このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2020年9月28日 22:48 | |
| 185 | 17 | 2020年9月30日 22:54 | |
| 32 | 10 | 2020年10月1日 23:12 | |
| 9 | 5 | 2020年9月27日 20:54 | |
| 15 | 3 | 2020年9月24日 13:31 | |
| 19 | 5 | 2020年9月24日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル
昨年、12月にipadをこちらの機種に機種変更をしてiphoneとのシェアプランで毎月3600円位払っています。
内訳は基本料1700円、データシェアプラス500円、ウェブ使用料300円、機種代1100円です。
この1700円のプランは昨年9月で終了しているようで、私の解釈に間違いがなければ
現在のプランでは基本料金980円、機種代金1100円で約2100円の気がするのですが、この金額で使えるようにはならないのでしょうか?
また、私の解釈があっていた場合、12月に契約しているのに9月に終了した高いプランがそのまま継続というのは問題ないのでしょうか?
4点
>9月に終了した
「新規受付」が終了しただけなんじゃないの?
既存の契約者は自動的に新プランに移行するってことになってるの?
そうでなければ、旧プランが自動継続ってのが大半だと思いますよ。
契約書を見直すとか、販売店などに確認するなどしたほうがいいですね。
>そのまま継続というのは問題ないのでしょうか?
契約プランが終了した時に、新プラン(別プラン)に自動的に移行する、という条件がなければ、旧プランのままであっても何の問題もないです。
書込番号:23692222
1点
ソフトバンクはプランやオプションが多いので、正式なプランの名前がわからないと何ともアドバイスし難いですが、仮に新しいプランが出ても、契約者本人が新しいプランに切り替えない限りは新しいプランは適用されません。
現在のデータシェアプラスなら500円/月ですし、980円/月はタブレットずーっと割かなんかですか?
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/datashareplus/
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/tablet-zutto/
書込番号:23693285
![]()
1点
ありがとうございます。
現在の料金プランはタブレット基本料1700円、データシェアプラス500円、ウェブ使用料300円、機種代1100円です。
新プランではシミュレーターでやってみたところデータシェアプラン1078円と機種代金の1100円のみかなと思いました。
契約中に新プランが発表されて自動移行されないのであれば当然のことで納得できるのですが、
契約変更しているのに旧プランの高いデータが引継ぎされるのはちょっと納得いかないところでした。
書込番号:23693497
0点
詳しいことは分からないけど、機種代が1100円で済むのは今のプランだからじゃないの?
プラン変更したら割引が効かなくなって、機種代が上がる可能性は無いの?
お店に確認するか、サポートに連絡すれば実際幾らになるかはっきりするでしょ。
書込番号:23693546
1点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
iPad使ったことがなく、どれが、いいか迷ってます。頻繁には買えないのでどれが、いいのでしょうか?使い方によりますよね?アプリゲームと、ネット検索ユーチューブくらいです。価格的には、これの32が、魅力的ですね!
書込番号:23687416 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
128がいいと思いますよ
長く使うならなおさら
sdカード使えないし
私は128予約してます
書込番号:23687449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
下記のYouTubeを見て下さい。
容量も触れられています。(4分38秒当たり)
>iPad(第8世代)が超お買い得でおすすめな理由を詳しく紹介。エントリーユーザーはこれで間違いなし!
https://www.youtube.com/watch?v=FbsXRFm7HX4&t=482s
書込番号:23687451
6点
>tarioさん
こんばんは。
インストールするアプリの種類や量にもよりますが、32GB だとそれだけで一杯になる可能性もあります。
併せて Kindle の本などをダウンロードするようになればなおさらです。
>頻繁には買えないのでどれが、いいのでしょうか?
との事ですし、第8世代はCPUも新しくて高速ですので、長く快適に使えると思います。
その意味でも、約1万円の差額で 128GB が買えるのですから、私なら 128GB をオススメします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23687481
![]()
9点
>tarioさん
32GBでは少なすぎです。iphoneレベルで考えると128でも少ないと思う人はいるはずです。
書込番号:23687685
3点
>tarioさん
>使い方によりますよね?アプリゲームと、ネット検索ユーチューブくらいです。
第7世代の32GBを使用していますが、tarioさんが仰る通り使い方次第だと思います。ほぼ同じような使い方ですが、1年経って残り使用容量は14.9GBなので32GBでも余裕です。いつも最低容量を購入しますが、容量不足で困ったことは一度もありません。
書込番号:23687719
19点
自分は一年程前に第7世代128GB初iPadを買いましたが・・・重宝してます。
ネットを見るだけなら値段が安いし32GB良いですが・・・
色々アプリが入らず(汗)1年保つか解らず!
