今までの、ProとAirで処理性能があまり変わらない状態の方がおかしかったのだと思います。もし外れてしまい次のAir第5世代でM1搭載になったら申し訳ありません。
その上でPro11インチ第5世代の128GBと第4世代Airの256GBのどちらを買うかは、結局使い道とどれだけアプリを入れてどれだけのデータを扱うかによるので、それを明らかにしないとアドバイスはできないのではないでしょうか?ストレージの広さは心の余裕と言いますが(私個人の感想ですw)、クラウドや外部ストレージを使えるとは言え、128GBでほぼ満杯で使いクラウドへのアクセスやデータの入れ替えが頻繁に発生するならストレスは多いと思いますので、もしそうなら第4世代Airの256GBの方がよいでしょう。しかしせいぜい64GB程度しか使わないのであれば、Pro11インチ第5世代の128GBの方が性能も高く、OSサポート期間にも不安が少ないのでよいと思います。
なお、M1搭載機器で予想される古いアプリが動かないなどの問題に関しては考慮しておりませんので悪しからず。それが怖い場合、新型Pro発売後1月ぐらい待って情報収集してから買うことをお勧めします。
書込番号:24106366
![]()
6点
>カノッサの屈辱さん
Proの128GBは容量少なすぎると思います。
IPad Pro 2018 512GBを何も容量気にせずにkindle やwebアクセスに使って残量120GBという所です。
当然個人の使い方はありますが。
書込番号:24106398
![]()
3点
みなさま
短時間に様々なご助言ありがとうございます。
用途としては、妻用で、趣味のイラストやスケッチなどに使いつつ(多分これが一番重要なポイント)、webの閲覧、エクセルで家計簿をつけたり、という感じのようです。写真やビデオは外付けSSDに保存しているので、256GBでなくともよさそうでした。
LenovoのYOGAを数年使っていましたが、かなりへたってきたので、壊れる前に、iPadに替えてしまいたいようです。
iPadの最新iPadOS14では、2014年発売のiPad Air2まで対応しているようなので、それなりの期間使えそうだと思ったのですが、M1に統一され、寿命が短くなってはと心配した次第です。
私自身は、MacBookPro(2012)を、ほぼ毎日使い、いまだ現役ですが、
ついにBig surにアップデートできなくなってしまいました。
バッテリーの持ち以外は、特に不便は感じていません...
書込番号:24106459
1点
そもそもM1は全く新しいものではなく、iPhone/iPad系CPUの発展型です。
生産体制やコストが見合うものになるなら当然採用されるでしょう。
むしろそうしないと設計を2種類しないといけなくなるので面倒です。
今の所、iPad Airのラインに投入するには割高かなと思いますが...
今年投入されるか来年になるか、個人的な予想では早くて来年前半と考えています。
書込番号:24107113
2点
M1はこれまでの発展系だったのですね。
むしろそれがMacでも使えるようになったと!
書込番号:24107755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先週、iPadAir 256GB購入いたしました。
みなさま、ご助言、ありがとうございました。
書込番号:24130691
3点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
ipad air 4(第4世代)の256GBWIFIモデルを購入しようと思ってます。
apple storeでは定価が87,780円ですが,価格.comの最安値ではそれより1万円ぐらい安い。
今までapple製品は正規店でしか買ったことなかったんですけど,
このように安く売ってるお店のもおんは信用がおけるのでしょうか?
メーカー保証(1年)とかは効くのでしょうか?
apple製品は定価でしか購入できないものを思い込んでて,今まで調べたこともなかったです。
ご教示頂けますよありがたく,よろしくお願いいたします。
11点
>このように安く売ってるお店のもおんは信用がおけるのでしょうか?
レビューを読む
店名でググって、情報を探す
で、調べつくしたうえで自己判断
>メーカー保証(1年)とかは効くのでしょうか
販売店の保証内容をよく読む
書込番号:24096750
1点
全国、どこの企業でもどこの店舗でも共通価格なのに、不思議ですね。
ちなみに1万円安い理由は、しっかりありますよ。
私なら買いません。
書込番号:24096756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ドンゴロスの布さん
価格コムの場合、購入者のショップ評価をもとにした評価点が公表されています。
ショップ評価の高い店であれば、購入証明とメーカ保証を得られるのではないでしょうか。
わたしのiPadは、Appleではなく電気店で購入しました。メーカ保証が得られないという心配の無い有名なお店です。
書込番号:24096766
4点
>>メーカー保証(1年)とかは効くのでしょうか?
