このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 2020年12月21日 14:28 | |
| 10 | 10 | 2021年1月9日 11:32 | |
| 6 | 2 | 2020年12月12日 20:12 | |
| 16 | 11 | 2020年12月8日 13:25 | |
| 21 | 7 | 2020年12月14日 12:17 | |
| 6 | 5 | 2020年11月21日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 128GB 2020年秋モデル
タブレット入門者です。
PSは使用していますがタブレットに手を出そうかと思っています。
候補機種はipadwi-fi128GBMYLA2J/A です。
1 電子書籍は使用できますか。
2 SDカードにダウンロードした音楽(MP3)、動画(MP4)などは再生できますか。
3 メールはGメールの他も可能ですか。
4 使用SDカードの欄にMICROSD128GBとかありますが、これ以下でも可ということですね。
使用中のPCはwindows10です。よろしくお願いします。
4点
>hakutou*さん
1〜4 すべて、「はい、できます」。
書込番号:23857617
0点
文字化けしました。4つとも「はい、できます」。
書込番号:23857621
1点
電子書籍はお使いの電子書籍サービスがiOS用アプリを提供しているか確認してください。大手だったら大抵提供しているのでまず大丈夫だと思いますが。
iPadはmicroSDカードスロットを持ってないので、SDカードを使うにはLightningコネクタ対応のSDカードリーダーが必要ですが、この点大丈夫ですか?ご承知の上でお尋ねの場合は申し訳ありません。
書込番号:23857726
6点
来春前に新しいipadが出るとの噂があるようです
cpuがパワーアップして少し大きくなり安くなるそうです。
そちらもおすすめです
前の方も書いてますが
sdカードスロットはないためカードリーダが必要となります
普段持ち歩く際不便となります
データはipadに保存するかクラウドでの保存となると思います
128gで足りそうですか?
書込番号:23858138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PS
PlayStation?
>1 電子書籍は使用できますか。
「Apple Store」に掲載されている間で、かつサービスが終了していない会社の電子書籍であれば可能。(これは他のタブレット全てに言えること)
サービス終了するとアプリが使えなくなったり、読めなくなったりします。
端末の寿命=電子書籍の寿命と考えたほうが良いかも
>2 SDカードにダウンロードした音楽(MP3)、動画(MP4)などは再生できますか。
iPad用SDカードリーダーが必要です。純正品は無かったと思います
Logitechか多摩電子辺りのがあればそれで
>3 メールはGメールの他も可能ですか。
ウェブ対応メールなら基本的に・・・・
メールサーバに接続してのSMTPやらPOPやら言う昔のメールが使えるかはやったこと無いのでわかりません
>4 使用SDカードの欄にMICROSD128GBとかありますが、これ以下でも可ということですね。
おぉん?Android端末にはカードリーダーが内蔵されていますが・・・これはiPadです。
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/specs/
iPad
Lightning - USB-Cケーブル
USB-C電源アダプタ
このiPadで外部の「SDカード」を使う場合は別にそれ用のケーブルを購入する必要があります。
セルラーモデルに付いているのは携帯電話契約等に使う時の「SIMカード」であって、SDカード挿入口ではありません。
「ストレージ容量」が128GBであって、こいつは本体のハードディスク(SSD)みたいなものを指します
「SDカード」ではありません
半導体素子なのでブンブン振り回しても大丈夫なメモリみたいなディスクです。(違うけどあくまでイメージ)
それについてはSDカードも同じなんですけどね・・・
>windows10
ならばiTuneがMicrosoftのStoreからダウンロードできます
このソフトでOSまるごと初期化、リストアしたりできます(ソフト的異常が起きた場合コレで解決できます)
ついに安い端末であるiPadにもA12(7nm)が搭載される時代が来たのか〜
まぁ今はRyzenAPU(7nm)よりGPU強いApple M1(5nm)ありますしね
利用する上での注意点ですが
「USBケーブルを充電器に挿しっぱなしながらiPadで映画を見る、電子書籍を見る」というような使い方は
バッテリーが膨らんで最悪火事の原因になるのでお控え下さい。(過放電、過充電はしないでください)
電池の容量は「50%」維持くらいが丁度良いです。
iPadはあらかじめ「過充電」しないような仕組みになってますが、充電しながら使用する事に対する「制限」まではしていません。
過放電は0%の状態で放置したり、電力を使おうとしたりすることです。
書込番号:23859087
2点
>kitoukunさん
丁寧な説明ありがとうございました。
4のSDカードについてはリーダーを所有していますが、
PS用のUSB端子なので本体とリーダーを繋ぐケーブルが別途必要なのですね。
品番などはわかりますか?