矢張り128GB版が安心感在りますね。
買う前に悩むのも楽しみですね!
買った後の航海が痛い!後悔しない機種を選んで下さい(笑)
書込番号:23687727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
iOSデバイスはいつも最小容量で買ってますけど後悔したことは無いです。
128GBあっても、本格的に使いだしたら所詮は容量不足だし、出し入れ大変なんで、ストレージとして当てにできるようなものではないです。
そして、iOSデバイスはストレージ容量でセグメント化しようとしているので (良く使う人からは沢山お金を貰おう) ヘビーユーザーでないなら損です。
過去を振り返ると、さすがにイマドキ16GBは厳しいんだけど、16GBのデバイスをメインで使う気にはなれないし、問題はそこだけではなく、CPU性能、メインメモリー容量、ディスプレイ、重量、バッテリーのへたりと多岐にわたるので、ぶっちゃけ古いデバイスに128GBあってもうれしくないです。逆にもったいないことしたと使うたびに後悔の念が、、、
特にiOSデバイスの場合はメインメモリーが先に限界に来ます。
アプリは32GBでもいっぱい入るので気にしなくていいです。
ストレージ容量に合わせて自動削除する機能もありますし、滅多に使う事のないアプリを、使うときになってから再度ダウンロードしてもたいした手間ではありません。
そもそも、沢山入れておくとメニューから探すの大変だし、止めた方がいいかと。
iPadに音楽入れたり写真撮りまくる人は居ないだろうから、気にすべきは、動画を本体に入れて持ち歩いたりするかって点だけですね。
旅行中に取った動画を編集してyoutubeに毎日アップするってな用途だと有りうるんだけど、そんなことしますかね?
折角安い機種選んでるのに、使いもしないストレージにお金掛けるのは画竜点睛を欠くと思いますけど。
明確にストレージを大量消費する使い方をするとわかっているならどうぞですが。
書込番号:23688441
32点
64が無いので、128一択です。
書込番号:23689275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
32GBで足りる人もいると思いますが、残量を気にしながら使うよりも
128GBを買って思いっきり楽しんだ方がいいと思います。
趣味というかエンタメ端末ですから楽しんでナンボ。
書込番号:23689814 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>残量を気にしながら使うよりも
スレ主さんは「アプリゲームと、ネット検索ユーチューブくらいです」と書いているライトユーザーなので、残量は気にならないと思います。
書込番号:23689946
19点
誤)残量は気にならないと
正)32GBでも残量は気にならないと
書込番号:23689950
7点
初めて使う方なら使っているうちに
他の用途でも使いたくなるかもしれないし
悩んでるくらいなら多めの方を買っておくのがいいと思います。
まぁ自由です笑
書込番号:23690560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tarioさん
iPad pro 256GBを使用してますが、ほとんど空いてます。
それはさておいて、バックアップはどうしますか?
iCloudに最低限をバックアップするか、PCにフルバックアップを取るか?
PCにバックアップを取る場合、本体と同じくらい容量がいるので本体側の
HDDなりSSDにかなりの容量を見込む必要性がありますので注意が必要です。
外部メモリも使えそうですし、iCloudも契約で容量を上げられるので
64GBあれば十分って言えそうなんですが
いきなり128GBになるのでバックアップのことを
考えて決めれば良いかと
本は容量を食いませんし、たいがい再ダウンロードできます。
アプリも同じでいらなければ消す。これも再ダウンロードできます。
写真は定期的に外付けメモリかクラウドにバックアップするべきです。
基本 128GBがおすすめです。
書込番号:23692883
3点
無印は安さだけが売りなのでわざわざ128GB買うなら5000円足してiPadair64GB買った方が絶対にいいです。
厚みや重みフルラミレーションが否かはかなり違います。
今時動画なんかストリーミングやNASで事足りるので、大容量のゲームを何十本も入れないもであれば32GBでもやりくりできます。
128GBは正直言ってコスパ悪いです。
書込番号:23694517
16点
追記
2019年モデルのiPadair3のことです。
無印との違いは、厚み重み、フルラミレーションディスプレイ、typeC-PDの急速充電対応とかなり違います。
iPadは充電にめちゃくちゃ時間がかかるので急速充電対応かどうかの差はでかいです。
無印は急速充電非対応です。
書込番号:23694563
3点
前質問に8世代は急速充電対応とありますがどっちですかね?