「Apple 製品 1 年限定保証」より。
>Apple は、元のパッケージに含まれる Apple 純正の iPhone、iPad、iPod、Apple TV または HomePod ハードウェア製品および Apple 純正のアクセサリ (以下、「Apple 製品」といいます) について、エンドユーザである購入者が、最初に販売店で購入した日から 1 年間 (以下、「保証期間」といいます)、Apple 発行のガイドラインに従った通常使用時における材質および製造上の瑕疵に対し、保証をします。
https://www.apple.com/legal/warranty/products/ios-warranty-japanese.html
なので、安売り店でも最初に購入したことには間違いないので、1年間のメーカー保証は効くのでしょう。
書込番号:24096792
4点
>このように安く売ってるお店のもおんは信用がおけるのでしょうか?
個人的には全く信用していません。
パソコンやタブレットなどの高価な商品は絶対に買おうと思いませんし、知人・友人にも奨めません。
>メーカー保証(1年)とかは効くのでしょうか?
一応はメーカー保証も有効っぽい。
ただし、この手の安価にApple製品を売ってるショップは、正規の流通ルートから商品を仕入れていないため、実際の保証期間が1年よりも短くなる可能性もあります。
そもそも、この手のショップって質屋とか中古屋に持ち込まれた未使用未開封の商品を仕入れて販売しているため、厳密に言えば誰か別の人が購入した中古品にあたるんです。
Apple製品の正規販売店で購入された日から保証期間が始まっていたら、この手のショップで買うと保証期間は1年未満になります。
書込番号:24097058
![]()
4点
>ドンゴロスの布さん
ノジマが良いですよ。
毎日見てるとステキなクーポンが出る事がありますよ。
因みに当方もノジマで256を先日購入しました。
書込番号:24097446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あくまで自己責任ですが
例えばノジマオンラインとか大丈夫なんじゃないですかね
購入前の確認も普通に答えてくれそうですし
初期不良の交換修理はメーカーサポートだと明記されていますね
個人的にはアップルの製品はすべてアップルストアで買っています
書込番号:24097460
6点
私も実は購入するのは、返品・返金が効くAppleオンラインストアです。
>返品・返金
>Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけず、返品をされたい場合は、下記のご参照の上、お手続きください。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:24097468
![]()
2点
昼休みに書き込んだつまらない質問に丁寧にたくさんの人に丁寧に答えて頂きありがとうございます。
家電販売員さんやtrc-1さんの指摘するように,私も怪しい(失礼!)と思ったので質問したわけですが,
それなりの理由がなにかはわからないものの,きっとなにか裏があるわけで,
ktrc-1さんのいうようなことが実際にあるのなら怖いことですね。
先日コストコでair pods proが定価より安く売られてて衝動買いしましたが,コストコぐらい大きな店なら,
信用もおけるっつーもんなんですけど。そういえばコストコにはipad airは売ってんのかな・・・
サイレンスススズカさんやななしのよっしんさんに教えてもらったノジマってところなら信用おけるんでしょうか。
もう少し考えてみますが,でも,なんか,たぶん,apple storeで買う方に傾いてます・・・・高いけど・・・・
書込番号:24097569
3点
>キハ65さん もアップルのオンラインストアなんですね。
やっぱ正規店で買う人多く,価格comでの最安店で買う人すくなんですね。
刻印もしてもらえるし,正規店で買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24099364
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
エレコムのペーパーライク 保護フィルム 着脱式を使ってます。
ペーパーライクなのでペンを使う時はいいんですが、白い画面だと
ぎらつき(細かい油膜がはったような虹色と言えばいいのか)がすごく
気になり画面が見づらいです。
目に優しく、ぎらつきもなく、ペン書きもそこそこみたいな
おすすめフィルムはあったりするでしょうか?
(ぎらつきがすごく気になるので、多少の映り込みは許容)
いろいろ検索してみたり、店頭で小さい隙間から見える部分を
見たりするんですが、よくわからず結局買って試すしかないのかと
思い始めてはいます。
本タブレット自体はすごく重宝してるので、上記のような点で
おすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです。
(ちなみに着脱式にしたのは、ペンを使わない時ははずすことを
想定してましたが、やっぱり付けたり外したりは面倒くさいので
現状付けっぱなしで使ってます)
1点
脱着式では有りますが、
>YMYWorld ペーパーライク 保護フィルム 着脱式 iPad Pro 11 (2021 / 2020 / 2018) / iPad Air4 用 フィルム 反射低減
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TQVD4GJ/
書込番号:24093825
![]()
1点
コメントありがとうございます。
着脱式と貼り付け式の両方があるみたいですね。
評価もよさそうなので参考にさせていただきます。
書込番号:24094927
1点