電源もケーブルだけなので電源アダプタが必要ということでしょうか。
(20w usb-3c)でしょうか。
書込番号:23861719
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
お世話になります、スリープ状態からの復帰は電源swかホームボタン押し込むかですよね。
画面タップで復帰とか、ホームボタンと電源sw以外に復帰の方法はありますでしょうか。
ホームボタンに触れるだけでは復帰しませんでした、ipad mini5thは。
よろしくお願いします。
3点
どうせ指紋認証だからタッチで復帰しても意味がないような、、、
書込番号:23853836
0点
HUAWEIとGalaxy(Tab?)のAndroidタブレットにしかありませんよ。
書込番号:23853972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
>ムアディブさん
返信ありがとうございます、どうも電源swとかペコペコホームボタン今時、押し込むのが抵抗ありまして。
アンドロイドは感圧なので、ゴリゴリ押すのはいいんですが、ご親切にタップしてオンがあるんですね。
実は、噂では来年早々にipadもモデルチェンジするそうで、そうなると、ipad airのようになると思うので、待つしかないですね。
書込番号:23853996
0点
>デジマンさん
iPad にオートスリープ機能付きのカバーを着けて、
アクセシビリティ設定の「ホームボタン」>「指を当てて開く」をオンにするのが一番楽ですよ。
https://appli-world.jp/posts/9942
カバーを開いてスリープ復帰 -> ボタンに指当ててロック解除 となります。
ボタンを押し込む必要がありません。
書込番号:23855792
3点
>Roma120さん
おはようごぞマス、ipad mini5は そういうケースつけてますが 画面スリープ時間5分くらいにして 何もしないで 10分くらいすると 真っ暗になります それの復帰は やはり ホームボタンに触れるだけでは復帰しないと思います。
書込番号:23891470
0点
>デジマンさん
スリープ状態(画面消灯している状態)で Touch ID が使えないのは仕様です。
アクセシビリティ設定に「"Hey Siri" を常に聞き取る」というのがあるので、
これなら端末に触れずにスリープ復帰できるかもしれません.
(Siriを使ってないので、詳しいことはお調べください)
https://support.apple.com/ja-jp/HT207489
書込番号:23895132
0点
スリープ解除の設定は、こちら↓がわかりやすいです。
【iPhone・iPad】対応ケースでカバーを開閉した時の自動ロック/解除の設定方法(画面スリープオン・オフ)
https://mikujin2198.com/iphone-auto-lock/
書込番号:23895171
0点
>Roma120さん
こんにちは、提案ありがとうございます。
shiriを有効にして、スリープ解除と叫べば、画面復帰できれば、解決ですね。
もう一つ、傾けて画面点灯があるの忘れてました、立てかけてあるipadを前に少し倒せば、点灯しますね。
了解しました。
書込番号:23895321
0点
>デジマンさん
「手前に傾けてスリープ解除」の設定は iPad には無いようです。
書込番号:23896888
1点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2020年秋モデル SIMフリー
この度iPad air2よりiPad air4へ乗り替えを行いました。
これまでair2にドコモ回線の格安SIM(dti)で親機としてデザリングを行っていたのですが、air4ではインターネット共有をオンにする事が出来ません。
両方ともSIMフリーでセルラーモデルです、4g回線はAPNをdti に設定して使用できます、dti にデザリング規制はありません。
何か情報が有れば教えて頂きたいです、よろしくお願いします。
3点
Biglobe SIMでテザリングを使うときにプロファイルをダウンロードしてインストールした覚えがあります。dtiの場合、プロファイルのインストールは必要ないのでしょうか。既にインストールされていたら、すみません。
書込番号:23844925
![]()
3点
返信ありがとうございます
Dti APN構成プロファイルがあったのでダウンロードして試して見ます。
https://note.com/clikanist/n/nae687fe26604
プロファイル デザリングで検索すると上記サイトを見つけたので手動でAPNの設定したのがよくなかったかもしれないです。
書込番号:23845205
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
NASを最近、購入しました。
メモリが少ない本気でも、NASと連携させることで容量不足はクリアになると思うのですが、いかがでしょうか?
iPadAirは256を購入するコメントが多いと思うのですが、不都合がなければ、本機を購入しようと思ってます。
ご意見、いただければ幸いです。
書込番号:23835373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>メモリが少ない本気でも、NASと連携させることで容量不足はクリアになると思うのですが、いかがでしょうか?