書込番号:23697609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20wだから急速充電かな?
書込番号:23697618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
iPad 8とiPad Air 3のどちらかを購入しようと思っています。
両者はすごく似ていると思うのですが差異は
・画面サイズ
・厚み
・SSDの容量
であってますでしょうか?
Airも新型が出るのでAir 3がiPad 8よりちょっと高い位まで
安くならないかな?と期待しているのですが・・・
8点
ディスプレィ、フロントカメラの仕様も違います。
Appleの比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?device1=ipad-8th-gen&device2=ipad-air-3rd-gen&device3=ipad-air-4th-gen
書込番号:23686947
![]()
3点
こんな便利なページがあったのですね。
ありがとうございます!
見たところそこそこな違いがあるので
値はあまり下がらなそうですね・・・
書込番号:23686972
2点
こちらの記事には、付属ACアダプタとLightningケーブルが変わったことなども載っています。
CPUが強化された34,800円の第8世代「iPad」の使用感をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1278757.html
書込番号:23688541
2点
いやCPUが違うやん。
一番大事なところ無視?
書込番号:23688597
4点
あぁごめん、Air3と比較か。↑は忘れてください。
書込番号:23688599
4点
>Roma120さん
充電アダプタがUSB-Cに変更になっているのですね。
本体側もライトニングでなくUSB-Cにしてよ、
って思ってしまいますね。
書込番号:23688616
2点
ディスプレイも違いますね
そこも大きいんじゃ
書込番号:23688730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>激団ひとりさん
本体側に type-C と lightning 両方あると便利だと思いますけどね。
書込番号:23695474
2点
Lightning 搭載機種のPD対応と標準付属品
・ iPad 7th
PD急速充電: 非対応
付属品: ACアダプタ(10W, typeA)、typeA - lightningケーブル
・ iPad 8th
PD急速充電: 対応
付属品: ACアダプタ(20W, typeC, PD)、typeC - lightningケーブル
・ Air3, mini5
PD急速充電: 対応
付属品: ACアダプタ(10W, typeA)、typeA - lightningケーブル
書込番号:23695576
2点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
上記で8かエアー迷ってます。目に優しいならそれにこしたことはないのではないかと。処理速度に関しては用途がブラウジングや写真鑑賞なのでこだわりはありません。
プロやエアー3を使用しているとRetinaだけでは物足りなくなってしまうものでしょうか。それとも次の購入はRetinaオンリーでもリーズナブルな無印で充分だと妥協出来てくるものでしょうか。各々のご意見をお聞かせいただけると助かります。
書込番号:23685067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはり大きな違いは、ガラスと液晶をほぼ一体化させたフルラミネーション(ダイレクトボンディング)ディスプレイです。
言い換えれば、無印のiPadは保護パネルと液晶の間に黒い隙間が目立つこと。
ペンでお絵描きしても、少しの隙間が違和感を感じます。
書込番号:23685208
1点
>キューティクルパンチさん
可能なら、店頭で実際に見るのが良いでしょう。
無印でも Night Shift をオンにすれば多少は目に優しくなります。
ベゼルが黒色だと黒い隙間が目立たないので、カラーはスペースグレイが良いでしょう。
書込番号:23685429
![]()
2点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23690241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Roma120さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23690243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もそこの部分で迷って考えた末、4日前にAIR3の方を購入しました。
何故4日前かというとAppleの整備品で8世代の128GBと
AIR3の整備品の値段が同じ税抜き44,800で売られているからでした。
AIRは64GBで画面サイズほか、画質の強化があり
8世代は128GBですが画質が劣る可能性があると考えましたが、整備品でこの値段ならこっちのある意味即決でした。
私はスペースグレイを選びましたが、整備品は残りゴールドとシルバーになってしまいましたが、AIR3も考えているので有ればいかがでしょうか?