内部メモリではなくて、ストレージ容量が64GBが少なすぎるので、NASと連携して容量不足をカバーしたいと言うことですね?
それは出来ると思います。
>iPod/iPad/iPhoneでNASを使う
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_nas.htm
書込番号:23835423
0点
使い方にもよりますね。自宅利用前提ならそれで問題はないと思いますが、外出時はスマホの通信量を大量に消費することになります。
ブラウジングや読書中心の用途なら、64GBでも十分でしょう。ゲーム等でストレージが足りない場合はNASでは解決できません。
書込番号:23835501
2点
>カクカクカクカクカさん
本機の内部ストレージは64GBと少ないので、NASを使えば、内部ストレージ容量不足を補えます。
出先でのデータ利用を必要とする場合は、NASを出先から使う方式もありますが、クラウドストレージを使う方式もあります。
書込番号:23835558
0点
>キハ65さん
コメント、ありがとうございます!
書込番号:23835601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
コメントありがとうございます!
デジカメで撮影した動画の編集にもチャレンジしたいと思うのですが、その場合はストレージ不足してしまうのでしょうか?
書込番号:23835610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カクカクカクカクカさん
iPadの動画編集アプリについてよく知らないのですが、一般には内蔵ストレージを使うのではないかと思います。
256GBの方が良いと思います。
書込番号:23835737
![]()
1点
下記ブログを紹介します。
>iPadで動画編集はできる? おすすめのアプリや必要な容量を解説
>容量は最低256GBが望ましい
動画のデータは非常に重いため、最低でも256GBは必要。それ以下の容量になると、保存に時間がかかったりなど、作業が非効率になります。
https://tech-camp.in/note/technology/89403/
NASを通じての動画ファイルでの編集は重たくなると思います。
書込番号:23835764
![]()
2点
>papic0さん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!!!
やはり、ストレージは大きい方が良さそうですね。
実際には動画編集はそんなに行うこともないと思うのですが、大は小を兼ねるということで、256GBにしようと思います。
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:23835865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
容量は人によりますよ。
わたしは常に最小容量ですけど困ったことはないです。
youtubeにUPするだけなら10分の動画作るのがせいぜいだろうから64GBでも出来なくないと思うけど、普段から大量に楽曲持ち歩くとか、iCloudから写真を抜いてPCに保存するようなマメなことしてないとかだと、いっぱいになると思う。
結局のところ、撮影した映像含めて全部iPadにドンドン貯めていくとかは不可能なんで、iCloudに頼るか、自力でPCに転送して管理するかです。
書込番号:23837011
1点
>ムアディブさん
コメント、ありがとうございます!
最小容量でも10分程度なら問題ないとのこと、とても安心しました。
子供を撮った動画を編集しようかなと考えておりおそらくその程度の時間だと思うので、64ギガでも問題なさそうですね!
書込番号:23837047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 64GB 2020年秋モデル
本体のスピーカーの音が不自然に低音が強調された設定に聞こえます
個人の感覚によって感じ方はかわると思いますが少なくとも私がこれまで使ったどのスマホやタブレットよりも明らかに低音だけが強調されていると感じました
私には合わない設定なのですがこれは仕様なのでしょうかそれとも初期不良の可能性があるのでしょうか?
4点
>>個人の感覚によって感じ方はかわると思いますが少なくとも私がこれまで使ったどのスマホやタブレットよりも明らかに低音だけが強調されていると感じました
今まで使ったスマホ、タブレットは何でしょうか。単に低音が出ていなかったのでは?
書込番号:23829776
0点
アップル製品ならSE ipad mini2
アンドロイドはZultra ALLDOCUBE X(よくわからない中華タブ) センス3です
スマホやタブレットは大きなスピーカーは積めないので低音が出ないのが普通だとは思っていますが
air4は低音がしっかり出ているというより無理に強調しているような感じです
径の大きいスピーカーの低音とは違う出方に感じます
書込番号:23829801
2点
>大盛り特盛りさん
Air4は持っていないので推測になりますが。。
低音が強い(高音が弱い)と感じる理由は、スピーカーユニットのレイアウトに起因する可能性があります。
添付画像のように、iPad Pro (2018〜) は、スピーカーユニットがツイーターとウーファーに分離して音質を高めていました。
Air4では、ツイーター部が省かれて、ウーファーのあった位置にスピーカーを配置したレイアウトになっています。
つまり、スピーカー穴からだいぶ奥まった位置にスピーカーが配置されています。
このため、スピーカーからでた音が筐体内を通りスピーカー穴から音が出るまでに高音が減衰して、こもった感じに聞こえているのかもしれません。
このようなレイアウトはAir4だけで、他のiPadではスピーカー穴直近にスピーカーが配置されています。
参考
iPad Pro 11(2018) 分解
https://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Pro+11-Inch+Teardown/115457
iPad Air 4 (2020) 分解
https://unitedlex.com/insights/apple-ipad-2020-teardown-analysis
書込番号:23830084
![]()
8点
>壊れた時計さん
ありがとうございます
構造上しかたなのないことの可能性があるってことですか
それにスピーカー4か所のproと違いairは2か所で残った穴は放置なのでさらに経路が長い穴がありそこでも低音が強調されてるのかもしれませんね
構造上しかたのないことかもしれないとはいえ7万い機種でこの音はちょっと信じられません
イヤホンが外部スピーカー使えってことなんですかね
書込番号:23830279
1点
そもそもiPadのあの小さなスピーカーを普通に鳴らしただけでは低音は全然出ませんよ。
音を聴いただけで直ぐに誇張されていると気付きました。
iPad やiPhoneで音に拘るもんじゃないでしょう。
書込番号:23832469
![]()
3点
信じられようが信じられまいが、事実は事実なんじゃないの^^;?
そのことが知れて良かったじゃん。
書込番号:23847882
0点
>kyonkiさん
やはり低音が無駄に強調されてるみたいですね
私もタブレットサイズのスピーカーの音に拘ってるわけじゃありませんが
低音がやたら強調されておりそれなのにこもった低音を出すので初期不良なのかと心配していて持っている人の感想が聞きたかったです
書込番号:23848558
3点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
NEC PCーTE507FAWからiPadへのiOS移行が出来ません。
タブレットからiOSに移行アプリを使用して、続けるをタッチ⇒利用条件を同意をタッチ⇒
コードを確認を続けるをタッチ⇒コードを入力
までは行きますが、そこから先のコード入力が進みません。
iPadに表示されているコードというのが分かりません。
どの様にしたらコード入力が出来ますか。
また利用条件でメール送信とありますが、
何か関係がありますか?
誰か回答お願いいたします。
4点
Android 端末は、Wi-Fi が有効になっていますか。
書込番号:23800120
0点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
タブレット端末のWi-Fiが有効になっているかとは、どういう事ですか?
なにか特別な設定が必要なんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23800400
0点
・Android から iPhone、iPad、iPod touch に移行する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201196
良く読まれて理解して進めていますか?
最初にAndroidタブレットに、↓をインストールする必要があります。
・iOSに移行
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.movetoios&hl=ja&gl=US
移行作業を行う場所に Wi-Fi 環境があって、両タブレットとも
Wi-Fi でネットに繋がる状態であれば、移行できます。
※現実にはちょっと違うと思うが、確認しやすいでしょう。
書込番号:23800461
![]()
0点
>>タブレット端末のWi-Fiが有効になっているかとは、どういう事ですか?
それですね。
>猫猫にゃーごさんの貼っているURL(Android から iPhone、iPad、iPod touch に移行する)でこように書かれています。
>Android 端末で、Wi-Fi が有効になっていることを確認してください。
要はAndroid端末のWi-Fi接続が出来ているかです。
私は、個々にAndroid端末とiPadの設定は独立して行うため、移行に関しては分かりません。(GoogleアプリはGoogleアカウントによって同期されています)
書込番号:23800951
![]()
1点
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
お二方、回答ありがとうございます。
iPadのネットワーク設定をリセットを選択し、最初から登録をやり直し
iOS移行することが出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23801414
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