話は少しずれますが、それがきっかけでnoteに初投稿させていただきました。
https://note.com/tourism_change40/n/n6b378e9be6ca
文章も下手で書き始めですがこちらでもご参照くださればありがたいです。
書込番号:23691543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > Apple > iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
次期Ipad Miniを心待ちにしている者です。
画面サイズは変わらず縁が狭くなり筐体が小さくなる
又は
筐体は変わらず縁が狭くなる事により画面サイズが大きくなる
等、予想サイトではいくつかのコメントを見ましたが、
皆さまはどのように思われていらっしゃるのでしょうか?
無印IpadはCPU性能が上がり、価格も若干上がったようですが、
Ipad Miniも価格は上がってしまうのでしょうか?
いずれにせよとても楽しみです。
5点
>子やじさん
新型無印iPadの価格は、旧型が値下がりしたので、
カカクコムでは値上がりしたように見えますが、
発売時のアップルの販売価格は税抜き34,800円で変わってませんよ。
書込番号:23683927
4点
ろば2 さん
大変失礼致しました。
旧モデルの値下がりだったのですね。
ご指摘有難うございます。
書込番号:23683955
1点
>皆さまはどのように思われていらっしゃるのでしょうか?
新iPad Airと同じく、外寸はほぼキープで全画面になって、サイドボタンによるTouch ID装備、Pencil 2対応と想像します。
書込番号:23684157
![]()
5点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
こちらのipadかipad air4世代か悩んでおります。
Apple製品は初めてでよくわかりません。
【使いたい環境や用途】
ネットサーフィン フリマアプリ ショッピングアプリ jra-van ネット投票
ブックパス 動画はあまり見ません ゲームもしません、
auで買い替えです。
どちらも今より性能は良いと思いますがオススメありましたらよろしくお願いいたします。
6点
私は未だにXPERIA Z2 tabletを使用しています。
デスクサイドにスタンドで立てて、主にnasne ACCESSでテレビ視聴に使用しています。
ウェブやKindleでの読書にはiPad mini4を使用しています。
iPad airかiPadのいずれが良いかはアドバイスできませんが、いずれを選択しても少なくともXPERIA Z4 tabletよりも重く厚いと思います。
また、AndroidとiOSでは使い勝手や使えるアプリの種類、アプリの内容などにかなり違いがありますので、当面は両方とも使用できる状態で少しずつ移行されることをお勧めします。
Android、iOS双方ともにそれぞれ良い面がありますので。
また、XPERIA Z4 tabletは個人的にはかなり良くできた端末と思っていますので、使用できる限りは使い続けられてはいかがでしょうか。
「買い替え」ではなく「買い増し」であれば問題ないとは思いますが。
書込番号:23682766
![]()
3点
>>こちらのipadかipad air4世代か悩んでおります。
iPad(第8世代)のCPUはA12 Bionicチップ、iPad Air(第4世代)はA14 Bionicチップで、まだ具体的なベンチマークは出ていませんが、iPad Air(第4世代)が高性能で有り、ディスプレイの出来も宜しいです。
Apple 比較表
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/?device1=ipad-air-4th-gen&device2=ipad-8th-gen&device3=ipad-mini
>>【使いたい環境や用途】
>>ネットサーフィン フリマアプリ ショッピングアプリ jra-van ネット投票
>>ブックパス 動画はあまり見ません ゲームもしません、
上記用途で有れば、iPad(第8世代)でも十分すぎる性能ではないでしょうか。
書込番号:23682798
![]()
1点
使用用途から無印でいいと思います。
長く使いたいならairがいいんじゃないでしょうか。
アップルペンシルはairの場合2世代が使えるそうです。
あとペンシルでのペン先と画面の間はairのほうが無いように感じるそうです。
書込番号:23683337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Appleが初めてなら無印iPadでいいのでは。
どちらを買っても2.3年で買い替えたくなるから最初は安い方で十分です。
書込番号:23683782
4点
>ダンニャバードさん
たしかに無印だと100g airでも60g重くなります。
厚さは無印ですと1.4mm厚くなります。airで同じでした。
家だけでは無く持ち運びたいので結構大事な事を教えて頂きありがとうございます。
変えたい欲求が強かったのですが、気持ちを抑えて、
ショップでairが試せるようになってからまた熟慮したいと思います。
>キハ65さん
>fwshさん
>kyonkiさん
皆様返信ありがとうございます。
airでは機能を使いこなせないと思いますが、
実機が出て触れてみるまでもう少し我慢したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23684041
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






